ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年元旦 初めての宮崎 5/7
2023年の私の初詣は宮崎県は青島神社でしたちなみに初詣とはその年に初めてお参りすることを言います元日でなければ・・・とか3が日・・・いやいや松の内中にとか言う縛りはありませんあくまでそういうことは鉄道会社の戦略でしかありませんその人のその年の初
2024/02/26 05:00
2023年元旦 初めての宮崎 4/7
最初に入線してきたのはこの列車でした休日運転の特急海幸山幸です観光特急で1=2のアブレストのグリーン席ではない特急で日南線を宮崎~南郷間をアテンダント付きで運航しているそうです私たちが乗る列車が入線してきましたやはり20m級の車両ですからバスや
2024/02/23 05:00
2023年元旦 初めての宮崎 3/7
やってきた電車は折り返しの普通列車になるのですが私たちが乗りましたのはその前に発車する列車です特急ひゅうが4号延岡行きですこの特急は空港駅を出ますと1つ駅を飛ばして南宮崎駅に停車した後北上して行きます空港駅~宮崎駅間は特急券なしで乗れます特急券な
2024/02/21 05:00
2023年元旦 初めての宮崎 2/7
定刻より若干早く505便はドアクローズしました伊丹出発の基本通り南から北に向けて離陸して昆陽池上空を旋回しましたそして立ち上がると左に伊丹空港が見えるのもいつも通りですこの時のプレミアムクラスの搭乗者は3名だけ本当にがら~んがららんでしたこの
2024/02/19 05:00
2023年元旦 初めての宮崎 1/7
やっと昨年の旅の記事になりましたコロナ前は年末年始は海外渡航していて大体バンコクで年越しをすることが多かったのですがコロナ禍ではそれはかなわず元旦に国内旅行ということで松山に行っていました①大阪から近場で安くプレミアムクラスに乗れる②到着空港から
2024/02/16 05:00
2022年12月 名古屋帰りに伊勢 6/6最終章
観光特急しまかぜの売りの大きなポイントの一つとしてカフェ車両があることですよく食堂車ともいわれますが確かに軽食は取れますが基本はカフェですWデッカーの3号車の上階と下階にカフェはありますかなり人気ですのでゆっくりと過ごしたい方は私のように賢島駅か
2024/02/14 05:00
2022年12月 名古屋帰りに伊勢 5/6
鳥羽駅から乗りましたのは14:02発の賢島行き特急です同じホームに名古屋行き特急も出入りするようですこのあたりは単線が2本ある・・・・・という感覚なのでしょうか賢島行き特急は22000系でしたⅠ氏とかそのほかの地域の人をご案内する時はビスタカー
2024/02/12 05:00
2022年12月 名古屋帰りに伊勢 4/6
この時の伊勢行きはⅠ氏と出かける時のように多くの時間をとっていませんさっさと帰るためにお祓い町では2か所だけ行きました絶対外せないところはここですね伊勢角屋麦酒店ここでクラフトビールの生と牡蠣フライをいただきます私の定番はやはりペールエールです
2024/02/09 05:00
2023年04月 3年ぶり台湾 1/8
2024/02/07 13:32
2022年12月 名古屋帰りに伊勢 3/6
外宮から内宮まではバスで最速10分ほどです何度も書いているのですがこの短い距離に三重交通は470円という高額料金を吹っかけていますなので4人集まっていればタクシーが良いでしょう内宮前の停留所でバスを降りますとすぐ先が五十鈴川にかかる宇治橋です内宮
2024/02/07 05:00
2022年12月 名古屋帰りに伊勢 2/6
名古屋の用事を済ませ翌日早朝納屋橋のアジトを出て近鉄名古屋駅に向かいました納屋橋のアジトから近鉄名古屋駅までは徒歩12分はかかります人数がいればタクシーのほうが良いかもしれませんが一人の場合はやはり徒歩ですね乗りましたのは上の列車8:10発の鳥羽行
2024/02/05 05:00
2022年12月 名古屋帰りに伊勢 1/6
12月頭名古屋に行く用事の帰りに伊勢によることにしました伊勢詣ではずっと1年に1回してきたのですがコロナ禍以降はその退散を願うために年2回詣でています2022年はこの年末にそして2023年はⅠ氏とともに1月の末1年のうちの最初に祈願最後に折れと言う
2024/02/02 06:30
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あさとさんをフォローしませんか?