カヌーに乗ってどこまでも。 海、湖、池、川、用水路、噴水・・・ 2013年からは癌と闘いながら。 膀胱癌ステージⅣ 抗がん剤14クール、分子標的薬13クール、放射線1クール、手術3回・・・まだ漕げます。
鸛はコウノトリという漢字です。 場所も川、海、湖、池、お濠、公園、用水路/・etc 元カヌーショップのオーナー 現在ガン闘病生活の会社員
[画像] (波止浜港、造船所もあるので大型船がいっぱい) 波止浜港のすぐ外にカヤックを置いて駅目指してテクテク歩く。 港の造船所を見ながらやっぱりここを漕ぐのは怖いなあと一人つぶ…
[画像] そもそも来島海峡は潮流がきつく海の難所といえる。 この今治港から橋の下をくぐってというのは今までに3回ほど行こうと計画してきた。 ただ潮流がきつそうでちょっとコンディシ…
[画像] (右後ろは平市島、左は比岐島) 東村海岸公園を漕ぎだした時は日の出時間は過ぎていたのだが太陽は雲に隠されて見えなかった。 しかし気温があがり水蒸気があがりだす。 前に周…
[画像] (青は漕いだ所、赤が漕ごうか考えてるコース) 先日松山市の粟井から忽那諸島経由で周防大島まで漕いだ。 更に11月に2回にわけて今治の波止浜から粟井まで漕いでいる。 しか…
[画像] (ニホンオオカミの銅像) 12月に入りリバーカヤックのお誘いを受ける。 喜んで行きます!・・・なんだがどこもあまり水がない。 どこかいいところはないかなと考え、どうせ渇…
[画像] 先日、とある事がきっかけでフジタカヌーのアルピナ500ハイブリッドを借りることとなった。 そこでその時の感想を書いてみたいと思う。 まず基本ベースはロングセラーのアル…
[画像] 周防大島は10月22日にドイツの大型貨物船が橋に激突、それ以降断水が続いていた。(私が行ったのは11月24日、現在は直っている) 行った時も基本的に水道は使えず、トイレ…
[画像] (左が周防大島、島と島の間の水路を入っていく) 県境にあるような赤い塔を越えていよいよ山口県に突入、おのずと気合いも入る。 しかし赤塔から島まではまだそれなりに距離もあ…
[画像] 今回、2日目は早く出たくて日の出前に出発。 御蔭で払暁から日の出の景色をじっくりと見れる事となった。 これは正直言って嬉しい誤算。 瀬戸内海の島々が浮きあがってくる姿は…
[画像] (大浦の港で上陸) 1日目の行程 松山市JR粟井駅近くコーナン奥の砂浜〜忽那諸島の中島 大浦の港 総行程16・8km 移動平均4・6km/h 全体平均4.2km/h 所要時…
「ブログリーダー」を活用して、大阪漕人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。