ラーメン二郎 柏店/小ラーメン 「ニンニクアブラ」(900円)
■ラーメン二郎柏店(千葉県柏市)祝移転オープン☆オープンから10日以上経ったのでそろそろ行列も落ち付くかな~と思いラーメン二郎柏店に寄って来ました☆開店の40分前の到着で行列はご覧の通りです(汗)突き当りまで約20名・・・・・開店の15分前になると行列が動き出しましたさらに行列は右へ曲がり十数名・・・・突き当たりを左へ曲がると店舗前ですここまでで約70分です(笑)さらに店内待ちが10名ぐらいです入店して食券を購入します今回は小ラーメンを購入しました約17分待ちでコールタイム「ニンニクアブラ」二郎が着二郎しました☆お味はスープは濃厚微乳化系の醤油豚汁スープカエシが少し強めですがこりゃメチャ旨い☆麺は極太な自家製二郎麺☆茹で加減は柔メのデロ麺何時もの(守谷)の麺です(笑)具材は豚の塊が2個と崩し豚柔らかくて旨...ラーメン二郎柏店/小ラーメン「ニンニクアブラ」(900円)
横濱家系らーめん 幸喜家/並ラーメン 小ライス (860円)
■横濱家系らーめん幸喜家(栃木県矢板市)今回は矢板市にオープンした幸喜家さんです店主はさくら市の元喜家さんで長年務めた方とのことなので期待が持てます19時頃の到着で先客は1名で後客は2名でした駐車場は店舗前に10台前後は停められそうです入店して食券を購入します今回は初訪問なので並ラーメンと小ライスを購入しましたカウンターに着席しますお好みを聞かれたので「全部普通」でお願いしました調理の様子を眺めていると麺茹ではテポを使用スープは店内炊きです約8分で着ら~ですお味はスープは豚骨感良し醤油も良し鶏油もそこそこ各部位がしっかり機能しているスープだと感じますなかなかイケてる味わいです麺はストレート系の中太麺を使用製麺所は不明茹で加減はベストに近いスープとは相性抜群で旨い具材はチャーシュー海苔レンソウ+ヤクミ良い仕...横濱家系らーめん幸喜家/並ラーメン小ライス(860円)
■秋華(福島県南会津郡)ぶら~り会津紀行2023南会津町の中華食堂秋華さんでカツ煮込み丼です12時過ぎの到着で先客は10名以上で後客は2名でした駐車場は店舗前に5~6台は停められそうですメニューを拝見しますこちらの地方に来たら必ず食べるのがソースカツ丼ですメニューでソースカツを探すとありました☆ソースカツ丼の一つ上に気になるメニューが目に付きましたカツ煮込み丼☆思わず決定です☆約12分で着丼ですお味は一見するとカツの上にタマネギ玉子とじが乗った普通のカツ丼に見えますがカツは煮込みカツを用いて熱々で旨いご飯の量もそこそこ多く食べ応え満点です満腹ですごちそうさまでした秋華関連ランキング:中華料理 南会津町その他■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です■営利目的や宣伝行為、特定の...秋華/カツ煮込み丼(990円)
■美好食堂(福島県南会津郡)ぶら~り会津紀行2023只見町の美好食堂さんでラーメンです11時20分頃の到着で先客3名でした後客は雪の中でもゾロゾロと多数入店ありの繁盛振りでしたお店は国道沿いの郵便局横の路地を入ったところにあります駐車場は店舗前に多数停められます入店するとお好きな席へどうぞ~的な感じです壁のメニューを拝見します名物のソースカツ丼、各種丼物、カーレーとラーメン等今回はソースカツ丼と思いましたがベーシックにラーメンをオーダー約8分で着ら~ですお味はスープは透き通った佐野ラーメンに近い味わい味は見た目以上に濃い口でショッパ旨が好きな私には美味しく好みな味です麺は平打ちで縮れがかった中太麺を使用加水率は高めのツルシコ麺メン量も多くマンプクになります具材はベーシックな感じでチャーシュー海苔ナルトとヤ...美好食堂/ラーメン(700円)
■どでん北浦和店(さいたま市緑区)今回は北浦和のどでんさんで限定の味噌ラーメンですどでんさんはただの二郎系では無く富士丸(旧ラーメン二郎赤羽店)からの独立店で関西で有名なラーメン荘も富士丸からの独立なので共に由緒ある系譜のお店だと感じていますネットで調べているとどでんの北浦和で限定の味噌ラーメンを始めるとの情報を得て寄ってきました19時頃の到着で店内は満席で外待ちは12名でした駐車場は店舗から徒歩で2分ぐらいの場所にあります駐車場の案内を確認ください先に食券を購入します味噌ラーメンは限定のボタンとのことなので限定少を購入して最後尾に並びますちなみに麺量は普通で350g、少で280g、半分で170gと規格外に多いので注意して購入しましょう外待ち時にオーダー確認があるので入店すると数分で提供されます約20分待...どでん北浦和店/限定少味噌ラーメン(900円)
横浜家系ラーメン 武蔵境つばさ家/ラーメン中盛 (850円)
■横浜家系ラーメン武蔵境つばさ家(東京都武蔵野市)今回のランチは武蔵境のつばさ家さんです13時過ぎの到着で店内は満席で店内待ち2名外待ち3名でした駐車場は向いの丸亀製麺裏の駐車場に数台分あります約10分待ちで入店です食券を購入しますこちらのお店は並、中盛、大盛等は全て同一料金なので今回はラーメンの中盛を購入しました店内はカウンター席のみで8席位ですかね~席が空いたので着席しますお好みを聞かれたので「全部普通」でお願いしました約10分で着ら~ですお味はスープはキリッと醤油が利いた豚骨醤油味鶏油の量も意外と多く旨味を感じますが醤油のパンチが強すぎて豚骨感が弱く感じられます※好みの味わいです麺は茹で加減が若干カタメに感じる中太麺を使用何処の麺かは不明ですが家系の麺としては少しツルツルしてる食感でした具材は定番の...横浜家系ラーメン武蔵境つばさ家/ラーメン中盛(850円)
ラーメン大 堀切店/ラーメン並(200g) + チャーシュー (930円)
■ラーメン大堀切店(東京都葛飾区)今回はラーメン大の創業店の堀切店でランチですラーメン大は二郎インスパ系として直営とFC店を展開して全国に広がりつつありますが元々はラーメン二郎堀切店としてオープンしたがラーメン二郎の商標登録の問題時に店主が本店で修行していないとかいろいろありラーメン大に改名したお店です13時頃の到着で先客は8名で後客は4名でした店内に空きがあったので直ぐに入店できました駐車場は無し近隣にコインPが数ヶ所あります堀切菖蒲駅から徒歩1~2分の距離なので電車で行くのが良いと思います入店して食券を購入しますラーメンはノーマルと塩、煮干し、赤(辛)、黒にんにくと種類がありますまた、つけ麺と油そばもありました今回はノーマルのラーメン並(200g)とチャーシュー券を購入しましたカウンターに着席します調...ラーメン大堀切店/ラーメン並(200g)+チャーシュー(930円)
■ラーメンワンちゃん君津常代店(千葉県君津市)今回は君津市のR127沿いのラーメンワンちゃん君津常代店さんでランチです木更津の本店には数回訪れた事がありますが君津の店は初訪問になります11時30分頃の到着で先客は10名前後で後客も多数訪れていましたなかなかの繁盛振りです駐車場は店舗前と横に10台前後は停められそうです入店して人数を告げるとカウンターに案内されましたメニューを拝見します今回はワンタンメンをオーダーしました約8分で着ら~ですお味はスープは醤油が立った感じの竹岡風のスープですチャーシューの煮汁と鶏がら出汁かななかなかイケてる味わいです麺は木更津文明軒の中細麺を使用茹で加減は柔メで醤油味のスープとは相性抜群でスープを吸うと激旨になります具材はモチモチ食感のワンタンが5~6個ヤクミは竹岡式御用達のタ...ラーメンワンちゃん君津常代店/ワンタンメン(810円)
■かじろうramen7(千葉市若葉区)「3月~4月頃に完全閉店!?」ツィッターで正月の営業情報を調べていたところかじろうさんのtwitterに「3月~4月頃に完全閉店!?」の文字が・・・そういえば、ここ数年は長期休業を繰り返してたな~と思いこのタイミングで食べておかないとと思い訪問しました12時前の到着で店内満席です店内待ち15名以上、外待ち20名以上の大行列ですとりあえず最後尾に並びます駅から徒歩5分、駐車場は無し、近隣のコインPに停めましょう※近隣のスーパーやコンビニ等には絶対に停めないようにしましょう約55分待ちで店舗前まで来ました約60分待ちで入店して食券を購入します今回はラーメン小豚2枚(900円)を購入して店内待ちの最後尾へ並びます途中で麺量確認アリ約1時間30分(90分)待ちでカウンターに着...かじろうramen7/ラーメン小豚2枚(900円)
■家系ラーメン王道いしい(千葉市中央区)2023年のラーメン一杯目は元旦から営業中の王道いしいさんです9時過ぎの到着で既に店内は満席で店内待ち8名でした駐車場は店舗が複合商業施設の敷地内なので数十台は停められます入店して食券を購入します今回は朝ラーメンなのでライトにラーメン(800円)を購入店内待ちの最後尾に接続します厨房を覗くと石井さんが頑張ってます☆10分ほどでカウンターに案内されましたお好みを聞かれたので全部普通でお願いしました5分ほどでいしい店主様から手渡しで着ら~ですお味はスープはメチャ濃厚な醤油豚骨味☆カエシがガッンと効いて濃厚な豚骨、黄金の鶏油もたっぷりまさに王道の味です麺は王道家製麺の中太麺を使用茹で加減は普通でチョイカタメ良い感じです具材は定番の海苔チャーシューレンソウも良い仕事してます...家系ラーメン王道いしい/醤油豚骨ラーメン(800円)
「ブログリーダー」を活用して、パート2グルメ管理人さんをフォローしませんか?