ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ご苦労様なコアジサシ
昨年はコアジサシを見に3~4回訪れたところ。今年は来てるかなぁ~。
2024/05/30 20:34
久しぶりのサンコウチョウ
今年初めてのサンコウチョウねらいの探鳥です。数年前に見つけた県中央部のポイントは、誰もいないのでのんびり感も楽しめます。
2024/05/28 07:00
クリンソウ満開の小金ヶ嶽~三嶽
絶滅危惧種のクリンソウを見に行ってきました。小金ヶ嶽、三嶽の登山道の途中に自生地が数ケ所あります。
2024/05/27 07:00
近所でオオハム?
GWの遊び疲れをもろともせず^^;近くの海岸へ。
2024/05/26 06:47
山で探鳥(岐阜)
GWはスケジュールが詰まっていて(^^; 好天の中、今日も帰省先で探鳥に出かけます。
2024/05/23 12:42
バイカオウレン咲く取立山
好天の中、福井県の取立山へ。計画では大長山に登る予定が、登山口までの小原林道が通行止めで急遽変更です。
2024/05/21 12:53
高原で探鳥(岐阜)
【2024年 5月 2日】GWは4月25日から対馬を堪能し29日深夜に帰宅、翌30日は出勤、5月1日はたまっている夏野菜(トマトなど)を植え付けと忙しい日々です。2日は早朝2時半に起床、実家の岐阜まで走りました。我ながら元気です(^^)/
2024/05/20 12:52
対馬の山は日本一
対馬では「滝良山」に登りましたが、最高峰は「矢立山」で標高648mと高くありませんが、市町村別の山数、および島の山数は共に日本一なのです。
2024/05/19 13:33
対馬の旅(風景編)
対馬の旅の目的は探鳥でしたので、ほとんど観光していません(^^;でも気になるところはあちこちにありました。
2024/05/16 18:03
対馬で探鳥4日目(オオミズナギドリ他)
対馬の探鳥4日目の最終日。今日は旅に出て初めての雨天です。帰りの船が出港する15時30分まで頑張って探鳥しますが、写真に雨粒が写るような大雨、岬では強風も…。
2024/05/14 12:40
対馬で探鳥3日目(探鳥会に参加)
対馬の探鳥3日目。残念なことに今日もまた晴天です⤵でも楽しみにしていた対馬野鳥の会主催の探鳥会の日です。
2024/05/13 12:51
対馬で探鳥2日目(エナガ等)
対馬の探鳥の2日目。残念なことに本日も晴天なり。旅に出て晴天が続いて本来なら喜ぶべきところですが、渡り鳥が休憩するのが離島。晴天であれば休憩せずに通り過ぎてしまうのです。
2024/05/12 15:48
対馬の旅(乗物編)
長崎県の対馬に探鳥に出かけました。こちらは初めてというだけでなく、島は陸から離れているほどワクワク感が増します。
2024/05/08 18:52
対馬のオソロシドコロ「龍良山」
干支の山パートⅡの山は、博多港から船で5時間弱の長崎県の対馬にある龍良山(たてらさん)という"しま山"。天道信仰の聖地で開発や伐採が禁じられているため、国内最大級の自然林が残り、平均樹齢200年という森は国の天然記念物です。
2024/05/01 17:41
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゅたさんをフォローしませんか?