ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桜海老と筍のふんわり天
お昼はふんわり天。これから解凍します。でわでわ、いただきます。
2025/03/23 14:11
最近はまいばすけっとでお茶買ってる
うちの近所じゃこれが最安値か。最近、スギ薬局で68円でお茶が買えなくなってからここに来てます。
2025/03/23 12:28
必要なら援護射撃
きょうはお天気いいですね。来るはずのバイト君(野球部)が風邪でお休みなんだって。なので店には出ませんが、すぐ援護射撃出来そうな環境に。まあ、電車でいう予備車ってやつですね。
2025/03/23 12:00
最後の1枚
とうとう最後の1枚です。また買ってこないと・・・
2025/03/23 10:15
橋63 小滝橋車庫ゆき終前
小滝橋営業所 E-W447 三菱ふそう LKG-MP37FKF。
2025/03/22 21:51
今夜のおかずは吉池調達
今夜は吉池で買ってきたおかず。右下は目立たないけどクジラです。バイ貝で一杯やりました。
2025/03/22 20:44
帰ってきた赤いメガネ
飛んでしまったメガネですが・・・牛込神楽坂駅でわたくしの元に帰ってきました。帰ってきた赤いメガネです。おそらくですが、飛んだメガネは上野御徒町駅から外回りの大江戸線に乗って、清澄白河駅ので車内捜索で拾得されず、そのまま終点の光が丘へ。一旦光が丘の車庫に入
2025/03/22 19:30
なんとなく電話してみたら・・・
直後の車内捜索で出てこなかったのだから、望みは薄いけど、なんとなく惰性で電話してしまった・・・祝日でもやってるのね。そしたら、牛込神楽坂駅で赤いメガネの拾得があったって。いま拾得物は牛込神楽坂駅の改札にあるようです。なのでまた大江戸線に乗って牛込神楽坂駅
2025/03/22 19:00
予備のメガネを
自宅に帰ってから、予備のメガネを。やや強いクルマの運転用とか、黒縁の葬儀用とか色々あります。とりあえず、これで代用。
2025/03/22 18:00
拾得なし
さて、再び駅長事務室へ。清澄白河駅での車内捜索ですが、見つからず。ガーン ( ゜Д゜)車庫に入ってから見つかることもあるそうです。時間を置いて連絡してみて下さいとのこと。職員の皆様、大変お手数をお掛けしました。で、再び大江戸線に乗って帰宅します。メガネ無い
2025/03/22 17:22
吉池の地下でお買い物
御徒町の吉池の地下へ。ここは食品スーパーになっている。メガネ飛ばして来てるので、とにかく見えないのよ。おぉ~。いくら、高いよねー。3,000円は出せない。すじこなら安いね。珍味のコーナー。一杯やるのにいいツマミになりますね。カミサンからの指令でホッサラ。2つ買
2025/03/22 17:12
眼鏡が飛んだ
頭にメガネ掛けてて、ジャケット着たらメガネが飛んだ。しかも大江戸線の車内で。探したけど、メガネ掛けてないと何も見えなくて…で、諦めて上野御徒町駅の事務室へ。そうしたら清澄白河駅で車内捜索かけてくれるって。ありがたや、ありがたや。後でまた来ます。
2025/03/22 16:30
夕方からラクレットとフォンデュシノワーズ食べに
夕方から御徒町へ。途中で経過する系列店。ここでもラクレットが食べられますね。湯島天神のすぐ近く。(老人ホームの前)ここですね。あ、マッターホルン。こんな店内。おつかれ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!わたくしはイタリアのスパークリング。カミサンは辛口のジ
2025/03/20 19:20
きょうで地下鉄サリン事件から30年
あれからもう30年も経ったんですね。当時、凄かったんですよ、マジで。これ、おそらく、神谷町付近だと思います。これも改装前の神谷町でしょうか。ちなみに生誕地です。当時、わたくしはSEやってて、外注先のデータセンター出向勤務で、学芸大学まで通っていたんですね。な
2025/03/20 18:07
そういえばきょうは祝日だった
バスの日章旗で思い出したよ。渋谷営業所新宿支所 C-B718 いすゞ自動車 QDG-LV290N1。
2025/03/20 17:40
早咲きのサクラ
中井の商店街にある妙正寺川。いつも早咲きのサクラが楽しめます。ソメイヨシノじゃないけどね。
2025/03/20 14:44
CAFe NAKAIでドライカレーランチ
お昼のお誘いを受けて中井へ。オリーブ・モントへ。A, B, C… きょうのは全てピンとこない。普通にボンゴレロッソとかトマトスパゲティーが食べたかった。あ、カフェ・ナカイに行ってみるか。カフェメニュー。あ、ドライカレーいいかも。ドライカレー、いいねぇ。ランチに
2025/03/20 14:00
いいお天気なんですけど…
きょうは快晴。ここまで天気がいいと、お客さん撮りに行っちゃうのよね。
2025/03/20 12:00
おはようございます
中にハムチーズが入っているパンです。
2025/03/20 10:00
ビッグエコーの大久保店へ
さて、鳥良商店並びのビッグエコー新大久保店へ。ところが、春休みかつ祝前日なので満室。30分待ちだって。で、近くの大久保店に電話したら今なら入れるって。で、ビッグエコー大久保店にきました。キタ―――(゚∀゚)―――― !! 春休み料金!まあ、450円なら許容範囲でしょう
2025/03/19 21:52
久しぶりに鳥良商店に行ってみた
久しぶりに鳥良商店に来てみました。祝前日ということもあり、店内盛況。カウンターで。枝豆。ビールを先に持ってきてよ。キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚) (^_^)/□☆□\(^_^)お通しのもずく。カマンベールの天ぷら。絶対にフライのほうが美味しい。鶏刺し盛り合わせ。レバーが神。
2025/03/19 20:36
70,000円はお買い得ですね
お得意様からゾナーの85mmのLマウントを委託でお預かりした。70,000円の税別。めっちゃ安くない? 聞いたら、早く売りたいんだそうです。しかしLマウントは希少だろ。ライカで使えるし。
2025/03/19 19:40
小川町駅前のGOKUHでランチ
雨降ってたんで、接近戦に持ち込みたい。地下鉄出口すぐ近くのGOKUHさんへ。レバニラ炒めかぁ。それより生ビール360円のほうが気になる。まあ、色々あるし入ってみるか。入口は2階。めっちゃ眺めええやん!とりあえず、生。トッピング用のチャーシューをつまみで貰った。レバ
2025/03/19 13:19
きょうの仕入れです
まあ、こんなもんっすかね。
2025/03/19 12:57
これから小川町で仕入れです
小川町に到着。出口はB7だったっけ。これから仕入れです。
2025/03/19 11:29
雪が残ってるけど、仕入れがあるので
駅前まで結構残雪があちこちあって…で、スノーブーツとGORE-TEXの二刀流でお出かけ。仕入れじゃなきゃうちで寝てるんだけどなぁ~。
2025/03/19 11:09
ランチフルト
冷凍しておいたランチフルト。う~ん、解凍が足りなかったらしく、芯が冷たい。
2025/03/19 10:20
雪
おはようございます。朝起きたらまさかの雪。3月下旬でマジか~って感じ。
2025/03/19 10:00
かつ煮
今夜はかつ煮。まず、ヒレかつをめんつゆに浸ける。濃縮めんつゆは希釈3倍がいい。溶き卵を入れます。電子レンジで2~3分チンします。でわでわ、いただきます。
2025/03/18 19:20
ボイトレ第2ラウンド
第2ラウンドはいつものGスタへ。わたしはさぁ~いきょ~♪って難しいですよね。わたしはさぁ~いきゃ~♪って歌うのがコツ。
2025/03/18 18:00
伊勢丹のデパ地下へ
ボイトレの合間に。と~っても気分転換になります。
2025/03/18 17:15
きょうはボイトレ
バスで新宿五丁目へ。きょうはピアノのお部屋でボイストレーニング。
2025/03/18 16:11
更新しようと思ったら…
なんだよ、せっかくヤル気出たのに…メンテナンス中でございました。
2025/03/18 14:09
代わり映えしない朝ごはん
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
2025/03/18 10:00
タイムリミット
半額で買ったラザニア、そろそろ食べないとヤバいか。これは冷凍すると水が出てしまって…で、今夜に食べることにしました。
2025/03/17 19:00
外壁のタイル
先日、工事業者さんが外壁タイルを剥がしていった。で、張り替え用のタイルを焼いてきたんだが…そこまで丁寧にやらなくても(^o^;)右上がいちばん近似ですかね。ほんと、外観はテキトーで大丈夫です。
2025/03/17 14:42
確定申告書、提出してきました
四谷税務署に来ました。なんか混んでないわね。あれ?ガラガラ。それもそのはず、ことしは税務署員が受け取って、収受のハンコを押す風景が無い。自分自身で控えを引っ剥がして、申告書本体を緑のポストに入れて終了。こりゃ確かに並ばないわ。税務署も人手不足なんですかね
2025/03/17 14:10
新宿一丁目のCHEF'Sのランチに行ってみた
税務署に行く前にちょっと寄り道。CHEF'Sのランチに行ってみた。こんな店内。これが店内メニュー。サラダが付いてきます。海南丼です。分厚い鶏肉の上に刻み葱です。葱はおそらく酢にさらしてあるのでわたくしでも食える。鶏肉の皮をオーブンでパリッと焼くお料理なんですけ
2025/03/17 13:42
朝は半額のパン2つ
おはようございます。昨夜半額セールで買った戦利品。いただきます。
2025/03/17 10:00
確定申告書の作成が終わったのは5時前です
なんか疲れたわ。寝る!
2025/03/17 04:52
確定申告書の記入は夜中の2時スタート
なんでもギリギリにならないと出来ないのよね。義父の確定申告書作成を本格的にやっております。今年度はこの「令和6年分特別税額控除」というのがあって、ひとりあたり3万円も減税してくれる。この恩恵は大きい。
2025/03/17 02:20
きょうは狙いすましてライフの半額セール
これだけ雨降ってたら間違いなく半額セールやってると予想。やっぱり、予想通りでしたwww海老と空豆のてんぷらは前回買った分がまだまだある。エビチリはねぇ、買いたいけど保存が難しい。おはぎもこんなに余っちゃって。ひなまつり系の弁当も。ひなまつりってもう終わってな
2025/03/16 22:33
夜は雑炊に天ばら
晩ごはんは簡単に。雑炊に・・・刻み海苔を散らし・・・冷凍しておいたそら豆と海老の天ばらを乗せて。いただきます。
2025/03/16 20:47
筋子と塩ざんぎ
昨日買った半額品を早速頂きます。筋子と塩ざんぎ、いただきます。
2025/03/16 14:11
中井で新規オープンしたハンバーグ屋さん
中井駅前に新規でハンバーグ屋さんがオープンしたって、商店街スジから聞きまして…ここ、すぐ駅前なんですけど、なかなか続かない物件。もうオープンしていると思ったら…まだプレオープンなんだって。聞いたら作ってくれるって。これが通常メニュー。で、こっちがプレオー
2025/03/14 20:57
4月から「国立国際医療研究センター」バス停名称が元に戻る
終車じゃないけど赤枠付いてる。これが折り返して新橋ゆきの終車になるからかな。そういえば、、、4月から「国立国際医療研究センター」バス停が、「国立国際医療センター」になるようです。かつて長らく「国立国際医療センター」でしたが、病院名の変更に伴い、「国立国際医
2025/03/14 20:42
アントワープのDelReyでチョコレートを買う
銀座駅のA1出口を出てすぐの銀座すずらん通りへ。ベルギーのアントワープのショコラティエ、デルレイです。ここでホワイトデーのお返しを買おうかと思って。うわぁ~、なんか高そうなお店。色々ありますけど、どれにしようか・・・とりあえず、味見してみます。うん、まあま
2025/03/14 20:17
セーラー服反逆同盟
留守録でこんなの撮れてた。ドラマの第1話は再放送でも録れる設定にしてある。これ、ミポリン出てるんだよね。一応、主役設定だが尺は短い。しかし、実質的な主役は仙道敦子。ドジで憎めない合田クンと安岡力也。安岡さんよく出てたけど、若くして亡くなっちゃったよね。忘れ
2025/03/14 20:00
バレンタインのお返し@ホワイトデー
松山に行く前に予め用意してたんで。バレンタインデーのお返し、カミサンに渡しました。
2025/03/14 18:00
久々に店に寄りました
なんか平和でしたね。忙しい時期でなくて良かった。みんなにお土産です。
2025/03/14 17:16
京急で帰ります
帰りは京急かな。ちょうど特急が出るので、それで帰ります。
2025/03/14 14:44
銀座ライオン@羽田空港店で日替わりランチ
さて、到着出口へ。何か食べて帰ろうかな。ライオンに入ってみます。とりあえず。前菜にヴァイスブルスト。ビールに合うねぇ。日替わりランチ。メンチカツとグラタン。メンチカツは揚げたあとオーブンに入れてますね。サックリと揚がっています。丁寧な調理でした。
2025/03/14 14:03
羽田空港に到着
シートベルト着用サインが点灯。街が見えてきました。ZOZOマリンスタジアムですかね。東京スカイツリー。ランドとシーですかね。センター・オブ・ジ・アースですかね。レインボーブリッジと東京タワー。まもなくランディング。空港敷地内へ。ドスン♪無事ランディング。羽田
2025/03/14 13:26
コンソメスープ
水平飛行に入りました。3人並びの窓側だったので、乗務員まで遠い。大きい声を出すのもスマートじゃないし…で、スマホに「コンソメ」って文字を出したら簡単に。
2025/03/14 12:35
タキシングからテイクオフまで
いよいよタキシング開始です。手を振ってくれています。空港の乗り物色々。滑走路に向かっています。一旦、滑走路に入ったのですが…風向きの関係で不都合なので滑走路を変えるって。で、再び滑走路に入って…テイクオフ!上がりました。さよなら松山。とても楽しい滞在でし
2025/03/14 11:54
JL434便 羽田ゆき まもなく搭乗開始
さて、そろそろ登場時刻。日本航空434便 羽田ゆきです。機材はB737-800です。
2025/03/14 11:30
松山にもSakuraラウンジあったけど・・・
ゲートの前にSakuraラウンジありました。入ってみましょう。黒ラベルの生を頂きます。食べ物はあられのみでした。鯛めし、食っとけばよかった。
2025/03/14 10:56
手荷物検査の前に…
ここで食うべきでした。美味しいもん、いっぱいあったんだけどね…
2025/03/14 10:46
松山空港に到着
松山空港に到着です。一番奥の7番に着けます。国際線はすぐ目の前。何も書いてないこっちかな。入るとすぐANA。JALはリムジンバスで来ると最も遠い。途中にあるうどんスタンド。わたくしは食えないけど。ようやくJALのカウンター。読めねーし、見当もつかない。ギリシャ文字
2025/03/14 10:34
松山駅から空港リムジンバスに乗車
リムジンバスは来ました。伊予鉄らしいオレンジです。全席クロスシート、補助席あります。側面に荷物のトランクルームあり。これ、道後温泉が始発で松山駅前を経由して空港に向かいます。松山駅前からは空港まで780円。あ、伊予鉄50形の後期型です。次に来るときまで走ってる
2025/03/14 10:16
伊予鉄700系724号車, 714号車 廃車陸送@河之内トンネル
同じく724号車から通過。立体感重視の光線。平均な明るさ重視の光線。お次は714号車。奥の724号車にも光が当たっててVっす(^_-)-☆昨夜が荒れたせいで今夜は警察も出てきて、最後まで追うとリスク高そうなのでここで撤収。
2025/03/14 03:49
伊予鉄700系724号車, 714号車 廃車陸送@中村二丁目
なんか、どこかのニートみたいな名前の交差点。724号車から来ます。顔前。ケツ向き。続いて714号車。これもケツ向き。1つの歩道橋から効率よく4カット回収。他でもう一発撮りたいですけど、今夜はペースが速いので、早めにトンネルで待機します。
2025/03/14 03:06
やっと追いつきました
今夜は大手町駅前での中間停泊無し。しかも早い!松山家庭裁判所の前でやっと追いつきました。このまま11号に入ります。
2025/03/14 02:56
伊予鉄700系724号車, 714号車が松山駅前を出発
やっと動き出しました。まずは724号車から。続いて724号車。奥に714号車の顔が見えますね。駅前の交差点を左折する724号車です。
2025/03/14 02:51
2時に偵察に来てみましたが・・・
特に動きはありませんでした。
2025/03/14 02:00
伊予鉄700系724号車, 714号車が陸送出発待機中@松山駅前
路面軌道の上で出発待機中の伊予鉄700系714号車。きょうはケツ向き2台なので、絵的には素晴らしいです。714号車の位置は面に光が当たりにくい。724号車はベスポジに停まってます。
2025/03/14 01:14
積み終わった時間を見計らって…今夜は724, 714号車陸送
そろそろかなぁ… グッドタイミングでした。松山駅前の様子です。今夜の1号車は724号車。2号車が714号車です。どちらもケツ向きです。あれ…車内スピーカーに注目。なんと!KTRの文字が。京王帝都電鉄の略称です。しかし元京王5000系、いい顔してます。キャリアは同じくオオ
2025/03/14 01:13
非常に多い
明日は花粉の飛散が非常に多いそうです。
2025/03/14 00:06
セブンのコーヒーの自動判別機能
セブンのコーヒーなんですけど…カップを入れると…自動で判別して抽出が始まります。以前は違うの押したどうので揉めてましたがこれならスッキリ。コーヒー持ってホテルに入ります。
2025/03/13 20:16
松山駅電停に到着
ホテルは目の前なんで、便利です。
2025/03/13 20:08
ホテルへ帰ります
あ、松山にも蟹さんいるんだ。市内電車でホテルへ帰ります。こんど50形も真面目に撮りたいですね。
2025/03/13 19:36
ミシュラン2つ星の「くるますし」さんへ@松山
5号の乗車が盛り上がり過ぎて、勝山町からうっかり乗り過ごして上一万へ。少し歩きましたが…あ、ここっぽいでですかね。これ寿司屋なんだ。お世辞にも入りやすいとは言えない...あ、コンクリートに書いてあった。そう、運よく予約が取れたあのお店です。なんか厳かな雰囲気
2025/03/13 16:45
伊予鉄モハ50形54号(幕車)でお出かけ
さて、これからお出かけ。夕飯を食べに。おぉ~、目の前を54号が通過。ラッキー♪これ、戻ってくるよね。松山駅前で止まり。で、キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)めっちゃアガるわ。板張りの床、いいねぇ。マジでいい音してる。しかもこのブザーボタン、これ生え抜きなの?たまんないね
2025/03/13 16:22
配信中に刺された事件
ここ数日、テレビをつけるとこの話題で持ちきりですね。写真の彼女、配信中に刺されちゃったんだよね。まあ、LIVEならどこにいるかすぐ分かりますからね。まあ、容疑者のほうは彼女にお金を貸したはいいが、借金だけ残って、しかも連絡が途絶えてしまって、思い詰めちゃった
2025/03/13 15:58
ホテルに戻りました
14時過ぎ、ホテルへ。夕方まで休憩します。
2025/03/13 14:09
道後温泉から帰ります
坊ちゃん列車と人力車。道後温泉駅です。スタバが入っているのよね。これからトラムで帰ります。あ、幕車の54号。モハ50形の後期型である75号。この顔好きです。愛媛県庁。ダイヤモンドクロッシング。ここを通過するとまもなく松山駅前です。
2025/03/13 13:40
伊予鉄バスの教習車
道後温泉駅前にて伊予鉄バスの教習車です。どうしてもスマホだと表示を粉砕しちまって・・・教習車サボは見えますけどね。
2025/03/13 13:37
道後温泉の駄菓子屋さん
道後温泉の本館すぐ前に駄菓子屋さんがあります。ほら、懐かしいでしょ、餅太郎とどんどん焼き。小さなラムネ系ですね。これ、拡大画像出ますから興味ある方は。よっちゃんいかとかあるね。串もの。指ですくって食べるヨーグルト系。ココアシガレットなど。そしてマルカワの
2025/03/13 13:25
帰りにもう一度だけ道後温泉本館を拝みに
道後温泉本館の建物だけ拝みに。まあ、ここはもう入ることないかな。ちなみに狙い目の時間帯は朝早くでも夜遅くでもなく、(早朝の一番風呂はむしろ並んでいる)みなさんがランチをするお昼時なんだそうです。
2025/03/13 13:24
何かお土産買わないと・・・
そうだ、お店に何か買って帰らないとなぁ。。。愛媛来たらやっぱみかんだろう。このチュウチュウゼリーっていいかもね。色々な銘柄のが売ってるけど・・・やっぱせとかだよね。
2025/03/13 13:19
道後温泉 飛鳥乃湯
道後温泉に到着。商店街へ。これに位置関係が。椿の湯の奥に新しく出来た飛鳥乃湯があります。右が椿の湯、左が飛鳥の湯。これが飛鳥乃湯の建物。入ってみます。え、メンズデイっすか? 化粧水サンプルくれました。入場料は変わりません。下駄箱をご覧下さい。ほとんどガラ
2025/03/13 12:37
伊予鉄2000形
京都市営からやってきた伊予鉄2000形です。ヒューゲルで集電。いい音して走ってます。広告のラッピングがイマイチですが。
2025/03/13 12:08
帰り道に昨夜のアムールを通ります
昨夜入ったアムールさん。路面電車の通りに面しています。日替わりランチ。780円って安っ!これも美味しそうだな。こっちに来れば良かったかもね。
2025/03/13 12:02
洋食屋Shiiのハンバーグ
昨日の撃沈がどうも納得できず・・・来てしまった。ここですね。4階の洋食屋Shiiです。ハンバーグがメインのお店です。1番乗り。まだオープン前です。早く来すぎたかな。ただ、ここはマスターのワンオペなので、早く入った方が料理がすぐ出てくる。11:30 オープンです。あれ
2025/03/13 11:13
松山駅前から松山市へ
市電で出かけます。ガラガラ。まあ、始発だし。伊予鉄の市内電車は・・・スイカ・パスモ使えます。ダイヤモンドクロッシングを通過。終点の松山市まで乗車しました。
2025/03/13 11:01
昼メシ食いに出かけるかな
ホテルを出ます。松山駅前へ。駅前の地図です。あぁ、今度来たときは興居島とか、島に行ってみますかね。松山城かぁ。。。お城は天気良い時に行きたいよなぁ。市電のりばへ。あれ?なんかクラシカルなバス。日野のKL-HR1JNEEと思われます。2004年式ですね。
2025/03/13 10:55
ホテル美町からおはようございます
ホテルの隣の部屋(407号室)がお掃除してたんでちょっと失敬。ここだと松山駅前電停を見下ろせる。次来るときはここがいいな。同じように406号室からも見えそうです。
2025/03/13 10:54
伊予鉄700系710号車 廃車陸送@大手町
大手町駅前に移動していました。マジ焦った710号車を。工事現場の光源でキレイに撮れました。
2025/03/13 02:53
いない!
ちょっとお部屋に戻っている間に・・・あれぇ、まだ3時前なのにいない! どゆこと??
2025/03/13 02:50
続いて760号車がトレーラーに乗ります
ちょうど2号車が吊り上げてるろころ。760号車です。きょうはなんか作業ペース早いっすね。例によって暫くここで待機します。
2025/03/13 01:41
いまのところ予定通り
さて、電停の通りに出ました。既に1号車は積み込み済みです。710号車っすか! 元京王5000系のトップナンバーです。トレーラーを入れて。710号車のケツ向き。面の部品取られてなくて良き。
2025/03/13 01:27
部屋で少し休みます
25時過ぎたら様子を見に行くかな。
2025/03/12 21:45
古町ゆきは赤文字幕
さて、また市内電車で帰ります。古町ゆきです。赤文字なんですね。松山駅前に到着。しばらく停まってました。
2025/03/12 21:21
アムールさんでピラフセット@南堀端
さっき、保険と思って通りががったアムールさん。まさか凸るとは。営業中です。とりあえず一杯飲ませてくれ。これがメニュー。悩ましいね、グラタンもあるし。これ、そそられるけど・・・海老フライの魔力には勝てず。ピラフセットです。ペーコンのピラフです。バターの香り
2025/03/12 20:25
まさかの撃沈続き
さて、お目当ては洋食屋Shiiさん。ここのビルの4階かな。食べログの洋食部門で松山でダントツ1位です。行ってみますか。404号室です。エレベーターを降りると、目の前に。えぇ~。マジか。インスタには21:30迄って書いてあるのに・・・まさかの20時L.O.でした。洋食屋Shiiさ
南堀端に洋食を食べに
松山駅前から市内電車に。またヲタ席に座ってます。南堀端に到着。この時間でも10分ヘッドなのだ。南堀端電停すぐ前に洋食屋があった。ここが目的地ではないけど、保険で押さえとくか。リーズナブル価格ですね。ここもハンバーグには力を入れてるようです。
2025/03/12 20:21
腹が、減った・・・
松山駅前で・・・腹が、、、減ったwww
2025/03/12 20:07
とりあえず、寝るよ
市電で松山駅前へ。ホテルに戻って・・・おやすみなさい。
2025/03/12 16:41
キングカメラさんに行ってみた
松山市まで来たんだから、電停から徒歩数分のキングカメラさんへ。ここら辺では一番商品在庫が厚いんじゃないかな。
2025/03/12 16:09
松山市駅前にて
せっかく松山市まで来たので。伊予鉄モハ50形51号。これってトップナンバーですかね。伊予鉄にもEV車が導入されているんですね。うわぁ~、これヤバくない?松山斎院営業所の日野ブルーリボン U-HT2MLAA 年式1993です。ノスタルジックっすねぇ~。4枚の折り戸も撮ればよかっ
2025/03/12 16:00
2025年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?