ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
有名撮影地へ
中井から西武線に乗って・・・花小金井からバスに乗ります。某有名撮影地へ。12~12:30くらいがゴールデンか。。。ここ、10両はきっついね。踏切からだとグサグサだし、意外と使えないなぁ。
2019/11/19 12:44
大江戸線12-000形12-111F 馬込出場回送@泉岳寺
都営浅草線5300形と並んだ機関車E5000形の2499Tです。今夜は大江戸線12-000形111編成の馬込出場回送です。
2019/11/19 02:20
泉岳寺駅押上方面は消灯
さて、泉岳寺駅止まりの最終到着を持って・・・押上方面のh-ムは消灯されます。
2019/11/19 00:01
浅草線三田駅はもうすぐホームドア
三田駅に到着。ホームドアの準備がされています。予定通りなら、23日の終電後、ホームドア取り付けがあると思います。
2019/11/18 23:43
晩ごはん
きょうはカミサンが平目を買ってきた。で、捌いた。結構な量。残ったら冷凍してしゃぶしゃぶ用だな。サラダと湯豆腐も。
2019/11/18 20:07
都営大江戸線12-600形758号車陸送@新橋
毎度定番の大江戸線12-600形新車の陸送です。赤信号の反射のせいで、側面までピンクに染まりました。車線規制のせいで大変撮影しやすかったです。さて、次の信号まで徒歩でダッシュ!右折待ちしているところをもう1枚。後続の中間車撮って今夜は終了。
2019/11/18 13:31
富士そばで半カレー
さっきの天ぷらが胃もたれしておりまして・・・何か食べたほうがマシかなって判断。半カレー頂きました。何気に美味い!
2019/11/18 02:15
新橋駅に戻ってみたら・・・
あ、工事やってますね。銀座改札、全て撤去済みです。
2019/11/18 02:03
今夜の車線規制が狙い目
さて、新橋駅を出場。ってゆりかもめじゃないけど。なんかここ幻想的。新橋駅のガードです。通常、深夜でも交通量が多く、陸送の撮影はしんどいのですが・・・今夜は高架下での工事のため車線規制。手前側はクルマが通らないので、またとないチャンスです!
2019/11/18 01:20
新橋の銀座口改札は取っ払われます
新橋へ。ほぼ深夜1時です。これで新橋駅は運転終了。うわぁ、最終を待って工事作業かな。この、銀座改札は取っ払われます。
2019/11/18 01:14
最終で新橋へ
最終の大江戸線から・・・山手線の最終に乗り換えて新橋へ向かいます。
2019/11/18 00:37
さすが吉祥寺
さすが吉祥寺、メニューが若者の街って感じ。こんなの食えねぇよなぁ。。。
2019/11/17 20:55
江戸前天ぷら花れ
オルレアカメラさんに行くときに気になった江戸前天ぷら花れ。サンタフェビルの・・・地下1階です。これがメニュー。まあ、良心的な価格ですね。入ってみましょう。とりあえず、ビール。お通しのヒラタケ。あん肝。才巻海老。焼酎お湯割りは伊佐美で。万願寺と甲烏賊。油切
2019/11/17 19:46
吉祥寺のオルレアカメラさんへ
店を閉めてから吉祥寺へ。徒歩10分強・・・吉祥寺のオルレアカメラさんです。前からそのうち行くって言ってて、もう3ヶ月経っちゃいました(^_^;)アセアセ... やっと来たわけであります。しかしすごい在庫量。
2019/11/17 18:45
飯田橋に到着
中央線で飯田橋に到着。うわぁ~(>_< )、誘惑に負けずに帰ります。
2019/11/16 23:51
東京に着きました
まもなく、東京です。日本って、つくづく平和だよね~♪
2019/11/16 23:29
こんどこそ東京に帰るぞ
岐阜駅から・・・岡崎ゆきに乗車。後の新快速より先着だって。名古屋に到着。新幹線乗り場へ。新幹線へ。のぞみ432号に乗車。ガラガラでした。
2019/11/16 21:10
ライトアップされている名鉄モ510形513号@岐阜駅前
さて、昼間に陸送されたモハ510形は既に岐阜駅前に鎮座。ライトアップされています。塗装がキレイなうちに撮りたいですね。513号の緒元が書いてあります。柵とか何もいので、ちょっと心配です。雨よけとか作って欲しいですね。行き先方向版は抜かれています。スマホで車内を
2019/11/16 20:48
比良から岐阜へ
さて、20:08の枇杷島ゆき・・・間に合うか・・・間に合った!枇杷島駅に到着。枇杷島から岐阜に向かいました。
2019/11/16 20:07
孤独のグルメ巡礼、台湾ラーメン光陽
なんか出世しなさそうな駅だな。比良で城北線を下車。こんな真っ暗な道を10分ほど歩くと・・・ありました! 孤独のグルメ年末スペシャルで訪問した台湾ラーメン光陽。店の前に10人ほど並んでます。(写真は帰りに撮影)うわ~、いっぱいやん!混雑しております。20分待って
2019/11/16 19:00
枇杷島で下車、城北線に乗ってみる
枇杷島駅で下車。なんか来た?単行?東海交通事業の城北線ってやつですね。ちょっと乗ってみますか。車内、クロスシートなんですね。
2019/11/16 18:41
名古屋に着きました
きょう2回目の名古屋です。新幹線の改札を出て・・・在来線へ。岐阜方面に向かいます。
2019/11/16 18:23
名鉄モ510形513号陸送パレード@岐阜駅前陸橋
さて、先ほどの順光ポイントからダッシュで駅前の陸橋へ。既に人がいっぱいなんですが、みなさん正面から撮るようで、ケツ撃ちの需要は無くガラガラ。あ、来ました、来ました。狙っていたカットを想定通りに撮影。これは読んでました。後から台車を載せたトレーラーが来まし
2019/11/16 09:45
名鉄モ510形513号陸送パレード@名鉄岐阜駅前
国道157号の南下移動はずーっとスルーして名鉄岐阜駅前まで来ました。ここは唯一の順光ポイント。岐阜商業の皆さん、沿道のギャラリーに手を振ってくれています。市長の乗ったバスが先導。いい感じの順光!よっしゃ! 後ろに影落ちあるけど、これが限界。電車単独ならフル順
2019/11/16 09:37
名鉄モ510形513号陸送パレード@神田町6
うわぁ~、そこに2人、エグいなぁ。右折、狙ってたんですけど厳しいです。おそらく、前から撮る人はいても、後ろから撮る人はいないと思うのが普通でしょう。ケツ撃ちは陸送鉄の文化なので。
2019/11/16 09:28
名鉄モ510形513号陸送パレード@金宝町1
ようやくまともな角度から障害物無しで撮れました。沿道はすごい人で、これ撮るのも一苦労なんです。
どうにも邪魔(>_< )
さて、肝心なケツ撃ちなんですが・・・役所の人間がずーっと後ろを歩いているのです。それ必要?どうにも邪魔で撮影できない。向こう側の沿道に移るしかないな。
2019/11/16 09:27
名鉄モ510形513号のパレード開始@文化センター前
さて、9時から20分押しでパレードが始まりました。遅れた理由は市長の挨拶が長かったからでしょうか。パレードは岐阜商業の皆さんです。ここで市長を乗せた514号車バス登場。バスから満面の笑みで手を振る岐阜市長。左折します。あ、いよいよやてきました。トレーラーの前で
2019/11/16 09:21
パレード出発点の金公園に付きました
きょうはいいお天気なんですが・・・沿道界隈はドボン。金公園に着きました。金公園で保存されていたモ510形513号を・・・岐阜駅北口までパレードをしながら陸送します。路面電車は既にトレーラーに搭載され、道路に出ております。きょうは神戸の丸豊運送さん担当。側面から
2019/11/16 08:38
岐阜駅を出て金公園へ
岐阜駅前に出ました。うわぁ~。かなり気合入ってます。ただ、朝9時からだからねー。まあ、午後にしたら集客多すぎてパニるか。
2019/11/16 08:20
岐阜に到着
名古屋から新快速で約20分、岐阜駅に到着。意外と近いもんですね。現在、朝8時14分です。
2019/11/16 08:14
名古屋に到着
名古屋で新幹線を下車。在来線ホーム6番線へ。あ、なんかいる。金沢ゆきの特急しらさぎです。これから岐阜に向かいます。新快速大垣ゆきに乗車。停車駅は尾張一宮、岐阜です。名古屋を出ると、清洲城が見えます。
2019/11/16 07:43
今朝の富士山
小田原付近から見た富士山。素晴らしい!けど、お立ち台の新富士から見ると・・・万年雪が無い(>_< )
2019/11/16 06:33
モーニングサービス
車内販売のモーニングサービス。420円相当のサンドウィッチ。コーヒーが80円になるんです。通常、コーヒーは260円ですから。合計がワンコインの500円。早朝のみのオトクなサービスです。
2019/11/16 06:26
山手線の線路架け替え工事してる
新幹線の車窓から。工事やってますね。新駅開設に伴う、線路の架け替え工事です。
2019/11/16 06:10
東京駅からのぞみ151号
東京駅に入場。新幹線に乗ります。ホームへ。06:06に発車します。のぞみ1号が一番列車。その次が151号です。実はまーま混んでます。でわでわ。
2019/11/16 06:00
東西線
早朝から早稲田駅へ。まだ1番出口は開いてない。6時から。東京メトロ東西線06系。東京メトロ東西線05系。あ、来た来た。東京メトロ東西線15000系。これより大手町へ。
2019/11/16 05:42
都営浅草線5500形5511編成J-TREC出場回送
総車から出てくる5500形です。うっかりLEDを粉砕しちまった(>_< )金沢八景駅に入ります。金沢八景から折り返して出発!
2019/11/16 04:48
ニシンの塩焼き
ランチは蕾さんで。別注の野菜サラダ160円。きましたぁ~。焼き魚!ニシンの塩焼き。どんだけデカイねん! 素晴らしく美味!!数の子、入ってました(^O^)v
2019/11/15 11:41
ケトハレさんに飲みに
さて、ケトハレさん行ってみた。きょうは何にしようか・・・とりあえず、泡。安納芋のすりながし。ウフマヨと鶏レバーの生姜煮。レモンサワー。どれどれ・・・アンコウのフライ。めっちゃヤバうま。北フランス風もつ煮。豆が山ほど入ってて撃沈(>_< )梅酒ロック。最後に、カ
2019/11/14 20:39
やまとなでしこの再放送見てたら・・・
あれ、どっかでみた顔?木村多江さん出てたんだ。若い! でも、今のほうがいいオンナだね。
2019/11/14 20:15
珍品入荷
さて、19時を過ぎてから、夜だけ店番です。きょう、ちょっと珍しいものが入ってきました。タナー50mmF1.5付きのタナックSDです。レンズは500本、ボディは400台というレア物です。
2019/11/14 19:08
中間車が先に出てきました
いよいよ陸送スタートです。スカニアのヘッドが牽引します。中間車の2号車から先に出ます。
2019/11/14 14:54
都営大江戸線12-000形101号車陸送@湾岸道路
ただいま、湾岸道路で大江戸線陸送を追跡中。ガソリンスタンドの灯りで撮ってみました。しかし湾岸道路は信号はほとんど無いわ、暗いわで梃子摺ります。ここも暗い!目視で、こんな感じ。あー、やめた、やめた! 今夜は終了。
2019/11/14 00:32
都営大江戸線12-000形101号車陸送@辰巳
辰巳の交差点、先回りしたかったけど、間に合わなかった.....車内から撮影。
2019/11/14 00:28
都営大江戸線12-000形101号車陸送@辰巳一丁目
ここは前から狙ってたカット。歩道橋から狙い撃ち。
2019/11/14 00:26
都営大江戸線12-000形101号車陸送@永代通り超え
永代通りを渡ったところで。比較的明るかったので1枚。すぐ先の信号で停まったので走っても1枚。
2019/11/14 00:18
都営大江戸線12-000形101号車陸送@木場検修場
いよいよ真打の登場です。都営大江戸線12-000形101号車です。クルマを通行止めにして、木場検修場前で大きく旋回。パッと見はキレイですが、車齢20年にもなると撓みが目立ちますね。道路に出たところです。これから帰らぬ旅に出ます。
2019/11/14 00:08
木場検修場に到着
木場検修場に到着しました。今夜が本番です!
2019/11/13 23:46
出動
焼肉でお腹一杯なんですが、今夜も引き続き出動です。
2019/11/13 23:13
花火さんで焼肉
さて、21時を過ぎてから花火さんへ。きょうはさきほど北海道から帰ってきたカミサンと、"た様"の3人で焼肉で盛り上がります。ナムルの盛り合わせ。レバ刺し・・・ではありません。メニュー名は「焼いてね生レバー」です。これヤバいわぁ。鮮度抜群でめっちゃウマ(*'ー'*)肉
2019/11/13 21:18
これからクローザー
さて、これから閉店までクローザー。店頭業務に勤しみます。
2019/11/13 18:08
三菱UFJで融資の申し込み完了
夕方から伊勢丹の向いにある三菱UFJの8階へ。ここに法人営業推進部があるんです。ここにさっきの推薦状の入った封筒を持ち込んで、これから融資の申し込みです。ハンコをいっぱいベタベタ押しました。うちは急がないので、実行はいつでもいいと申し上げたのですが、銀行さん
2019/11/13 16:44
伊勢丹付近に向かってます
バスの中からなんですが、右前に白バイ2台。かっけー!後ろからなんでよく分かりませんがCB1300Pですかね?VFR800Pのほうがカッコイイけどね。
2019/11/13 16:42
都庁前から帰ります
融資の推薦状が出て、ズルズルしててもなんなんで、このあと、三菱さんにアポ取りました。一日で全部片付けちゃおうと。ダラダラしちゃう性格なんで、やれるときにやっちゃいます。
2019/11/13 15:49
香港市場で青椒肉絲
さて、Biz新宿と同じ敷地に入っている香港市場でランチ。本当は若鶏の唐揚げが食べたかったのですが、揚げ物控えます。で、青椒肉絲定食。うん、まずまず。ちょっとタレが多すぎるけど。
2019/11/13 15:16
午後からBiz新宿で面談
午後からBiz新宿(商工会議所)で面談。先月、6年間かけて前回の融資の返済を終えまして、銀行さんがまた借りて欲しいとゴリ推しなので、また借りることに。金利、激安な上に利子補給も貰える。プロパーで借りるより断然オトクです。で、今月1日にも行ったんですけど、書類
2019/11/13 14:06
きょうは銀行さん巡り
きょうは銀行さん巡り。西京さんなんだけど、デフォの引き出しは1日あたり50万円まで。まあ、あまり使わないからどーでもいいんだけど、いざというとき不便なので、増額しに来ました。本店は新宿四丁目、ちょっと遠いなぁ。
2019/11/13 13:45
トレーラーヘッド向き都営大江戸線12-000形108号車
中間車から先に通過。後から来たほうが先頭車両。まだキレイなのになぁ。。。今宵の陸送撮影はこのへんで打ち止め。
2019/11/13 00:25
木場検修場を出発
動き出しました。顔が出てきました。スカニアのトレーラーヘッドが大きく旋回。都営大江戸線12-000形108号車です。ゆっくりと旋回。廃車するには若すぎるような気もしますが・・・大江戸線はリニアなので、潰しが効かないんだよねぇ。
2019/11/13 00:00
シャッターが開きました
木場検修理場のシャッターが開きました。1分後にライト点灯。出発を待ちます。
2019/11/12 23:55
シャッター少し開いたら・・・
おー! いる、いる!!
2019/11/12 23:30
蕾さんで一杯
夜は蕾さんへ。高菜と松前漬け。中落ち。赤身なんでヘルシー。最後に、いか煮。これ、めっちゃウマ(*'ー'*)
2019/11/12 20:18
帰ります
13:23 特急新宿ゆきに乗車。50分で新宿に到着。
2019/11/12 13:23
帰りもケーブルカーで帰ります
帰りもケーブルカーで。下山。帰りはすいてました。
2019/11/12 12:53
紅葉はまだまだかな
上のほうは若干色付いてますが・・・あと2週間後かな。樹齢450年を超えるたこ杉。浄心門。薬王院に来ました。御参りしました。さらに上にも。ここの紅葉が一番キレイかな。上にも奥の院が。テングの下駄でしょうか。
2019/11/12 11:54
高尾山に行ってみるか
さて、ケーブルカー山麓駅へ向かいます。平日ですが、そこそこ混んでます。ケーブルカーに乗って・・・高尾山へ。途中で交換。ここすごいよ、ケーブルカーでは日本一の勾配。31度です。5分で山頂駅に着きました。
2019/11/12 11:39
高尾山口に到着
08:01に高尾山口に到着。思ったより早く着いた。
2019/11/12 08:14
高尾山温泉へ
京王高尾山温泉へ。極楽湯です。11月は繁忙期料金の1,200円。館内に京王の出発案内がある。9時過ぎると特急が出るんですね。あ、、、血圧でも測ってみるか。うん、まあいいでしょう。さて、お風呂へ。朝8時だとガラガラ。どれどれ。きょうはいいお天気です。
2019/11/12 08:04
06:52 出発
06:52の大江戸線に乗って新宿へ。07:10の特急京王八王子ゆきに乗車。
2019/11/12 06:52
食堂で一杯
さて、温泉に浸かったら・・・食堂で一杯。きゅうりの一本漬け。枝豆。きたきた。さつま揚げ。牛タン。つくね。最後に、あんかけかた焼きそば。
2019/11/12 04:14
当駅始発がきた
電車にちょうど目の前で行かれてしまって・・・座って帰りたいなぁ~って考えてたらすぐに電車が入ってきた。あそっか、鶴見って当駅始発があるのか!
2019/11/11 18:52
きざみ鴨せいろ@鶴見
鶴見の商店街の中にある田中屋さん。ここの名物はきざみ鴨せいろ。来ました。これが特別に開発されたという器。ちょっと小さい。湯飲みって感じ。刻んだ鴨が入ってる。汁が少なくて肉を刻めばそりゃ風味出るわな。うん、なかなか美味い。けど、汁が少ない分、絶対熱量が少な
2019/11/11 18:08
難しい~(>_< )
あ、今回測定値よきよき。。。と思ったんだけど、測定方法変えたら・・・暴れてる・・・あちゃちゃちゃ.........
2019/11/11 17:00
鶴見に来ています
これからバスでクリニックへ。
2019/11/11 16:49
念願のグリーンキーマカレー@ナンサカ
さて、きょうはナンサカさんに行ってみようか。ここのところご縁が無いグリーンキーマカレー。きょうはあるそうです!パクチーいっぱい(^O^)v よーく混ぜて頂きます。これマジ美味いわ。若松河田来たら食べてみてね♪
2019/11/11 13:31
朝ごはん
玉子サンドはどうもカロリーが高いらしく・・・なので、母の勧めでバナナ1本と・・・ヨーグルトを食べることにしました。まあ、これくらいのほうがお昼にお腹空くね。
2019/11/11 09:40
不動前すし岩澤@7回目
さて、不動前から歩いて5分。すし岩澤に来ました。今夜はポールポジション。親方のまん前。でわでわ、スタート。まずはビール。鰆の昆布締め。鱈の白子を柚子胡椒風味のお出汁で。超高級魚、松皮鰈のお刺身。美味いねぇ。つぶ貝。塩胡椒で。うわ~、きたわ~! アワワワ((((゚
2019/11/10 19:51
不動前へ
不動前に来ました。これからお寿司いきま~す♪
2019/11/10 19:42
東急8500系伊豆急色8614Fをエロ光で@二子新地
きょうは夕方まで雲ひとつない青空だったので狙ってました。二子新地を通過する東急8500系伊豆急色8614Fです。色濃く撮るコツは、露出を出た目より1段程度アンダーに撮ることかな。次のコマからはドボンなんで、インカーブは春までお預け。
2019/11/10 16:11
西武歴代特急3本並び
やっぱ混んでるわw結構並んでますが・・・約20人ずる3分間のローテーション。大変効率良し。一番前に来ました!素晴らしい!やっぱ初代レッドアローの5000系だよね。富山行けばまだ走ってるからね。これ、わざわざ作ってくれたんだ。おぉー! メーテル様まだご存命で。3000
2019/11/10 14:23
横瀬車両基地入場
車両基地沿道から・・・初代レッドアローですね。うわぁ~、いいぁ。5503号車です。この並びを撮りに、横瀬まで来ました。横瀬車両基地に入場。
2019/11/10 11:47
行ってらっしゃい
エスクファイアのタクシーが朝06:15にお迎え。カミサンは羽田空港へ。束の間、独身生活を満喫できそうです。
2019/11/10 06:19
今夜も鍋
今夜は鍋にします。野菜を煮込んで・・・はい、出来上がり。鶏団子と鱈も入ってます。
2019/11/09 21:28
銀行振り込み
さて、店に戻ってからちょっと仕事。振り込み作業が発生。冬になって手がカサカサになると、画面が反応しなくて困ります。
2019/11/09 20:42
横瀬駅から帰ります
横瀬の駅に戻りました。帰りの特急券は予め買っておいたので万全です。
2019/11/09 14:22
横瀬車両基地を52席の至福が通ります
会場にアナウンスがあって、52席の至福が通るって。タイフォン鳴らしながら、徐行で通過してゆきました。車掌さん、手を振ってくれました。
2019/11/09 13:56
ちちぶ車両基地酒場
さて、車両の撮影を終えたら…一杯やりますか。金券買わないとやりとりできない。まずは秩父の地ビール。華熊ペールエールを。焼き鳥…って、鳥じゃない。上から鹿、猪、鹿、猪と交互に。秩父のジビエを堪能。もつ焼き。お次はアルコール7%の波乗りくま。秩父地鶏のネギ塩焼
2019/11/09 13:28
湘南顔の351系も召喚されました
おぉー! メーテル様まだご存命で。3000系です。後ろは車掌さん。101系もあったぞ。これ、マジ感動! 351系505号車。電気機関車も。さよならヘッドマーク付けっぱ。古いなぁ。ほんと、野外博物館って感じでした。
2019/11/09 13:10
横瀬に到着
横瀬に到着。Laviewをお見送り。イベント会場へと向かいます。
2019/11/09 12:47
飯能から横瀬へ
飯能駅に停車中。飯能を出ると、横瀬までノンストップ。飯能を出ると車内ディスプレイで前面展望が始まります。武蔵丘車両基地前を通ります。正丸トンネルに入りました。ん? トンネルが広くなった。トンネル内で上下線交換するんだ。正丸トンネルを出ると、もうすぐ横瀬で
2019/11/09 12:12
入間市到着
入間市に到着。結構乗ってきたけど、他の号車でなんとか空席を見つけて着席。
2019/11/09 12:02
Laviewで横瀬へ
きょうの11:30発の特急ちちぶはLaviewの運用。ラビューの運用はとにかく混むんだよね。横瀬までの指定は満席。けど、これに乗らないと到着時間が1時間ほど違う。で、とりま入間市まで1席残ってたので、それを買って乗車。車内で車掌さんに横瀬まで行きたい旨をお話して、車
2019/11/09 11:27
六本木にお呼ばれしまして・・・
オークション主催者の直営店。六本木にお呼ばれしまして・・・六本木3329です。ここがカウンター。ここがホールですが、個室を取って下さいました。貸切です。まずは前菜のサラダ。卵黄とトリュフのユッケです。これ、薬味っすか?キター!アワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワほ
2019/11/08 19:38
お台場の夕暮れ
さて、オークションが終わりまして・・・屋上からの夕日です。まあ、スマホなんでね。
2019/11/08 17:00
昼休みのお台場
昼休みに屋上に出てみました。ヘリポート。いいお天気です。向こうにフジテレビが見えますね。船の科学館。なんだっけ?これは大江戸温泉物語。これは湾岸警察署です。
2019/11/08 13:13
焼肉弁当
きょう支給された焼肉弁当。いただきます。にくぅ~(>_< ) 今夜も肉ブッキングなんですけど(^_^;)アセアセ...
2019/11/08 12:56
これからオークションです
さて、お台場に到着。かつての船の科学館。これからオークションです。頑張ります!
2019/11/08 09:52
ゆりかもめに乗車中
ただいま、ゆりかもめに乗車中。フジテレビ。レインボーブリッジ。東京タワー。自由の女神。お台場って、東京の観光名所満載ですね。これから仕入れです。
2019/11/08 09:42
都営浅草線5300形5310編成@京急蒲田
光量の安定している京急蒲田にて。救われたのはこの1枚だけ。あとはこの通り。
2019/11/08 04:56
2019年11月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?