chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BluesBoy's日記 https://bluesboyking.seesaa.net/

日々の日記がメインです。 食材探しで、時々ドライブ・ツーリングしてます。

水草水槽のライブカメラ配信も行ってますので、是非どうぞ。

はっしー
フォロー
住所
秋田市
出身
秋田市
ブログ村参加

2011/01/04

arrow_drop_down
  • かぼちゃの馬車に戻る時。

    まもなくZESP2の期限が切れZESP3へ移行です。急速充電インフラ、従量制の料金を否定しませんが

  • 予備イグナイターのコネクタ取付。

    使えると思って予備で入手したZ1000J/R用のイグナイタ。コネクタが違うため、当初

  • レギュレーター取付完了。

    休暇取ってたので作業再開。 バッテリブラケットだけ仮組してみます。 すっぽり入りましたが...…

  • レギュレーター位置、再考。

    クロスするステーが届いたので、再び取り付け位置を考えます。100mmx105mmでどちらが長いか確…

  • レギュレーター組み込み。

    MOS-FETレギュレーター、やはりブラケットに付けてブラケット沈めるのは無理でした。 レギュレータだけ沈めますが...

  • ジェネレータ、二相⇒三相へ交換。

    外は土砂降り。絶好の車庫でメンテ日和。 バッテリのブラケットとレギュレータ/レクティファイア外したとこまでが現在の状況。

  • 予備の充電サービスとして。

    私の場合、ZESP2が今月で終了。ZESP3への移行準備中ですが、 基本料金が無料で、予備として準備できるサービスを探していたところ丁度良いのがありました。 ENEOS Charge Plushttps://www.eneos.co.jp/chargeplus/ 1回の利用料金はZESP3より高くなりますが、あくまで予備。 秋田市内で2カ所だけですが、

  • レギュレーター位置決め。

    バッテリブラケット下の純正同様の位置にレギュレーターを付ける予定ですが、 前・・・エアクリーナーボックス後・・・マッドガード 割と干渉しそうです。 ステーの向きで多少前後できますので、4パターンほど試してみました。写真左側:車体後方 写真右側:車体前方 ①コネクタ前方割と…

  • バッテリブラケット、錆止め。

    朽ち果てる寸前で、最初に何するか考え、花咲かGのサビとり使ってみました。<…

  • バッテリブラケット取り外し。

    今シーズンはバイク終了。メンテ始めます。 バッテリを外し、この錆々のブラケットを外すのが本日の目標。

  • 葉っぱさんタイヤ交換、2023秋。

    そろそろ雪降りそうなので、タイヤ交換。今回は例のトルクレンチも。

  • 金山町へ、2023年11月。

    山形県金山町のラーメン屋へ。 本日少々冷えますが、天気は良好。先日再び取り付けたEDLCの…

  • トルクレンチ入手。

    エンジン分解とかの予定は無いですが、タイヤ交換での締め付け加減で毎度悩むこの頃。 イエローハットの激安品も気になりましたが、アストロの限定品買いました。

  • 水槽pHチェック。

    水替え後に魚が調子崩す事が多いのでpHショックを疑い調べようとすると、 pH計、電池腐ってました。電極磨いてLR44を3個交換。 抜いた水を測るとセグ消えつつ、たぶん6.6の表示。

  • 玉簾の滝ツーリング、2023年11月。

    天気何とか良さそうで気温高めなのでツーリング参加。 出発前、ミラーシールドをライトスモークに交換しようとすると、無い!探す事数十分。ありました。 出発前にEDLC取り付けてみる予定が時間的な余裕が無く省略。みんな小排気量車で、本日私の400ccが最大です。 西目でTさんと合流…

  • アンペア数変更。

    間もなく葉っぱさんは、家充電がメインですので、 わざと下げてた30Aから50A、元に戻してもらいました。 以前はブレーカ交換でしたが、今回は、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はっしーさん
ブログタイトル
BluesBoy's日記
フォロー
BluesBoy's日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用