ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雨漏りでベランダの手摺りの天端のタイルをウレタン防水工事します。
東京都葛飾区の現場です。ベランダの手摺り壁の外側にタイルが張ってあり、天端までタイルが張られている。で笠木は無く下端に雨漏りがするとの事で天端をウレタン防水す…
2021/05/31 05:00
週一農園1
5/29 先週人参🥕はベータリッチは全て収穫しました。で少し土中に保存はしたけれど未だ全部食べ切れていないので土中の人参は掘らなかった。毎日一本食べてます。…
2021/05/31 04:00
区民農園5/23から
5/23前回のトウモロコシ の植え付け時には畝の半分ほどで終わってしまったので先ずはそこの空きスペースに定植。品種はゴールドラッシュ。未だ苗はたくさん余ってい…
2021/05/30 05:28
週一農園7
枝豆の栽培。手前で種蒔きをして奥から定植しています。先週種蒔きした夏の声が芽を出して来ました。(ピンク枠)オレンジの枠内は先週植え付けしたおつな姫の残芽と野良…
2021/05/30 04:00
不特定多数の方が利用するエレベーターのコーキング をしたらやっぱり触られてしまった。(;_;)
東京都江戸川区の現場です。不特定多数の方が利用するエレベーターで4カ所ほどシールの打ち替えをしたのですが、出入りが工事関係者だけなら触るなテープを貼ろうかとも…
2021/05/29 05:00
週一農園6
ズ〜ッと放置していた6番レーンに先週自家採取の種から育てたボロボロのナスの苗を植え付けしました。と云うより区民農園に植え付けるには小さすぎたのでここに植えるつ…
2021/05/29 04:00
昔のスレート瓦の雨漏り現調。
東京都葛飾区の現場です。昔のスレート瓦。雨漏りを沈静化させる為にペンキを塗ったらしいが止まらないので防水工事で何とかして欲しいとの事で現調に来ましたがウレタン…
2021/05/28 04:35
週一農園5
ジャガイモの栽培。(インカルージュ・グラウンドペチカ・アンデスレッド)一番最初に植え付けをしましたインカルージュ。何とな〜く枯れ色の葉が目立って来ましたので一…
2021/05/28 04:00
高所ロープ施工でシールの打ち替えしました。
東京都渋谷区の現場です。雨漏り修理の為に高所ロープ施工でシールの打ち替え工事をします。屋上。パラペットクランプはセットバックして居るので設置ができない。なので…
2021/05/27 05:00
週一農園4
グリンピースが私の背丈程に上がって来ましたので奥 がえません。上部にはもう白いお花もえなくなり鞘だらけ。下段はもの凄い数のサヤが並んでいます。豆も膨らんで来て…
2021/05/27 04:00
何でこんなに排水が小さいの?
東京都葛飾区の現場です。元請け様から写真だけでお見積もりした現場で尚且つドレンの付け替えを予算が無いのでやめた現場ですが、工事に来てビックリ。こんなに排水口が…
2021/05/26 05:00
週一農園3
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)こんにゃく芋・トウモロコシ ・土佐一生姜ニンニク。未だ自立して立ってはいるが全て収穫しようと思う。そんなに大き…
2021/05/26 04:00
流し台の交換工事を終えて新たなご相談。
東京都葛飾区の現場です。昨日、水漏れで流し台の交換をしたお客様よりお礼のSMが来ました。で又、新たにご相談いただきました。暗くなる頃見計らって現場に到着。ほ〜…
2021/05/25 05:00
週一農園2
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。ネオアースの葉がぶっ倒…
2021/05/25 04:00
水漏れで配管の清掃と流し台の交換。
東京都葛飾区の現場です。私は他の工事で他所で仕事を終えて此方の現場に駆け付けました。水漏れの修理で上の階の流しの交換工事をして居ますが配管の清掃では油かすが溜…
2021/05/24 05:00
5/22 人参はベーターリッチの栽培。もう、割れ人参が出て来ましたので全部収穫する事にします。 で、冬場の土中保存は何時もしているけれどこの時期はした事がない…
2021/05/24 04:00
区民農園
5/17枝豆の種蒔きをしました。品種は湯あがり娘。未だ一度も食した事はないけれど一陣目の発芽率と苗の生長がとても良かったので再度種を購入して種蒔きしました。そ…
2021/05/23 05:00
枝豆の芽が出ましたので奥から植え直して来ました。そし再度種蒔きしていきます。茶豆の夏の声。おつな姫で統一したかったが売り切れていたので此方を選択した。坊主知…
2021/05/23 04:00
雨漏りによる塔屋の屋根の防水工事で電話会社のアンテナが沢山あって出来ない。( ; ; )
東京都北区の現場です。元請け様に連れられて来たのがマンションのエレベーター機械室の天井部の雨漏り。で屋根部分に上がってます。電話会社のアンテナ線。コレ、電話会…
2021/05/22 05:00
区民農園で種から育てた自家採種の千両二号ですが虫に食われまくりとても良い苗とは行かないがもったいないので植え付けしていきます。12株くらいはあるだろうか?復活…
2021/05/22 04:00
概算見積もりの現場が決まったので現調に来たらFRP防水では無くウレタン防水だった。^^;
東京都墨田区の現場です。以前、図面だけで概算のお見積もりをして居たのだがその時はFRP防水で積算しました。ただ、工事が決まったら現調出来ると言うので今日は元請…
2021/05/21 05:00
ジャガイモの栽培。(インカルージュ・グラウンドペチカ・アンデスレッド)インカルージュ。此方は初栽培で一番最初に植え付けして蕾も一番最初にたんだけどそれっきり消…
2021/05/21 04:00
ルーフバルコニーからの雨漏り。
東京都江戸川区の現場です。5.6年前に屋上の防水工事をさせて頂いた現場で又違う場所にて雨漏りがしたと言うので現調しにきました。天井から雨漏りがした様です。さて…
2021/05/20 05:00
グリンピースが私の背丈程に上がって来ましたので奥 がえません。で下の方はグリンピースの鞘がたくさんぶら下がっています。未だ上部には白いお花が少しは残っているけ…
2021/05/20 04:00
連結式排水ドレンの修理。
千葉県千葉市の現場です。連結式のドレン下での雨漏りで鉛製の改修用ドレンを利用してドレンの修理をします。但し、連結式の場合改修用のドレンを使う時は不具合も生じる…
2021/05/19 05:00
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)こんにゃく芋・トウモロコシ ・土佐一生姜ニンニク。大分枯れ色に染まって来ていますが未だ収穫はしていません。未だ…
2021/05/19 04:00
梯子で施工しようと考えていたがどうもロープ施工の方が良さそうだ。
東京都渋谷区の現場です。雨漏りの修理を梯子でやろうかと思っていたがこの通りは道路幅が狭く、梯子をかけると車が通れない可能性が高い。その都度梯子から降りるのもか…
2021/05/18 05:00
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。ネオアース。5月に入…
2021/05/18 04:00
雨漏りの現調。
東京都葛飾区の現場です。雨漏りがしたと言うので現調に来ました。チョイとお客様がいたので遠目で位置の確認だけしました。青丸の所にタオルがお置いてある所になります…
2021/05/17 05:00
5/15 人参はベーターリッチの栽培。人参はだいぶ大きくなって来たので手前側から少しまとめて収穫しました。葉を落として井戸水の中にどぼーんして洗い・・・暫く日…
2021/05/17 04:00
区民農園5/8から
5/8昨日植え付けしたゴーヤ。又根切り虫に齧られないように粒剤ばらまいて置いた。お隣の方に赤ネギの苗をいらないか?と言われたので貰っちゃいました。ゴーヤの植え…
2021/05/16 05:30
先週種蒔きをした枝豆はおつな姫。ちらほらと発芽は確認出来ますが植え替える程にはなっていないので植替えはしない。新たに同じくおつな姫の種蒔きもしておいた。後方の…
2021/05/16 04:00
ドレン排水が詰まったと言うので、現場に行って来ました。
東京都江戸川区の現場です。2年ほど前に防水工事をした現場です。排水が詰まって雨水が流れないと会社に電話がありましたので早速出向いた次第。ご年配なので危ないから…
2021/05/15 05:00
空豆の栽培。区民農園に植え付けした苗の余りを捨て切れずに毎年此方に持ち込んで栽培するもまともに生長した事がなくて、今年も例外無くダメ模様。そんな中、空豆の一粒…
2021/05/15 04:00
トップライトのコーキング打ち替え工事。
東京都江戸川区の現場です。トップライトのコーキングの打ち替えに来ました。写真ではわかり辛いが三階の部分で下に落ちたら痛いだけじゃ済まないのです。そんな訳で自分…
2021/05/14 05:00
ジャガイモの栽培。(インカルージュ・グラウンドペチカ・アンデスレッド)インカルージュは一番最初に植え付けた。そして一番先に蕾をつけたが消滅してしまった様でその…
2021/05/14 04:00
FRP防水工事でサッシ下のコーキングを先行で施工して来ました。
東京都江戸川区の現場です。今度、frp防水をする現場で現在は床部分のFRP防水が剥がされ断熱材も剥がされて何も無い状態。コレから断熱材敷いてモルタルを打ち、そ…
2021/05/13 05:00
グリンピースが私の背丈程に上がって来ましたので奥 がえません。下段の方では白い花から鞘に替わってきました。上段では未だ白いお花を咲かせております。お〜豆がぷっ…
2021/05/13 04:00
ドレン下の雨漏りだが原因は他にあった。
東京都葛飾区の現場です。半年程前にドレン下からの雨漏りで防水工事をした現場ですが元請け様から電話を頂き、又再発したとの事で現調に来ました。偶々、枯葉があります…
2021/05/12 05:00
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)ラッキョウは先週収穫済。出来損ないが少し残っています。ニンニク。島ニンニクを一個抜いて見ました。そうしたらニン…
2021/05/12 04:00
グラウト注入工事。
東京都板橋区の現場です。5年程前にウレタン防水をした現場にて立ち面が膨れて来てしまいましたのでおそらくこの支柱から入って居るのではないかと思うのでグラウト注入…
2021/05/11 05:00
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。しぶとい雑草は藪からし…
2021/05/11 04:00
ウレタン防水工事でフェンスを外して貰える予定だったのに急に止めたなんて言うので現調して来ました。
東京都葛飾区の現場です。塗装工事が終わったので防水工事ができますよ〜とご連絡を頂いたのですが、その時にアルミのフェンスを一度外してくれるという約束だったのに急…
2021/05/10 05:00
5/8 手前で栽培している小松菜は超ビッグな大きさに生長してしまった。繊維質が気になるが勿体無いので良く火を通して食べようと思います。人参はベーターリッチの栽…
2021/05/10 04:00
区民農園5/2から
5/2今日から4日間仕事がお休みになりますのでサボっていた農活頑張ります。早朝にキュウリ用の棚を2箇所設置。でクイも打ちたいのだが早朝から音出しは不味いので諦…
2021/05/09 05:00
先週、耕運機で耕してある畝に枝豆の種蒔きをしました。とりあえず仮の種蒔きで芽が出たら植え替えします。一粒一粒並べたら指で押し込んでおく。品種はお得用のボリュー…
2021/05/09 04:00
防水工事中の現場で雨漏り。
東京都葛飾区の現場です。只今防水工事中なのですが、ドレン部分の取り替え工事は元請け様の方で他業者にお願いして居るのだが施工中に雨が降り、職人さんが帰ってしまっ…
2021/05/08 05:00
空豆の栽培。とりあえず、空いている畝は次の作付の為に先週、段取りはしてある。白いマルチが目立つがこれは地温の上昇抑止効果のあるマルチ。さ空豆は今年も調子が悪く…
2021/05/08 04:00
半年程前に雨漏りの修理をした現場でまた違う箇所で雨漏りしたとの事で現調して来ました。
東京都渋谷区の現場です。半年程前に違う壁面をロープ施工にて補修工事をした現場で今度は違う面で一階の店舗床に雨漏りした様で現調に来ました。今回はこの面。ロープか…
2021/05/07 05:00
ジャガイモの栽培。(インカルージュ・グラウンドペチカ・アンデスレッド)インカルージュ。先週蕾を確認したのでお花でも咲いているかと思ったら咲いていなかった。とい…
2021/05/07 04:00
タキステップ工事。
千葉県は浦安市の現場です。新築工事で外階段と踊り場にタキステップとシート張ります。で先ずは綺麗に清掃。並行しまして材料の寸歩取り。裁断。ボンドの付け。タキステ…
2021/05/06 05:00
グリンピースが私の背丈程に上がって来ました。中々上に上がれずにもたついていたのにアレよあれよという間に大きくなった。白いお花も満開。下の方では鞘がつき始めてい…
2021/05/06 04:00
住宅の雨漏りと経年劣化で屋上の防水工事をしました。
埼玉県草加市の現場です。住宅の屋上から雨漏りと経年劣化で防水工事を塩ビシートで施工しました。 雨漏り・防水工事なら東京の日興防水工業株式会社 昨日は有り難…
2021/05/05 05:00
ラッキョウ・ニンニク(国産ニンニク・島ニンニク)5/29今日は休日で雨模様という事でラッキョウの収穫にやって来ました。だけど収穫だけしてしまえば水場は屋根があ…
2021/05/05 04:00
超速硬化ウレタン吹付でマンションの共用廊下と外階段施工しました。
東京都江戸川区の現場です。共用廊下と外階段の超速硬化ウレタン吹付にて施工中。下の写真は共用廊下。外階段。トップコート。ほんの数時間の養生で乾くのでマンションな…
2021/05/04 05:00
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。1月下旬ネオアース。…
2021/05/04 04:00
立ち面の塩ビシート剥がしたら下地がボコボコになったので上から薄ベニ張った。
埼玉県草加市の現場。先日塩ビシートの改修工事のお打ち合わせした現場。結局、立ち面の塩ビシート剥がしたら下地がボコボコになってしまい、上から3mmの薄べに張るこ…
2021/05/03 05:00
5/1 人参はベーターリッチの栽培。人参の栽培ではあるがチョッとの隙間に小松菜の種蒔きをしておいた。それが暖かくなるに連れてグングン生長しこんなにも大きくな…
2021/05/03 04:00
区民農園4/24から
4/24区民農園で管理しているトマトの苗。花や蕾が出て来たので定植する事にした。新農園に移動致しまして早速植え付けしました。でたっぷりのお水を灌水。2畝にアロ…
2021/05/02 05:00
手前はガランとしています。奥では区民農園からお引っ越しした坊主知らずネギだが半分程は生育不良でどうもネギの栽培は難しい。先週、ハヤトウリの種を埋めておいた。未…
2021/05/02 04:00
ベランダの防水工事が終わり洗濯機の復旧。
東京都江戸川区の現場です。ベランダの防水工事のために足場の上にずら〜っと洗濯機が並んでおります。防水工事が終わりましたので洗濯機やら置物の復旧に来ました。洗濯…
2021/05/01 05:00
空豆の栽培。最後方で少量の空豆を栽培。今年も空豆の栽培は出来損ない。少し収穫が出来れば良いのでは無いでしょうか?さ此方の5番レーンは大きく空いておりますのでソ…
2021/05/01 04:00
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?