ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
懐かしいかな キハ47 新潟色
今となっては懐かしい磐越西線の新潟色のキハ47。2019年12月に会津若松駅で撮影。
2024/07/31 22:19
7月は4月を下回る
今月の売電額は4月を下回った。これまでにないこと。7月としては過去2番目に低い売電額。梅雨時でぐずついた天気が続いたため。8月に期待したいが、あんまり暑いのも勘弁してほしい。
2024/07/31 22:16
パリオリンピック 男子バレー 日本 アルゼンチンに勝利
テレビでパリオリンピックの男子バレーボール日本対アルゼンチンの試合を観た。やはり簡単には勝てないが、3-1で日本が勝利。次のアメリカ戦に勝利して決勝トーナメント進出を果たしてほしい。
2024/07/31 22:14
文系のための東大の先生が教える銀河宇宙
やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える 銀河宇宙ニュートンプレス2023-05-10監修は田村元秀さん。東京大学大学院理学系研究科教授。自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター所長。専門は太陽系外惑星天文学、星・惑星形成、宇宙磁場、赤外線天文学。天の川
2024/07/31 22:11
今日は半ドン
今日は午前中が外での仕事。直行・直帰で午後は年休。半日だけ仕事をするというのは土曜日の勤務があった昔を思い出す。気持ちが楽ちん。
2024/07/31 22:03
懐かしいかな 新潟色のキハ47
2024/07/30 21:56
今日も休肝日
今日も休肝日。久しぶりの10日連続の休肝日。そろそろ解禁となるか。当然、純アルコール量は0グラム。たぶん健康。
2024/07/30 21:54
今日の甘い物 明治 チョコレート アポロ
いただきもののお菓子。明治のチョコレート。アポロ。オリジナルのミニサイズではなく、個包装の大きなサイズ。オリジナルの何個ぶんか。
2024/07/30 21:51
今日の野鳥 セグロセキレイ・トビ
今日見た野鳥。セグロセキレイと思うのだが、ハクセキレイの幼鳥かも。トビ。
2024/07/30 21:49
今日の収穫 キュウリ2本
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ2本。本当はもう1本収穫したのだが、あまりに巨大になり過ぎたので残念ながら廃棄。ほぼヘチマ級だった。
2024/07/30 21:47
会津若松駅 転車台の前のキハE120系
会津若松駅構内にある転車台。そのかたわらに只見線のキハE120系。両運転台の車両でも方向転換はあるのか。
2024/07/29 22:15
仕事の辞め方
仕事の辞め方 (幻冬舎単行本)鈴木おさむ幻冬舎2024-01-24著者は鈴木おさむさん。放送作家。50を過ぎて仕事にわくわく感を感じなくなった著者が32年間つとめた放送作家を辞めるに至った経緯やこれまでの放送作家としての職業人生を振り返る。人にはいろいろな考え方があるだろ
2024/07/29 22:11
今夜の甘い物 蔵王銘菓 樹氷ロマン
先日おみやげで買ってきた蔵王銘菓・樹氷ロマン。昔からあるお菓子。サクサク感とクリームの甘さが素敵。
2024/07/29 22:05
5月に泊まった旅館が・・・
全国版のテレビニュースで5月に泊まった旅館が出ていた。今回の大雨で大きな被害を受けたようだ。最上川の舟下りの船もたくさん流されたようである。2か月前には何ともなかったのに。自然は恐ろしいものである。
2024/07/29 22:04
遅い帰宅
今日は退勤後に職場のある地域の会合に出たため久しぶりにいつもよりかなり遅い帰宅になった。真っ暗になってからの帰宅は久しぶり。
2024/07/29 22:01
今日の野鳥 キセキレイ
今日見た野鳥。キセキレイ。近くで見たのだが、飛んで行ってしまった。なので、後ろ姿。
2024/07/29 21:59
今日の収穫 キュウリ2本 ナス1個 エダマメ
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ2本、ナス1個、エダマメ。いい感じの収穫。
2024/07/29 21:57
大河ドラマ「光る君へ」(29)母として
大河ドラマ「光る君へ」は第29話。今回は宣孝と詮子が亡くなるなどの話。清少納言が枕草子を書き上げる。まひろも源氏物語に着手か。
2024/07/28 21:31
違和感
違和感 (扶桑社BOOKS新書)太田 光扶桑社2020-09-25著者は爆笑問題の太田光さん。著者が思うあれこれを著者らしい語り口で語る。政治についても自由に語る。そこには思考停止や忖度はない。ストレートな言い方が心地よい。ビートたけしや立川談志との交流エピソードはと
2024/07/28 20:27
青春18×2 君へと続く道 会津×只見へと続く道
会津若松駅の駅舎内に素敵なパネルあり。青春18×2 君へと続く道 会津×只見へと続く道。会津若松駅から只見駅までの全駅掲載。青春18きっぷを意識したものだろう。素敵。
2024/07/28 14:47
今日の甘い物 氷菓 ガリガリ君 ソーダ味
夏の定番。ガリガリ君のソーダ味。さわやかな甘さが素敵。
2024/07/28 14:46
散歩と旅で写真がうまくなる
デジタル一眼 撮影手帖 散歩と旅で写真がうまくなる日経ナショナルジオグラフィック社2012-01-14NPO法人フォトカルチャー倶楽部監修。カメラや写真の基礎を具体的な事例をもとに紹介している。見開きで1つのテーマを扱い1つのテーマを3つのポイントで説明しているのが分か
2024/07/28 14:44
今日の収穫 キュウリ3本
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ3本。曲がっているのは肥料不足か。
2024/07/28 14:40
今日の夕焼け
今日の夕焼け。我が家の2階からコンデジの夕焼けモードで撮影。
2024/07/27 20:38
今日の11時過ぎの会津若松駅 E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
今日の11時過ぎの会津若松駅の様子。1番線に磐越西線の郡山行。E721系の2両編成。3番線には磐越西線の喜多方方面行。キハ110系の2両編成。5番線には会津鉄道の1両が停車しているようだったが陰になっていてその姿を確認することはできなかった。ほかに只見線のキハE120系。磐
2024/07/27 17:01
会津若松駅の駐車場は混雑
先日、会津若松駅の駐車場がリニューアルした。今日行ってみたら満車に近い賑わい。どうやら24時間最大500円になったようである。鉄道を利用して遠くに行く人には便利。これまでより大幅なプライスダウン。20分以内は無料なのだが、送迎とかちょっと駅に用事のある人
2024/07/27 16:50
図書館に行く
お昼前に愛車ライズで図書館へ行った。駐車場は満車の表示だったが、1台待ちですぐ入庫できた。今日は6冊返却して、6冊借りてきた。いつもながら幅広いジャンル。2冊は家のパソコンで延長手続き。
2024/07/27 16:44
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ2本、ナス1個、エダマメ。エダマメは今季初の試しの収穫。とりあえず3株。
2024/07/27 16:39
愛車ライズ 点検を予約
昨日、ディーラーから電話があったので、今日はこちらから電話して愛車ライズの点検を予約した。今回は半年に一度のオイル交換と点検。メンテナンスパスポートに入っているので基本的に無料。30分くらいで終了する見込み。
2024/07/27 16:36
今朝の甘い物 文明堂 カステラ
我が家の定番。文明堂のカステラ。食べやすい、切れてるカステラ。下の紙の部分の、濃い甘い部分が好き。
2024/07/27 16:31
山形の大雨による水害被害
5月にかみさんと愛車ライズで山形の瀬見温泉に行った。本合海で芭蕉の碑を見たり古口から最上川の舟下りを楽しんだ。今回の大雨で、その時訪問した場所が大きな被害を受けているようだ。瀬見温泉近くの道の駅周辺にも被害があったようである。訪問してそれほど日が過ぎていな
2024/07/27 16:29
radikoを聴く
隔離生活でテレビがないのでパソコンでradikoを聴いている。日経の音楽番組。BGMとして最適。ニュースも悪くない。
2024/07/26 22:10
投資信託 CEOからのメッセージ
投資信託のホームページにCEOからのメッセージが掲載されていた。夏枯れ相場になって秋まで続くかもという出だし。しかし長期投資家として継続していきましょうという励まし。だが、ここで買い増しするほどの根性はない。新NISAで始めた人は初めての大きな下げで焦ってい
2024/07/26 22:08
またまた休肝日
隔離生活のため、またまた休肝日。酒の味を忘れてしまいそうである。当然ながら純アルコール量は0グラム。
2024/07/26 22:03
隔離生活
先日、発熱外来を受診して以来、我が家では隔離生活を強いられている。家族とも基本的に対面せずスマホで会話。トイレは2階が自分の専用になり、入浴は一番最後。抗原検査では陰性だったのだが、高齢の母がいるので、もしもの場合に備えて。今は熱はなし、かぜ症状の薬は飲ん
2024/07/26 22:02
今日の野鳥 キジバト
今日見た野鳥。キジバト。岩の上で何を見つめているのか。
2024/07/26 21:57
今日の収穫 キュウリ 2本
今日の我が家の菜園からの収穫はキュウリ2本。形は違うが味はどうか。
2024/07/26 21:56
またしても休肝日
今日も休肝日。当分アルコールは飲まないかもしれない。当然ながら純アルコール量は0グラム。健康には良いはず。たぶん。
2024/07/25 20:59
今日の甘い物 氷菓 メロンバー
箱物バーアイス。メロンバー。氷菓。暑い日に食べたくなるアイス。スイカバーの相棒。
2024/07/25 20:43
泣けるくらい激落
わずかながらの我が投資信託。今日は泣けるくらい激落。1日で2桁の減は応える。円高株安の影響か。明日はどうなる。
2024/07/25 20:18
愛車ライズに給油
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って171円。道路沿いの表示は相変わらず179円。平均燃費は17.3キロと不調。エアコンと高速道路の走行が原因だろう。あとは蔵王の山道か。
2024/07/25 20:11
今日の収穫 キュウリ5本 ナス2個
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ5本、ナス2個。今日は大量。
2024/07/25 19:15
今日も休肝日。当分アルコールは飲まないような気がする。当然ながら純アルコール量は0グラム。
2024/07/24 20:57
今夜の甘い物 シュガーバターの木 濃苺ショコラ
シュガーバターの木。濃苺ショコラ。おなじみのシュガーバターの木にいちごの味わいのショコラをサンド。食べやすいサイズ。
2024/07/24 20:47
結構な腰痛
熱は下がったがこんどは結構な腰痛。以前も高熱の後に腰痛。腰ベルトとロキソニンにお世話になるしかない。痛みを感じながら仕事。
2024/07/24 20:22
当然 休肝日
体調不良で年休だったので当然ながら今日は休肝日。純アルコール量は0グラム。アルコールではなく薬を飲んだ。
2024/07/23 20:54
今日の収穫 キュウリ1本 ナス2個
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ1本、ナス2個。毎日収穫があるのは嬉しいものだ。
2024/07/23 20:52
体調不良で年休
今日は体調不良により年休。スマホで通話やメールができてしまうから休んでいても仕事をやってしまう。これですむならリモートワークも可だと思うのだが。どうしてもスマホを眺める時間が長くなる。
2024/07/23 20:50
今夜の甘い物 氷菓 スイカバー
熱っぽい時にありがたい氷菓。スイカバー。たねを模したチョコの種が良い。
2024/07/22 20:54
今夜の甘い物 豆絞り
旅館の部屋にあったお菓子。豆絞り。 ピーナッツたくさん。せんべいというよりクッキー。
2024/07/22 20:52
今日の収穫 キュウリ3本 ナス1個
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ3本、ナス1個。自分は体調不良でも野菜は順調。
2024/07/22 20:50
発熱外来を受診
朝食後に発熱外来を予約。お昼ごろに連絡が来て医院へ。車に乗ったまま例によって鼻に綿棒を入れられ検体採取。しばらくして駐車場横の建物でアクリル板ごしに医師と会いコロナもインフルも陰性だと告げられた。薬の処方もない。体調がよくなかったのに、山に行ったり、温泉
2024/07/22 20:48
愛車ライズで高速道を走行
昨夜、高い熱を出した。持参した薬で多少熱は下がったが、体調がよろしくないので、どこも観光せず、高速道を愛車ライズで走行。途中、SAでお土産を購入したのみ。お昼前に自宅に無事到着。
2024/07/22 20:43
旅館の朝食
旅館の朝食。会場は夕食と同じ個室。落ち着いた感じのメニュー。パンやドリンクはバイキング風。鍋は肉豆腐。美味。
2024/07/22 20:40
今夜はノンアル
今夜はノンアル。旅館に宿泊してアルコールを飲まないのは極めて珍しい。体調が今一つだったため。まあ、雰囲気はビール。純アルコール量は当然0グラム。
2024/07/21 20:38
旅館の夕食
旅館の夕食。個室でいただいた。宿自慢の生湯葉。仙台牛。他にアユの塩焼きなどもあり。デザートはプリン。完食。
2024/07/21 20:36
遠刈田温泉 バーテン家 壮鳳
退職後、かみさんと温泉宿に止まる通算10泊目。遠刈田温泉の「バーテン家 壮鳳」。温泉街から少し離れたところにある。当日の無料グレードアップで最上階の角部屋の和洋室。それほど広くないが満足。食事も個室で。眺めが良かった。温泉は大浴場と露天風呂。のんびりできた
2024/07/21 20:25
蔵王エコーライン 蔵王不動尊
蔵王エコーラインの途中で蔵王不動尊を観た。道路沿いにある。駐車場は反対側。
2024/07/21 19:12
蔵王エコーライン 三階の滝・不動滝
蔵王エコーラインで滝を見た。三階の滝。すべて入れようと思うと小さくなる。さらに山頂側には不動滝。かなりアップで撮影。天気が良くてきれいだった。
2024/07/21 19:03
蔵王お釜を観る 刈田岳山頂
蔵王エコーラインから蔵王ハイラインに入った。久しぶり。駐車場はそれほど混雑していなかった。お釜を観る人はそれなりの数か。風が強く雲の流れが速かった。刈田岳山頂に行き、参拝。お釜を観ながら降りた。
2024/07/21 19:00
みやぎ蔵王こけし館
みやぎ蔵王こけし館に行ってみた。かなり立派な建物。こけしの数がすごい。各地のこけしが展示されている。地域ごとに特徴があるようだ。これは遠刈田系か。こけし作りを体験できるコーナーもあり。
2024/07/21 18:52
ことりはうす 宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター
今回のドライブの目的地のひとつがことりはうす(宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター)。まずは、資料館を見学。まずは漢字の問題。はくせい多数。様々な工夫された展示があった。野鳥観察室から見たキジバト。給餌台のカワラヒワ。森からはたくさんの鳴き声が聞こえた。葉
2024/07/21 18:47
土湯峠を越える
かみさんと愛車ライズで温泉宿泊ドライブ。久しぶりに土湯峠を越えた。まずまずの天気。道の駅で休憩。
2024/07/21 18:33
今朝の収穫 キュウリ 1本
今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ1本。1日で、とても大きくなっていた。
2024/07/21 08:06
さわやか自然百景 選 北海道 根釧台地
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道・根釧台地の春から初夏。牧草地や畑と林が混在。さまざまな野鳥も登場。シマエナガ、ノスリ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、エゾフクロウなど。巣作りやエゾフクロウが自らの足を見つめる様子が興味深かった。
2024/07/21 08:04
懐かしいかな キハ40 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅構内のキハ40。只見線や磐越西線で活躍していた。2019年12月に撮影。
2024/07/20 21:34
今日は今一つ
今日はまずまずの天気だったが、発電が期待される時間帯の天気が今一つで発電も今一つ。明日はどうなるか。
2024/07/20 21:32
有吉のお金発見 突撃!カネオくん パリ五輪直前SP
突撃!カネオくんはパリ五輪直前SP。開催地パリの様子や日本の有望種目自転車の様子や新種目ブレイキングの紹介など。10分社会見学の段ボールも興味深かった。坂下テニスクラブも興味深かった。
2024/07/20 21:29
新プロジェクトX なでしこの花咲く日まで~サッカー女子 不屈のバトンリレー~
今回の新プロジェクトXは日本の女子サッカーがテーマ。1980年代の黎明期から「なでしこジャパン」がワールドカップで優勝するまで。なかなか社会に認知されなかったが、女子サッカーを続けていこうと努力した先人たちの努力が実を結ぶ。
2024/07/20 21:24
今夜も日本酒 純アルコール量 11グラム
今夜も日本酒。冷蔵庫で冷やしておいたものを0.5合だけ飲んだ。純アルコール量は11グラム。
2024/07/20 21:21
書類やテキストを整理
先日、単位認定試験も終了し、あとは結果通知を待つばかりである。そんなわけで、各種書類をクリアブックに整理したり、テキストや冊子を片付けた。もう学生は終了する見込み。さて、次は何をしますか。
2024/07/20 18:28
ヒューマンエラー
ヒューマンエラー 第3版小松原 明哲丸善出版2019-11-01著者は小松原明哲さん。早稲田大学理工学術院 創造理工学部経営システム工学科 教授。博士(工学)。ヒューマンエラー防止のための入門実務書。ヒューマンエラーについて幅広く理解できる。専門的な内容だが、事例が豊
2024/07/20 18:24
探検ファクトリー くぎ工場
今回の探検ファクトリーは兵庫・尼崎のくぎ工場。くぎの製造工程を丁寧に紹介していた。そこには様々な工夫があり、奥が深かった。高速マシンや梱包マシンがすごかった。もちろん職人芸もあり。最後はくぎを使ったアートの紹介。すごいね。家1軒に7万本の釘というのは驚いた
2024/07/20 18:20
バスドライバーのろのろ日記
バスドライバーのろのろ日記須畑 寅夫三五館シンシャ2023-05-19著者は須畑寅夫さん。高校教師から40代後半にバスドライバーに転職し、59歳で施設警備員に転職した著者が、バスドライバーの仕事の様子を様々な実話をもとに紹介している。運転席から見える光景は多彩でとても興
2024/07/20 18:15
今日の収穫 ナス2個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス2個。ジャガイモも収穫しようかと思ったが、もう少し後にすることにした。
2024/07/20 17:49
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。遠くには只見線のキハ40の姿もあり。2019年12月に会津若松駅で撮影。
2024/07/19 22:51
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。お昼ごろは晴れたのだが。
2024/07/19 22:48
映画・ハドソン川の奇跡
録画しておいた映画「ハドソン川の奇跡」を観た。実話をもとにした映画。事故調査委員会とのやりとりから当時の様子、奇跡的な対応が描かれている。操縦室内でのやり取りがリアルだった。トム・ハンクスの公聴会での発言が良かった。判断と決断、そして操縦技術に優れた機長
2024/07/19 22:46
今日も日本酒 純アルコール量 11グラム
今夜も日本酒。冷蔵庫で冷えていたものを0.5合。このところ、こんな少ない量でもなんとかなるようになってきた。純アルコール量は11グラム。
2024/07/19 22:41
NHK MUSIC SPECIAL 中島みゆき 映像に命をふきこむ歌
録画しておいたNHK MUSIC SPECIAL 中島みゆき 映像に命をふきこむ歌を観た。名曲の数々が関連するドラマや映画などの映像とともに紹介され、コンサート等で歌う姿が放送された。今さらながら、いい歌が多いと思った。編集されている番組なので、限られた時間だったがたくさ
2024/07/19 22:40
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを利用して171円。前回より3円安なのだが、道路沿いの表示はずっと178円。今回の平均燃費は18キロちょうどだった。
2024/07/19 22:30
今日の昼食 キッチン大町 杏 仕出し弁当
今日の昼食はキッチン大町 杏 の仕出し弁当。多彩なおかずが素敵。美味。
2024/07/19 22:28
今日は区切りの日
今日は我が業界では一つの区切りの日。今年は出だしは長かったように思えたが、その後は早かったように思う。少しリフレッシュして、次のターンに向かう。そんなわけで、今日は定時退勤。
2024/07/19 22:23
今日の野鳥 ホオジロ
今日見た野鳥。ホオジロ。鳴き声でわかる。いつも同じような場所にいる。縄張りがあるのか。
2024/07/19 22:20
今朝の収穫 ナス2個
今朝の我が家の菜園からの収穫。ナス2個。程よいサイズで収穫できた。
2024/07/19 22:19
懐かしいかな 「越乃Shu*Kura」の側面
今となっては懐かしい会津若松駅で見た「越乃Shu*Kura」。その側面の表示。斬新なようなレトロなような。方向幕は「団体」。新津所属なのか。2019年12月に撮影。
2024/07/18 21:28
円高の影響か 投資信託大幅ダウン
急激な円高の影響なのか投資信託が大幅ダウン。株価なら許せる範囲だが、安定感抜群の投資信託としては衝撃的。間もなく今月分の買い増しとなるので、たくさん購入できて良いか。ドルコスト平均法の威力に期待したい。
2024/07/18 21:23
今日はまずまず
今日は雨は降らず、お日様が出て気温が上昇。よって発電はまずまず。明日はどうなる。
2024/07/18 21:21
今夜の甘い物 ロッテ チョコレート ZERO
ロッテのチョコレート。ZERO。砂糖ゼロ・糖質ゼロ。サクサク食感のクリスプ。食べやすいサイズと量。
2024/07/18 21:19
サラメシ(13)福井・水族館の飼育員▽加賀友禅工房のお弁当▽八代亜紀
木曜日の夜はサラメシ。前半は福井の水族館の様子。海獣の飼育の様子が興味深かった。能登の震災支援を行っていた。昼食はなんとカップ麺が自由に食べられるシステム。さらにご飯もフリー。お湯を注いだ後に水を入れて、短時間で食べられる工夫。すごいね。次は友禅染の職人
2024/07/18 21:17
今夜の月
久しぶりに月を撮影。雲の間から見えた月。
2024/07/18 21:10
今日の野鳥 ハクセキレイ・スズメ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。スズメ。
2024/07/18 21:09
今朝の収穫 キュウリ1本
今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ1本。1日でとても大きくなった。エダマメもだんだんか。
2024/07/18 21:08
懐かしいかな 会津若松駅構内移動中の「越乃Shu*Kura」
今となっては懐かしい会津若松駅構内移動中の越乃Shu*Kura。2019年12月に撮影。
2024/07/17 21:15
Amazonで買い物
Amazonで買い物。プライムデーセールで少しお得。以前のように30日間だけ無料でプライム会員になった。送料を無料にするため。たくさん買っても、送料のかかる安い商品がある。1つにまとめてもらうと手間もかからないのだが。
2024/07/17 21:13
今日は時折雨の天気。よって発電は今一つ。梅雨明けはまだか。
2024/07/17 21:11
8月の温泉宿を予約
昨夜、じゃらんで8月にかみさんと行く温泉宿を予約。料金が高くなる時期なのだが、クーポンを使って平日の通常料金くらいになった。茨城県に行く予定。野鳥も見られそうだが、夏でも見られるかは不明。
2024/07/17 21:09
東大王3時間SP クイズ王伊沢を倒せ!早稲田・慶應・明治…六大学からの挑戦状
このところ長時間の番組が多い。今日はクイズ番組が複数。その中で東大王を観た。六大学のクイズ研究会が出題。難しいのも易しいのもあり。芸能人チームも頑張っていた。さて、最後まで残るのは誰か。
2024/07/17 21:06
今日は日本酒 純アルコール量 11グラム
今夜は日本酒。冷たいお酒。0.5合。2杯目に入らなかったのがミソ。純アルコール量は11グラム。健康。
2024/07/17 21:00
今日は時折激しい雨
今日は時折激しい雨。夜も激しい雨が降ったが、窓を閉めてしまうと雨音はまったく聞こえない。恐るべし我が家の防音。しかし、雨の音が聞こえないというのは良いようで危険。
2024/07/17 20:58
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?