ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は今一つ
今日は曇りがちの天気。発電は今一つ。特に午後が今一つ。
2024/06/10 20:59
今夜の甘い物 ロッテ ガーナミルクチョコレート
ロッテのガーナミルクチョコレート。とろける甘さ。食べやすいサイズの個包装。
2024/06/10 20:58
鶴瓶の家族に乾杯 木村カエラ拡声機で「バタフライ」熱唱!
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。今回のゲストは木村カエラ。訪問先は大分県日田市。いつものように地元の人たちと交流。スナックに入っていく2人。陶器店では、鶴瓶が木村にプレゼント。木村は小学校の校庭で、児童を前に拡声器で「バタフライ」を熱唱。いいね。
2024/06/10 20:56
今日は日本酒 純アルコール量 11グラム
今夜は日本酒。会津の地酒・榮川の純米吟醸。0.5合だけ飲んだので、純アルコール量は11グラム。
2024/06/10 20:53
夕方 かん水
夕方、我が家の菜園にかん水。ナスはV字になりそう。
2024/06/10 20:51
夕方 散歩
夕方、散歩に出た。ハガキを投函するために郵便局まで往復。途中、公園のベンチにスズメがいた。ピンボケ。
2024/06/10 20:49
今日の野鳥 ムクドリ
今日見た野鳥。ムクドリ。とてもたくさんのムクドリがいた。こちらは自宅近くの田んぼにいたムクドリ。
2024/06/10 20:47
今日はまずまず
今日は曇りがちの天気だったが発電はまずまず。曇りでも、このくらい発電があるとありがたい。
2024/06/09 22:18
ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」e p i s o d e 9 -約束-
ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」は第9話。明墨の友人で亡くなった検事・桃瀬の明墨への手紙がこのドラマのすべてを物語っているようだ。その手紙が今回のタイトルの「約束」か。赤峰と紫ノ宮は12年前の資料を洗い直すうちに、薬物鑑定の改ざんを疑う。亡くなった桃瀬も気
2024/06/09 22:10
大河ドラマ「光る君へ」(23)雪の舞うころ
大河ドラマ「光る君へ」は第23話。今回は越前でのことが中心。まひろは宋人の医師と仲良くなり、宋語を学ぶ。為時が国内巡察に出ている間に宣孝が越前にやってきてまひろに求婚。都では出家した中宮・定子が娘を産む。道まひろのまひろの存在をほのめかす。
2024/06/09 21:25
今日も発泡酒 純アルコール量 11.2グラム
今夜も発泡酒。350ml缶。アルコール度4%。純アルコール量は11.2グラム。だんだんこのくらいで満足できるようになってきた。
2024/06/09 21:20
ネットで温泉宿を予約
7月に行く温泉宿をネットで予約。今回は宮城県の遠刈田温泉。以前行ったことのある温泉だが、予約したのは初めての宿。これで、退職後にかみさんと泊まりに行く温泉宿は10か所目。50泊はまだまだ遠い。
2024/06/09 21:00
只見線 雪月花とキハE120系 会津若松駅
会津若松駅でのツーショット。3番線には臨時団体列車の雪月花。4番線には只見線のキハE120系。どちらも只見線を走行してきた到着列車。2024年6月8日の16時過ぎに撮影。
2024/06/09 16:21
今日の野鳥 カラス
散歩途中に見た野鳥。カラス。他にスズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ツバメなどを見た。どれも動きが速くて、撮影できなかった。残念。
2024/06/09 16:15
いつもより大回りの散歩
午後、散歩に出た。天気は曇り。いつもより大回りのコース。汗を流しながら歩いた。運動になった。
2024/06/09 16:13
星をつくった男 阿久悠と、その時代
星をつくった男 阿久悠と、その時代 (講談社文庫)重松清講談社2016-08-12著者は作家の重松清さん。作詞家・作家の阿久悠の人生を追いながら昭和から平成の時代の様子を記す。阿久悠を追うことは当時の歌謡界を追うことでもある。幼少期に終戦を迎えたことが、その後の生き方
2024/06/09 16:11
財布の中のカード類を整理
各種通院も一区切りついたので、財布の中の診察券やカード類を整理してみた。日常的に使わないものを取り出してみた。財布が薄くなった。
2024/06/09 16:05
さわやか自然百景 福島 只見 ブナの森
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は福島・只見のブナの森。雪解けから初夏の様子が紹介されていた。野鳥も登場。キビタキ、オオルリ、ヤマガラ、カケス、イヌワシ、カワガラスなど。単身赴任で都合5年を過ごした只見町。豊かな自然が懐かしい。
2024/06/09 09:09
雪月花で行く初夏の只見線 会津若松駅
会津若松駅で臨時列車を見た。雪月花。赤色が主体の2両編成。3番線に停車中。隣には磐越西線のGV-E400系。ヘッドマークはないが車両名あり。今回は団体列車としての運行。雪月花で行く初夏の只見線。近くには只見線のキハE120系や磐越西線のキハ110系の姿もあり。2024年6月8
2024/06/08 22:09
今日は好調
今日は天気が良く、気温も上昇。発電も好調。美しい青い棒グラフ。
2024/06/08 22:06
花咲舞が黙ってない#09 キーワードは51か
ドラマ「花咲舞が黙ってない」は第9話。今回のキーワードは51。粉飾決算に気づいていたのに隠蔽した銀行。臨店班の報告ももみ消されてしまう。恋人の死との関わりもあり、銀行の深い闇に向かっていく昇仙峡。大臣・石垣も登場。相馬は臨店班から異動を命じられる。花咲に対す
2024/06/08 22:04
今夜の甘い物 井村屋 あずきバー ミルク
箱物アイス。井村屋・あずきバー。ミルク。あずきがたっぷり。美味。
2024/06/08 21:31
今日は発泡酒 純アルコール量 11.2グラム
今夜はいつもの発泡酒。純アルコール量は缶に記載されている。11.2グラム。もっと飲みたいところだが、ここで押さえておくことが大事。
2024/06/08 21:03
新プロジェクトX 技術よ 小さき命を救え~町工場 夢の心臓・血管パッチ開発~
新プロジェクトX。今回は心臓・血管パッチ開発。求められるのは耐久性や血液を漏らさないこと、そして縦横2倍に伸びること。福井の繊維会社が開発に挑む。逆転の発想で伸びることには対応できたが、血液をもらさないコーティングについては大手企業の協力をあおぐ。そして臨
2024/06/08 21:01
鉄道文字の世界
旅鉄BOOKS061 鉄道文字の世界 旅して見つけたレトロな書体中西あきこ天夢人2022-09-16著者は中西あきこさん。フリーライター。日本各地の駅名標等の文字に着目し、写真と文章で紹介している。基本は「すみ丸角ゴシック体」と言われる書体だが、そのほかにも多彩な書体や表現
2024/06/08 20:55
会津大学構内を散歩
帰宅途中に会津大学構内を散歩。今日は気温が高かったが、木陰は風もあってさわやかだった。野鳥の姿が捉えられなかったのが残念。
2024/06/08 20:50
午後も通院
午後も通院。こちらはずっとお世話になっているかかりつけ医。いつものように診断してもらい、90日分の薬をもらってきた。今回から生活習慣病療養計画書というものがスタート。聞き取りと指導があった。こちらは電話で予約し、受付から隣接する薬局で薬をもらうまで1時間弱。
2024/06/08 20:47
眼科に通院 視野検査
お昼前に眼科に通院。12月に予約した視野検査がメイン。そこに至るまでに視力検査、眼圧検査、眼底検査などもあり。予約してあるので、待ち時間なく順調に検査が進んだが、診察を受けるまでの待ち時間が1時間以上。やむを得ない。症状の悪化なし。これまで半年に一度の検査
2024/06/08 20:41
ナスの花を摘む
我が家の菜園のナスに花が咲いた。最初の花なので摘んだ。ナス全体の成長を促すため。成長著しいじゃがいもの周辺に黒土を補充した。
2024/06/08 10:10
今朝の甘い物 太郎庵 会津の天神さま チーズ
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津の天神さま。チーズ。柔らかなブッセとチーズクリームが素敵。
2024/06/08 10:08
睡眠スコア 80点
今朝の睡眠スコアは80点。80点台は5月15日以来。いつも70点台前半で、昨日は50点台だったので嬉しいスコア。しかし、深い眠りが継続していない。
2024/06/08 10:06
懐かしいかな キハ47・新潟色
今となっては懐かしいキハ47・新潟色。磐越西線で活躍していた。2019年10月に会津若松駅で撮影。
2024/06/07 21:39
今日は晴れ時々曇り。発電は今一つ。売電額が伸びなかった。
2024/06/07 21:22
エネルギーの未来を考える
息子と電話で話した。別に用件があるわけではなく、最近の仕事のことなど。メインはエネルギーの未来のことなど。エネルギーは不可欠だが、その開発には費用面の検討も必要だし、環境との関わりも難しい。まあ、やりがいのある仕事だろう。
2024/06/07 21:21
今日は発泡酒&缶チューハイ 純アルコール量 25.2グラム
今夜は発泡酒と缶チューハイ。休日前で2本飲んでしまった。純アルコール量は25.2グラム。
2024/06/07 21:20
脳がアルコール依存症かも
夕方になると、今夜は何を飲もうかと考える。これはアルコール依存症かもしれない。別に大量飲酒するわけではないのだが、脳がアルコールに侵されているかもしれない。酒は百薬の長ではなくドラッグ。薬物だから依存症の危険がある。注意。
2024/06/07 21:19
ザワつく!金曜日 「究極の2択」“オムライスVSカルボナーラ”
途中から観た「ザワつく!金曜日」。オムライスVSカルボナーラの究極の2択。3人ともオムライスをチョイス。結果もオムライスの圧勝。カルボナーラはクセがあるのかな。
2024/06/07 21:18
今日の夕日
今日の夕日。今頃の時期が、最も日が長いようである。
2024/06/07 21:17
愛車ライズに給油
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って173円。道路沿いの表示は179円だが、会員の最安値は171円だった。値下がり傾向にあるようだ。今回の平均燃費は18キロ台。
2024/06/07 21:16
今日の甘い物 KOBE ROMAN
いただきもののお菓子。KOBE ROMAN。サクサクの食感とストロベリーの味わいが素敵。
2024/06/07 21:14
今日の野鳥 ハクセキレイ・キセキレイ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。動きが速い。キセキレイ。我が家の屋根にいたハクセキレイ。
2024/06/07 21:09
懐かしいかな 快速「あがの」
今となっては懐かしい磐越西線の快速「あがの」。愛称名がついていた。キハ110系の3両編成。2019年10月に会津若松駅近くで撮影。
2024/06/06 21:33
今日は晴れ。発電は好調。例年、6月は梅雨で売電は伸びない。今年はどうか。
2024/06/06 21:17
サラメシ(8)名古屋港の土砂しゅんせつ船▽法政大の「さし飯」教授
サラメシ。前半は、名古屋港の土砂しゅんせつ船の食事。思っていたよりバリエーション豊か。ラーメンはもとより、握りずし、ハンバーガー、ピザもあり。すごいね。後半は法政大学の「さし飯」教授。サラメシの企画・さし飯をキャリア教育に導入。番組ではスタッフとさし飯。
2024/06/06 21:15
今夜はウィスキー水割り 純アルコール量 13グラム
今夜はウィスキーの水割り。きちんと計量。純アルコール量を計算。今夜は13グラム。飲み過ぎないようにするには数字で示せるのは良い。
2024/06/06 21:13
あしたが変わるトリセツショー「枕」
あしたが変わるトリセツショー。今回のテーマは「枕」。枕は首や肩の健康に大きく関わっているが、安眠とか熟睡とかは、必ずしも枕がカギを握っているわけではないようである。玄関マットと利用した枕が紹介されていた。ある程度の固さで、高さはあまり必要ないのか。熟睡に
2024/06/06 21:11
ミニトマト復活か
夕方、我が家の菜園にかん水。昨日元気がなかったミニトマト。今日は少し盛り返してきたようだ。下の方の葉が病気かと思えたので、取ってしまった。
2024/06/06 21:05
通院 終了
これまで定期的に通院してきたが、今日でこの医院はとりあえず終了。処方箋も出ず薬は不要になった。他にいくつも通院しているので、まだまだ医者通いは続く。次は土曜日。
2024/06/06 21:03
今日は6.6.6
今日は令和6年6月6日で6が3つ並んだ。まったく意識していなかったが、夕方の会議冒頭のあいさつでこの話題が出た。こうしたことに気が向く余裕がなかったかと振り返る。自分としては、余裕のある毎日だと感じているのだが。
2024/06/06 21:01
今日の野鳥 ホオジロ
今日見た野鳥。ホオジロ。久しぶりに見た。
2024/06/06 21:00
今朝の甘い物 太郎庵 会津の天神さま 夏みかん
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津の天神さま。夏みかん。柔らかなブッセとさわやかなクリームが素敵。
2024/06/06 20:59
バレーボールネーションリーグ 日本 ドイツに勝利
テレビでバレーボールネーションリーグ日本対ドイツを観た。フルセットの末、日本が勝利。最終セットは日本の勢いがすごかった。ユニホームのスポンサーのマークに発見あり。
2024/06/05 21:44
懐かしいかな キハ40 只見線・会津高田駅
今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津若松方面から会津高田駅に着く。片面だけのホーム。無人駅なので、車掌さんが改札で乗車券を回収。終点は会津川口。2019年8月に撮影。
2024/06/05 20:27
今日は晴天。よって発電は好調。完璧ではないが、まずまず。
2024/06/05 20:18
クローズアップ現代 QRコードによるキャッシュレス詐欺
今夜のクローズアップ現代のテーマはQRコードによるキャッシュレス詐欺。便利なQRコード決済だが、それを利用した新手の詐欺が登場。法的には被害者を救済できないようである。NHKの取材で詐欺の相手に接触すると千葉にいるベトナム人と名乗っていた。決済会社も対策を講
2024/06/05 20:16
今夜は日本酒 花泉・純米酒 純アルコール量 22グラム
今夜は日本酒。南会津の地酒・花泉の純米酒。純アルコール量は22グラム。
2024/06/05 20:11
ニンニクを干す
ニンニクをいただいた。夕方、かみさんとニンニクを紐でしばり、干した。食べても良いのだが、10月頃に我が家の菜園に植える予定。
2024/06/05 20:08
夕方、我が家の菜園にかん水。ミニトマトに元気がなかった。風か、西日か、それとも病気か。ちょっと心配。
2024/06/05 20:06
有益な説明を聴く
午後、仕事で説明を聴く機会があった。業務に関連する内容なのだが、これが放送大学で履修している科目とリンクしており、とても勉強になった。説明がとても分かりやすかった。
2024/06/05 20:05
今日の野鳥 ツバメ
今日見た野鳥。ツバメ。壁にくっついていた。
2024/06/05 20:03
iOSをアップデート
今朝、iOSをアップデート。それなりに時間を要した。
2024/06/05 20:02
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第20弾 北海道洞爺湖~羅臼
ローカル路線バス乗り継ぎの旅。第20弾は、北海道洞爺湖~羅臼。マドンナは森尾由美。1本のバスの乗車時間が3時間くらいの長距離バスが続く。腰痛発生。距離はかせぐが、地球岬、襟裳岬、納沙布岬と指定された岬をまわらなければならず、大回りもあり。納沙布岬から見る夕
2024/06/04 21:38
今日は夕方、激しい雨もあったが、日中はまずまずの天気だったようである。よって発電はまずまず。大きな伸びはないが、コンスタントに売電。
2024/06/04 21:15
箱物アイス。井村屋のあずきバー。ミルク。あずきを食べている感じ。外側の氷菓の甘さも素敵。
2024/06/04 21:12
今夜は発泡酒 純アルコール量 11.2グラム
今夜は発泡酒。 純アルコール量は11.2グラム。
2024/06/04 21:09
夕方の空
夕方の空。日中はお日様が見えたが、夕方、結構激しい雨が降った。
2024/06/04 21:07
前の家に行く
散髪の帰りに久しぶりに前の家に行ってみた。異状なし。植物が茂っていた。
2024/06/04 21:05
散髪に行く
帰宅途中にいつもの理容店で散髪。今日は待ち時間が長かった。店の人と話すことはほとんどないが、今日の人はあれこれ話しかけてくる人だった。支払いはシニア割引でd払い。ポイントの使い方を間違えた。
2024/06/04 21:03
卓球の応援
今日は仕事で卓球の応援。頑張る姿を見るのは良いものである。あまり自分が動くことはなく、カメラで撮影することがメイン。1時間くらいかけて職場に戻りあれこれ仕事をしてほぼ定時退勤。
2024/06/04 21:01
会津鉄道 カラフルなAT500形
西若松駅近くで撮影した会津鉄道のAT500形。カラフルなラッピングが素敵。2019年8月に撮影。
2024/06/03 21:06
午前中は天気が良かったが、午後は曇りや雨。発電はまずまず。天気の変化が読み取りやすいグラフ。
2024/06/03 21:01
鶴瓶の家族に乾杯 八嶋智人・山形県酒田市(後編)
鶴瓶の家族に乾杯。ゲストは八嶋智人。訪問先は山形県酒田市。今回はその後編。八嶋は看護学校へ、鶴瓶は大学へ。将来をしっかり考えている学生に驚く二人。さらに花見に行ったり、芸子さんのお店に行ったり。行く先々で、地元の人たちと交流。
2024/06/03 20:59
クローズアップ現代 “34年ぶりの円安”
クローズアップ現代。今日のテーマは「円安」。NHKらしいわかりやすい説明。資料も工夫されていた。円安で日本の買う力が低下しているようである。しかし、こうした状況にあっても売り上げを伸ばしている企業もある。また、海外からの直接投資を呼び込むチャンスであるという
2024/06/03 20:54
今日は休肝日
今日は休肝日になった。あんまり意識していなかったが、今日は飲まないことにした。食後に飲もうかと思ったが、やめてみた。まあ、こういう状況で飲まずにいられるのは依存症ではないということだろう。たぶん。
2024/06/03 20:49
土を寄せる
今日は急に激しい雨が降り、我が家の菜園のじゃがいもの苗が倒れた。それを復旧するとともに、各種野菜苗に土を寄せた。支柱も必要ではあるが、足元というか根元を補強することも大事。
2024/06/03 20:42
今日の甘い物 羽二重餅
いただきもののお菓子。羽二重餅。柔らかな食感が素敵。美味。
2024/06/03 20:39
朝食時に緊急地震速報
今朝は朝食時に緊急地震速報が鳴って驚いた。スマホが鳴ってから、揺れ始まるまで、かなりの時間があり、誤報かと思ったくらい。会津若松は幸い大きな揺れはなかった。
2024/06/03 20:38
懐かしいかな キハ47 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅で撮影した磐越西線のキハ47。2019年8月に撮影。
2024/06/02 22:29
今日は残念
今日は曇り時々雨。よって発電は残念。明日はどうか。
2024/06/02 22:27
ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」e p i s o d e 8 -真実
ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」は第8話。ついに12年前のいきさつが明らかになる。志水は娘と再会し、明墨に弁護を頼む。明墨は12年前の動画を入手しようと動くが伊達原に先を越されてしまう。決定的な証拠を逃した明墨。まあ、ドラマなので、このあと大逆転があるのだろ
2024/06/02 22:18
大河ドラマ「光る君へ」(22)越前の出会い
大河ドラマ「光る君へ」は第22話。まひろは為時とともに越前に赴く。そこで宋人との交流が始まる。越前では地元の役人がことを進めていた。伊周が都に来るが母の死に目に会えず、定子は帝の子を身ごもる。宋人の医師とまひろのこれからの関係が興味深い。
2024/06/02 22:13
今夜はウィスキー水割り 純アルコール量 12グラム
今夜はウィスキー水割り。水多め。純アルコール量は12グラム。飲み過ぎないのがポイント。
2024/06/02 21:55
怖くて眠れなくなる天文学
怖くて眠れなくなる天文学縣 秀彦PHP研究所2020-03-20著者は縣秀彦さん。国際天文学連合・国際普及室室長。国立天文台准教授。天文学について幅広く扱っているが、その視点の1つが地球に害が及ぶということ。しかし、宇宙の空間的、時間的な広がりが大きく、現在の人類に直
2024/06/02 21:51
いやしのツボ生活
こころとカラダが最高にゆるむ いやしのツボ生活斎藤 充博永岡書店2018-10-15著者は斎藤充博さん。指圧師。さまざまな状況に応じたツボの紹介。イラストと文章で分かりやすく説明。手元に置いて使いたい1冊。巻末にはコピーして切り取って使えるお守りツボあり。
2024/06/02 21:43
減酒セラピー
あなたの時間と元気を取り戻す 減酒セラピー吉本 尚すばる舎2024-02-29著者は吉本尚さん。筑波大学准教授、アルコール低減外来医師。禁酒ではなくて減酒。お酒との望ましい付き合い方を説く。具体的で実感を伴った理解ができる。肝臓を休めるだけでなく、脳を休めることが大
2024/06/02 15:36
今日の甘い物 ラスク
先日食べたクリームボックスのラスク。個包装はこんな感じ。なくなるまで食べ続ける。
2024/06/02 15:30
薬剤をまく
我が家の菜園。エダマメにアブラムシが付いたようである。かみさんに殺虫剤を撒いてもらった。
2024/06/02 15:28
ドラッグストアで買い物
散歩途中にドラッグストアで買い物。ここ数日、店内改装でお休みしていたお店。今日はポイント5倍。お店は野菜等の売り場が拡大していた。
2024/06/02 15:24
午前中に散歩
午前中に散歩。今日は降水確率が高かったため、夕方を待たずに傘を持って散歩。傘は開かずにすんだ。短大はオープンキャンパスのようだった。草の刈られた校庭が美しかった。
2024/06/02 15:22
自分は自分 人は人
自分は自分 人は人: 争わない「生き方」 (知的生きかた文庫 わ 9-12)和田 秀樹三笠書房2020-04-22著者は和田秀樹さん。精神科医。自分は自分、人は人という生き方は人と争わない生き方であるとし、具体的な11の法則と80余りの技術や考え方を示している。自分のペースで生活し
2024/06/02 09:38
今日の甘い物 太郎庵 会津とろーりショコラ 夢幻峡
会津のお菓子屋さん太郎庵のお菓子。会津とろーりショコラ 夢幻峡。ネーミングにあるとおり、とろーりとしたチョコ。濃厚な甘さが素敵。
2024/06/02 09:29
さわやか自然百景 選 京都 巨椋池跡の田園地帯
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は京都・巨椋池跡の田園地帯。野鳥ではケリの子育てが中心。ヒナになった翌日から歩き、50日で飛び立っていた。すごいね。トビから幼鳥を守る親鳥もすごい。ほかにタマシギも登場。メスの方が派手。
2024/06/02 09:25
今日は晴天。発電も好調。6月の売電額はどうなるか。
2024/06/01 22:07
花咲舞が黙ってない#08
ドラマ・花咲舞が黙ってないは第8話。今回は業績ナンバー1の支店の真相に迫る。超過勤務を隠していたことが臨店班によって暴露された。さすが。そこに関わるのが、相馬の自死した友人の名で送られてきた花。その花を探り紀本支店長の過去に迫る。昇仙峡の真意に迫る花咲舞。
2024/06/01 22:06
突撃!カネオくん 不動の人気!黒部ダムを大調査
突撃!カネオくん。今回は黒部ダムがテーマ。プロジェクトXの映像てんこ盛り。ゲストの榊原郁恵が思わず涙。60年を過ぎても感動の巨大プロジェクト。4人のスタッフでダムを守るのも驚き。
2024/06/01 21:17
新プロジェクトX~挑戦者たち~ 旧作アンコール VHS・執念の逆転劇
新プロジェクトX~挑戦者たち。今回は旧作アンコール「VHS・執念の逆転劇」。窓際族のサラリーマンがリストラの危機を乗り越えて世界規格のVHSを開発した話。VHSの開発はもちろん、その試作機を貸与して多くの家電メーカーの協力を得たのが大きかった。
2024/06/01 21:13
今夜は日本酒 榮川 純米吟醸 純アルコール量 33グラム
今夜は日本酒。会津の地酒・榮川の純米吟醸。純アルコール量は33グラム。
2024/06/01 21:09
帰宅後、我が家の菜園にかん水。ミニトマトもいい感じ。
2024/06/01 21:06
今日の野鳥 ムクドリ・スズメ 会津大学
会津大学を散歩していて見た野鳥。ムクドリ。夕日を浴びるスズメ。
2024/06/01 21:05
夕方 散歩 会津大学
歯科通院の帰宅途中に会津大学構内を散歩。夕日がまぶしかった。とりあえず構内を一周。
2024/06/01 21:04
2024年6月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?