審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、2025年05月15日にUPされた、Jリーグの企画動画の紹介です。今回の動画の中で、現在の「ハンド」のルールに関して、わかりやすい解説がなされていますので、そこだけでもご覧になる価値はあります。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていき...
過剰な力のサンプル(その5)(2024 J1 第6節 横浜FM vs 川崎F)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第6節(横浜F・マリノス vs 川崎フロンターレ)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第6節 退場に伴う マルシーニョ選手(川崎F)の出場停止処分について【処分理由】2024年4月3日(水)2024明治安田J1リーグ 第6...
ヴェゼルハイブリッド(RV5)の助手席のシートベルトの根元のむき出しのボルトを隠す
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。ヴェゼルハイブリッド(RV5)の助手席のシートベルトの根元は、ボルトがむき出しです(笑)。運転席側は根元のボルトが見えないように隠されているのですが・・・。少しでもコストダウンするためでしょうかねぇ・・・。ということで、amazonでホンダのカバーアンカーを調達して取り付けました。HONDA (ホンダ) 純正部品 カバー アンカー ...
決定機阻止のサンプル(その8)(2024 J1 川崎F vs FC東京)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第5節(川崎フロンターレ vs FC東京)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第5節 退場に伴う波多野 豪選手(FC東京)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月30日(土)2024明治安田J1リーグ 第5節(川崎...
ヴェゼルハイブリッド(RV5)に無限(MUGEN)ドアミラーステッカーを貼ってみた
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、自分用のメモですのであしからず。うっかりドアミラーを擦ってしまって小傷などがついてしまうなどの予防と、ダメージを最小限にするために、無限のドアミラーステッカーを購入し貼り付けました。商品パッケージRV5のノーマル状態RV5にドアミラーステッカーを貼り付けた状態かなり粘着力がある様子。ただ、ドアミラーのカ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、1種(社会人、シニア)の副審を1本担当。審判団は3人制で、すべて協会派遣(主審は2級、反対側の副審は3級。)試合前に、主審を中心に入念に打ち合わせ。私はA1側の担当だったため、選手交代時にハーフウェーラインのところまで戻ってきて、選手の用具のチェックを確実に実施するように...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、お休みのTコーチの代わりに、3年生の練習を担当。本日の3年生の参加者は7名。最初は、30mの長さを使って、ウォーミングアップ。過ごしやすい気温だったため、ボールを使わず、走る系のメニューを多めに実施。過ごしやすい気温とはいえ、心拍数をしっかり上げるメニューが多かったので、給水休憩をたくさん挟みながら実施。...
ヴェゼルハイブリッド(RV5)のコンソールボックスにトレイを設置
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。ベゼルハイブリッド(RV5)のコンソールボックスは、仕切りがまったく何もないので、ちょっと使い勝手がよろしくありません。ということで、トレイを購入しました。商品パッケージ。仕切りごとのマットあり。デフォルト(トレイなし)の状態。トレイおよびマットを設置した状態。暫定で物を置いてみました。購入&設置した商品はこちら↓...
決定機阻止のサンプル(その7)(2024 j2 第7節 大分 vs 岡山)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第7節(大分トリニータ vs ファジアーノ岡山)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第7節 退場に伴う柳 貴博選手(岡山)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月30日(土)2024明治安田J2リーグ 第7節(大...
2024 Inside Video Review: MLS #9
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #9にUPされている動画の紹介です。上の映像に含まれるシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: MLS Week 9に詳しい解説がありますので、そちらもご参考にどうぞ。東洋アルミ ホコリとりフィルター 換気扇 室内 貼るだけ アレルブロック PM2.5 通気口 換気口 約20cm...
決定機阻止のサンプル(その6)(2024 J2 第6節 鹿児島 vs 横浜FC)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第6節(鹿児島ユナイテッドFC vs 横浜FC)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第6節 退場に伴う泉森 涼太選手(鹿児島)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月24日(日)2024明治安田J2リーグ 第6節(鹿...
ステップワゴンハイブリッド(RP5)からヴェゼルハイブリッド(RV5)に乗り換えました(その1)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。5年前(2019年3月)、三男が高校に進学したのを機に、14年乗ったRB1(オデッセイ・アブソルート)からRP5(ステップワゴンハイブリッド)に乗り換えました。やっぱり自転車を積むことができる車のほうが便利かなぁ、という気がして。あれから5年。何度か高校などに車で迎えに行って自転車ごと連れて帰ってきた三男は既に大学生となり、...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、Mコーチと一緒に2年生以下の練習を担当。本日の2年生の参加者は6名、1年生の参加者は3名の計9名。最初は、ボールを使った運動神経刺激系メニュー。給水休憩を挟みながら、約60分。その後、明日の練習試合に向けて、実戦的な練習。(ちなみに、明日の引率はMコーチ)ルールを確認しながら、ゴールキック時の守備側(キッ...
Jリーグ公式チャネルに『Jリーグ審判レポート(シンレポ!)審判の舞台裏 #2「Jリーグで笛を吹いたイングランド審判員に直撃!」』の映像がUPされました
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024/05/09に、Jリーグの公式チャネルにUPされた映像の紹介です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)審判の舞台裏 #2「Jリーグで笛を吹いたイングランド審判員に直撃!」新番組「Jリーグ審判レポート」(シンレポ!)。普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていきます。これまで見るこ...
2024 Inside Video Review: MLS #8
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #8にUPされている動画の紹介です。各自でご確認をお願いいたします。上の映像に含まれるシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: MLS Week 8に詳しい解説がありますので、そちらもご参考にどうぞ。(主審のPKの判断を、VARが「PKではない」とレビューをレコメンド...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の記事は、自分用のメモですので、あしからず。2023年度の私の審判活動の集計をしました。今年度は3種のお手伝いが少な目だったので、トータルでもやや少な目となりました。2023年度 (3級) 1種(主審) ・・・ 9.0 1種(副審) ・・・ 4.0 1種女子(主審) ・・・ 2.0 2種(主審) ...
過剰な力のサンプル(その4)(2024 J2 第5節 山形 vs 藤枝)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第5節(モンテディオ山形 vs 藤枝MYFC)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第5節 退場に伴うイサカ ゼイン選手(山形)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月20日(水)2024明治安田J2リーグ 第5節...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、ある高校のサッカー部の顧問の先生から依頼を受けて、2種カテゴリーの公式トーナメントの副審を担当する予定が、なぜか主審を担当。(笑)副審は、前の試合の顧問の先生方(お一人は2級、もう一人は3級)。試合時間は80(40-10-40)分。交代制限は7/7。試合中の出来事など。オフサイドのフラグアップの見落としが1回。満を持...
U-23日本代表 vs U-23ウズベキスタン代表(2024.05.03 AFC U23アジアカップ カタール2024)の公式試合データほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。主審が提示したイエローカードを確認しておきます。日本代表9番(藤尾選手)に出されたイエローカードはラフプレー。相手選手の顔にひじを当てたという判断。だから不用意に相手選手の顔付近に手や腕を持っていかないようにしないと。 pic.twitter.com/9DR6Em7Gqh— BLK_TOM3...
Jリーグ公式チャネルに「Jリーグ審判レポート(シンレポ!)ホイッスル #2 「オフサイド判定を検証!2D・3Dラインの使い分けを徹底解説!」」の映像がUPされました
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024/05/02に、Jリーグの公式チャネルにUPされた映像の紹介です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)ホイッスル #2 「オフサイド判定を検証!2D・3Dラインの使い分けを徹底解説!」普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていきます。これまで見ることができなかったVARとの交信の様子な...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。連休中に競技規則系の勉強をされたい方がいらっしゃるかも、ということで、2023年度第4四半期分の競技規則系記事のまとめをUPしておきます。なお、3級以上の昇級試験を受けられる方で、実技テスト対策をしたいという方は、ブログの右サイドバーにある「カテゴリ」の中の「審判記録」の記事をご覧になり、イメージトレーニングにお役立...
U-23日本代表 vs U-23イラク代表(2024.04.29 AFC U23アジアカップ カタール2024)の公式試合データほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。U-23イラク代表17番に出されたイエローカードは、SPA(チャンス潰し、反スポーツ的行為の1つ)。ドリブルでペナルティエリア内に侵入されないよう、ファウルで妨害したため。 pic.twitter.com/FFet602Azd— BLK_TOM3 (@BlkTom3) April 30, 2024 U-23イラク代表4番に出された...
乱暴な行為のサンプル(その2)(2024 J2 第5節 横浜FC vs 群馬)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第5節(横浜FC vs ザスパクサツ群馬)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第5節 退場に伴う岩武 克弥選手(横浜FC)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月20日(水)2024明治安田J2リーグ 第5節(横浜...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、とある中学校のサッカー部の顧問の先生から依頼されて、3種(U-15)カテゴリーの公式戦の主審を1本担当。試合時間は、50(25-5-25)分。副審は、割り当て担当チームの関係者の方々でどちらも4級。試合前に、タッチジャッジとオフサイドまわりを中心に少し打ち合わせすることができた。試合中の出来事など。アドバンテージの適...
2024 Inside Video Review: MLS #7
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #7にUPされている動画の紹介です。各自でご確認をお願いいたします。FINTA フィンタ サッカー フットサル レフェリー スターターセット A FT5989 レフリー 審判 レフリー用品 レフリー小物 https://t.co/4Rzpq8lKHH via @amazon— BLK_TOM3 (@BlkTom3) April 6, 2024 ☆ 英略語解説 ☆D...
U-23日本代表 vs U-23カタール代表(2024.04.25 AFC U23アジアカップ カタール2024)の公式試合データほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。U-23カタール8番に出されたイエローカードは、ラフプレー。スタンピング(スパイクによる踏みつけ)をとったものと思われます。 pic.twitter.com/YxtlFjBz0Z— BLK_TOM3 (@BlkTom3) April 25, 2024 U-23日本代表17番(松木選手)に出されたイエローカードはラフプレー。腕や手...
決定機阻止のサンプル(その5)(2024 J1 第4節 京都 vs 横浜FM)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第4節(京都サンガF.C. vs 横浜F・マリノス)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第4節 退場に伴うポープ ウィリアム選手(横浜FM)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月17日(日)2024明治安田J1リーグ ...
U-23日本代表 vs U-23韓国代表(2024.04.22 AFC U23アジアカップ カタール2024)の公式試合データほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。まずは、カードが提示されたシーン。U-23韓国代表23番に出されたイエローカードはラフプレー。スパイクの裏が強く当たってはいないのでレッドにはなりませんね。 pic.twitter.com/BfTfsZLZUD— BLK_TOM3 (@BlkTom3) April 22, 2024 U-23日本代表16番(内野貴史選手)に出されたイエ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。所属する地区の協会から派遣されて、1種(社会人、シニア)の公式都道府県リーグの副審を1本担当。試合時間は50(25-10-25)分。交代はリエントリーを含む自由交代。主審は2級、反対側の副審は3級でどちらも協会派遣。試合中の出来事など。私の担当するサイドでは、オフサイドのフラグアップおよびファウルサポートは全くなし。1つ...
U-23日本代表 vs U-23UAE代表(2024.04.20 AFC U23アジアカップ カタール2024)の公式試合データほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。この試合、録画をミスってしまいました。orzなので、カードのシーンを振り返ることができません。(涙)一応、DAZNのハイライト映像のリンク貼っておきます。PUMA(プーマ)レッド イエローカード サッカーレフリー用品 審判 053027 01レッド×イエロー https://t.co/wWPrdKchPP vi...
2024 Inside Video Review: MLS #6
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #6にUPされている動画の紹介です。特に解説が必要なものはなさそうですね。各自でご確認をお願いいたします。コムテック 車用 ドライブレコーダー搭載電子ルームミラー 前後2カメラ ZDR038 デジタルインナーミラー機能搭載 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ 安全運転支援...
U-23日本代表 vs U-23中国代表(2024.04.16 AFC U23アジアカップ カタール2024)の公式試合データほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。主審: ライベルト さん(AUS)副審1: チャラクティス さん(AUS)副審2: ツォイ さん(KGZ)第4の審判員: グルムロディ さん(TJK)VAR: ジェイスウィツ さん(AUS)AVAR: キング さん(AUS) ライベルト主審が提示した懲戒罰は、レッドカード1枚、イエローカード2枚...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、自分用のメモですので、あしからず。昨年末に交換する予定が1月に入ってから交換した、換気扇のフィルタ。交換してから約3ヵ月経過したので、交換しました。(4か月を超えてしまうと、我が家の場合フィルタのキャパを越えて油が垂れてきてしまうので。)これまでは、既存の金属製のフィルタに、100円ショップのフィルタを...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、U-15カテゴリーの地域リーグの副審を1本担当。試合時間は80(40-10-40)分。審判は4人セットですべて協会派遣。主審と反対側の副審は2級で、私と4thが3級。試合前に、主審を中心に入念な打ち合わせ。副審の私に対するものとしては、ファウルサポート(特に主審の視野外で行われたアフ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、Mコーチがお休みのため、新2年生以下の練習を担当。本日の2年生以下の練習参加者は、2年生8名、1年生3名。1年生の3名は、昨年度から在籍の3名。(わが団の場合、上の学年に兄弟団員が在籍(卒団生を含む)している場合、年長児も在籍可能となっています。)11名に対し、指定した練習場所にコーン10本、マーカー1...
またまたまた casio W-735H-1AJH というバイブレーション機能のついた時計を紹介しておきます(再々々々々々掲示)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、過去記事の再々々々々々掲示です。(amazon が画像つきのリンク機能を廃止したので、過去記事の修正が必要になって、非常にも困っています。修正ついでに再掲示。)---現在の私のおすすめのレフェリーウォッチは、操作音は鳴るけれど、カウントダウンタイマーのタイムアップ時にアラーム音なしでバイブレーションのみの...
過剰な力のサンプル(その3)(2024 J1 第4節 鳥栖 vs C大阪)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第4節(サガン鳥栖 vs セレッソ大阪)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第4節 退場に伴う柴山 昌也選手(C大阪)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月16日(土)2024明治安田J1リーグ 第4節(サガン鳥...
2024 Inside Video Review: MLS #5
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #5にUPされている動画の紹介です。1つめの映像。現場でこのプレー(DFがクリアする前にFWが足をのばしてDFより先にボールに触れていることとそのFWの足をDFが蹴っていること)を正しく見極めるのはかなり難しいような気がします。2つめの映像は、ちょっと難しくて、結論から言うとDOGSOに...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、2種カテゴリーの公式戦の4thを担当。試合時間は90(45-15-45)分。主審は、都道府県協会派遣の2級審判員さん。都道府県協会の研修会などでお会いしたことはあるものの、試合でご一緒させていただくのは初めて。副審のお二人は次の試合のチームの帯同の方々でどちらも3級。この試合は、...
Jリーグ公式チャネルに「Jリーグ審判レポート 審判の舞台裏#1」の映像がUPされました
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。Jリーグの公式チャネルにUPされた映像の紹介です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)審判の舞台裏#1「VOR(ビデオ・オペレーション・ルーム)に潜入!」新番組「Jリーグ審判レポート」。普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていきます。これまで見ることができなかったVARとの交信の...
決定機阻止のサンプル(その4)(2024 J1 第4節 京都 vs 横浜FM)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第4節(京都サンガF.C. vs 横浜F・マリノス)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第4節 退場に伴うポープ ウィリアム選手(横浜FM)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月17日(日)2024明治安田J1リーグ ...
Jリーグ公式チャネルに「Jリーグ審判レポート」の映像がUPされました
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。「Jリーグジャッジリプレイ」の後番組の映像が、Jリーグの公式チャネルにUPされました。明治安田Jリーグ第2節 川崎Fvs磐田 の例の得点が取り消されてPKでの再開となったシーンにおける、飯田主審とVARの生々しいやり取りが収録されていて、必見です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!) ホイッスル#1「超貴重!VARとのやりとりを公...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、1種(社会人、シニア)のとある大会の主審を1本担当。試合時間は40(20-5-20)。昨日同様、副審は1つ前の試合の関係者の方々(帯同)。試合中の出来事など。本日は、特に大きな出来事はなかった。直接ゴールが狙える位置からのフリーキックは1回で、セレモニー形式で再開。これは、ボール...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、1種(社会人、シニア)のとある大会の主審を1本担当。試合時間は40(20-5-20)分。副審は、帯同で1つ前の試合の対戦チームの関係者の方々。前の試合との間隔が短く、副審の方々とはほとんど打ち合わせすることができなかった。試合中の出来事。ボールがプレイエリアにない守備側選手が、シ...
2024 Inside Video Review: MLS #4
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #4にUPされている動画の紹介です。1つめの映像。PKかどうか問題。2つめの映像。試合終了後に、ピッチ(フィールド)上で相手競技者の顔に触れた行為。VARから乱暴な行為に該当すると、レビューのレコメンドを受けた主審がレビューを確認してレッドカードを提示しようとしたものの、当該の...
過剰な力のサンプル(その2)(2024 JリーグYBCルヴァンカップ 長野 vs 徳島)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 1回戦(AC長野パルセイロ vs 徳島ヴォルティス)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 1回戦 退場に伴う坪井 清志郎選手(徳島)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月13日...
U-23日本代表 vs U-23ウクライナ代表(2024.03.25 国際親善試合)の公式記録PDFほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。主審: ルイス・スミス さん(ENG)副審1: チョン・ジンヒ さん(KOR)副審2: シン・ジェファン さん(KOR)第4の審判員: ウィリアム・フィニー さん(ENG)この試合、ルイス・スミス主審は、懲戒罰を示していません。molten(モルテン) サッカー審判員用ホイッスル バル...
U-23日本代表 vs U-23マリ代表(2024.03.22 国際親善試合)の公式記録PDFほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。主審: ウィリアム・フィニー さん(ENG)副審1: シン・ジェファン さん(KOR)副審2: チョン・ジンヒ さん(KOR)第4の審判員: 中村 太 さん ウィリアム・フィニー主審が提示したイエローカードは2枚。U-23マリ代表17番に出されたイエローカードはSPA(チャンス潰し、...
日本代表 vs 北朝鮮代表(2026 W杯アジア2予選 2024.03.21)の公式試合PDFほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。Jリーグの日本代表サイトはこちら。AFCのサイトはこちら。FIFAのサイトはこちら。日本協会の情報サイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。主審: アデル・アリ・アハメド・ハミス・アルナクビ さん(UAE)副審1: モハメド・アルハンマディ さん(UAE)副審2: ハサン・アルマハリ さん(UAE)第4の審判員: アハメド・ダルウィシュ さん(UAE...
間接フリーキックを示す主審のシグナル(片腕を頭上にあげる)はいつまで続けるの?
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。「間接フリーキックで再開となる反則をいくつ思いつきますか?」という問題はまたいつか出すことにして、本日の記事は、「間接フリーキックを示す主審のシグナル(片腕を頭上にあげる)をいつまで継続させますか?という問題です。そんなの簡単。「他の競技者がボールに触れるか、アウトオブプレーになるまで。」と回答した方は、不正解...
決定機阻止のサンプル(その3)(2024 J1 第3節 FC東京 vs 神戸)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第3節(FC東京 vs ヴィッセル神戸)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第3節 退場に伴う エンリケ トレヴィザン選手(FC東京)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月9日(土)2024明治安田J1リーグ 第3節...
乱暴な行為のサンプル(その1)(2024 J2 第3節 岡山 vs 山口)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第3節(ファジアーノ岡山 vs レノファ山口FC)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第3節 退場に伴う 梅木 翼選手(山口)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月10日(日)2024明治安田J2リーグ 第3節(フ...
審判員は、装身具またはカメラを含むその他の電子機器を着用することができない。
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。競技規則 2023/2024 第5条5. 主審の用具基本的な用具主審は、以下の用具を携行しなければならない。・笛・時計・レッドカードとイエローカード・ノート(または試合を記録するためのその他の道具)その他の用具主審は、以下のものを用いることが認められる。・その他の審判員との通信のための用具、例えばブザー、ビープフラッグ、ヘッ...
2024 Inside Video Review: MLS #3
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #3にUPされている動画の紹介です。以下、映像の内容を簡単にご紹介。1つ目の映像。遅れてボールにアプローチした赤の6番のプレーに対し、スパイクの裏を強く相手競技者に当てたとして主審の判断は「レッドカード」。しかし、VARは「スパイクの裏は地面のほうを向いていて相手競技者には当...
過剰な力のサンプル(その1)(2024 J2 第2節 山口 vs 秋田)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第2節(レノファ山口FCvs. ブラウブリッツ秋田)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第2節 退場に伴う喜岡 佳太選手(秋田)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月3日(日)2024明治安田J2リーグ 第2節...
2024 Inside Video Review: MLS #1 + #2
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #1 + #2 にUPされている動画の紹介です。米国プロ審判協会のほうは、今年度も動画をUPしてくれるようでよかった、よかった。(ただ、The Definitive Angleのほうの記事は更新されている様子がありません。(涙))1つめの映像。現場の審判団の判断は、「過剰な力」でレッドカード。しかしVA...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、普段2年生を担当しているTコーチがお休みのため、私が担当。本日の2年生の練習参加者は7名。この学年をメインで担当するのは久しぶり。最初は、30mの距離をボールを動かしながらのウォーミングアップ。(約40分)給水休憩後は、ゴールキックを受け取る練習。先日ホームグランドで行われた、この学年の試合を見ていた際、ゴー...
決定機阻止のサンプル(その2)(2024 J2 第2節 いわき vs 岡山)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第2節(いわきFCvs. ファジアーノ岡山)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第2節 退場に伴う田上 大地選手(岡山)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月3日(日)2024明治安田J2リーグ 第2節(いわき...
決定機阻止のサンプル(その1)(2024 J1 第2節 名古屋 vs 町田)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024シーズンも一発レッドとなったシーンについて、サンプル化していこうと思います。皆さんの現場での懲戒罰の判断にお役立てくださいませ。2024明治安田J1リーグ 第2節(名古屋グランパス vs. FC町田ゼルビア)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、3種の地域リーグ(私の資格では主審を務めることができない試合)の公式戦の副審を1本担当。主審と4thのお二人は2級で、私と反対側の副審が3級。試合時間は80(40-10-40)分。交代要員は7名までで、試合の後半における交代の回数に制限がある試合。試合前に、主審を中心に入念な打ち...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。現在このブログを更新するために使用しているPCに接続しているプリンターは、EPSONのEP-710A(2017年9月発売)なのですが、メーカーHPによると昨年末(2023年12月31日)で、「修理対応期限」を迎えました。出張修理は既に終了しいたようなのですが、昨年末で「引取修理」と「持込修理」も終了となり、完全終了となりました。ということで...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、サッカーとは関係のない、自分用のメモですのであしからず。かなり前に購入・設置した、住宅用ガス警報器の有効期限(設置後5年)が切れたので、購入して更新しました。前回は、パナソニックのSH12918という製品を使用していました(ちなみにブログの記事にはしていませんでした)が、今回はYAZAKIのYF-814という製品にしました...
日本女子代表 vs 北朝鮮女子代表(2024.02.28 パリオリンピック2024 アジア最終予選)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会のサイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。DAZN のハイライト映像はこちら。(UPされ次第、リンクを貼る予定です)AFCのハイライト映像はこちら。(UPされ次第、リンクを貼る予定です)主審: ケイシー・ライベルト さん(AUS)副審1: ジョアンナ・チャラクティス さん(AUS)副審2: ラミナ・ツォイ さん(KGZ)第4の...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、1種(社会人)の公式トーナメントの副審を1本担当。試合時間は90(45-15-45)分。交代人数と交代回数に制限のある大会(最終的には天皇杯の都道府県代表を決める試合につながる試合)。試合前に、マネージャーズミーティングも行われて、ユニフォームや大会規定などの確認も行われた。主審...
日本女子代表 vs 北朝鮮女子代表(2024.02.24 パリオリンピック2024 アジア最終予選)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会のサイトはこちら。DAZN のハイライト映像はこちら。AFCのハイライト映像はこちら。https://t.co/iFEA6e2F5V— BLK_TOM3 (@BlkTom3) February 25, 2024 主審: レ ティリー さん副審1: シエ リジュン さん副審2: ハ ティ フン さん第4の審判員: ドン ファンギュ さんレ ティリー 主審が提示した懲戒罰はなし。...
2023 Inside Video Review: NWSL #25
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #25の映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 25にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。コムテック 車用 ドライブレコーダー搭載電子ルームミラー 前後2カメラ ZDR038 デ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。1月末に、2024シーズンのJリーグ担当審判員が発表になっていました。2024Jリーグ審判員決定 ・・・ Jリーグのプレスリリースより(プレスリリースにはPDFファイルへのリンクが貼られています。)PDFファイルより、Jリーグのデータサイトのほうが見やすいかもしれません。Jリーグ担当審判員リスト ・・・ 常に最新の情報...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、知り合いの中学校のサッカー部の顧問の先生から依頼されて、3種カテゴリーの公式戦の副審を1本担当。主審は別の中学校のサッカー部の顧問の先生で4級。反対側の副審はさらに別の学校の関係者の方でこちらも4級。試合時間は70(35-10-35)分。試合中の出来事。後半、片方のチームのFWの選手が相手選手と交錯して転倒。ファウ...
審判記録(2024/02/18) 副審 × 1.0 + 主審 × 1.0 イエローカード3枚、レッドカード(警告の累積)1枚(その2)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。昨日の続きです。主審時の出来事。副審はわが団の保護者の方々でどちらも4級。試合は最終試合で、事実上の決勝戦。試合時間は30(15-5-15)分。最初のイエローカードはベンチのチーム役員に提示。ファウル判定に対する異議。1回目はあえてスルーしたのだけれど、2回目だったので、アウトオブプレーのタイミングで「警告」。それでもま...
審判記録(2024/02/18) 副審 × 1.0 + 主審 × 1.0 イエローカード2枚、レッドカード(警告の累積)1枚(その1)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、わが団主催の招待試合の2日目。副審と主審を1本づつ担当。ちなみに審判は3人制。試合時間は30(15-5-15)分。最初は副審。主審はわが団の団長(3級)で、反対側の副審は別のチームのチーム関係者の方で4級。本来、わが団は主審のみの担当だったのだけれど、ちょっとした(団長の)ミスにより、急遽副審の1人もわが団のほう...
FUJIFILM SUPER CUP 2024 (神戸 vs 川崎F) の公式試合データ、ハイライト映像ほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。Jリーグの公式試合データはこちら。この試合、録画予約していたと思っていたのに録画できていませんでした(涙)。主審: 池内 明彦 さん副審1: 三原 純 さん副審2: 梅田 智起 さん第4の審判員: 清水 勇人さんVAR: 山本 雄大さんAVAR: 日比野 真さん池内 明彦主審が提示したイエローカードは4枚。前半9分。川崎F 15番(...
2023 Inside Video Review: NWSL #24
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #24の映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 24にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。☆ 英略語解説 ☆DOGSO(Denial of an Obvious Goal Scoring Opportunity)・・・...
「2024 Jリーグ レフェリングスタンダード」がJFATVの公式チャネルにUPされました
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。JFAの公式チャネルであるJFATVに、「2024 Jリーグ レフェリングスタンダード」の映像がUPされましたので、紹介しておきます。2024/02/13日本サッカー協会(JFA)審判委員会は、本年度もJリーグの協力を得て、選手に求めるプレーや昨シーズンの事例に、FIFAの競技規則に基づく解説を加えた「2024Jリーグ レフェリング スタンダード」の...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の練習は午前中。9時からのスタート。本日、Mコーチが不在のため、1年生以下の練習を私が担当。本日の1年生以下の参加者は、9名。本日も最初は、30mの長さを使ってウォーミングアップ。ボールを使用して、まずは身体を温める。給水休憩後は、ダッシュ系のメニューを実施してからボールを使った運動神経刺激系メニュー&ボール...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、Mコーチが3年生の試合の引率だったため、1年生以下の練習を私が担当。本日の1年生以下の練習参加者は11名。最初は、30mの長さを使ったウォーミングアップ。ボールを動かしながらのアップ。その後、ボールを使った運動神経刺激系メニューなどを給水休憩も挟みながら約80分。再び給水休憩をとって、ボールタッチ系メニュー...
2023 Inside Video Review: NWSL #23
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #23の映像の紹介です。今回の映像は、ファウルかどうかの判断や懲戒罰の判定基準を勉強するには、もってこいの教材だと思います。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 23にも解説があります。詳しくは...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2020/08/20にUPされた映像のようです。2級審判員さんと同時にピッチに入っている手代木さんの(状況が変化した瞬間の)動き出しのスピードが、めっちゃ速いです。もうちょっとボディーカメラの映像の部分を見たいなぁ、という感じです。(手代木さんの解説を聞きながら映像を追いたい。)(ボディーカメラの映像が、もうちょっと上向き...
2023 Inside Video Review: NWSL #22
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #22の映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 22にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。PUMA(プーマ)レッド イエローカード サッカーレフリー用品 審判 053027 01レッド×...
2023 Inside Video Review: NWSL Challenge Cup semifinals
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL Challenge Cup semifinalsの映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Challenge Cup semifinalsにも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。☆ 英略語解説 ☆DOGSO(Denial of an Ob...
日本代表 vs iイラン代表(2024.02.03 AFC アジアカップ カタール 2023)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。Jリーグの日本代表サイトはこちら。AFCのサイトはこちら。FIFAのサイトはこちら。日本協会の情報サイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。Sportsnavi の情報サイトはこちら。主審:マー ニン さん副審:アントン シュチェティニン さん副審:アシュリー ビーチャム さん第4審判:ムハンマド ナサルディン さんVAR:シバコーン ...
2023 Inside Video Review: NWSL #20
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #20の映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 20にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。☆ 英略語解説 ☆DOGSO(Denial of an Obvious Goal Scoring Opportunity)・・・...
日本代表 vs バーレーン代表(2024.01.31 AFC アジアカップ カタール 2023)の試合情報ほか
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。Jリーグの日本代表サイトはこちら。AFCのサイトはこちら。FIFAのサイトはこちら。日本協会の情報サイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。Sportsnavi の情報サイトはこちら。主審: アハマド アルアリ さん副審: アブドゥルハディ アルアネジ さん副審: アフマド アッバス さん第4の審判員: モハナド サレー さんVAR: モハ...
2023 Inside Video Review: NWSL #19
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #19の映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 19にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。molten(モルテン) サッカー審判員用ホイッスル バルキーン RA0030-K https://t.co...
2023 Inside Video Review: NWSL #18
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #18の映像の紹介です。今回は、オフサイドの判断のみです。副審はオフサイド・ディレイで、フラグアップを保留し、ボールがゴールに入ってからフラグアップを実施。フラグアップを受けて、主審はオフサイドのコールを行いましたが、VARが映像を確認...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、Mコーチが担当するU7カテゴリーの練習のサポートを担当。わが団では、基本的に小学校1年生になった選手のみ入団可能となっているのだけれど、兄弟が団員(または卒団生)のお子さんのみ年長(U6)から入団可能となっている。これまでも何人かの年長児が入団しているのだけれど、普通に1年生と一緒に練習する選手もいれば、...
2023 Inside Video Review: NWSL #15
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #15の映像の紹介です。今回はGKのファウル特集という感じです。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 15にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。[アディダス] サッカー ダウン ティロ 23...
2023 Inside Video Review: NWSL #14
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #14の映像の紹介です。今回の映像は、オフサイドのお話だけです。このシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 14にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。【世界初のスコア記録機能】デジタルレフリ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。まもなく年度末です。審判員資格の更新手続きはお済ですか?私の所属する都道府県の場合、集合型の更新講習もありますが、私は今年もJFAラーニングで受講を済ませました。(JFAラーニングの場合、集合型の更新講習に比べて、少し費用が高くなるのですが、会場までの交通費や往復にかかる時間を考えると、じゅうぶんペイできます。)所属...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の3年生以下の練習は、体育館。本日の3年生以下の参加者は、3年生2名、2年生8名、1年生以下8名の計18名。私は最初の低学年の全体練習のみ担当。体育館全体を使って、鬼ごっこ系メニュー。2&3年生vs1年生+コーチ2名(Mコーチ&Tコーチ)で対抗戦。最初はボールなしで、その後サッカーボールを使用してドリブル&...
日本代表 vs イラク代表(2024.01.19 AFC アジアカップ カタール 2023)
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。Jリーグの日本代表サイトはこちら。AFCのサイトはこちら。FIFAのサイトはこちら。日本協会の情報サイトはこちら。日本協会の公式記録PDFはこちら。主審: ハリド アルトゥライス さん副審1: ハラフザイド アルシャマリ さん副審2: ヤシル アルスルタン さん第4の審判員: ムハンマド ナサルディン さんVAR: ハミス アルマッリ...
2024年度は新たに3名の方がPR(プロフェッショナル・レフェリー)に
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024年度 新規契約プロフェッショナルレフェリー ・・・ JFAのサイト御厨 貴文(みくりや たかふみ)主審淺田 武士(あさだ たけし)副審武部 陽介(たけべ ようすけ)副審の計3名の1級審判員さんが、2024年4月1日より日本サッカー協会とプロフェッショナル・レフェリーとして契約されることが決まったようです。益々のご活躍を...
高い位置のボールをジャンプして競り合わずに相手の下に潜り込んでしまうと反則
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。先日、ニュースで【危ない!】空中戦で競り合った選手が頭から落ちる体勢に…しかし相手選手の「緊急抱っこ」で危険な転倒防ぐpic.twitter.com/3I7tGxz2UY— ライブドアニュース (@livedoornews) January 14, 2024 の映像が流れてきました。相手選手が大けがするのを防ぐようにした、という意味ではフェアプレーなのかもしれませんが...
Referee Cam vol.02|WEリーグ開幕に向けての審判員に密着|Nov.2023
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。WEリーグを担当される女子1級(4月からは女子1級は1級審判員に統合されます)審判員の方々の、リーグ開幕1週間前の追い込んだトレーニングの様子が、JFATVにUPされていますので、紹介しておきます。少し長めの映像ですがぜひ、ご覧ください。深野さんやRaymond Olivierさんも出演されています。00:00 オープニング00:54 WEリーグ担...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の2年生以下の練習は、体育館。Mコーチがお休みのため、Tコーチと2人で2年生以下の練習を担当。本日の2年生以下の参加者は、2年生8名、1年生以下10名の計18名。最初は、体育館全体を使って、鬼ごっこ系メニューを実施。2年生vs1年生以下で対戦。2年生側が優位なので、ハンデをつけながら実施。やわらかいボールを使っ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、Mコーチが1年生以下の練習を担当。私はそのサポート。途中で、練習から脱落した選手(U6)のフォロー、負傷した(ひざをすりむいた)選手のケア、体調不良(といっても、重症ではない)を訴える選手のケアなどの対応に追われた。シュート練習では、GK役として稼働。といった感じ。アルタ 色紙 追加カード 学校色紙2 サッカ...
2023 Inside Video Review: NWSL #13
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #13の映像の紹介です。これらのシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: NWSL Week 13にも解説があります。詳しくは、そちらをご覧ください。molten(モルテン) サッカー審判員用ホイッスル バルキーン RA0030-K https://t.co...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、自分用のメモですのであしからず。本当は、年末に実施したかったものの、できなかった換気扇のフィルタの交換を年明けに実施しました。我が家では、2021年の12月から台所の換気扇にスターフィルタをはめて使用しています。我が家の場合、3ヵ月に一度を目途にフィルタを交換する感じです。4か月以上経過してしまうと、フィルタ...
Referee Cam vol. 01|プロフェッショナルレフェリーキャンプ・天皇杯準決勝に密着|Sep - Oct 2023
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新で紹介する映像は、30分近い長さの映像なのですが、将来、上級審判員になることを目指されている方は、ぜひご覧になっておかれるとよろしいかと思います。[アディダス] サッカー ダウン ティロ 23 リーグ ロングダウンジャケット NUH32 メンズ https://t.co/HExK0fKiFq via @amazon— BLK_TOM3 (@BlkTom3) January 10, 20...
2023 Inside Video Review: NWSL #12
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、NWSL(National Women's Soccer League)のInside Video Review: NWSL #12の映像の紹介です。この2つの映像の米国プロ審判協会の判定基準は非常に参考になります。1つめのDOGSO案件。トラップが少し大きくなってボールが離れたような印象だったのですが、米国プロ審判協会は「DOGSOで問題なし」という見解です。2つめの...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日も、昨日同様、所属する地区の協会から派遣されて、4種(U-11)カテゴリーのとある大会の主審を1本担当。試合時間は40(20-5-10)分。8人制1人審判。反対側のピッチの主審は、FOX40の笛を使用するということだったので、私はバルキーンを使用することにした。昨日はキックオフ直前に両側のゴールの確認を慌てて行うことになった...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、4種(U-11)カテゴリーのとある大会の主審を1本担当。試合時間は40(20-5-20)分。8人制の1人審判。ハーフピッチ。反対側のピッチで同時刻に行われる試合の主審は、2級審判員さんで、笛はバルキーンを使用するということだったので、私はドルフィンプロを使用することにした。試合開始時...
「ブログリーダー」を活用して、TOM3さんをフォローしませんか?
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、2025年05月15日にUPされた、Jリーグの企画動画の紹介です。今回の動画の中で、現在の「ハンド」のルールに関して、わかりやすい解説がなされていますので、そこだけでもご覧になる価値はあります。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていき...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: NWSL #7にUPされている動画の紹介です。(将来、国際審判員になることを目指される方は、ぜひチェックを。)1つめの映像は、現場の審判団がオフサイドだと判定したケース。VARによりオフサイドではなく、得点が認められました。2つめの映像は、守備側競技者のファウルチャージがあったと主審が...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。前車のステップワゴン(RP5)に装着していた純正のドライブレコーダーは、ナビゲーションシステムと連動だったので、ドラレコの映像をすぐにナビ画面で確認できたのだけれど、現在のヴェゼル(RV5)の純正ドライブレコーダーは、純正のナビゲーションシステムとは連動していないため、車内ですぐに映像の確認ができません。(涙)という...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、雨の中、所属する地区の協会から派遣されて、2種カテゴリーの公式トーナメントの試合の副審を1本担当。試合時間は60(30-10-30)分。反対側の副審は私と同じく協会派遣で3級。主審は主催者に指定された審判員で3級。本部が4thの役割も担当。試合中の出来事など。私が担当するサイドでの出来事。ゴール前でごちゃごちゃと...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: NWSL #6にUPされている動画の紹介です。(将来、国際審判員になることを目指される方は、ぜひチェックを。)1つめの映像は、APPからのプレーで、ファウルがあったとVARがレビューをレコメンドしたものの、レビューを確認しても主審はファウルを認めず、そのままゴールを認めた。ファウルかどう...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2025明治安田J1リーグ 第14節(浦和レッズ vs 東京ヴェルディ)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2025明治安田J1リーグ 第14節 退場に伴う谷口 栄斗選手(東京V)の出場停止処分について【処分理由】2025年5月3日(土)2025明治安田J1リーグ 第14節(浦和レ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #9にUPされていた動画の紹介です。(どうも、米国プロ審判協会のサーバー、クラッシュしたのじゃないか?で、データのバックアップも取っていなかったか、バックアップも失ったか?というような感じ。記事はなくなってしまったようですが、動画自体はyoutube上にUPされているので、動画のリ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、いつもお世話になっている高校サッカー部の顧問の先生からご依頼で、2種カテゴリーの公式トーナメント戦の副審を1本担当。主審は1級審判員さんで、私と反対側の副審が3級。試合時間は80(40-10-40)。同点の場合は延長&PKあり。試合前の打ち合わせなどは特になかった・・・。主審は、非常に選手とのコミュニケーションを取...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。昨日の更新に引き続き、Jリーグの企画動画の紹介です。今回の動画の冒頭で、「2025/2026 年度の競技規則の改正で、GKが手でボール保持できる秒数が、6→8秒に変更となり、あいまいな運用からカウントダウンを実施して厳格な運用となることが決定した、ということが紹介されています。(ただし、違反時はこれまでの間接フリーキックでは...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。今年度も「Jリーグ審判レポート(シンレポ!)」はあるようです。気が付くのが遅くなりました。とりあえず、1か月前にUPされた今年度第1回分の映像です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)世界トップ水準を目指して、今季のレフェリングで取り組んでいることは?普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2025明治安田J2リーグ 第13節(RB大宮アルディージャ vs カターレ富山)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2025明治安田J2リーグ 第13節 退場に伴うファビアン ゴンザレス選手(大宮)の出場停止処分について【処分理由】2025年5月3日(土)2025明治安田J2リ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、いつもお世話になっている高校サッカー部の顧問の先生からご依頼で、2種カテゴリーの公式トーナメント戦の副審を1本担当。主審と私は3級、反対側の副審が4級。試合時間は80(40-10-40)。同点の場合は延長&PKあり。私の担当するサイドで、オフサイドは1回のみ。私が担当するサイド(A1)側で攻守が切り替わり、攻撃側のFW...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。競技規則には想定されていない出来事が起きたようです。下のミドルハイライトの2:40~の映像をご覧ください。これ、主審に脳震盪の疑いが生じていて、即座に試合を止める必要がある状況だったので、確かにフェアプレーだと言えます。ただ、この場合の笛は、競技規則では想定されていない笛なので、本来であれば、「無効な笛」になるはず...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。ゴールデンウィークになりましたので、例年通り、昨年度1年間の競技規則系記事のまとめです。2024.04.01 「Jリーグ公式チャネルに「Jリーグ審判レポート」の映像がUPされました」2024.04.02 「決定機阻止のサンプル(その4)(2024 J1 第4節 京都 vs 横浜FM)」2024.04.04 「Jリーグ公式チャネルに「Jリーグ審判レポート 審判の舞台裏...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。これ↓がオフサイドなのに、なぜ、これ↓がオフサイドではのか、と思われる方もいらっしゃるようなので、町田の4試合ぶりの得点は #オセフン!🔥🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第13節🆚 C大阪vs町田🔢 0-1⌚️ 49分⚽️ オ セフン(町田)#Jリーグ pic.twitter.com/pGuMWv8UF7— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 29,...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、過去記事の再々々々々々々掲示です。---現在の私のおすすめのレフェリーウォッチは、操作音は鳴るけれど、カウントダウンタイマーのタイムアップ時にアラーム音なしでバイブレーションのみの通知という形に設定できる、RefStuff RefScorer デジタルサッカーレフリーウォッチなのですが、それなりのお値段です。将来、上...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: NWSL #5にUPされている動画の紹介です。(将来、国際審判員になることを目指される方は、ぜひチェックを。)1つめの映像はPKかどうかの問題。(PKが正しい。)2つめは、主審がペナルティエリアの外側でのディフェンスファウルに対する笛を吹く直前に、別の守備側競技者が、ボールをコントロー...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2025年度になりました。2024年第4四半期分の競技規則系記事のまとめです。連休中に競技規則の確認をどうぞ。2025.01.03 「決定機阻止のサンプル(その28)(2024 J3 琉球 vs 鳥取)」2025.01.05 「決定機阻止のサンプル(その29)(2024 J3 第26節 相模原 vs 長野)」2025.01.06 「2024 Inside Video Review: NWSL #11」2025.01.07 ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の記事は、自分用のメモですので、あしからず。2024年度の私の審判活動の集計をしました。2024年度 (3級) 1種(主審) ・・・ 6.0 1種(副審) ・・・ 6.0 1種(4th) ・・・ 1.0 1種女子(主審) ・・・ 1.0 2種(主審) ・・・ 2.0 2種(副審) ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #8にUPされている動画の紹介です。(将来、国際審判員になることを目指される方は、ぜひチェックを。)米国プロ審判協会の見解など。1つめの映像。このプレーが「意図的なプレー(でオフサイドの反則にはならない)」のか、「ディフレクション(なのでオフサイドの反則が成立する)」になる...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第6節(横浜F・マリノス vs 川崎フロンターレ)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第6節 退場に伴う マルシーニョ選手(川崎F)の出場停止処分について【処分理由】2024年4月3日(水)2024明治安田J1リーグ 第6...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。ヴェゼルハイブリッド(RV5)の助手席のシートベルトの根元は、ボルトがむき出しです(笑)。運転席側は根元のボルトが見えないように隠されているのですが・・・。少しでもコストダウンするためでしょうかねぇ・・・。ということで、amazonでホンダのカバーアンカーを調達して取り付けました。HONDA (ホンダ) 純正部品 カバー アンカー ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J1リーグ 第5節(川崎フロンターレ vs FC東京)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J1リーグ 第5節 退場に伴う波多野 豪選手(FC東京)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月30日(土)2024明治安田J1リーグ 第5節(川崎...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の更新は、自分用のメモですのであしからず。うっかりドアミラーを擦ってしまって小傷などがついてしまうなどの予防と、ダメージを最小限にするために、無限のドアミラーステッカーを購入し貼り付けました。商品パッケージRV5のノーマル状態RV5にドアミラーステッカーを貼り付けた状態かなり粘着力がある様子。ただ、ドアミラーのカ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、所属する地区の協会から派遣されて、1種(社会人、シニア)の副審を1本担当。審判団は3人制で、すべて協会派遣(主審は2級、反対側の副審は3級。)試合前に、主審を中心に入念に打ち合わせ。私はA1側の担当だったため、選手交代時にハーフウェーラインのところまで戻ってきて、選手の用具のチェックを確実に実施するように...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、お休みのTコーチの代わりに、3年生の練習を担当。本日の3年生の参加者は7名。最初は、30mの長さを使って、ウォーミングアップ。過ごしやすい気温だったため、ボールを使わず、走る系のメニューを多めに実施。過ごしやすい気温とはいえ、心拍数をしっかり上げるメニューが多かったので、給水休憩をたくさん挟みながら実施。...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。ベゼルハイブリッド(RV5)のコンソールボックスは、仕切りがまったく何もないので、ちょっと使い勝手がよろしくありません。ということで、トレイを購入しました。商品パッケージ。仕切りごとのマットあり。デフォルト(トレイなし)の状態。トレイおよびマットを設置した状態。暫定で物を置いてみました。購入&設置した商品はこちら↓...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第7節(大分トリニータ vs ファジアーノ岡山)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第7節 退場に伴う柳 貴博選手(岡山)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月30日(土)2024明治安田J2リーグ 第7節(大...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #9にUPされている動画の紹介です。上の映像に含まれるシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: MLS Week 9に詳しい解説がありますので、そちらもご参考にどうぞ。東洋アルミ ホコリとりフィルター 換気扇 室内 貼るだけ アレルブロック PM2.5 通気口 換気口 約20cm...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第6節(鹿児島ユナイテッドFC vs 横浜FC)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第6節 退場に伴う泉森 涼太選手(鹿児島)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月24日(日)2024明治安田J2リーグ 第6節(鹿...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。5年前(2019年3月)、三男が高校に進学したのを機に、14年乗ったRB1(オデッセイ・アブソルート)からRP5(ステップワゴンハイブリッド)に乗り換えました。やっぱり自転車を積むことができる車のほうが便利かなぁ、という気がして。あれから5年。何度か高校などに車で迎えに行って自転車ごと連れて帰ってきた三男は既に大学生となり、...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、Mコーチと一緒に2年生以下の練習を担当。本日の2年生の参加者は6名、1年生の参加者は3名の計9名。最初は、ボールを使った運動神経刺激系メニュー。給水休憩を挟みながら、約60分。その後、明日の練習試合に向けて、実戦的な練習。(ちなみに、明日の引率はMコーチ)ルールを確認しながら、ゴールキック時の守備側(キッ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024/05/09に、Jリーグの公式チャネルにUPされた映像の紹介です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)審判の舞台裏 #2「Jリーグで笛を吹いたイングランド審判員に直撃!」新番組「Jリーグ審判レポート」(シンレポ!)。普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていきます。これまで見るこ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。米国プロ審判協会のInside Video Review: MLS #8にUPされている動画の紹介です。各自でご確認をお願いいたします。上の映像に含まれるシーンについては、米国プロ審判協会の別記事The Definitive Angle: MLS Week 8に詳しい解説がありますので、そちらもご参考にどうぞ。(主審のPKの判断を、VARが「PKではない」とレビューをレコメンド...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日の記事は、自分用のメモですので、あしからず。2023年度の私の審判活動の集計をしました。今年度は3種のお手伝いが少な目だったので、トータルでもやや少な目となりました。2023年度 (3級) 1種(主審) ・・・ 9.0 1種(副審) ・・・ 4.0 1種女子(主審) ・・・ 2.0 2種(主審) ...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024明治安田J2リーグ 第5節(モンテディオ山形 vs 藤枝MYFC)の試合の映像です。当該のシーンから再生されるようにyoutubeのリンクを貼っておきます。2024明治安田J2リーグ 第5節 退場に伴うイサカ ゼイン選手(山形)の出場停止処分について【処分理由】2024年3月20日(水)2024明治安田J2リーグ 第5節...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。本日は、ある高校のサッカー部の顧問の先生から依頼を受けて、2種カテゴリーの公式トーナメントの副審を担当する予定が、なぜか主審を担当。(笑)副審は、前の試合の顧問の先生方(お一人は2級、もう一人は3級)。試合時間は80(40-10-40)分。交代制限は7/7。試合中の出来事など。オフサイドのフラグアップの見落としが1回。満を持...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。日本協会の情報サイトはこちら。AFCの情報サイトはこちら。主審が提示したイエローカードを確認しておきます。日本代表9番(藤尾選手)に出されたイエローカードはラフプレー。相手選手の顔にひじを当てたという判断。だから不用意に相手選手の顔付近に手や腕を持っていかないようにしないと。 pic.twitter.com/9DR6Em7Gqh— BLK_TOM3...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。2024/05/02に、Jリーグの公式チャネルにUPされた映像の紹介です。Jリーグ審判レポート(シンレポ!)ホイッスル #2 「オフサイド判定を検証!2D・3Dラインの使い分けを徹底解説!」普段知る機会の少ないレフェリーの個性や努力、試合中継だけでは伝わらない舞台裏に迫っていきます。これまで見ることができなかったVARとの交信の様子な...
審判系のブログは、「にほんブログ村 サッカー審判」にあります。 ← クリックのご協力を。連休中に競技規則系の勉強をされたい方がいらっしゃるかも、ということで、2023年度第4四半期分の競技規則系記事のまとめをUPしておきます。なお、3級以上の昇級試験を受けられる方で、実技テスト対策をしたいという方は、ブログの右サイドバーにある「カテゴリ」の中の「審判記録」の記事をご覧になり、イメージトレーニングにお役立...