World herb cooking class 春からスタートするWorld herb cooking classは、体や心の不調をテーマにハーブやスパイ…
アーユルヴェーダに基づいたお料理教室を開催。魔法のスパイス料理を、管理栄養士の視点からご紹介します。
アーユルヴェーダに基づいたといっても、堅苦しいものではありません。南インドのアンマ(お母さん)達から習った、簡単で手早くできる家庭料理です。 毎月、飽きの来ない日常の食事から、ちょっとしたパーティメニューまで。 SpiceとHerb、そして管理栄養士としての視点から、基本5ツのSpiceと日本の食材で簡単に作れる料理を紹介していきます。
World herb cooking class 春からスタートするWorld herb cooking classは、体や心の不調をテーマにハーブやスパイ…
春の縫祭3/17㈰▶10/3㈰■令子先生 3/17.18.20.21.251️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣■SpiceSpiceエプロン&鍋つかみ&free …
〈初心者大歓迎〉美味しく学ぶ1DAYアーユルヴェーダ食事学入門講座
美味しく学ぶ1DAYアーユルヴェーダ食事学入門講座 アーユルヴェーダの理念を取り入れた食事法を学び、自分に合った食生活を見つけましょう。 この1DAY講座で…
秋の縫祭9/24▶10/3 ※令子先生 9/24.25.28.29.10/1.31️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣※鍋つかみとエコバッグ 10/26️⃣※Sp…
2023年5月スタート〈オンライン〉Ayurveda cooking class基礎栄養学
オンラインでアーユルヴェーダとスパイス料理の基礎をしっかり学べる講座「オンラインAyurveda cooking class基礎栄養学」が、5月よりスタートし…
〈オンライン講座〉はじめての世界の薬草料理教室 古代からハーブやスパイスは食事やお薬として愛され続けています。そんな薬草を使ったレシピを日常の食事に取り…
麹士から学ぶ味噌仕込み3月5日(日) 11時-15時 美味しい味噌を仕込みましょう。 今回の味噌講座は、蓮の発酵糀kitchen代表上級麹士の山田美湖…
@kawara_textile (カワラテキスタイル)染織作家の中野真里先生にお越しいただき、ガラ紡手織り&円型織りを教えていただくWSを開催いたします。真…
〈オンライン講座+料理教室〉レモンとスパイスのオンライン料理教室2月4日(土)10時-13時 今が旬のレモンを使って、1年中楽しめる塩レモンとレモンスパイス…
ローケーキを食べたことありますか? これが、びっくりする程おいしいのです!ローケーキというのは、ロー(RAW)いわゆる「生」のケーキで、食材や全て加熱されて…
スパイス石鹸作りWS1月28日(土) 10時半-13時半 ランチ付き 日常に使う石鹸を手作りしてみませんか。 オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイ…
スパイスコスメ作りWS1月26日(木) 14時-16時半 おやつ付き 自分の肌につけるもの。スパイスやハーブを使って手作りしてみましょう。 スパイスやハー…
yurufilのyuriko先生をお招きして、ニャンドゥティ教室を開催します! ニャンドゥティ教室1月15日(日) ニャンドゥティとは、日本の真裏にあるパ…
今年もいよいよクリスマス準備をはじめる季節になりましたね。12月恒例のSpiceSpice Christmas!メニューと日程が決まりましたでご案内いたします…
インド布で作る鍋つかみ作りWS12月5日(月)1部:9時-12時 / 2部:13時-16時 インドの布や端切れを使って「鍋敷きにもなる鍋つかみ」を作ってみ…
スパイスシュトーレン作り11月23日(水祝) 10時-16時終了スパイスランチ+シュトーレン1本お持ち帰りあり 空気がひんやりとしてくると、そろそろ冬支度…
醗酵講座(みりんと醤油編) 醤油とみりんを手作りしてみませんか? 和食に欠かせない調味料。醤油、味噌、味醂などなど。お店に行けば、やはり添加物が含まれているも…
中東、地中海、北アフリカの家庭料理を作ります。毎月ひとつのハーブやスパイスをテーマについて学習します。効果効能や歴史、使い方を知ると更にスパイスとハーブ…
メヘンディレッスンのお知らせ/メヘンディとはヘナで素敵な模様を描くアートで、ヘナトリートメントで使われているヘナと同じものです。伝統では肌に描くこととされてい…
食と暮らしのアーユルヴェーダ 季節の過ごし方や食事法、アーユルヴェーダ的ケア方法を身につけましょう。毎月、ホームレメディー(台所にあるスパイスや食材でで…
さぁ、この季節がやってきました。 内納洋裁店 × SpiceSpice × design labo chica秋の縫祭10/2(日) ▶ 10/10(月祝)…
Spiceミンスミート仕込み9月19日(月祝) 10時-13時スパイスランチ&おみやげ付き 夏が過ぎようとするこの季節には、毎年ミンスミートを仕込…
アラビックスイーツレッスンバクラヴァとローズミルクプリン9月7日(水) 10時-13時 スパイスの香り、フラワーウォーターの香り。色鮮やかな装飾や、砂漠の商…
9月スタート★アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室 基礎編
アーユルヴェーダとスパイス料理を基礎から学ぶクラスが9月よりスタートします! ************* アーユルヴェーダとは、インドに発祥した伝統医学で…
ノンチャ×SpiceSpice台湾茶とアラビック菓子を楽しむ会 台湾茶4種アラビックスイーツ2種台湾茶のあれこれ話を聞きながら、美味しい台湾茶とアラビック菓子…
9月スタート★アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室 基礎編
アーユルヴェーダとスパイス料理を基礎から学ぶクラスが9月よりスタートします! ************* アーユルヴェーダとは、インドに発祥した伝統医学で…
7月より新コースがスタートします アーユルヴェーダの基礎理論、調理学、食品学、栄養学を学び、実際にスパイス料理実習をしていくクラスになります。 アーユルヴェ…
醗酵講座(みりんと醤油編) 醤油とみりんを手作りしてみませんか? 和食に欠かせない調味料。醤油、味噌、味醂などなど。お店に行けば、やはり添加物が含まれているも…
アラビックスイーツレッスンバクラヴァとローズミルクプリン8月28日(日) 10時-13時 スパイスの香り、フラワーウォーターの香り。色鮮やかな装飾や、砂漠の…
ガラ紡手織り&円型織り機WS7月31日(日),8月1日(月)@kawara_textile (カワラテキスタイル)染織作家の中野真里先生にお越しいただき、…
ビリヤニレッスン6月12日(日) 10時-13時半6月14日(火) 15時-18時半 ビリヤニは、インド、パキスタン等で作られる、豪華な炊き込みご飯です。炊…
🪴人気につき日程追加しました🪴マクラメハンギング作りWSお部屋やベランダに植物を飾ったり、籠を置いて小物を入れたりと部屋をおしゃれに演出してくれるマクラ…
メヘンディレッスンのお知らせ/メヘンディとはヘナで素敵な模様を描くアートで、ヘナトリートメントで使われているヘナと同じものです。伝統では肌に描くこととさ…
ボードにピンを打って📍数を数えて糸をかけていく🧵すると、不思議なことに素敵な模様が浮かび上がってきます。ただただ数を数えて糸をかける。その繰り返しはまるで…
内納洋裁店 × SpiceSpice × design labo chica 春の縫祭4/23(土) ▶ 4/29(金祝) お待たせいたしました! 内納…
メヘンディレッスンのお知らせです メヘンディ基礎レッスン3月9日(木) 14時-18時4月6日(水) 10時-14時半 メヘンディ(ヘナアート)ヘナで描くア…
醗酵講座(味噌編)3月25日(金) 11時-14時半 今年も味噌仕込みの季節がやってきました。日本の食卓に無くてはならないお味噌。昨年より杉樽で育てたSpic…
2022年4月スタート〈オンライン〉アーユルヴェーダのある食事
オンラインでアーユルヴェーダとスパイス料理の基礎を学べる講座「アーユルヴェーダのある食事」が、4月よりスタートします! 〈オンライン〉アーユルヴェーダのあ…
〈富田林市〉buple さんで1年を通してスパイス料理を学びましょう
1年を通した体のケア方法とスパイス料理を学べる講座がぶぷれさんで今年も始まります!Login • InstagramWelcome back to Insta…
2022年:World herb cooking class
2022年 World herb cooking classのご案内です。 中東、地中海、北アフリカの家庭料理を作ります。毎月ひとつのハーブやスパイスを…
2月スタート!アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室〔ラサ―ヤナ編〕
2月スタートアーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室〔ラサ―ヤナ編〕 ラサーヤナ(アンチエイジング・老化防止)の方法とスパイス料理を学びます。 何のために若…
醗酵講座(味噌編)3月25日(金) 11時-14時半 今年も味噌仕込みの季節がやってきました。日本の食卓に無くてはならないお味噌。昨年より杉樽で育てたSpic…
2022年 日曜クラス&火曜クラスアーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室リトゥチャリヤ編 季節に合わせた暮らし方が健康で幸せな人生を導きます。アーユルヴ…
2022年 水曜クラス&土曜クラス スタート食と暮らしのアーユルヴェーダ 季節の過ごし方や食事法、アーユルヴェーダ的ケア方法を身につけましょう。毎月、ホー…
ローケーキを食べたことありますか? これが、びっくりする程おいしいのです。私は自他共に認める食いしん坊。特に甘い物には目がありません。ダイスキ❤ローケーキとい…
お待たせいたしました! 福井県から『豆と月』の髙橋美恵子先生にお越しいただき、インナーウェア(下着)を作りWSを開催いたします。 前回のWSから早2年。あれか…
さてさて。今年もいよいよクリスマス準備をはじめる季節になりましたね。 12月恒例のSpiceSpice Christmas!メニューと日程が決まりましたでご案…
1/24★〈オンライン〉メヘンディ基礎レッスン Spiceお茶菓子付き
オンラインでメヘンディを描けるようになろう! 夏は、素肌にメヘンディを楽しんでみませんか?手首や足首にチラリと覗くメヘンディ。模様に一つ一つに意味があり、描…
SpiceSpice Stollen 2021 オンラインショップにて販売開始しました。数量限定、予約販売となります。 ・SpiceSpiceオリ…
メヘンディレッスンのお知らせです メヘンディ基礎レッスン11月18日(木) 10時-14時 メヘンディ(ヘナアート)ヘナで描くアートをメヘンディ(ヘナアート…
10月★薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Class10月26日(火) 15時-18時:オンライン10月30日(土) 10時-13時半:アト…
絶品保存版♥ 手作り粒マスタードの作り方&使い方レシピをご紹介します。 手作り粒マスタード講座 11月13日(土) 10時-13時半 粒マスタードはお…
メヘンディレッスンのお知らせです メヘンディ基礎レッスン11月18日(木) 10時-14時 メヘンディ(ヘナアート)ヘナで描くアートをメヘンディ(ヘナアート…
インドの路地飯11月25日(木) 10時-13時半 インドの路地飯は楽しくて美味い。 町を歩けば、チャイやカレーが食べれる小さな店があちらこちらに。店を切り…
スパイスシュトーレン作り11月23日(火祝) 10時-16時終了12月15日(水) 10時-16時終了スパイスランチ+シュトーレン1本お持ち帰りあり 空…
〔六甲クラス〕10月よりスタート!アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室〔ラサ―ヤナ編〕
アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室〔ラサ―ヤナ編〕10月から六甲クラスがスタートします。 ラサーヤナ(アンチエイジング・老化防止)の方法とスパイス料理を…
9月★〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Classオンライン/9月28日(火) 15時-18時アトリエ:9月25日(土)/29日…
内納洋裁店 × SpiceSpice × design labo chica 秋の縫物祭り2021.10/8-10/14 お待たせいたしました。秋の縫物…
新規募集★アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室〔食事法編〕
新規募集日常に活かせるアーユルヴェーダの食事法を学ぶ、「食事法編」がスタートします。 ************* アーユルヴェーダを学ぶスパイス料理教室〔…
Spiceミンスミート仕込みスパイスランチ&おみやげ付き9月23日(木祝) 10時-13時 ミンスミートは、たっぷりのドライフルーツがスパイスとブラン…
旅するように食事を楽しむ料理の旅シリーズ。今回は大人気のスリランカ料理です! スリランカ料理の魅力に迫ります。 スリランカとインドのカレーって違う…
アラビックスイーツレッスン8月29日(日) 10時-13時 スパイスの香り、フラワーウォーターの香り。色鮮やかな装飾や、砂漠の商人の町の雰囲気。そんな雰囲気が…
〈アトリエSpiceSpice〉究極のガラムマサラ作り&スパイス料理レッスン 8月28日(土) 10時-13時/15時-18時半 インド料理を作るのに欠かせ…
「毎日混ぜなければ!」というぬか床の神話を覆す、ズボラでもできるぬか床。 これまで、SpiceSpiceで『麹、味噌、醤油、みりん』などの発酵を教えて下…
7/25〈オンライン〉究極のガラムマサラ作り&スパイス料理レッスン
〈オンライン〉究極のガラムマサラ作り&スパイス料理レッスン 7月25日(日)10時-13時 インド料理を作るのに欠かせないガラムマサラ。ガラムマサラの質で料…
7/4の「南国フルーツ菓子&トロピカルランチ」には沢山のお申込みありがとうございました。キャンセル待ちの状態となり、追加開催することになりました。 以前よ…
アラビックスイーツレッスンバクラヴァとローズミルクプリン9月26日(日) 10時-13時 スパイスの香り、フラワーウォーターの香り。色鮮やかな装飾や、砂漠の…
アラビックスイーツレッスン8月29日(日) 10時-13時 スパイスの香り、フラワーウォーターの香り。色鮮やかな装飾や、砂漠の商人の町の雰囲気。そんな雰囲気が…
7/25〈オンライン〉究極のガラムマサラ作り&スパイス料理レッスン
〈オンライン〉究極のガラムマサラ作り&スパイス料理レッスン 7月25日(日)10時-13時 インド料理を作るのに欠かせないガラムマサラ。ガラムマサラの質で料…
夏は南国を味わおう!南国フルーツ菓子&トロピカルランチ7月4日(日) 10時-13時半 暑い夏には南国の食べ物がよく似合う。夏の始まりに、南国気分を食べ物…
料理の旅シリーズ。今回は、アジアとヨーロッパの間に位置するトルコへ旅しましょう。 飛んでイスタンブール。オスマン帝国のトプカプ宮殿。カッパドキアの不思…
トルコへの料理の旅、6月27日へ日程変更になりました。 料理の旅シリーズ。今回は、アジアとヨーロッパの間に位置するトルコへ旅しましょう。 飛んでイスタ…
料理の旅シリーズ。今回は、アジアとヨーロッパの間に位置するトルコへ旅しましょう。 飛んでイスタンブール。オスマン帝国のトプカプ宮殿。カッパドキアの不思…
5月スタート★〈アトリエ〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
5月よりスタートいたします。 〈アトリエ〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Classアトリエ:5月15日(土)/26日(水) 10時-1…
5月スタート★〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
5月よりスタート! 〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Classオンライン/5月25日(火) 15時-18時アトリエ:5月1…
5月スタート★〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
5月よりスタート! 〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Classオンライン/5月25日(火) 15時-18時アトリエ:5月1…
5月スタート★〈アトリエ〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
5月よりスタートいたします。 〈アトリエ〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Classアトリエ:5月15日(土)/26日(水) 10時-1…
5月スタート★〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking
5月よりスタートいたします。 〈オンライン〉薬草と料理を学ぶWorld herb cooking Classオンライン/5月25日(火) 15時-18時アトリ…
内納洋裁店 × SpiceSpice × design labo chica 春の縫物祭り2021.4.23-4.29 お待たせいたしました。春の縫物祭…
メヘンディレッスンのお知らせです メヘンディ基礎レッスン4月4日(日) 10時-14時 〈アトリエ〉4月4日(日) 15時-18時〈オンライン〉 …
内納洋裁店 × SpiceSpice × design labo chica 春の縫物祭り2021.4.23-4.29 お待たせいたしました。春の縫物祭…
メヘンディレッスンのお知らせです メヘンディ基礎レッスン4月4日(日) 10時-14時 〈アトリエ〉4月4日(日) 15時-18時〈オンライン〉 …
醗酵講座(味噌編)残席2名となりました。 3月15日(月) 11時-14時半 いやいや、本当にすごく美味しいのですよ。ここの味噌。 私はスパイス料理教室を…
3/30〈オンライン〉粒マスタード講座&スパイス料理レッスン
大人気のこちらのレッスンがオンラインでご受講いただけます!3月30日(火) SpiceSpiceの特製手作りマスタードの作り方をお伝えします。SpiceS…
4月より、オンラインの新講座がスタートします。 〈オンライン〉アーユルヴェーダのある食事-12か月の食事- アーユルヴェーダは古代インドに発祥した、幸せに生…
4月より再スタート! 〈オンライン〉基本のスパイス料理レッスン〈全6回〉オンラインレッスン特典あり このレッスンでは、◯スパイス料理に興味はあるけど使い…
醗酵講座(味噌編)残席2名となりました。 3月15日(月) 11時-14時半 いやいや、本当にすごく美味しいのですよ。ココの味噌。 私はスパイス料理教室を営ん…
メヘンディレッスンのお知らせです メヘンディ基礎レッスン4月4日(日) 10時-14時 〈アトリエ〉4月4日(日) 15時-18時〈オンライン〉 …
内納洋裁店 × SpiceSpice × design labo chica 春の縫物祭り2021.4.23-4.29 お待たせいたしました。春の縫物祭…
3/30〈オンライン〉粒マスタード講座&スパイス料理レッスン
大人気のこちらのレッスンがオンラインでご受講いただけます!3月30日(火) SpiceSpiceの特製手作りマスタードの作り方をお伝えします。SpiceS…
4月より、オンラインの新講座がスタートします。 〈オンライン〉アーユルヴェーダのある食事-12か月の食事- アーユルヴェーダは古代インドに発祥した、幸せに生…
ご好評につき、4月より再スタートいたします。 オンライン基本のスパイス料理レッスン〈全6回〉オンラインレッスン特典あり このレッスンでは、◯スパイス料…
リクエストにつき、時間追加しました。15時-19時、18時-19時ご都合のよい時間帯にご参加いただけます! 〈オンライン〉美味しいスパイスチャイを作るコツ…
〈オンライン〉メヘンディフォローアップ講座2月18日(木) 9時-12時 メヘンディの基礎レッスンを受けたことがある方対象の、フォローアップ講座です。 …
大阪から南方の富田林にある、寺内町(じないまち)の一角にあるフラワーアレンジメントのお教室「buple」で、2021年1年を通してWSを開催いたします。 …
日程追加しました メヘンディ基礎レッスン2月20日(土)9時-12時 〈オンライン〉3月18日(木)10時-14時半 〈アトリエ〉 メヘンディ(ヘナアート…
SpiceSpiceのレシピの中でも人気のあるクミンシードポテトフライ。 子供から大人まで愛されているフライドポテトと、クミン風味でつくります。揚げ物…
メヘンディの基礎レッスンをオンラインでで受講いただけます。 2月20日(土)9時-12時 SpiceSpiceよりメヘンディスターターセットが届き、ご自宅でメ…
醗酵講座(味噌編)第二弾決定しました!3月15日(月) 11時-14時半 いやいや、本当にすごく美味しいのですよ。ココの味噌。 私はスパイス料理教室を営んでい…
「ブログリーダー」を活用して、Spicy Ayamiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
World herb cooking class 春からスタートするWorld herb cooking classは、体や心の不調をテーマにハーブやスパイ…
春の縫祭3/17㈰▶10/3㈰■令子先生 3/17.18.20.21.251️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣■SpiceSpiceエプロン&鍋つかみ&free …
美味しく学ぶ1DAYアーユルヴェーダ食事学入門講座 アーユルヴェーダの理念を取り入れた食事法を学び、自分に合った食生活を見つけましょう。 この1DAY講座で…
秋の縫祭9/24▶10/3 ※令子先生 9/24.25.28.29.10/1.31️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣※鍋つかみとエコバッグ 10/26️⃣※Sp…
オンラインでアーユルヴェーダとスパイス料理の基礎をしっかり学べる講座「オンラインAyurveda cooking class基礎栄養学」が、5月よりスタートし…
〈オンライン講座〉はじめての世界の薬草料理教室 古代からハーブやスパイスは食事やお薬として愛され続けています。そんな薬草を使ったレシピを日常の食事に取り…
麹士から学ぶ味噌仕込み3月5日(日) 11時-15時 美味しい味噌を仕込みましょう。 今回の味噌講座は、蓮の発酵糀kitchen代表上級麹士の山田美湖…
@kawara_textile (カワラテキスタイル)染織作家の中野真里先生にお越しいただき、ガラ紡手織り&円型織りを教えていただくWSを開催いたします。真…
〈オンライン講座+料理教室〉レモンとスパイスのオンライン料理教室2月4日(土)10時-13時 今が旬のレモンを使って、1年中楽しめる塩レモンとレモンスパイス…
ローケーキを食べたことありますか? これが、びっくりする程おいしいのです!ローケーキというのは、ロー(RAW)いわゆる「生」のケーキで、食材や全て加熱されて…
スパイス石鹸作りWS1月28日(土) 10時半-13時半 ランチ付き 日常に使う石鹸を手作りしてみませんか。 オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイ…
スパイスコスメ作りWS1月26日(木) 14時-16時半 おやつ付き 自分の肌につけるもの。スパイスやハーブを使って手作りしてみましょう。 スパイスやハー…
yurufilのyuriko先生をお招きして、ニャンドゥティ教室を開催します! ニャンドゥティ教室1月15日(日) ニャンドゥティとは、日本の真裏にあるパ…
今年もいよいよクリスマス準備をはじめる季節になりましたね。12月恒例のSpiceSpice Christmas!メニューと日程が決まりましたでご案内いたします…
インド布で作る鍋つかみ作りWS12月5日(月)1部:9時-12時 / 2部:13時-16時 インドの布や端切れを使って「鍋敷きにもなる鍋つかみ」を作ってみ…
スパイスシュトーレン作り11月23日(水祝) 10時-16時終了スパイスランチ+シュトーレン1本お持ち帰りあり 空気がひんやりとしてくると、そろそろ冬支度…
醗酵講座(みりんと醤油編) 醤油とみりんを手作りしてみませんか? 和食に欠かせない調味料。醤油、味噌、味醂などなど。お店に行けば、やはり添加物が含まれているも…
中東、地中海、北アフリカの家庭料理を作ります。毎月ひとつのハーブやスパイスをテーマについて学習します。効果効能や歴史、使い方を知ると更にスパイスとハーブ…
メヘンディレッスンのお知らせ/メヘンディとはヘナで素敵な模様を描くアートで、ヘナトリートメントで使われているヘナと同じものです。伝統では肌に描くこととされてい…
World herb cooking class 春からスタートするWorld herb cooking classは、体や心の不調をテーマにハーブやスパイ…
春の縫祭3/17㈰▶10/3㈰■令子先生 3/17.18.20.21.251️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣■SpiceSpiceエプロン&鍋つかみ&free …
美味しく学ぶ1DAYアーユルヴェーダ食事学入門講座 アーユルヴェーダの理念を取り入れた食事法を学び、自分に合った食生活を見つけましょう。 この1DAY講座で…