ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハウステンボス行始終㉗夜景
夜景が良かったので、写真登載を続けています。 レストランに入りました。 外国人の赤ちゃん連れ夫婦がいるだけの静かなレストランでした。 今になって何を食べたか、忘れました。 ご馳走様でした、と言って出ました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/31 11:45
ハウステンボス行始終㉖夜景
夜景のつづき。 気温も丁度良い具合でした。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/30 15:40
ハウステンボス行始終㉕夜景
ハウステンボスの夜景展望です。 天候もよく、快適な夜景が広がっていました。 観客が少ないのが勿体ないです。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/29 10:03
ハウステンボス行始終㉔夜景探訪
ホテルで休憩をして、夜景を見に行きました。 夜景を見る人数も少なく、快適な観光でした。 が、少々淋しくもありました。 運河も美しく・・・。 風車の夜景。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/28 10:14
ハウステンボス行始終㉓一度ホテルに帰る。
少々草臥れて、ホテルへ向かって歩いていました。 耳ざとい妻が、「何かやってる」と言います。軽快な音楽が・・。 行って見ますと、楽しそうなリズムが・・・。 P9300170.mp4 これを聞き終わって、ホテルに戻り休憩しました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/27 13:31
ハウステンボス行始終㉒白い観覧車に乗る(下)
園内バス。 カートタクシー。 観覧車から、様々な建物を俯瞰できました。 観覧車を下りて、園内へ。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/26 14:03
ハウステンボス行始終㉑白い観覧車に乗る(上)
民俗学の宮本常一さんの言葉。 初めての土地へ行ったら「高台に上がりなさい」と 言った言葉をどこへ行っても思い出します。 で、観覧車へ。 観覧車の場所。 だいぶん上がってきました。視界良好です。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/25 11:53
ハウステンボス行始終⑳宇宙のファンタジー館
花のファンタジー館を出て、次は宇宙へ。 P9300145.mp4 P9300146.mp4 P9300147.mp4 P9300149.mp4 映像の中で、宇宙の彼方へ飛んでいました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/24 15:07
ハウステンボス行始終⑲花のファンタジー館
次いで、隣の花のファンタジー館へ。 あっと目を見張る花々。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/23 19:43
ハウステンボス行始終⑱海のファンタジー館
どこか行こうかと、歩いていますと、楽しく声を掛けられ、 入りましたら、水族館のような所でした。 海の中にいるようなファンタジーの世界が 広がっていました。 この床のサカナは、近づくと、どんどん逃げていきました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/22 16:25
ハウステンボス行始終⑰散策して
ハウステンボスは、運河を中心に出来た村です。 歩いていますと、イヤでも運河が傍にあります。 オランダの国章にある冠のモニュメント。 夜にはイルミネーションで光り耀くようです。 ま、兎に角外国の街にいるよう。 至るところカラフル。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/21 11:46
ハウステンボス行始終⑯昼食
昼食レストラン。 メニュー。 食べた物。 飲んだ物。全部、美味でした。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/20 18:11
ハウステンボス行始終⑮展望台
展望台の案内絵。 ☆印の所からの景観。 左の海は、大村湾です。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/19 18:53
ハウステンボス行始終⑭ゴンドラに乗る(下)
昨日は、一日中他県にドライブしていて、ブログ休んでいました。 一昨日からの続きで、ゴンドラからの景色です。 結局運河一周して貰いました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/18 12:20
ハウステンボス行始終⑬ゴンドラに乗る(中)
このゴンドラ、ベニスと違って手漕ぎではありません。 静かなモーターで動いていました。 現在、和蘭の風車はどこにでもあるものではありませんでした。 観光用に1か所に集められていました。 行った時が寒い二月で、雪が舞っていました。 おおよそ、赤い矢印のコースを移動しました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/16 11:42
ハウステンボス行始終⑫ゴンドラに乗る上
ハウステンボス全図。 矢印を移動して、ゴンドラで園内を見ます。 若いカップルと一緒。 P9300078.mp4 ゴンドラの想い出。 10年も前、ベニス旅行をした時、前日が凄い大雨で、 街中は水浸し、店内から箒で水を掃き出している状態で、 翌日、ゴンドラに乗ったのは良いのですが、水位が高く 街中の橋梁に掛かるために入ることが出来ませんでした。 小生たちは、水上をカモメよろしく漂っているだけ という哀しい体験を思い出しました・・・。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/15 15:35
ハウステンボス行始終⑪
パレスハウステンボスから見た前庭景色。 パレスハウステンボス全景。 カートタクシー(写真忘れ)にて、ゴンドラ乗り場へ。 ゴンドラ乗り場、待合室。 有り難いことに、ゴンドラには直ぐに乗れました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/14 12:49
ハウステンボス行始終⑪パレスハウステンボスの中
パレスハウステンボスの内部を見学しました。 シルクロード展が開かれていました。 二階は、平山郁夫氏の絵画が多数展示されていましたが撮影禁止。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/13 12:00
ハウステンボス行始終⑩パレスハウステンボスへ
カラフルな園内バス。 バスの最終地点は、パレスハウステンボスでした。 館内。 パレスハウステンボスの庭園。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/12 18:47
ハウステンボス行始終⑨園内バスに乗る
さて、次はどこへ?で、園内バスに乗って取りあえず 最終地へ行くことに。その間に最適を見付けようという策。 ここはティディベアの販売店。 バス乗り場。 P9300045.mp4 バスに乗って・・・。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/11 13:25
ハウステンボス行始終⑧ティディベアの館。
入口から一番近い建物が、ティディベア館でした。 でも、ティディベアの生まれは、イギリスでしたよね。 ま、可愛いベアが並んでたので、国籍は不問にします。 全館一周したので、次ぎへ参ります。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/10 11:41
ハウステンボス行始終⑦
人が少ないのが有り難い、ですが。ここの経営は? と、余計な事を考えながらも、ウオーキングです。 ハウステンボスは、オランダ由来です。風車が見えます。 ざっと15年前訪れた時の、オランダの風車を思い出しました。 ティディベアの館。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/09 12:17
ハウステンボス行始終⑥
泊まったホテルから、専用の通用口があり、5分で 入口までいけました。便利でした。 検温や、ペーパーを提出して、9番のチケット売り場へ。 購入した、若干安い思いやりチケット。 桜Markは、園内のカートタクシー利用で押されたもの。 ここでチケットを見せて、静かに入場。 向こうに楽しそうな建物が・・・。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/08 12:20
ハウステンボス行始終⑤
09/30朝、09:20ごろホテルを出ました。 (若干のワクワク感。) 少しも人の動きが無いので、入口の見当がつきません。 見付けた入口。 スタッフが迎えてくれましたが、何か少し寂しそう。 園内、ハロウィーンモードでした。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/07 12:01
ハウステンボス行始終④
ホテルで小休すると、折角だから佐世保の町へ。 5番街というショッピングセンターへ行きました。 センター内。どこのショッピングセンターも同じ雰囲気です。 帰り道に迷って、凄く時間が掛かりました。ホテルは夜景。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/06 17:58
はうすテンボス行始終③
09/29,16:30ごろ目的のホテルに、無事に到着。 駐車場に停まっているのは、自分の車だけでした。 5階から見たハウステンボス。 近くの佐世保の町を見る為に、ホテルを出ました。 立派なホテルです。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/05 12:30
ハウステンボス行始終②
09/29。福岡へのフライトは11:00でした。 待合時間は、ラウンジで。良い天気。 僅か40分程で、福岡空港です。 レンタカーを借りに営業所へ。が、しまった! ETCcardをど忘れ。ドジめ・・・。 気を取り直して、走行開始。先ず九州自動車道に入り、 長崎自動車道を通るコースです。 途中、小休と昼食のためにSA金立に立ち寄りました。 14:30ごろでした。2時間少々走ったことになります。 改めて、自分が乗ってきた車を見ました。スバル車に乗るのは 初めてでしたが、結構、軽快に走ります。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/04 10:57
長崎はハウステンボスへ行きました①
コロナ解除宣言前の09/29に、ハウステンボスを 目指して行きました。と言いますのは、8月に孫たちを 空港へ送りに行ったとき、フライト福岡便がまだ飛んで いるのを発見。じゃあ、福岡方面へ旅行!とその時決めた置いたのを 今回実行に移したという次第です。ワクチンも打ってるし、ね。 シンボルタワーから見た、ハウステンボスの俯瞰。 明日から、旅行記を書いていきます。よろしくです。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
2021/10/03 14:46
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?