ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『未来』湊かなえ 読みました。
子ども(章子)の手紙からはじまり最初は?という感じですが次第にどんどん物語の中に引き込まれていきます。メインは子どもと母親(文乃)の生活を軸になぜそんな生活なのか。母親は人形になったり人になったり精神がもろいのかということがだんだん分かって
2019/05/25 08:23
『本当に頭がいい子の育て方 』 高濱正伸 読みました。
花まる学習会の代表の方の本です。まず扉に、「本当に頭がいい人」とは他人を幸せにできる人のことですとあります。子どもには最終的には「飯が食える魅力的な大人を育てる」というミッションで書かれている本です。また、この本の中で子育てのアドバイスで心
2019/05/25 07:40
『愛なき世界』 三浦しをん 読みました。
とてもおもしろい本で、一気に読みきりました。しかし、途中の難しい「シロイヌナズナ」の実験の箇所はちょっと斜め読みでしたが。この本のキャッチコピーにもある、「恋の相手は草でした」というとおり料理に修業中の藤丸くんが、草の研究に夢中な本村さんを
2019/05/18 09:19
『DRY ドライ』原田ひ香読みました。
育児放棄されて育った娘「藍」が、結婚したけれども上手くいかず子どもも旦那に取られて、実家に帰ってきたところから話がスタートします。自分の親、藍、祖母そして、隣のみよちゃんとの生活をしていくうちにみよちゃんの策略にはまり、どんどん暗くて怪しい
2019/05/18 08:47
『未来の年表』河合雅司を読みました。
記載されていることは、現実、未来の日本こととはいえ目を背けたくなるような、衝撃的な内容でした。とはいえ、データが示しているので、おそらくそれに近い形になるのかなと思います。日本の総人口が確実に減って行く未来はどうなるかということが書いてあり
2019/05/02 08:33
新元号 令和と2019年のGW
今日新元号となり即ち、新天皇陛下が即位されますね。昨日は、家にいたのでNHKの中継で「退位礼正殿(せいでん)の儀」を見ました。この式に携わる人はとても緊張しているだろうなとかついつい仕事をしている人の目線で見てしまいました(笑)新聞を購読し
2019/05/01 02:41
ラン活終了 土屋鞄ランドセルで購入しました
年始くらいから、考え始めていた娘のランドセルですが本人と親で気に入った土屋鞄のランドセルを購入しました。先日イベントに行ったときには、工房スペースがイベント会場だったため見ることの出来なかった工房も見ることが出来ました。2019年の販売は5
2019/05/01 01:40
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、休憩時間さんをフォローしませんか?