6月14日、ブシロードからプロ野球カードゲームドリームオーダー(ドリオ)の球団別ブースターパック「FIGHTERS GLORY」が発売された。今回、ファイターズの選手のカードが収録されているパックとしては約10カ月ぶりに発売された新弾ということもあり、筆者は人生で初めて、カ
【日本初上陸】あの「スミノフ」から世界のZ世代が注目する“ハードセルツァー”が発売!発表会にはお笑いコンビ・きつねも登場
お酒好きなら誰もが知っているウオッカブランド「スミノフR」。2022年3月22日(火)より、スミノフから新ジャンルのアルコールドリンク“ハードセルツァー”を商品化した「スミノフ™ セルツァー オレンジ&グレープフルーツ」と「スミノフ™ セルツァー ホワイトピーチ」が全
【徳島の旅】 豪快な郷土グルメ「海賊料理」を味わい尽くす! そのルーツと舟盛りも
四国、特に徳島南部の名物で知られる「海賊料理」は、国道などを走っていると看板をちらほら見かけることがある。海賊料理とは、いかなる料理なのか。現地で味わってみた。場所は、漁師町で知られる徳島県牟岐町にある「民宿 しらきや」で、宿泊はもちろん食事のみの利用も可
まもなく桜も満開を迎える奈良の絶景で休日を満喫!春旅におすすめの「死ぬまでに行きたい奈良の絶景」をご紹介!
美しい景色は、私たちに大きな感動と忘れられない思い出を与えてくれます。せっかくなら美しい情景を写真に残したいですが、実際にどこへ行けば絶景を目にすることができるのでしょうか…?今月23日、奈良県ブランドショップ「奈良まほろば館」(東京都港区新橋)で開かれた、
【タレでコンビニ弁当に革命を起こす】ミニストップがミシュラン一つ星シェフと共同開発した「タレ弁」を実食!
ミニストップが、ミシュラン一つ星レストラン「sio」の鳥羽周作シェフとタレにこだわり共同開発した新「タレ弁」シリーズ、「豚生姜焼き弁当 」と「チャーシュー弁当」の2品を、国内のミニストップ店舗にて3月22日(火)より発売しました。「とにかくタレを美味しくすることで
【徳島の旅】 200年生き続ける「サンゴ」と美しい熱帯魚を海中散歩! 竹ヶ島観光
四国に、サンゴと熱帯魚が海中で見られる、楽しめる場所がある。徳島県最南端にある島「竹ヶ島」だ。太平洋に面した周辺の海は、マリンスポーツのメッカでも知られる。「海中観光船ブルーマリン」は、竹ヶ島を約40分で一巡するコース。「海洋自然博物館 マリンジャム」で受付
【ローソンストア100実食ルポ】酒好きが作った究極のおつまみパンとは?初のYouTubeコラボ
ローソンストア100といえば、ユニークで独自路線の商品。「100円おせち」「100円おでん」も有名だが、最近ではあえておかずを1種類に絞った、ありそうでなかった“だけ弁当シリーズ”が大ヒット。累計100万食を超えているそうだ。そんなローソンストア100が3月23日から販売し
【徳島の旅】 新鮮かつ高級魚を使う「鯛塩ラーメン」が人気! 黄金の絶品ダシも
徳島ラーメンと言えば、その名の通り、徳島のご当地ラーメンであり、白と茶、黄の三系統あるスープと肉などのトッピングで知られる。その徳島で、ラーメン界隈で新潮流として注目を集める「鯛だしラーメン」の店舗が数年前にオープンし、人気店となっている。徳島市に店舗を
【行楽シーズン到来】これからの季節のお出かけに!これを見れば行きたくなること間違いナシ!!
日本のエーゲ海とも言われる、岡山県瀬戸内市は魅力がいっぱい桜の開花も始まりようやく春らしくなってきました。これからの季節は、旅行にもピッタリな時期ですね。週末や、大型連休の予定は決まっていますか?「まだ決まっていない」、「どこに行こうか迷っている」そんな
【徳島の旅】 刀剣ファン注目! 大坂の陣で活躍した「海部刀」の歴史と展示スポット
徳島に、刀剣ファン注目の刀が存在する。かつて徳島の海部川流域で作られていた「海部刀」(かいふとう)だ。徳島で生産される刀は、総じて「阿波刀」と呼ばれる。その中でも海部刀は、徳島県を代表する刀で、刀剣の愛好家らの間でよく知られる。古くは鎌倉時代から作られた
画像は「Aマッソ公式チャンネル」よりAマッソのYoutubeチャンネル「Aマッソ公式チャンネル」では、後輩を紹介するチャンネルとしても有名で、今でもYoutubeなどを一緒に行うAマッソチームの白武 ときおさんや柿沼キヨシさんらと静岡朝日テレビYoutubeチャンネル内の「SunSetT
【プロ野球】春季教育リーグを満喫!ファイターズ鎌ヶ谷スタジアム観戦のすゝめ!
球春到来!プロ野球の開幕を目前に控え、各地でオープン戦が行われています。我らが北海道日本ハムファイターズは新庄剛志新監督の采配的中でオープン戦好調、シーズンが楽しみな状態となっています。本当はたくさん試合を観に行きたいのですが、何と言ってもファイターズの
【徳島の旅】 「四国のチベット」に出現した“世界一美しいコンビニ”を訪ねた
四国の徳島県に「四国のチベット」と呼ばれる場所があるのをご存じだろうか。徳島県那賀郡那賀町木頭(きとう)地区(旧木頭村)で、住民は高齢者を中心に約1,000人という限界集落だ。徳島市内から車で約2時間半かかる山間部にあり、コンビニエンスストアはなく、スーパーマ
【徳島の旅】 世界初「DMV」線路も道路も両方走る! 乗り心地を体験レポ
線路と道路の両方を走る乗り物「DMV」が2021年12月、徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ「阿佐東線」でデビューした。本格営業運行は、世界で初めてのこと。特に、バスが線路を走る姿が珍しく、鉄道ファンや旅行客らが訪れて話題となっている。DMVとは、デュアル・モード・ビ
【期間限定】Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィがオープン!
Suicaのペンギンと双子パンダが「エキュート上野」で夢のコラボ?!「エキュート上野」内に、2022年3月24日(木)より「Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィ」が期間限定でオープンします!Suicaのペンギンと双子パンダがコラボレーションしたオリジナルメニ
【徳島の旅】 JAPAN BLUEの「藍を食べる」、レトロ商店街のカフェで体験
徳島で作られた「蒅(すくも)」は、「阿波藍」と呼ばれる。藍染めの青い色は「JAPAN BLUE」として世界的にも知られる。深く鮮やかな青い色。サッカー日本代表のユニフォームでの色、というとパッと思い浮かぶ人も多いだろう。徳島は昔から、藍染めの元となる染料「蒅(すく
『鎌倉殿の13人』がわかりにくいと言われたのでサザエさんで例えてみた
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、まだまだ序盤ながら非常に面白い展開になってきております。筆者も毎週日曜日の夜が楽しみで楽しみで仕方がない生活を送っており、この情熱を友人たちにぶつけてみたところ「親が見ていたから一緒に見たけど、たくさん人が出てきて誰が誰だか
ニッチー編集部が独断と偏見で選ぶ『ニッチー本屋大賞2022』
先日、2022年本屋大賞のノミネート作が決定しました。本屋大賞とは「売り場からベストセラーを作ろう」という思いから2004年に設立された、書店員の投票だけで選ばれる賞です。1年以内に発表された本の中から選ばれ、過去の受賞作はその多くが映画化されており、非常に注目度
エステル・ストッカー「憧れの眺望」photo Kioku Keizo日本有数の豪雪地であり、里山の暮らしが残る新潟県越後妻有地域(十日町市・津南町)を舞台に、地域全体でアートを楽しめる「大地の芸術祭」が開催される。大地の芸術祭は世界最大級の国際芸術祭であり、日本中で開催さ
【ワーケーション体験特集⑧】祝J3昇格!いわきFCの拠点「いわきFCパーク」に行ってみた!
前回の記事はこちら【ワーケーション体験特集⑦】ビジネスマンの味方!快適すぎる「旅館こいと」はサービス精神の塊だった!http://www.nicheee.com/archives/2372316.htmlいわき市滞在最終日。実は今回のワーケーションを決めた時から行ってみたいと思っていた場所がありま
JALが地域の魅力を伝えるYouTubeチャンネルを開設!(雑学言宇蔵のYouTube雑学)
画像は「JAL FURUSATO PROJECT」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんとあのJALが、地域活性化に関する活動を紹介する「JALふるさとプロジェクト」の一環として、YouTubeチャンネルを開設したそうです!JALは航空輸送事業を通じ、
【初のリニューアル!】大人気YouTuberのHIKAKIN、はじめしゃちょー、フィッシャーズがコラボ!
いまや、老若男女問わず誰もが知っている、HIKAKIN、はじめしゃちょー、フィッシャーズなど大人気YouTuberなど総勢50組が、発売36年目で初めてフルリニューアルした「アサヒスーパードライ」とコラボレーション!!1987年の発売以来みんなに愛されている「アサヒスーパードラ
画像は、「公式ホームページ」より皆さんは、心に残っている映画やドラマはありますか?私は「とんび」という重松清さん原作のドラマがとても心に残っています。“日本一不器用な男・ヤスは、愛する妻・美佐子の妊娠にも上手く喜びを表せない。幼い頃に両親と離別したヤスに
【二拠点生活体験まとめ】二拠点生活や移住を検討する方におススメの鹿嶋市
ニッチーではこれまでに2班に分かれ茨城県鹿嶋市で2拠点生活を体験し、また、鹿嶋市に実際に移住した方にも体験談を聞いて記事にしてきました。結論としましては・・・たいへんおススメです!移住や二拠点生活をする方は検討してみてはいかがでしょうか?どのような点がおス
ラーメンのプレゼントも! 日産の最新電動化技術「e-4ORCE」をラジコンで体験できるイベントが開催
3月18日(金)~21日(月)、横浜・日産グローバル本社ギャラリーにて、最新電動化技術「e-4ORCE」をテーマとしたラジコン体験イベント「e-4ORCE ラーメンカウンター」が開催される。メディア向け体験会に参加したのでその模様を紹介したい。「e-4ORCE」は前後に計2基の電気
3月に入り、寒さも少しずつ和らいで春がもうすぐそこまで来ています。たまにはのんびりと、美味しいお菓子を食べながら過ごしてみてはいかがでしょうか?今回は、岡山県瀬戸内市から、ちょっと珍しい農家さんが作るスイーツをご紹介します!※画像はふるさと納税ポータルサイ
【日本酒★新発見】世界的なブレンダー輿水精一氏が日本酒をブレンド、ウイスキー樽で後熟!前代未聞のプレミアム酒が世界120セット限定発売!
(左)協会会員 永井酒造㈱ 代表取締役 永井則吉氏、(中央)協会顧問 輿水精一氏、(右)協会代表理事 増田徳兵衛氏日本のウィスキーや日本酒が世界的に注目されている中、2022年2月17日、日本酒の熟成酒・古酒の付加価値向上を国内外にて目指す「刻SAKE(ときさけ)協会」
シリーズでお伝えしてきた、鹿嶋市での2拠点生活体験記事ですが、今回は少し趣向を変えて、実際に鹿嶋市に移住された先輩移住者の方に、鹿嶋市について教えてもらおうと思います。実際の移住者だからこそ語れるリアルな体験談は、きっと皆さんの参考になるはずです!奥様、
スターバックス新作はあの懐かしい味! 開発担当者に聞いたおすすめの楽しみ方
スターバックス、2022年のSpring(春)シーズンが3月16日からいよいよスタート。その第1弾が、誰もが飲んだことのある懐かしい味わいをスターバックス流に楽しめる、とっておきのドリンクが、全国のスターバックス店舗(※)で販売される。※一部店舗除くそのドリンクは、『
【本当に向き合うべき女性の健康課題を知る】ホロジックジャパン「ホロジック世界ウィメンズヘルス指数発表メディアセミナー」 を開催
皆さんは、毎年3月8日の「国際女性デー」を知っていますか?“すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日”とされ、毎年世界各地で様々な催しが行われます。医療機器などの輸入・販売等を行うホロジックジャパン株式会社は、今年の「国際
【EVオーナー必見】日産×NEXCO中日本による海老名SAラウンジ&ミシュラン一つ星のハンバーガーが無料で食べられる「GREEN PASS」とは?
近年急速に普及が進んでいるEV(電気自動車)、環境への配慮などの理由から購入を検討している人も少なくないですよね。そんなEVの普及を後押しするため、2022年2月16日(水)に「日産自動車」&「NEXCO中日本」は共同プロジェクト「GREEN PASS powered by NISSAN(GREEN PASS
二拠点生活を体験するために12月某日に茨城県鹿嶋市へ。鹿嶋市初日は鹿嶋市の東側にある「大野潮騒はまなす公園」と「鹿島灘」を訪れました。鹿嶋市初日の記事はこちら!【鹿嶋デュアルライフ体験記①】大野潮騒はまなす公園散策録【鹿嶋デュアルライフ体験記②】波の音を聞
温度設定は6段階!富士山の銘水が浄水型ウォーターサーバー「every frecious tall」の申込受付をスタート
富士山の銘水は、浄水型ウォーターサーバーの新モデル「every frecious tall(エブリィフレシャス・トール)」の申込受付を2022年3月1日から開始しメディア向け発表会が同日に実施。新モデルの特徴やコンセプトが伝えられた。「every frecious tall」は、水道水を注ぐタイプ
高橋メアリージュンさんがYouTubeチャンネルを開設!(雑学言宇蔵のエンタメ雑学)
画像は「高橋メアリージュンのあさひがのぼるよる」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと、モデルで女優の高橋メアリージュンさんが公式YouTubeチャンネルを開設されました!記念すべき1本目の動画がコチラです!●高橋メアリー
【鹿嶋デュアルライフ体験記②】波の音を聞きながら鹿島灘の砂浜をチル散歩
前回、大野潮騒はなます公園を散策しました。今回は公園の展望台から見えた鹿島灘まで行ってみようと思います。大野潮騒はまなす公園を訪れた前回の記事はこちら↓海岸までは数百メートルほど。振り返ればさっきまでいた展望台が見えます。公園から海岸まで距離がないのでも
前回に引き続き、バレンタイン特集に引き続きホワイトデーが近いということで今回もチョコレートについて書いていこうと思います。第1回は、今大注目の女性ショコラティエと題して作り手という面から第2回は、貰った人が思わず驚くチョコレートと題し見た目の面白さという面
自宅の庭やゴルフ場などにワニが出現してしまうアメリカ・フロリダ州。そんなフロリダ州南西部のマイオークカ・リバー州立公園(Myakka River State Park)に、もの凄い数のワニが集まる場所があるという。驚きのワニスポットがあるのは、1日に約30人限定で探検ができる野生
【実食ルポ】「ちくわの磯辺揚げ」だけの超シンプル弁当!ローソンストア100の“だけ弁当”を食べてみた
ローソンストア100が昨年販売し大ヒットとなった“だけ弁当”。ウインナーだけ、ミートボールだけの弁当は、「好きなものだけを堪能したい」というニーズに応えるお弁当として、あえておかずを1種類に絞った、ありそうでなかった夢の弁当だ。「こういうので良いんだよ!」「
【GGGP2022】賞金総額500万円!数々の名勝負が!!優勝の栄光を掴んだのは!?
第4 回大会となる本大会は実施タイトルとして『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2クロスブースト』を採用し『チームホールド部門』と『シャッフル部門』を設け、GGGPでは初となる1タイトル2部門にて開催。3月5日(土)に 『シャッフル部門』の本戦が、3月6日(日)に
パナソニックの光美容器 新モデルが3月1日に登場! お笑いコンビ「ぺこぱ」も絶賛
フェイスケア商品をはじめ、メンズ美容が盛り上がりを見せている。美容=女性という概念は薄れ、誰しもが自由に個性を楽しむ時代となったと言えるだろう。そんな中、パナソニックは「シェアードビューティセミナー」を実施。昨今の美容トレンドや、同社最新の美容家電「光エ
旅行でお土産を買うなら、地元の人に親しまれている「スーパーマーケット」が、実はイチオシ。全体的に価格は安く、コンビニよりも品数は多め。長年、国内外のスーパーでお土産を調達してきた筆者が、今回は【山口・西部編】を紹介する。山口県は意外と広い。江戸時代は、周
あの服部栄養専門学校校長・服部幸應さんがYouTubeチャンネルを開設!(雑学言宇蔵のエンタメ雑学)
画像は「服部幸應チャンネル」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと、あの、服部栄養専門学校校長である服部幸應さんが公式YouTubeチャンネルを開設されました!これはおめでたい!このチャンネルではお料理の解説動画や、著名人
【Youtube】2022年おもしろ荘準優勝芸人 ニュートンズ
画像は「ニュートンズTV」より日本で一番早いネタ祭りで有名なナインティナインの岡村隆史さんと矢部浩之さんがMCを務める日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン おもしろ荘」2022年の優勝者は史上最多となる1075組の参加者の中からピン芸人のゆめちゃん(プロダクション人
大人も子どもも夢中になる!瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」
日本のエーゲ海と呼ばれる岡山県瀬戸内市には大人も子どもも楽しめる人気スポットがあります。それは「日本一のだがし売場」というお店。県内外から年間約60万人もの方が訪れます。約2500㎡の広さを誇る店内には様々なお菓子やおもちゃが約5000種類も山のように並べられてい
【鎌倉殿の13人】出演なるか!? 三谷大河皆勤賞にリーチがかかっている4人の俳優たち
脚本は三谷幸喜さんが担当している2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。三谷さんは子どもの頃から大の大河ドラマ好きだったそうで、これまで「新選組!(04年)」と「真田丸(16年)」と二度大河ドラマの脚本を手掛けています。「新選組!」、「真田丸」ともに時代の敗者が
2021年4月、壮大な渓谷が印象的なユタ州南部のアマンギリ(Amangiri)に、見ているこっちがドキドキしてしまう空中階段「The Cave Peak Aerial Stairway」が登場。1億6000万年前の岩の断崖に設置された、金属の足場が120段の全長約60メートル、恐怖のワイヤータイプの階段で
旅行でお土産を買うなら、地元の人に親しまれている「スーパーマーケット」がおすすめだ。価格は安いし、コンビニよりも品数は多い。長年、国内外のスーパーでお土産を調達してきた筆者が、今回は【千葉編】を紹介する。千葉といえば、後にも先にも「落花生」である。千葉県
「ブログリーダー」を活用して、Nicheee!さんをフォローしませんか?
6月14日、ブシロードからプロ野球カードゲームドリームオーダー(ドリオ)の球団別ブースターパック「FIGHTERS GLORY」が発売された。今回、ファイターズの選手のカードが収録されているパックとしては約10カ月ぶりに発売された新弾ということもあり、筆者は人生で初めて、カ
画像は「GO!GO!7188 Official Channel」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと、惜しくも2012年に解散したあの伝説の大人気バンド、GO!GO!7188が公式YouTubeチャンネルを開設されたというとんでもないビッグニュースが入ってきま
写真や映像の世界で、強い光が画面を覆い、輪郭を曖昧にしてしまう現象――それが「ハレーション」。この言葉は本来の意味を超えて、感情があふれ出す瞬間や、現実と記憶の境界がぼやけるような情景を象徴する表現としても使われています。そんな「ハレーション」というタイ
今年3月にまちびらきを迎え注目を集める高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」を舞台に、2025年6月28日・29日の2日間、「MATSURI JAPAN 2025 IN TAKANAWA GATEWAY CITY Produced by HAPPO-EN」(以下「MATSURI JAPAN 2025」、主催:株式会社八芳園)が開催され
ソウルから、KTX(韓国高速鉄道)で片道約2時間。韓国の東海岸、つまり日本でいうところの日本海に面した街が、江陵(かんぬん)である。江陵は、2018年の平昌冬季五輪の開催地として知られているが、実は韓国随一の「コーヒー」の街でもあるのだ。KTX江陵駅から、車で約15分
6月下旬、北海道日本ハムファイターズが検討していた鎌ケ谷市の2軍本拠地の移転を巡り、1軍と同じ北海道への移転方針を固めたとする一部報道があった。2024年7月にも報道があったが、そのときと同じようにファイターズ球団は26日に「コメントできることはない」と事実関係へ
「三菱化工機株式会社」をご存じだろうか。会社資料には「三菱化工機グループは、プラント・環境設備の建設・エンジニアリングと、各種単体機械の製作及び、納入後のアフターサービスを軸に事業を展開しています。製造機能を持ったエンジニアリング企業として、都市ガス・水
大阪・関西万博には、世界中の国・地域がパビリオンやブースなどを出展している。その中で飲食を販売するパビリオンもあり、まさに世界中の「コーヒー」が味わえる。まず、中近東の国々では、次回2030年の万博開催国でひときわ存在感あるパビリオンの【サウジアラビア】のカ
世界には色々な珍グルメがあるが、台湾からインパクト強めなメニューを発見したのでご紹介。台中市西区五泉路にある老舗レストラン「宋家清燉鯰魚湯」は、創業60年の宋さんの澄まし煮ナマズスープ店。お店一押しメニューはナマズ1本そのまま使った滋養強壮たっぷり「ナマズの
北海道・十勝エリアの玄関口、帯広空港。東京・羽田との直行便が1日6便あるほか、国際線で韓国・清州便が週3便で運航されている。帯広駅からバスで約45分。車だと約30分。一般的にはなかなかの距離だが、北海道と考えるとさほど遠くないかもしれない。空港の外観は、なかなか
アメリカ・メジャーリーグ、ドジャースに所属する大谷翔平投手が、現地時間6月16日の本拠地パドレス戦で先発登板。1イニングのオープナーとして起用され、投打で同時出場。エンゼルス時代の2023年8月23日のレッズ戦以来、約1年10カ月、663日ぶりのマウンドとなった。予定の1
食欲をそそる香り、スパイスの奥深さ、そして家庭の温もり――「カレー」は、単なる料理を超えて、人々の記憶や感情に深く結びついた存在です。そんな「カレー」という言葉がタイトルに使われた楽曲には、ユーモアや日常感、あるいは少し切ない心模様が詰まっていることが多
画像は「Shino Matsuda-松田詩野」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと、パリ五輪日本代表の松田詩野さんが公式YouTubeチャンネルを開設されたというニュースが入ってきました。これは嬉しいニュースですね!!早速動画を見てみ
世界には色々なアトラクションがあるが、台湾から特殊なジェットコースターを発見したのでご紹介。台湾南投県南投市竹山鎮にあるテーマパーク「海賊村」は、実物の海賊船などが人気の家族向け観光スポット。海賊がテーマの遊園地だがSNSで話題のアトラクションが、人間が人力
もうすぐ夏休み。海や川などのお出かけが増える前に、水の生き物、魚たちへの理解を深め、もしものケガを防ぐために知っておきたいことを学ぶ、ケアリーヴpresents『親子で学ぼう!おさかなと人間の“ケガ”セミナー』が先日、神奈川県『新江の島水族館』にて開催されました
北海道・帯広は、観光で人気が高い十勝エリアの玄関口に位置する都市。東京・羽田との直行便が運航されている「とかち帯広空港」もある。その帯広のご当地グルメといえば「豚丼」だ。帯広市とその周辺には、豚丼が味わえる店がいくつかある。その中で最も人気なのが「ぶた丼
2000年1月30日午前8時から放送を開始した『仮面ライダークウガ』。現在にまで脈々と続く仮面ライダーシリーズ。平成仮面ライダーの記念すべき第1作目として、今でも多くのファンを魅了し続けている。そんな伝説的作品の放送25周年を記念した『超クウガ展』。東京会場は6月14
超高齢社会が本格化の一途をたどる中、「ヤングケアラー」や「Wケアラー」といった介護やケアに関する課題もまた、深刻化しています。医療・介護・保育を全国展開するニチイ学館(本社:東京・千代田区代、表取締役社長 社長執行役員:中川 創太)は、こうした“ケア”にまつ
画像は「筑波大学附属病院」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと、筑波大学附属病院が動画投稿サイト「YouTube」に公式チャンネルを開設したというニュースが入ってきました。こうした大きな病院が積極的に情報を発信し
今年もまた暑い夏になりそうだ。暑くなれば肌の露出も多くなり汗のにおいも気になる。男のムダ毛にもいろいろな事情があるのだ!パナソニックはこの6月、「ボディトリマー」の新モデル、体毛をパワフルにカットできるER-GK83を発売した。さてその「剃り」のクォリティは!?
近年、ニュースで聞くようになった言葉に「ゲリラ豪雨」というものがあります。実はこの言葉、気象用語ではなく報道用語だということを知っていましたか?突発的に降る集中豪雨を表す言葉としてすぐに市民権を得ました。似た意味の言葉に「夕立」という言葉がありますが、「
どうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。突然ですが、最近食べたもので衝撃的に美味しかったものがあるのでこの場を借りてご紹介させていただきたいと思います。その商品がこちら!『宮島さん本舗 巴屋清信(ともえやきよのぶ)』さんの『チキ
6月26日中国からアメリカに貸し出されることになったジャイアントパンダ2頭が四川省のパンダ基地を出発したことがニュースになりました。日本でもよく話題になるパンダですが、去年の2月21日に上野動物園のシャンシャンが中国へ返還されました。また、22日には和歌山県
カラフルな色彩顔料を用いて全身に彩色するボディペインティング。ドイツ人ボディペイントアーティスト「ゲシーネ・マルヴェデル」(Gesine Marwedel)さんは、人間をキャンバスにリアルな動物を生み出すことで知られ、国際的なアワードをいくつも受賞しているペイントアーテ
カンロ飴やピュレグミなどで馴染み深いカンロ株式会社が展開する弾力食感とシュワッとくちどけの良い爽快パウダーが人気のホイップ型新感覚お菓子「マロッシュ」の新ウェブCMが2024年7月8日に公開されました。新CMでは人気イラストレーターの「coalowl(コールアウル)」氏と
日本最北の都市、北海道・稚内。この稚内のご当地グルメが「チャーメン」だ。チャーメンとは、漢字で「炒麺」と書く。チャーハンの麺バージョン。中華料理店などに当たり前のようにありそうだが、意外なほど見かけない。このチャーメンが味わえる店舗は、稚内市内にいくつも
今年はアメリカで221年ぶりに『素数ゼミ』が大量発生する。アメリカには13年ごとに発生する「13年ゼミ」と、17年ごとに発生する「17年ゼミ」がいて、周期の違いで数年ごとにアメリカ各地で大発生を繰り返す。今年は2種がともに羽化する年が重なり、221年ぶりに約1兆匹の大量
東アジアと東南アジアでみられる獅子舞は、悪魔祓いや疫病退治の願いが込められた伝統芸能。インドネシアの東ジャワ地方で踊られている「ポノロゴ獅子舞」(Reog Ponorogo)は、陽気な音楽に合わせて鮮やかな色彩の衣装を着たダンサーが舞う。近年は祝日や結婚式などの行事に
画像は「光浦靖子のバンクーバーのやすこです」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと!あのお笑いコンビ“オアシズ”の光浦靖子さんがYouTubeチャンネルを開設されたというニュースが入ってきましたよ!留学先のカナダから初めて
警察庁の公表によれば、令和5年末における古物商の許可件数は52万9,024件になったという。令和3年:44万874件、令和4年:48万3,276件と、ここ数年の古物商の許可件数を並べてみると、毎年約10%ずつ古物商が増加していることがわかる。世界中でSDGsがテーマになっているが
恋愛や平和、自然の風景など様々なものをテーマにした歌が世の中には存在しています。個人的にいいなと思う曲が多いのが食べ物をテーマにした曲。食べ物がテーマの歌は童謡など子供の歌のイメージがあるかもしれませんが、邦楽のアーティストの曲にも多数存在しています。特
スペイン南部アルメリア県プルピにある「プルピ晶洞」が、2019年8月から一般公開されており、巨大なクリスタルが広がる結晶世界が話題となっている。1960年代に閉鎖された銀山の50メートル下、スペインの鉱物学者たちによって1999年に発見された晶洞。巨大な結晶に覆われた洞
旅行でお土産を買うなら、地元の人に親しまれている「スーパーマーケット」がおすすめ。価格は安いし、コンビニよりも品数は多い。長年、国内外のスーパーでお土産を調達してきた筆者が、今回は【島根・出雲編】を紹介する。島根県は、「出雲」「石見」が合併した県。という
新潟県では2023年8月、新潟独自のえだまめ文化&えだまめ愛を全国に広めたいと、新潟県民が食べ続けてきたザル盛り・大盛りのえだまめを「新潟えだまめ盛」と命名しました。「新潟えだまめ盛」は新潟県内の飲食店はもちろん、首都圏でも提供が始まっています。そんなえだまめ
プロ野球大好きな大井川鉄朗が様々な観点から独断と偏見で勝手にベストナインを選んでみるというこの企画。今回はお酒が大好きな「酒豪」のベストナイン。前回の下戸編に続き、プロ野球選手といえば豪快に大酒を飲むというイメージ通りの歴代の名選手を集めてベストナインを
(画像はredditから拝借)世界には逆さまに見えるように設計された建造物がいくつも存在し、多くは実際に観光客が逆さまの世界に入り込める観光スポットになっている。そんな中、ブルガリア東部のブルガス州チェルノモレッツにある、異様な錯覚ハウス「チェルノモレッツ逆さ
どうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。この記事を書いている2024年6月現在、日本国内の水族館で飼育されている “ラッコ”が3匹しかいない事をみなさんはご存知ですか?国内で飼育されているラッコは、福岡県福岡市のマリンワールド海の中道
最近よく家事や用事の間の時間に面接なしで働くことができる「タイミー」のCMを見かけます。みなさんはどんなアルバイトをしていましたか。飲食店やコンビニエンスストア、書店、コールセンターなど様々なアルバイトがありますね。今は面白い変わったアルバイトがたくさんあ
虫が街灯などの光に集まる性質を「走行性」といいます(昔、理科の授業で習いましたね)。メカニズムははっきりとは分かっていないそうなのですが、夜に行動するときに虫が月の光を頼りにしているためだという説があるそうです。もしそうなら少しだけロマンチックですね。今
世界には色々な闘牛がありますが、東南アジアのユニークな闘牛レースをご紹介。インドネシア・バリ島の西部ジュンブラナ県のネガラ周辺で、乾季の時期に二週おきの日曜に開催される水牛レース「マケプン」(Makepung)。現地の言葉で「追跡」を意味する「kepung」に由来して