ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
歌ったり、けん盤ハーモニカを練習したりしました🎹
「やまびこさ~ん まねっこさ~ん」「ヤホホホホ~ ヤホホホホ~」子どもたちの歌声が遊戯室に響きました今日は火曜日、『音楽教室』がありました年長組さんの子どもたちは、けん盤ハーモニカを持ってウキウキしながら、遊戯室にやってきました先ずは、『やま
2022/05/31 18:30
🎏5月最後の日になりました🐌 今日も暑い日になりそうです💦
おはようございます昨日も朝からたいへん暑くなり、登園した子どもたちは汗をびっしょりかいていました💦登園、降園の時は、『できる限りおしゃべりをしないで マスクを取る』ようにします。それから、外遊びの時はマスクを外します。子どもたちの健康管理によ
2022/05/31 07:30
お外遊びはマスクを外して遊んでいます💖
週の初め月曜日たいへん暑い1日になりました💦でも、年少組さんの子どもたちは元気いっぱい遊びましたそして今日は、5月の壁面『メロン』を制作帳に貼りました🍈子どもたちは、説明を前を向いて一生懸命に聞いていました。そして、指にちょうど良いのりを付
2022/05/30 18:30
今週も元気いっぱいスタートしましょう✨
おはようございます先週は、『芋苗植え』そして、『5月誕生会』と行事を終えることができました。お休みの子もほとんどなく元気に過ごした1週間になりました💪そしてそんな5月も残すを2日となり、今週は6月に入ります☔園の子どもたちは、『七夕遊戯会』の
2022/05/30 07:30
マット運動をしました♪
今日の体育教室ではマット運動を行いました5月の体育教室ではマットの上でけんけんをしたり前転をしたりしていますそしてさらに今日の体育教室では、跳び箱の練習や鉄棒を使って前回りの練習を行いました初めは怖がっていた子どもたちも体育教室の先生のおかげ
2022/05/27 18:30
今月も学年別でお祝いしました🎀
おはようございます今週も園の子どもたちはほとんどお休みもなく元気いっぱい登園しています。お休みがないクラスもたくさんあります昨日は、『5月生まれの誕生会』がありました本年度も学年別でお祝いをしています🎀どの学年の子どもたちも一生懸命に発表した
2022/05/27 07:30
誕生日おめでとう👑
「ハッピーバースデー トゥユー ハッピーバースデー トゥユー・・・」子どもたちのかわいい歌声が遊戯室に響きました。今日は、『5月生まれの誕生会』がありました👑5月誕生日の子どもたちは一生懸命に発表し他の子どもたちが「おめでとう💖」と声を掛けたり
2022/05/26 18:30
昨日は、全学年『絵画教室』がありました
おはようございます昨日は、全学年の『絵画教室』がありました年長組・年中組さんは一宮市写生大会に参加する作品(1回目)を描きました。年長組さんは、『茶摘み』や『苗植え』の様子を描きました。年中組さんは、『外遊び』や『虫たち』の絵を描きました。そ
2022/05/26 07:30
『絵画教室』がありました
「どんな虫にしようかなぁ?」「ダンゴムシにしよう。」「蝶々もいいなー🦋」今日は、午前中『絵画教室』がありました。テーマは、『虫を見つけたよ!遊んだよ!』子どもたちは、思い思いに虫と遊んだ様子を描きました。この作品は、『一宮市写生大
2022/05/25 18:30
マスクを外そうかな?
おはようございます昨日はたいへん暑い日になりました午前中園庭で、『おはじまり』をしました。たいへん暑い日になったので子どもたちは外に出て少し体操をするだけで汗をかいている子もありました「外で遊ぶときは、マスクを 外していいですよ。」とお話をし
2022/05/25 07:30
『すくすく教室』がありました🐤
今日は午前中、2部制で『すくすく教室』がありました🐤広い遊戯室で、みんなで玉入れをして遊びました。はじめは、赤い玉を持ってお家の方にくっついて離れない子もありましたがだんだんと一緒に投げたり自分で投げたりできるようになってきました白い線があり
2022/05/24 18:30
本日『すくすく教室』があります😊
おはようございます昨日は、年長組さんが畑で、『芋苗植え』をしました。園では、野菜・花・芋が植えられました🌱子どもたちと共に生長を見守っていきたいと思います。さて本日は、本年度第2回目『すくすく教室』があります。感染症対策に十分気を付けて広い遊
2022/05/24 07:30
今日は、『芋苗植え』🌱をしました
「ふ~ん、これで芋ができるの?」「これ、根っこってどこにある?」と、子どもたちはたいへん不思議そうな様子でした。先週植えた花の苗と違って花もつぼみもついていないからでしょう・・・そして、どこにも根が見つかりませんはじめは少し心配そうにしていた子
2022/05/23 18:30
『あか・あお・きいろ』わかるかな?
今日は、『絵画教室』がありました。今日は、クレヨンの『あか・あお・きいろ』絵の具の『あか・あお・きいろ』を使ってお絵描きをしました。どの子も色をひとつひとつ確かめながら、丁寧に塗ることができました。そして最後に、顔をいろいろな色のクレヨンで描き
年長組さん、『芋苗植え』でスタートです🌱
おはようございます年長組さんの育てている『ミニトマト』が小さな緑の実をつけました。「かわいい」「早く赤くならないかな🍅」子どもたちは、ワクワクしているようです。先週金曜日は、お花を苗植えをしました。そして今日は、『芋苗植え』です野菜や花や芋が
2022/05/23 07:30
お花がいっぱい咲きますように🌼
「ちいさ~い・・・」「草みたい・・・」年長組さんの子どもたちは花の苗を見た途端そんなことをつぶやいていました。今日の年長組さんは、午前中は『体育教室』で楽しく身体を動かしてそして午後からは、一宮市の緑いっぱい運動でいただいた『ベコニア』『サル
2022/05/20 18:30
赤・青・黄色🚥
おはようございます昨日もたいへん良いお天気に恵まれお外遊びをしていた子は、「暑い、暑い・・・」と言いながら、園舎に入りお茶を「あ~、うまい」とごくごく飲んでいた子がありましたそして、昨日は、午前中全学年『英語教室』年中・年長組さんは『絵画教室
2022/05/20 07:30
おなか『もしもし』元気ですか❓
「今日は、お医者さんに おなか『もしもし』して いただきます。」「どうして?」「みんなの身体の中が 元気が聞くんだよ」「痛い?」「な~にも、痛くないよ」こんなお話をはじめる前にしました。今日は、『内科検診』がありました。子どもたちは、先週『歯科
2022/05/19 18:30
たいへん気持ちのよい日になりました ☀
おはようございます昨日は、おひさまがいっぱい降り注ぐ気持ちのよい天気になりましたトトロの木もすっかり茂ってその下は、大きな木陰を作っています🌳子どもたちは、その下で思い思いに遊んだり、遊具で遊んだり園庭を駆けまわったりしています🏃木が多いことも
2022/05/19 07:30
いい香り!
今日は5月6日に摘んできたお茶の葉でお茶作りをしました。お茶の葉がなかなか乾かず遅くなっていまいましたが、以前から「お茶いつ作るの?」「幼稚園で飲めるの?」とお茶が完成するのを楽しみにしていました🙂ほうろく鍋で煎っているときに、「だんだ
2022/05/18 18:30
『音楽教室』が本格的に始まりました🎹
おはようございます昨日は、どんよりとした曇り空でしたが、子どもたちは元気いっぱいお外で遊んでいましたそして、昨日から本格的に『音楽教室』が始まりました年少組さんは、『手遊び』をしたり音楽に合わせてスズを鳴らしたり歩いて鳴らしたりしました。たい
2022/05/18 07:30
けん盤ハーモニカの指導がはじまりました🎹
「今日から、本物の けん盤ハーモニカを使って 練習をします🎹」子どもたちは、少し緊張した顔をしていましたが、とってもうれしそうな様子でした。すぐにも音を出したい様子の子もありましたはじめに、音楽教室の先生からけん盤ハーモニカの扱い方を1から教え
2022/05/17 18:30
元気いっぱい1週間がはじまりました
おはようございます少しお休みはありますが子どもたちのがんばりと保護者のみなさんのご協力でほとんどの子どもたちが今週も元気いっぱいスタートしましたさて、昨日お手紙でお知らせをいたしましたように『てのりの』というアプリを使った動画配信をはじめます
2022/05/17 07:30
本日、日常保育の『写真撮影』がありました📷
本年度から、プロの写真屋さんによる写真撮影が始まりました📷日中撮影をしていただきましたのでお子様の日常園生活の様子がご覧いただけるようになると思います。ぜひ出来上がりを楽しみになさってください。そしてより保護者のみなさんに園生活をご覧いただける
2022/05/16 18:30
先週から『おはなしママ』がはじまりました📖
おはようございます先週は、連休明けの1週間で『親子遠足』もあり、たいへん充実した1週間でしたが、たいへん疲れた子どもたちもあったのではないでしょうか・・・私も久しぶりのフルの1週間で疲れましたしかし、ほとんどの子どもたちが元気いっぱい登園するこ
2022/05/16 07:30
元気いっぱい体育教室☺︎
今日は体育教室がありました「1,2,3!」みんなで元気いっぱい掛け声を出して、幅跳びを行いました腕を振り、膝を曲げ、段々と遠くに跳べるようになっていましたまた、かっこよく体操座りをして先生のお話も聞けました今週は親子遠足もあり、と
2022/05/13 18:30
今週の『おやくそく』は、守れているかな? 『歯科検診』がありました🦷
おはようございます今週のお約束は、『おくつをきれいにそろえましょう』です。外に出た後の子どもたちを見てみると気持ちのよいほど、丁寧に揃えている子どもたちが多いですそんなお約束ですが、各学年に応じた先生からの声掛け働きかけの成果なんです例えば
2022/05/13 07:30
『ミニミニ菜園』始めました 🌱
「ジョーロにたくさん お水を入れてね」「こぼさないように、 もっていきましょう」年長組の当番さんは、ぞうさんのジョーロに水を入れました。行き先は、ここミニミニ菜園🍅玄関の横のプランターでミニトマトの栽培を始めましたそして、丁寧に運んできた水
2022/05/12 18:30
☀ 遠足の日とは違って ☁
おはようございます遠足の日は、たいへん気持ちのよい青空のよい天気でしたが、昨日は、曇り空の1日になりましたしかし、たいへん過ごしやすく『朝のおはじまり』をして園庭で遊びました🏃そして、年少組さんは幼稚園初めての『絵画教室』他の学年は、『遠足の
2022/05/12 07:30
初めての絵画教室🖌
今日から、園長先生の絵画教室が始まりました初めに、絵の具、道具の扱い方についてお話を聞きました「えのぐ」「筆」「水入れ」の名前を教えてもらいました。今日使った色は、「きいろ」と「みどり」の2色これからいろいろな色をたくさん使って覚えていき
2022/05/11 18:30
さあ、元気いっぱいはじめましょう✨
おはようございます先日は、『親子遠足』にご協力くださいまして本当にありがとうございました子どもたちの楽しい思い出がまたひとつ増えたことと思います 『親子玉入れ』を楽しみましたさて今日は、年少組さん初めての『絵画教室』絵の具初体験とい
2022/05/11 07:30
ご協力ありがとうございました
ちょっぴり天候が心配されましたがたいへん気持ちのよいお天気になりました今回は、感染症予防に配慮して午前、午後の2部制にしました。保護者の皆様にはたいへんご面倒をお掛けいたしましたがたくさんの子どもたちの笑顔を見ることができて本当にうれしくなりま
2022/05/10 17:00
曇り空の1週間の始まりになりました そして今日は『親子遠足』です👣
おはようございます昨日は、曇り空の1週間のはじまりになりました途中で、雨も降りだしてきました。午前中、年少組さんの子どもたちはお外でいっぱい遊ぶことができました🏃そして、年中組さんは『習字教室』がありました。週のはじめでしたが、落ち着いて初め
2022/05/10 07:30
屋根より高いこいのぼり〜♪
年少組では、前回制作した「こいのぼり」に顔などを描きました絵を描く前にクレヨンのお約束を確認すると覚えている子がたくさんいてびっくりしました「こいのぼりどんな顔しようかな」「私はニコニコにするよ^ ^」などこいのぼりに思い思い描くことができました
2022/05/09 18:30
新しい1週間の始まりです✨ 『資源回収』にご協力ありがとうございました
おはようございます連休が終わり、新たなスタートです特に年少組さんの子どもたちはまた入園当初の様子に戻ってしまう子もあると思いますが、気長に見守っていただければと思います何か気づかれたことがありましたら、お伝えくださいね。先週金曜日は、『資源回収
2022/05/09 07:30
お茶摘みにいってきました☆
楽しいお休みを過ごしたまつさん登園したらすぐに、楽しかったことをたくさんお友達と話す姿が見られましたそんなまつぐみさん、今日は岩倉にある一期一会荘にお茶摘みに出掛けました初めてバスに乗って移動し、移り変わる景色に歓声を上げて楽しく向かうことがで
2022/05/06 18:30
本日、『資源回収』そして 年長組『茶摘み』🍃があります
おはようございます3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?子どもたちとの長い時間は、たいへんなこともあったと思いますがそれ以上に楽しいことがたくさんあったことと思いますさて、今日は『資源回収』があります♸先日のお手紙の様に3か所に分かれて行います
2022/05/06 07:30
みんなで『遊び方』を確かめて遊びました
「登るときは、ここから 降りる時は滑り台から 降ります。」「走って遊ぶときは、 遊具のない広いところで 走ります。」今日は、みんなでお始まりをした後、年長組さんのペアのお兄さんとお姉さんと一緒に『遊び方』を確かめました。「滑り台は、滑る所から
2022/05/02 18:30
引き渡し訓練にご協力ありがとうございました🏃 本日から夏服移行期間です👕
おはようございます先週金曜日は、『引き渡し訓練』にご協力をいただきまして誠にありがとうございました保護者の皆様のご協力で全員の引き渡しをスムーズに終えることができました。地震そして、台風など災害はいつやってくるのか分かりません。1階・2階の廊下
2022/05/02 07:30
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?