chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キュリダス分解

    職場で使っているノック式の万年筆ですが、使っていたら突然先端部が外れてしまいました。 よく見るとボディ部分に割れがあります。 とりあえずバラバラになったので洗浄することにしました。

  • ベランダ菜園

    ベランダ菜園を初めて3週間ほど経ちました。 今はこんな感じです。 トマトはなんか横に伸びてます。 少し切って、 上に行くように固定しておきました。

  • フライ返しのゴムが取れた

    フライ返しについてたゴムの部分が劣化してとれてしまいました。 ↓ココの溝にゴムがついてました。 食洗器で高温になって劣化しちゃったのかなぁ。 何か丁度いいのないかなぁ。 で、ゴムシート見つけました。 切って、

  • 子機修理

    先日母が補聴器を紛失しました。 補聴器を探していたら、無くなっていた電話の子機が燃えないゴミの中から出てきました。 充電器を見てみると・・・ 電源ケーブルが切られています。 母はなぜか家電製品を捨てる時に電源を切ってゴミに出します。 そーゆーのは覚えてるんですよねぇ。 このままでは使えないので、修理します。 バラシて、

  • 補聴器紛失

    母が右の補聴器を無くしました。 デイサービスから帰って来た時に片方無くなっていたそうです。 母は認知症なので、デイサービスに行くときに両方付けていたか覚えていません。 とりあえず母の寝室をざっと探してみましたが見つからず。 翌日、母の寝室を徹底的に探しました。 押し入れから家具の裏、ベットからベットマットを外して隙間も見ましたが見つかりません。 間違えて捨てていないか、ゴミ箱もすべて調べましたが見つかりません。 母が使っているキッチンやガレージなども見ましたがダメ。

  • 母のリクライニングチェア

    母の寝室にリクライニングチェアがあります。 こんなのです。 最近この椅子に座るとズルズルと前の方にずれて、椅子の腰の位置に頭がくるくらいズレた状態で座るというか寝転がってしまいます。 腰に負担がかかっていて注意するんですが、すぐにその体制になってしまいます。 最近腰が痛いと言っているので、足の部分を上げられないようにハンドルを取り外すことにしました。 ネジを緩めて、外します。

  • 圧力鍋修理

    普段お米を炊くのに圧力鍋を使っています。 最近蒸気が漏れてきます。 このあたりかなぁ。 ってことでバラしてみました。 ありゃぁ、樹脂系の部品が劣化して割れています。 うーん、これは部品替えないとダメですねぇ。 で、探してみたら部品手に入りました。

  • 泥棒の瞬間

    ウチの斜め向かいに老夫婦が住んでいます。 どうも3月に泥棒に入られたそうです。 よく聞くと、自宅のリビングでお相撲を見ていた時に庭に面した部屋に入られて荒らされたようです。 現金十数万くらいの被害だったらしいですが、自宅に居る時に入られたってことで、もし鉢合わせになっていたらと思うとちょっと怖いです。 で、そんな話を聞いて、そういえばウチの防犯カメラに被害があったお家の入口が入っています。 被害にあった日のデータを見てみました。 お相撲が放送されていた5時ごろのデータを見てみると・・・ パーカー姿でマスクそした細身の男性が自電車で通りかかります。 被害にあったお家の入口を見ながら通過しました。

  • 南天の植え替え

    ベランダで南天を育てています。 最近大きくなってきて使っている植木鉢がちょっと窮屈そうです。 ってことで、ホームセンターで一回り大きい植木鉢を買ってきました。 底に大きめの石を詰めて、 南天の植え替えます。

  • 診察券ケース 完成

    カミサンのリクエストで診察券ケースを作っています。 前回は接着まで完了しました。 ここからは仕上げです。 コバが合っていないので薄く切断して面を合わせます。 さらにヤスリで処理して、

  • 診察券ケース つづき

    カミサンのリクエストで診察券ケースを作り始めました。 前回は裁断まで終わりました。 ここから接着していきます。 間違えないように仮組。 継ぎ目が目立たないように、順番に接着します。 片側が出来ました。

  • 診察券ケース

    以前自分用に診察券ケースを作りました。 自分で設計して、100均で売ってたレザーを使って試作したものです。 材料は100均ですが、意外と使いやすくて試作のつもりでしたがそのまま使っています。 カミサンから同じのが欲しいとのリクエストが入りました。 今回は紺のレザーを使います。 型紙は前回作ったモノを使いますが、一部気になった個所を修正しました。

  • 一ヶ月ぶり

    GW前の伊豆高原旅行の後に夫婦でコロナにかかってしまいました。 1週間熱がでて、その後3週間咳と下痢がなかなか止まらなかったんですが、やっと体調が戻ってきました。 なんかちょっと痩せた気がします。 際に飲んだのは伊豆高原のお宿なので、1っヶ月ぶりに自宅でカミさんと乾杯。

  • 駅そば頂きました

    姫路出張のお土産に姫路名物の駅そばを買って帰りました。 早速お昼に頂くことにしました。 中はこんなです。 出し汁を一度煮立たせて、 麺を茹でます。

  • 南天の蕾

    ベランダで南天の木を育てています。 かなり大きくなってきて、自作の台が壊れそうになってきました。 で、今年も蕾ができ始めました。 今年はたくさん蕾が出来ています。

  • 安全靴の修理

    先日コロナ明けで姫路出張に行ってきました。 その時に自宅に置いてあった安全靴を履いていく事にしました。 会社で使っていたものを家に持って帰ったので、かなりボロボロです。 丁度黄色い手縫い用の糸があったので、縫って修理することにしました。

  • 母の日にパエリア作り

    先日の母の日はパエリアを作りました。 といっても、最近はコレで作ってます。 フライパンで作れて簡単なんですよねぇ。 冷凍のシーフードを解凍して、 お米2合とパエリアの素を入れます。 シーフドと野菜を乗せて、

  • 伊豆高原旅行 最終日

    伊豆高原旅行の最終日の写真です。 お宿の朝食です。

  • 伊豆高原旅行 お宿とお食事

    伊豆高原旅行の続きです。 バナナワニ園を出た後、お宿に向かいました。 チェックインの時にお茶のおもてなし。 今回は露天風呂付のお部屋です。 さっそくお風呂頂きました。 気持ちよかったぁ。 で、お楽しみの夕飯。 今回は部屋食です。

  • 伊豆高原旅行 お昼ご飯とバナナワニ園

    GW前に行った伊豆高原旅行の続きです。 フラワーガーデンに行った後、お昼を食べに行くことにしました。 夜はお宿の美味しいお魚料理が待っています。 お昼はお肉料理ってことで、junjunってとこしました。 じゃじゃ~ん 熱川ポークの三種丼です。 とても美味しかったです。 この日最後に向かったのが「バナナワニ園」です。 熱川は何度もきていますが、バナナワニ園は初めてです。 中に入ると・・・

  • 伊豆高原旅行 フラワーガーデン

    GW前に行った伊豆高原旅行の写真です。 前回は伊東の東海館の写真を上げました。 次に向かったのはココ。 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンです。 海が見える階段状の花壇にお花が咲いてました。

  • 伊豆高原旅行 東海館

    だいぶ時間が経ってしまいましたが、GW前に行った伊豆高原旅行の写真を上げたいと思います。 GWの一週間前の月曜日、一日お休みをもらいました。 前日の日曜日の朝7時ごろ自宅を出発しました。 9時半には伊東に到着。 最初の目的地は東海館です。 古い温泉旅館で、今は文化財として見学できるようになっています。 入ると資料などが展示されています。 奥に行くと、 中庭がとてもいい雰囲気です。 ほとんどの客室が公開されています。

  • 姫路出張から帰ってきました

    昨日は無事姫路出張の作業が完了し帰ってきました。 いつもは遅い時間になるんですが、今回は早く終わったのとコロナ明けでまだ調子がイマイチだったので早く帰らせてもらいました。 4時ごろの新幹線で新横浜へ。 5時半ごろに姫路で買った「穴子弁当」を頂きました。 美味しかったです。 8時前には自宅に到着。 今回のお土産はコレ。

  • 出張作業初日

    昨日は姫路出張作業初日でした。 今回は現地で発生した不具合の対応で装置の計測を現場でやることになりました。 現場での作業はいろんな事を想定して臨機応変に対応する必要があります。 今回もいろいろ準備して来たので意外とスムーズに計測が進みました。 必要なデータは一通り取れたので、今日はデータの説明と計測の為に移動した装置の復旧作業の予定です。 午後は別件で別のお客さんのところに行く予定。 4時くらいには姫路を出れるかなぁ。 まだ本調子ではないので、早めに引き上げたいと思います。

  • 井上尚弥VSルイス・ネリ

    昨日はボクシングの世界タイトルマッチ4戦が行われました。 5時からAmazonプライムで配信されるってことで、楽しみにしていました。 当初、5時前に出張先の姫路に着く予定でしたが、新横浜までの電車が止まってしまい急遽一本遅らせました。 ってことで、電車で観戦開始。 5時半頃姫路到着。 残念ながら雨です。 夕飯を買って、ホテルで続きを見ました。 武居由樹対ジェーソン・モロニー戦は武居選手が新チャンピオンとなりました! いやー面白い試合でした。 武居選手おめでとう! で、メインの井上尚弥VSルイス・ネリです。 R1でいきなり井上選手がダウン!

  • 病み上がりで姫路出張

    今日から二泊で姫路出張です。 コロナでGWは寝てすごし、まだ体力は戻っていませんが他にできる人もいないので仕方有りません。 で、事前い新幹線を予約してあったんですが、最寄り駅に着いたら横浜線が人身事故で止まっているとの情報が・・・ 急いで迂回することに、予約した新幹線は間に合わないかも知れないので1本遅らせて際予約。 変更したときはB席しかなかったので、とりあえずBで予約。 その後、ちょこちょこチェックしてたら通路側が空いたので即変更。 やっぱり通路側が圧迫感がなく、トイレとかもいきやすいので粘って良かったです。 いつもならビールでも飲みながら過ごすんですが、病み上がりなので我慢です。 早くお仕事終わらせて帰りたいです。

  • ベランダ菜園開始

    今年もベランダ菜園を始めました。 近くのホームセンターで苗を購入。 早速植えました。 ゴーヤーと、 プチトマト。 パプリカ。

  • 体温計故障?

    コロナで大変でしたが、なんとか体調の方は良くなりました。 で、使っていた体温計が途中で動かなくなってしまいました。 電池切れかなぁ。 電池交換できないタイプなんですが、とりあえずバラしてみます。 シールをはがすとネジが見えるので緩めて外します。

  • らくらくホン中古購入

    先日母がらくらくホン壊しました。 何とか割れは目立たなくなりましたが、タッチパネルの動作がイマイチです。 ってことで中古買いました。 ただしちょっと古いらくらくホンです。

  • らくらくホン破損

    ちょっと前に母が藤の写真を撮ろうとして尻もちをついたようです。 幸い頭は打たずにすみましたが、お尻を打ったのと、コレ壊しました。 らくらくホンです。 液晶が派手に割れています。 これは買い替えかなぁ。 ダメ元で修理をしてみます。 使うのはコレ。

  • イヤーモールド紛失

    母が週3~4でデイサービスに行っています。 先日帰ってきたら補聴器のイヤーモールドが無いと言い出しました。 イヤーモールドは耳の穴に入る部分です。 デイサービスでも探したらしいですが、見つからず。 もしかしたら家の中かもしれないってことで、母の部屋を探してみると・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bxk07344さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bxk07344さん
ブログタイトル
のぼぶろぐ
フォロー
のぼぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用