chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小利根[ことね]のアトリエ http://kotone414.blog52.fc2.com/

私・ことねっちが描いた漫画やイラストなどを公開しています。 (ペンネームは日宮小利根)

日宮小利根名義のイラスト&漫画の他、架空のマンホール蓋のイラストやドット絵を制作中。

ことねっち★ドット絵
フォロー
住所
足利市
出身
足利市
ブログ村参加

2010/09/29

  • 『地名バカの独り言』、「○○つながり>偉人・武将・著名人に激似な地名」を追加(2024-07-11)

    『地名バカの独り言』内に「○○つながりの地名>偉人・武将・著名人に激似な地名」などを追記しました。おもに「世界の紙幣(廃止含む)に登場する偉人」項目の追加で、すぐ思いついた物だけ挙げましたが、気が向いたら追記予定です。渋沢栄一が新一万円紙幣の肖像画に採用された件で、2012年10月にJR高崎線深谷駅へ寄り道したのを思い出しました。2012年10月20日、行田市の忍城址と深谷駅(花中心ブログ)↑記事の終盤部分が深谷駅...

  • 06/27のつぶやきまとめ

    kotone326※2024年5月10日以前の「ツイまとめ記事」については、お手数ですが、「twitter」の部分を「x」に差し替えてから閲覧することをおすすめします。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-06-27 18:29チョコっとグミ・清見オレンジ味(2023年11月撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1100.html 先週見かけた「グミまる」という商品も群馬県太田市で製造してたりとか??kotone h...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第4話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第5話」です。作中に登場してるのは、栃木県足利市...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第4話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第4話」です。作中に登場してるのは、栃木県足利市...

  • 06/17のつぶやきまとめ

    kotone326※2024年5月10日以前の「ツイまとめ記事」については、お手数ですが、「twitter」の部分を「x」に差し替えてから閲覧することをおすすめします。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-06-17 17:33松山城公式キャラ・よしあきくん(愛媛県)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1090.html ロープウェイ山麓駅にはベタ?なプロフィールも。kotone himiya(ことねっち) @kotone32620...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第3話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第3話」です。登場してるのは、須賀川市民の女性・...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第2話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第2話」です。登場してるのは、栃木県足利市民の吉...

  • 05/30のつぶやきまとめ

    kotone326※2024年5月10日以前の「ツイまとめ記事」については、お手数ですが、「twitter」の部分を「x」に差し替えてから閲覧することをおすすめします。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-05-30 17:50ガツンとみかんグミ(2023年4月撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html どういうわけか、本物のアイス(1本ばら売りは税込み150円前後)と比べてグミの値段が高め?kot...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-05-17)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2020年10月と23年2月に撮影した行田市の蓋を追記しました。今回は、いずれも古代蓮の里公園の敷地内の別地点にあった古代蓮デザインの配水弁の追加ですが、もしかすると2020年10月に撮影した方の配水弁は同じ場所に3枚あったかもしれない。(今回掲載した写真で、くっきり確認できたのは2枚だけ)PCの移行作業の都合で、ドット絵の作画を2024年4月中旬以来休んでいたの...

  • 4コマ漫画『市町村☆無限大』(第1話)

    ※2015年以降?ペンネームを「日宮 小利根【ひみや・ことね】」名義に変更していますが、オリジナルの保存日時が上書きされてしまう都合で修正していない点をご了承ください一部作品は2008年12月まで投稿していたマイナーなアバターサイトや地名雑文ブログなどで掲載して見覚えがある方もいるかもしれませんが、2006年から制作しているマウス絵の4コマ漫画『市町村☆無限大』の「第1話」です。(pixivに掲載済み)ローカルギャグ漫...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-05-13)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2023年4月に撮影した松山市の蓋を追加しました。「立ち寄り湯を利用せずにマンホールカードだけもらうのはちょっとね~」と同行した兄弟が非難していましたが、松山市に到着した翌日(2日目)に2枚とももらうことができました。余談ですが、ここ数年はテレビのクイズ番組の暇ネタ?として、「マンホール蓋」が出題されるようです。まさか、厳密に言えばクイズ番組と言う...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-05-12)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2020年11月に撮影した八王子市の蓋を追加しました。家族から今回の記事に掲載したカラーデザイン蓋を見せてもらってから10年以上を経て高尾山を散策できたのですが、同デザインを採用したマンホールカードの配布場所が市街地(中心部)であるJR中央本線八王子駅近くだったので、寄り道は実現しませんでした。もし、中心部と庚申塔(青面金剛像)の場所を再訪問するなら、「J...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-05-11)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2020年7月に撮影した太田市[旧薮塚本町]&足利市の蓋を追加しました。足利市の蓋については、こちらのブログ記事で触れた「葉鹿町・彦谷地区などに設置されていたデザイン蓋」の掲載で、いつの間にか市の木・花が「楓とツツジ」でなくなっている…汗市の木・花が「銀杏と藤」だと、富山県氷見市とカブっている気がするんだけど…?写真のレタッチに時間がかかったので、当初...

  • 05/10のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-05-10 17:392020年9月21日、道の駅・那須与一の里(大田原市南金丸)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html カラーデザイン蓋との「ご本人登場蓋」の写真もあるよ!kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-05-10 17:41チロルチョコ・いちごみるく味(2021年3月撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-04-20)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2023年4月に撮影した廿日市市[旧大野町&旧宮島町]の蓋を追加しました。今回は、諸事情で5月に数日ほど各ブログの更新を休むかもしれないので、比較的蓋の撮影枚数が少ない自治体にしようかなと考えた結果、廿日市市[旧大野町&旧宮島町]の計14枚(写真自体は10枚)の追加です。前回の記事で、「地上式消火栓&送水口」も追加すると告知していたので、旧宮島町にあった地...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-04-16)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2020年9月に撮影した広島市の蓋を追加しました。今回は、諸事情で5月に数日ほど各ブログの更新を休むかもしれないので、比較的蓋の撮影枚数が少ない自治体にしようかなと考えた結果、広島市の計9枚(写真自体は8枚)の追加です。次回は、廿日市市(大野町&宮島町)の蓋を追加予定ですが、今まで当コーナーでは紹介がなかった「地上式消火栓&送水口」も掲載を検討中で...

  • 04/17のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-04-17 16:47伊予鉄のバスに「めぐるちゃん」-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1069.html 「四国八十八ヶ所(お遍路)」エリア全域が該当しそうなキャラクター…なのかな?kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-04-17 16:502023年4月11日、松山市・湯神社と坊っちゃんカラクリ時計-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.f...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2024-04-16)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2020年9月に撮影した大田原市他の蓋を追加しました。(自治体・エリア辺りの)撮影枚数が少ない順に追加していくと、2023年4月に訪問した広島市・廿日市市(旧宮島町&旧大野町)・松山市をアップするのはいつになるのか…?ついでに3月下旬の「地名バカの独り言>言葉遊び」で入れそびれていたゆりかもめ他の汐留駅の「地名に隠れた英単語」のネタも追加しました。4月に...

  • 03/29のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-03-29 17:02ドット絵の近況報告2024_03_10-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1061.html ドット絵漫画『しゃきょつま』の「となわの動画…(2020年上半期編)」10ページ目の追加、栃木市岩舟町静和・星宮神社境内の青面金剛像&庚申塔をドット絵で再現。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-03-29 17:07広島県廿日市市[旧宮島町]の厳...

  • 『地名バカの独り言』、「地名に隠れた英単語」他を追記(2024-03-27)

    『地名バカの独り言』内の「言葉遊び」のうち、以下の項目を追記しました。地名に隠れた英単語ミラー現象地名トマト現象地名四字熟語に隠れた地名合体別語地名 地名に隠れた英単語今回のサムネイル画像として使用したのは、こちらの記事に使う写真の編集ついでに描いたネタ絵です。今回の更新の手前に思いついてしまった物もあるのですが、それは別の機会に。 ミラー現象地名今回は漢字表記のみの追記です。結構、名字にヒントが...

  • 【ダジャレイラスト】南富良野町幾寅を走っていくトラック

    2023年11月に放送された『Qさま!』の「秋に訪問したい駅スペシャル」(関東地区、テレビ朝日系)で、根室本線・東鹿越駅が紹介された件で、まさかと思ったけど…短縮予定が富良野駅から東の区間に幾寅駅がカスっているとは思いませんでした。駅名に使われている漢字はいずれも貴重な物(「幾」に至ってはオンリーワン)ですが、滋賀県長浜市にある虎姫駅は絶賛運行中との事なので、2010年3月に描いたイラストを加筆修正。旧虎姫町...

  • 『地名バカの独り言』、「地名に隠れた英単語」を追記(2024-03-15)

    『地名バカの独り言』内の「言葉遊び>地名に隠れた英単語」を追記しました。旧twitterの投稿やこちらの記事のおまけでお気づきかもしれませんが、新潟県佐渡市に隠れている英単語もあります。2004年頃に描いたイラストですが…テトリスというパズルゲームを遊んだ事がある人なら、誰かは気づいているはず…「上下(左右)がズレて互い違いに4個つながるブロック」が佐渡島に似ている!もしかしたら、テトリスのゲーム実況動画?に...

  • 03/08のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-03-08 17:32柿の種入りブラックサンダーなど(2017年撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1055.html 『柿の種』と『辛い柿の種』のチロルチョコの写真を探すのに時間がかかりそう…汗kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-03-08 17:34ドット絵の近況報告2024_02_07-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-...

  • ドット絵漫画『しゃきょつま』の登場人物(第5話)

    こちらの記事にある通り、ドット絵漫画『しゃきょつま』の簡単な登場人物紹介の記事です。今回は、「第4話」に登場するキャラクターです。第5話のみに登場…● 離ファミリー┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃名 前┃離 のぞむ はなれ─ ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃出身地┃群馬県板倉町 ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃職業等┃農家/離工業の社長 ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃性格等┃几帳面 ...

  • ドット絵漫画「しゃきょつま」(第5話のPDF文書版)を追加

    今回は、「漫画その他のダウンロードページ」にドット絵漫画『しゃきょつま』(略称)の第5話を追加しました。(現在第7話まで完成、こちらの記事も参照)とりあえず、1ページあたり4ページ分のドット絵漫画を貼り付けたA6サイズのPDF文書を作成し、3ページ目以降は同内容のドット絵漫画を200%拡大して大きめの文字でテキスト打ちした画像を貼り付けたPDF文書を挿入しました。このやり方だと、すべてのページ数が32ページま...

  • ドット絵漫画『しゃきょつま』の登場人物(第4話)

    こちらの記事にある通り、ドット絵漫画『しゃきょつま』の簡単な登場人物紹介の記事です。今回は、「第4話」に登場するキャラクターです。第4話のみに登場…◆ 離ファミリー┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃名 前┃離 のぞむ はなれ─ ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃出身地┃群馬県板倉町 ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃職業等┃農家/離工業の社長 ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃性格等┃几帳面 ...

  • ドット絵漫画「しゃきょつま」(第4話のPDF文書版)を追加

    今回は、「漫画その他のダウンロードページ」にドット絵漫画『しゃきょつま』(略称)の第4話を追加しました。(現在第7話まで完成、こちらの記事も参照)とりあえず、1ページあたり4ページ分のドット絵漫画を貼り付けたA6サイズのPDF文書を作成し、3ページ目以降は同内容のドット絵漫画を200%拡大して大きめの文字でテキスト打ちした画像を貼り付けたPDF文書を挿入しました。このやり方だと、すべてのページ数が32ページま...

  • ドット絵漫画『しゃきょつま』の登場人物(第3話まで)

    こちらの記事にある通り、ドット絵漫画『しゃきょつま』の簡単な登場人物紹介の記事です。今回は、「第1話~第3話」に登場するキャラクターです。第3話に登場…◇ 離ファミリー┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃名 前┃離 のぞむ はなれ─ ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃出身地┃群馬県板倉町 ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃職業等┃農家/離工業の社長 ┃┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃性格等┃几帳面 ...

  • ドット絵漫画「しゃきょつま」(第3話のPDF文書版)を追加

    今回は、「漫画その他のダウンロードページ」にドット絵漫画『しゃきょつま』(略称)の第3話を追加しました。(現在第7話まで完成、こちらの記事も参照)とりあえず、1ページあたり4ページ分のドット絵漫画を貼り付けたA6サイズのPDF文書を作成し、3ページ目以降は同内容のドット絵漫画を200%拡大して大きめの文字でテキスト打ちした画像を貼り付けたPDF文書を挿入しました。このやり方だと、すべてのページ数が32ページま...

  • 自作漫画・時系列さくいん(2020年以降)

    私のオリジナル漫画は、1991年頃?から続けている趣味なので、時系列の索引を作りました。★…他カテゴリの記事「自作漫画」の時系列さくいん 2020(令和2)年ドット絵ギャグ漫画『社会的距離を守ると、つまらない世界』(通称「しゃきょつま」?)2019年11月以降から世界規模へ広がった「感 染 騒 ぎ」を風化させないためにも描いたドット絵漫画です。(現在第7話まで完成、こちらの記事も参照)2024年2月3日現在、「第8話」...

  • ドット絵漫画「しゃきょつま」(第2話のPDF文書版)を追加

    今回は、「漫画その他のダウンロードページ」にドット絵漫画『しゃきょつま』(略称)の第2話を追加しました。(現在第7話まで完成、こちらの記事も参照)とりあえず、1ページあたり4ページ分のドット絵漫画を貼り付けたA6サイズのPDF文書を作成し、3ページ目以降は同内容のドット絵漫画を200%拡大して大きめの文字でテキスト打ちした画像を貼り付けたPDF文書を挿入しました。このやり方だと、すべてのページ数が32ページま...

  • 01/28のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-01-28 16:51《索引》2022年12月3日、佐野町道路元標と佐野市韮川町の庚申堂など-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html 気が向いたら、韮川町の集落センターにある青面金剛像の記事をアップするかも。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262024-01-28 16:532024年、明けましておめでとうございます-花と寺社とマンホール蓋 https:/...

  • ドット絵漫画「しゃきょつま」(第1話のPDF文書版)を追加

    しばらく漫画作品の追加がなかった「漫画その他のダウンロードページ」にドット絵漫画『しゃきょつま』(略称)の第1話を追加しました。(現在第7話まで完成、こちらの記事も参照)とりあえず、1ページあたり4ページ分のドット絵漫画を貼り付けたA6サイズのPDF文書を作成し、2ページ目は同内容のドット絵漫画を200%拡大して大きめの文字でテキスト打ちしたPDF文書を挿入しました。このやり方だと、すべてのページ数が32ペー...

  • 明けましておめでとうございます(2024年)

    明けましておめでとうございます。2024年も当ブログをよろしくお願いします。↓まだまだイ ン フ ルの感 染 騒 ぎが続いているので、プロジェクトは続投しますにほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ...

  • 12/30のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-12-30 17:31放置・保留したのは私の勝手だけど…(その6)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1041.html 来宮神社お休み処がリニューアル後に閉 店?…惜しい!kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-12-30 17:342024年はショパンなどのアニバーサリーイヤー-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1042.h...

  • 元号と元素記号の豆本(11)

    近日公開予定の「元号のダジャレ」の編集と同時進行中の「元号&元素名の暗記用豆本」(ドット字バージョン)の制作が進んできたので、途中経過をアップします。当初は16刻みにしたかったのですが、作業途中で年が明けそうだったので、想定の3分の2ですが…汗「元素名の暗記用豆本」は、元素番号87~96までを追記しました。「アメリシウム(Am)」と(読みで)カスっているエビクリーム(アメリケーヌ)パスタソースとは、海老の...

  • 特設ページ「路傍の庚申塔」の更新(2023年12月25日)

    もうすぐ2023年の納め更新(12月28日)なので、特設ページ「路傍の庚申塔」に「2024年から2025年の『庚申』の日一覧」を追加しました。今年はたまたま7回「庚申」の日がありましたが、例の「感 染 騒 ぎ」を越えるほどの事件はないな~と思っていたら、「埋没しやすいアルファベット一文字」へ社名(サービス名)変更した「あのSNS」の件!一番名称を変えて欲しくなかったと思うのは、「超ビッグなロックバンドのメンバー」(一部...

  • 元号の豆本(10)

    「元素記号の語呂合わせ」と比べると、「元号の語呂合わせ」の豆本用ドット絵が遅れを取っていたので、途中経過としてアップします。(豆本のプロジェクトは)1年ぶりの更新となってしまいましたが、平安時代のうち「応保」まで進みましたが、絵が白紙の部分はそのうち埋まります。元号の一部の欄は「元号橋」の風景をドット絵として模写するのに時間がかかりそうなので、「元素記号の語呂合わせ」に使用したドット絵の流用かアレ...

  • 2024辰年の年賀状素材【干支、十二支つながりの地名近くの飛び地シリーズ】

    前年に引き続き、今回の年賀絵(PDF文書版)も、「自画像なしの年賀絵」のみの公開にし、ドット絵のみのデザインはPNG形式での公開だけにしました。(印刷推奨サイズの都合で、長辺1242ピクセルのみの掲載)ドット絵本体は、2024年の日めくりカレンダー(豆本)に掲載した64ピクセルベースのドット絵(右)と異なり、飛田さんと寺崎君(「辰」の凧の右にいる男性)の位置を変え、見上げる構図に変更しています。 2021丑年の年賀絵...

  • 11/24のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-11-24 17:40ぷるもっち・みかん味(2016年5月撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1035.html ややマイナーなメーカーさんの物ですが、「みかんグミ」の中では最も甘い?柔らかい?kotone himiya(ことねっち) @kotone326さんががリポストPNT兄貴 @PNT_ANIKI2023-10-25 16:00これ覚えてる?↑懐かしのメロンアイス(桃...

  • 「イラストギャラリー>マンホール蓋類の色鉛筆画」を追加(2023_11_20)

    過去に通過したマンホール蓋類を模写した色鉛筆画がたまってきて、イラストギャラリーの項目の一つが放置されていたので、「マンホール蓋類の色鉛筆画」を追加しました。確認した所、既に(足利市家富町に越境していたが撤去されたかもしれない)川口市章入り消火栓角蓋が越境蓋として色鉛筆画が追加されていたので、新規に追加したのは色鉛筆画が7点、マンホール蓋類そのものは9枚(種類)となりました。このジャンルの絵は気分...

  • 11/07のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-11-07 10:46ナタデココマスカットグミ(2016年5月撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1027.html よっぽど売り上げが良かったのか、ほぼ7年後も同じ商品が売られているとは…。kotone himiya(ことねっち) @kotone326さんががリポストPNT兄貴 @PNT_ANIKI2023-10-25 14:00皆さんはこれなんて呼んでました?kotone himiya(ことねっち...

  • 「イラストギャラリー>庚申塔&青面金剛(石造物)の色鉛筆画」を追加(2023_10_30)

    過去に通過した石造物を模写した色鉛筆画がたまってきて、イラストギャラリーの項目の一つが放置されていたので、「庚申塔&青面金剛(石造物)の色鉛筆画」を追加しました。今回の追加は、2023年4月までに描きためた色鉛筆画のほんの一部ですが、すべての作品数が(1ヶ所を複数枚描いたものも含めて)100点以上あったような気もするので、気が向いた時に少しずつ追加予定です。何か所かは撤去されて現存しないものもありますが...

  • 10/26のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-10-26 11:33【スポーツの日×鉄道記念日】桐生球場前駅と運動公園駅(群馬県)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1020.html 結局、「鉄道記念日」翌日にアップでしたが、2024年は「スポーツの日」が同じ日付になるんだよね~。kotone himiya(ことねっち) @kotone326さんががリポストPNT兄貴 @PNT_ANIKI2023-10-25 14:00これ覚えてる?(↑...

  • 【妄想鉄道路線図】足利市に路面電車があったら…

    なかなか「イラストギャラリー>庚申塔写真集>色鉛筆画」の作業が進まないので、ある意味暇ネタです。2008年頃に「栃木県足利市に実在しないはずの路面電車が走る」という内容の夢を見てからほぼ15年後、夢に出てきた車両と近い見た目?の広島電鉄&伊予鉄道の路面電車に乗ってきたので、本気で「架空の路面電車(妄想鉄?)路線図」を考えてみました。現地点では、コレ!と思うような路線の愛称が思いつきませんでした。広島市に...

  • 10/10のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-10-10 11:532017年2月、佐野市の花名所と寺社巡り-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html 梅の花名所や庚申塔スポットが2ヶ所ずつ?kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-10-10 11:55放置・保留したのは私の勝手だけど…(その5)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html 2015年12月訪...

  • 『地名バカの独り言』、「言葉遊び>読み階段状地名」を追加(2023-09-21)

    『地名バカの独り言』内の「地名で言葉遊び」のうち、「読み階段状地名」を追加しました。え~説明不足でゴメンなさい、まずは読みが1文字から階段状に文字数が増えていく枠を作成しておき…先述の読みの文字数の順番で「流山市加→山梨県甲斐市→岐阜県海津市→大阪府貝塚市」と並ぶ…というものです。「一文字地名」(例の画像では、「流山市加」)を取り除けば、「閃き+雑学」系統のクイズ番組などに使える代物です。なるべく、「...

  • 09/18のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-09-18 17:19ドット絵の近況報告20230903-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-1001.html 架空のヒーロードラマ『ディスタンス戦隊リモトンジャー』の第7話。(食事直前、食事中の方、閲覧注意…汗)kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-09-18 17:21カルディの個包装蛙グミ(2016年6月撮影)-花と寺社とマンホール蓋 https://hymkoton...

  • 『地名バカの独り言』、「○○つながり>ジブリな地名がいっぱい」を追記(2023-09-04)

    『地名バカの独り言』内の「○○つながりの地名>映画やアニメ、ゲームなどのキャラ名に似た地名>ジブリな地名がいっぱい」を追記しました。…というのも、映画『ハウルの動く城』より後の作品が入れていなかったのと、作品別に見出しを入れないと見づらかったので。時間がある時に追記するかもしれませんが、「アニメ映画などのタイトル」そのものに似ている地名も描いた方がいいのかな?映画『崖の上のポニョ』→いつ大字に該当する...

  • 09/01のつぶやきまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-09-01 11:06《索引》2014年9月27日、埼玉県日高市・巾着田と高麗神社 https://hymkotone.blog.fc2.com/blog-entry-994.html 2016年9月か10月に再訪問しているので、近日その日の索引記事も作るかも。電車で再訪問もやってみたいが、実現が厳しそう…汗kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-09-01 11:122015年3月撮影、水戸市のマンホール蓋類 https://hymkotone.blo...

  • 『地名バカの独り言』、「○○つながり>音楽&著名人っぽい地名」を追加(2023-08-25)

    『地名バカの独り言』内に「○○つながりの地名>音楽&著名人っぽい地名」を追加しました。(↑10年以上前に描いたイラストで、色々ある突っ込み処はスルーしてください…汗)今回は、クラシック音楽の曲名と作曲家の名前っぽい地名を載せたいと思い、2つのコーナーの同時更新ですが、時間がある時に追記したいのであえて余白にしている部分もあります。「偉人・武将・著名人に激似な地名」については、気が向いたら「日本の歴代総理...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2023-08-18)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2015年3月に撮影した水戸市の蓋を追加しました。(灰系が青で太い枝を塗り直したカラー蓋は先にアップ済み)今回は合計24枚の追加ですが、うち1枚は茨城県章入りの広域の蓋扱いです。(初めて県広域の蓋を撮影したのは境町ですが、アップ時期は未定…汗)私のサイトはまだ空き容量に余裕がありますが、最近気がついた「某画像ビューアのプラグイン」で、一部の蓋写真のファ...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2023-08-06)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2014年10月に撮影した富岡市の蓋を追加しました。今日(8月6日)は、たまたま日曜日昼の旅番組が「富岡市周辺」を散策する内容だったのに、相変わらず写真爺は高校野球とメジャーリーグの中継ばかり…こんな事なら、「あのクイズ番組」が終わって欲しくなかった!あとは、「ドット絵のアバター(デザインや色味がカブった時に使用する第三希望まで登録)」で出場できる「ド...

  • 08/05のツイートまとめ

    kotone326kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-08-05 11:25小利根【ことね】のアトリエ-『地名バカの独り言』、「言葉遊び>地名に隠れた英単語」他を追記(2023-07-01) http://kotone414.blog52.fc2.com/blog-entry-696.html 『地名で言葉遊び♪』の「四字熟語に隠れた地名」「ミラー現象(漢字表記)」「合体別語地名」「トマト現象地名」他も追記。kotone himiya(ことねっち) @kotone3262023-08-05 11:26小利根【こと...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2023-07-31)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2014年4月に撮影した春日部市他の蓋を追加しました。今回は春日部市が21枚、埼玉県広域の蓋が1枚の追加ですが、藤花園敷地内に越境していた旧庄和町章入り止水栓のみ、「越境蓋」のコーナーで登録済みなので、その蓋だけ使い回しです。次回の当コーナーの更新は、2014年10月に撮影した群馬県富岡市の蓋を追加予定ですが、同じ時期で次に撮影枚数が多いのは栃木県真岡市だ...

  • 【7月28日は「地名の日」】『地名バカの独り言』、「○○つながり>数字がつく地名」を追加

    『地名バカの独り言』内に「○○つながりの地名>数字がつく地名の地名」を追加しました。当初は、7月28日の「地名の日」にアップするつもりでしたが、同時掲載の「漢数字が隠れた地名」と「単位つながりの地名(最小限)」・「漢数字の桁つながりの地名(小数点以下を含む)」の追加に時間をかけてしまい、1日延期しました…汗「漢数字が隠れた地名」については、テキスト打ちした文字列の該当部分を着色した画像を貼り付けている...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2023-07-18)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2014年3月に撮影したさいたま市他の蓋を追加しました。当初は、埼玉県章入りの広域の蓋も含めて全15枚の蓋でアップしようかと思ったら、2014年4月~15年3月の間で(1ヶ月ごとに)枚数が増えそうな自治体を挙げた「(県別の)市町村索引」の追記とか、佐野市の規格蓋のページの分割を進めたら、1日追加が伸びてしまいました…汗次回は、2014年4月撮影の蓋のうち、群馬県...

  • 「地元のマンホール蓋 写真集」の追加(2023-07-13)

    イラストギャラリー内「地元のマンホール蓋 写真集」に、2014年2月に撮影した邑楽町・太田市・佐野市[旧田沼町]・館山市他の蓋を追加しました。今回の全17枚のうち、佐野市が5枚(旧田沼町エリアが3枚)、太田市が6枚、邑楽町が2枚、羽生市が2枚、館山市が2枚…が内訳でした。千葉県旧白浜町[南房総市]の架空蓋(現地は下水道未整備で、デザイン蓋の設置の予定がないため)の色鉛筆画が完成するのを待ってからだとなかなか進...

ブログリーダー」を活用して、ことねっち★ドット絵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことねっち★ドット絵さん
ブログタイトル
小利根[ことね]のアトリエ
フォロー
小利根[ことね]のアトリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用