chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 代田文彦先生の言葉と日常

    代田文彦先生は鍼灸師の心を、よく理解する希有な内科医だった。鍼灸師や鍼灸界特有の欠点があることも熟知していた。病院にいる鍼灸師には、苦笑いしつつ、時には辛辣な発言もしたが、鍼灸師の心情や立場をよく理解した上での発言で、またマトをついた指摘だったので、どの鍼灸師も反論できなかった。1.「まず、足元を固めよ」鍼灸師になると、すぐに将来の夢を語りたがる。そうした話よりも重要なのは、現在の立場や生活を確保することが先決だと語った。玉川病院流の鍼灸を統一しようという話もあったが、そんな暇があったら各人が自分の技量を磨いたほうがいい、と取り合わなかった。2.「人に頼るな」人に仕事を頼むと、がっかりした結果になることがある。全部自分でやるつもりで行うことが大事だ。3.「机の中身を見ると、頭の中身が分かる」ともに整理整頓...代田文彦先生の言葉と日常

  • 江の島の今昔と杉山和一の墓 ver.1.1

    1.江の島道私の住む街の隣に立川市があり、そこに「江の島道」とよばれる通りがある。この道は江の島まで続くのかと前から気になっていた。調べてみると、江戸時代以前の道の名前は大きな街道は別として、付近の住民が勝手に名前をつけることがあったという。江の島道は数百メートルの長さしかないが、その南の方角に江の島があった。江戸時代頃から江ノ島は信仰の島とされ、庶民の間では江ノ島参りが流行した。これにあやかったものだろう。2.今と昔の江の島外国人が撮影した江戸時代の江の島の写真が残っている。モノクロなので疑似カラー化してみた。江ノ島は陸とは砂州でつながっていて、干潮時は歩いて渡ることができた。その時以外は舟で渡った。江戸時代の江の遠景は、現代とあまり変わらない。ただ手前にある北側(片瀬地区)は緑豊かである。浮世絵師の葛...江の島の今昔と杉山和一の墓ver.1.1

  • 江島杉山神社と弥勒寺参拝 ver.1.3

    新年の令和4年1月2日、江島杉山神社と弥勒寺の見学に出かけた。新コロナ禍の中なので、今回は一人で出かけた。両国駅から徒歩10分ほどで隅田川が見た。水上バスが宇宙船のような形だ。それを過ぎるとマンション風の鉄筋建造物があり、出入り口がお寺のような形をしている。何かと思って近づくと「春日野部屋」と書かれていた。このあたりは両国国技館も近く相撲部屋が多いのだろう。隅田川と水上バス春日野部屋の正門両国駅から歩くこと10分くらいで江島杉山神社に到着。近所の方々だと思うが、次から次へと参拝に来る人が多く、気合いをいれて手を合わせている人もいた。着飾っている人もあまりないことから、そのことが逆に地元の方々の信仰に根付いていることが知れた。江島杉山神社の一の鳥居本殿。左に見えるのは杉山和一記念館1.杉山和一の管鍼法発明の...江島杉山神社と弥勒寺参拝ver.1.3

  • 上天柱刺針と下玉枕刺針のねらい目の違い

    筆者は以前から上天柱刺針と下玉枕刺針の違いに注目していた。この度、筆者の推測を裏付ける症例を体験したので報告する。1.上天柱後頭骨の後下方の下項線には後頭下筋の一つである大後頭直筋の骨付着部がある。大後頭直筋へ刺針するには、C1-C2後正中から外方1.3寸に天柱穴をとり、その上方約1寸でC1-後頭骨間に上天柱(奇穴)から深刺する。上天柱から深刺直刺すると、僧帽筋→頭半棘筋→大後頭直筋と入ってゆく。大後頭直筋は、頭蓋骨-C1の屈曲伸展に関与し、頸椎に対する頭蓋骨のブレ防止の機能をもつ。したがって本筋の緊張では動揺性めまいや眼精疲労を生ずることがある。なお天柱穴から直刺深刺する意味は分からなかった。これは天柱が無意味といのではなく、どこに天柱を取穴するかという解釈の違いによるものだろう。2.下玉枕後頭骨の後下...上天柱刺針と下玉枕刺針のねらい目の違い

  • 太極療法配穴の個人差(代田文誌著「鍼灸読本」より)ver.2.5

    数年前私は代田文誌著「十四経図解鍼灸読本」春陽堂刊を入手した。初版は昭和15年で、昭和50年代に再版された。今日ではそれも絶版となった。集団的に施灸を初めたのは、昭和八年五月第二次自衛移民(500名)が満州に渡る時で、さらに昭和13年の茨城郡内原村にある満蒙開拓青少年義勇軍訓練所の開所から昭和20年まで、保険灸を施していた。義勇軍は満州に渡って後も引き続き保険灸をやることになっていた。富国強兵を国是としていた時代のこと、高価な医薬品を必要としないお灸で健康増進に役立てるなら、ということで国が保険灸普及の後押しをした。その折、団員向けの小冊子を製作しようとのことで、昭和15年春陽堂から「鍼灸読本」を出版した。基礎的な内容なので本稿で特記すべき点はあまりないが、健康灸について興味深い内容を発見した。「健康灸」...太極療法配穴の個人差(代田文誌著「鍼灸読本」より)ver.2.5

  • 肩関節の結帯動作制限に対する針灸治療  ver.2.1

    肩関節の結帯動作制限に対する針灸治療のブログは、2021.6.15に発表済だが、内容が古くなったので書き改めることにした。参考:肩関節の結髪動作制限ブログhttps://blog.goo.ne.jp/ango-shinkyu/e/9819030a14067e2c4c2deb1cf0f1e7a71.結帯動作制限と障害筋エプロンやブラジャーをする動作または排便後にお尻を拭くという動作を結帯動作という。これは上腕骨の伸展+内旋+外転の複合動作で、これに肩甲骨の下方回旋を伴う。結帯制限は、凍結肩など関節の障害でも起こりうるが、本稿では筋の問題として考えることにした。したがって診断名は肩腱板炎となる。この運動で、とくに内旋制限は結帯動作制限に直結するが、伸展と外転の動作は、前腕を背中側にもっていく過程の動作であり、...肩関節の結帯動作制限に対する針灸治療 ver.2.1

  • 肩関節の結髪動作制限に対する針灸治療 ver.2.2

    結髪制限の針灸については、2021.6.27.ブログに書いたが、内容が古くなったので改めて整理し直すことにした。参考:結帯動作制限のブログhttps://blog.goo.ne.jp/ango-shinkyu/e/c1ca9cfd456d8f1124aa91b7820fbe9f1.結髪動作とは髪を後頭で結ぶ動作が十分にできないものを結髪動作制限という。洗濯物を干したり電車の吊革を持つ時なども結髪動作に含める。結髪動作は、肩関節の屈曲(前方挙上)+外転+外旋の複合動作になる。肩関節の内旋・外旋は、上腕骨頭軸の回転のことで、肩関節腱板の筋運動による運動である。※結髪動作の語呂:髪(結髪)がくさくて(屈曲)、かゆい(外転)かゆい(外旋)。2.結髪動作の運動分析結髪動作制限が生ずるのは凍結肩のような関節や関節包に...肩関節の結髪動作制限に対する針灸治療ver.2.2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あんご鍼灸院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんご鍼灸院さん
ブログタイトル
現代医学的鍼灸治療
フォロー
現代医学的鍼灸治療

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用