豊田市上原町にある大型家電量販店、ケーズデンキ豊田四郷店です。2016年10月13日に四郷ショッピングセンターにオープンしました。豊田四郷店のオープンの直前、トヨタ自動車本社近くのケーズデンキ豊田下市場店が2016年9月18日に閉店していたので、実質は移転オープンみたい
岡崎・安城・豊田の便利帳・ネタ帳です。倉敷・岡山県のこと、株/経済・Web/PC・家具/アイテム・生活/海外・ゲーム・園芸のことも紹介していきます。
すかいらーくホールディングスの配当金と株主優待|増配基調でV字改革を目指す!
東京都武蔵野市の外食チェーン企業の持株会社、(株)すかいらーくホールディングスの配当金と株主優待です。3197 すかいらーくホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第14期中間)は100株 599円 (7.5円/株)でした。前期配当金(第13期期末)は100株 558円 (7円/株)でした
愛知県最大規模の巨大ホームセンター|カインズ名古屋堀田店@名古屋市瑞穂区
名古屋市瑞穂区にあるホームセンター、カインズ名古屋堀田店です。2007年12月13日にオープンした超大型のホームセンターです。グリーン売場とカフェを併設した、2017年9月13日の大幅リニューアルの際に、カインズホームからカインズに変更となりました。西日本地域のカインズ
名古屋市中区の名古屋・栄地区のランドマーク複合商業施設、中日ビルです。中部日本ビルディング(1966年竣工,地上12階・地下4階)が5年をかけて建て替えられ、2024年4月23日に全面開業しました。中日ビルは地上33階・地下5階建てで、高さ158m・延床面積117,000m2で、商業施設
名古屋にいながら旅行気分を味わえる?1道14県のアンテナショップが中日ビルに集結|全国物産観光センター@名古屋市中区
名古屋市中区の中日ビル5Fにある各道県のアンテナショップ、全国物産観光センターです。2024年4月23日に中日ビルのリニューアルオープンと同時オープンしました。1道14県の道県事務所が、名古屋市中心部の中日ビルに集積するのが全国物産観光センターです。建替前の中日ビル
ナディアパークから中日ビルへ移転オープン!|モンベル名古屋栄店@名古屋市中区
名古屋市中区の中日ビル2Fにあるアウトドアショップ、モンベル名古屋栄店です。2024年4月23日に中日ビルのリニューアルオープンと同時オープンしました。実質的には閉店していたモンベル名古屋店の移転リニューアルです。ロフト名古屋のテナントとしてナディアパーク6階に入
入場料のある本屋さん"文喫"、ついに東海地区に初進出!|文喫栄@名古屋市中区
名古屋市中区の中日ビル2Fにある本屋、文喫栄です。2024年4月23日に中日ビルのリニューアルオープンと同時オープンしました。『喫茶体験を通じた本との出会い』をテーマとした、プラスαのある書店が文喫栄です。喫茶店併設の本屋・書店は最近は増えてきていますが、ここは喫
新生中日ビルにオープンした、工芸雑貨のセレクトショップ|中川政七商店栄中日ビル店@名古屋市中区
名古屋市中区の中日ビル1Fにある雑貨店、、中川政七商店栄中日ビル店です。2024年4月23日に中日ビルのリニューアルオープンと同時オープンしました。奈良市に本社がある、1716年創業の(株)中川政七商店が全国57店舗の直営店を展開するのが中川政七商店です。愛知県には2店舗
新生中日ビルにオープンした、植物・インテリアショップ|"Rust Sakae"@名古屋市中区
名古屋市中区の中日ビル1Fにあるグリーン&インテリアショップ、"Rust Sakae"です。2024年4月23日に中日ビルのリニューアルオープンと同時オープンしました。愛知県豊橋市に本社がある植物・インテリアショップの(株)ガレージが展開する店舗ブランドで、garageの姉妹ブランド
栄の地下街直結、名古屋都心の『隠れ家風』大型書店|ジュンク堂書店名古屋栄店@名古屋市中区
名古屋市中区にある本屋、ジュンク堂書店名古屋栄店です。2016年1月22日に地下鉄栄駅から徒歩圏内のビルの地下にオープンしました。売り場面積1980m2(600坪)・蔵書数60万冊を誇る、ジュンク堂書店名古屋栄店。栄の地下街(森の地下街)から短い通路を通じて直結しています。地
ド乳化濃厚豚骨ラーメンで全国制覇を目指す、二郎系の人気店|ラーメンつづき@名古屋市東区
名古屋市東区の大曽根駅の近くにあるラーメン店、ラーメンつづきです。愛知・岐阜・東京に3店舗展開する"ラーメンつづき"の本店になります。2022年5月2日に1号店としてオープンしました。ラーメンを愛する若き店長が経営する、行列が絶えない人気店が"ラーメンつづき"です。
ここが『吹奏楽の甲子園』!センチュリーホールを要する国際コンベンション施設|名古屋国際会議場@名古屋市熱田区
名古屋市熱田区にある名古屋市のコンベンション施設、名古屋国際会議場です。白鳥が翼を広げている姿がイメージが特徴的な、白鳥公園にある多目的ホールです。名古屋国際会議場は、1989年7月に世界デザイン博覧会のテーマ館として利用された白鳥センチュリープラザから発展し
早朝営業がうれしい、お値打ち価格のモーニングがある昭和な純喫茶|喫茶ロザンナ@名古屋市港区
名古屋市港区にある喫茶店、喫茶ロザンナです。1970年代に創業した昭和レトロ感たっぷりの純喫茶です。地下鉄築地口駅の周辺地区となる名古屋港港湾地区には、古くからの昭和な喫茶店が多く生き残っています。地元に愛されて、小さい個人経営の昭和な純喫茶が現役で営業して
昭和な喫茶店が乱立?築地口(築地セイラーズ)商店街にある純喫茶|きっさ姉妹@名古屋市港区
名古屋市港区にある喫茶店、きっさ姉妹です。喫茶店が乱立する築地口(築地セイラーズ)商店街のはずれにある、1972年創業の昭和レトロな老舗喫茶店です。きっさ姉妹は、元々はママさん姉妹で始めた喫茶店で、今は夫婦と娘さんが経営しています。地下鉄の駅が近くにあり便利な
岡崎市の1人米2kg相当(880円)!バラマキ施策、ふたたび|おこめ券が届く
1年ぶりに再び届いた岡崎市からの怪しいダイレクトメール。中には、『おかざき農業応援プロジェクト』と銘打って、おこめ券880円分入ってました。市民1人あたり米2kg相当(880円)に当たるおこめ券がもらえる、岡崎市のプロジェクト。岡崎市民への生活支援として、物価高騰対策
目薬は"第2類医薬品"を買ってはダメ?目薬は"第3類医薬品"がベスト!な理由|ロートVアクティブ13mL
楽天の通販で、ロート製薬の目薬、ロートVアクティブ13mLを購入しました。今回買った目薬は"第3類医薬品"です。今まで購入してきた目薬は"第2類医薬品"を買ってきました。"第3類医薬品"より"第2類医薬品"が薬として高性能、と盲目的に信じてきました。薬として効能が強いのが
大風量で速乾・高機能なサロニアのプレミアムドライヤー|サロニア(SALONIA)スムースシャインドライヤー
楽天の通販で、サロニア(SALONIA)のドライヤー、スムースシャインドライヤーを購入しました。サロニア(SALONIA)のドライヤーは、シンプル・大風量で速乾力が高く、コスパも高いと評判ですが、比較的高価格帯のプレミアムなドライヤーです。2024年6月17日に発売開始した、新商
実用性の高い、鏡面仕上げの高級三徳包丁|関孫六10000CL三徳165mm
楽天の通販で、貝印の包丁、関孫六10000CL三徳165mmを購入しました。一般的な刃渡り165mmの三徳包丁です。今使っている同サイズのセラミック包丁、極軽でサビないのでいい製品なのですが、残念ながらニンジンなどの根菜類(硬い野菜)が切れません。(ビックリするほど切れませ
1100円⇒1200円⇒1350円と値上げが続く、"1000円カット系"美容室・散髪店|FASTCUT(ファーストカット)岡崎店@岡崎市天白町
岡崎市天白町にある散髪店、FASTCUT(ファーストカット)岡崎店です。2022年4月頃にオープンした、1000円散髪・1000円カット(1350円)のチェーン店です。(合)SKが運営するローカル美容チェーン店で、東浦店・岡崎店・西尾店の3店舗が展開されています。"1000円カット系"美容室・
お値打ちモーニングも楽しめる、最近できた和食レストラン|和食麺処サガミ岡崎大樹寺店@岡崎市大樹寺
岡崎市大樹寺にある和食レストラン、和食麺処サガミ岡崎大樹寺店です。あいそ家大樹寺店(2024年4月7日閉店)が業態変更して、2024年4月23日に新規オープンしました。名古屋市守山区に本社がある(株)サガミホールディングスが、東海地区を中心に146店舗展開するのが和食麺処サ
大樹寺アオイプラザにオープンした、新しい家族に出会えるお店|犬の家&猫の里岡崎店@岡崎市大樹寺
岡崎市大樹寺にあるペットショップ、犬の家&猫の里岡崎店です。2023年4月15日に大樹寺アオイプラザの2Fにオープンしました。愛知県春日井市に本社がある(株)犬の家が運営するペットショップで、『子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店』として猫と犬に特
ほどよい硬さでズレにくい、ハニカム形状のインソール|ハニカムインソール(2足セット)
楽天の通販で、靴敷(インソール)の、ハニカムインソール(2足セット)を購入しました。岐阜県本巣市に本社がある(株)大紘が扱う低価格のインソールです。楽天のお買い物マラソン期間に購入したので、ちょうど1000円を少しオーバーする商品を買う機会が多いですが、このハニカム
普通の革靴に見える、低価格安全靴|エンゼル安全靴ローカットA-350H
楽天の通販で、エンゼルの安全靴、ローカットA-350Hを購入しました。先芯入り作業靴(スニーカー)で分類される軽作業用の安全靴で、値段の安さでリピート買いしている商品です。東京都足立区に本社がある安全靴メーカー(株)エンゼルが販売していますが、その製品群のなかでも
蛇口直結型の中空糸フィルターカートリッジの浄水器|東レトレビーノスーパースリムSX705T
楽天の通販で、東レの浄水器トレビーノスーパースリムSX705T-TSETを購入しました。2019年5月中旬発売開始の普及型でシンプルな蛇口直結型の浄水器で、本体にカートリッジが2個付属する使い勝手のいい浄水器です。BRITA(ブリタ)・三菱ケミカル(クリンスイ)・東レ(トレビーノ)
レンジOK・オーブンOK・衛生的に保存もできる、ガラス容器|iwaki耐熱ガラス容器"NEWパック&レンジ500ml(アクアブルー)"
楽天の通販で、iwakiの耐熱ガラス容器"NEWパック&レンジ500ml(アクアブルー)"を購入しました。本体が耐熱ガラス・蓋がポリプロピレン(耐熱温度140℃)の、4個セットの保存容器です。イワキ(iwaki)は耐熱ガラス食器などのブランドとして定着して今でも使われています。ですが
マグネットで使える場所が広がる!USB充電式のクリップファン|ニトリ4wayUSBコードレスマグネット付きクリップファン
楽天の通販で、ニトリの4wayUSBコードレスマグネット付きクリップファンを購入しました。本体価格で2000円を切る、お値打ちながら高性能のクリップファンです。楽天の場合、ニトリ通販の本体価格と店頭価格は同額ですが、送料が税込550円がかかります。税込11,000円以上で送
これからはラベルレスが主流に!フレーバーの選択肢の多い天然水・強炭酸水|アイリスオーヤマ富士山の強炭酸水(レモン/ラベルレス)
楽天の通販で、アイリスオーヤマの炭酸水を購入しました。夏場に恋しくなる刺激のある飲みごたえの炭酸水、最近ではレモンフレーバーの市販品をスーパーで買っているので、通販で"富士山の強炭酸水(レモン)"を箱買いすることにしたものです。特にブランド買いというわけでは
ついにに上陸!関東の黒船激安スーパー"ロピア"の三河地区1号店|ロピア岡崎インター店@岡崎市大平町
岡崎市大平町にある食品スーパー、ロピア岡崎インター店です。オークワ岡崎インター店(2024年2月20日閉店)の跡地に、2024年7月26日にオープンしました。1994年4月に開業したワールドワンの1Fにオープンしたロピア岡崎インター店は、愛知県では4店舗目で三河地区では初となる
福山で中華料理といえばココ!本場四川料理のお店|中華料理又来軒福山駅家本店@福山市駅家町
福山市駅家町にある中華料理店、中華料理又来軒(ゆうらいけん)福山駅家本店です。1990年3月に又来軒最初のお店、「福山本店」として開店しました。中国3000年の伝統が磨き上げた本場中国四川料理が頂ける、福山で有名な中華料理店です。中国四川省生まれのオーナーシェフが、
中ノ鼻灯台・天の鳥船・かもめ館・木造5階建て民家・・・|大崎上島の観光名所を巡ってみた
広島県大崎上島町は、瀬戸内海に浮かぶ離島の大崎上島と周辺の小島が町域です。周辺の大きな島は橋で本土と陸続きとなっているなか、ここ大崎上島は船・フェリーでないと渡ることができません。瀬戸内海の島の中では8位の大きさですが、橋の架かっていない離島としては小豆島
かつての大崎上島の繁栄が体感できる、珍百景な資料館|木江ふれあい郷土資料館@広島県大崎上島町
広島県大崎上島町にある地域歴史博物館、木江ふれあい郷土資料館です。歴史のある博物館で、2014年1月8日にリニューアルオープンした、船の形が特徴的な博物館です。大崎上島は、知られざる造船の島として今でも造船業が盛んです。そして、大正~昭和初期までは"風待ち・潮待
「ブログリーダー」を活用して、かわうそさんをフォローしませんか?
豊田市上原町にある大型家電量販店、ケーズデンキ豊田四郷店です。2016年10月13日に四郷ショッピングセンターにオープンしました。豊田四郷店のオープンの直前、トヨタ自動車本社近くのケーズデンキ豊田下市場店が2016年9月18日に閉店していたので、実質は移転オープンみたい
豊田市上原町にある食品スーパー、スーパーやまのぶ四郷店です。2016年10月19日に四郷ショッピングセンターの核テナントとしてオープンしました。豊田市を中心に展開するローカル食品スーパーのやまのぶの7店舗目となるが、やまのぶ最大の四郷店です。2016年9月に開業した四
UQの新型モバイルルーターCPSpeed製"Speed Wi-Fi DOCK 5G 01"。発売日(2025年3月27日)の2日後の2025年3月29日から使い始めました。ハードウェアの性能は申し分なく、クレードル(DOCK)も無料で同梱されているおすすめのモバイルルーターです。でも、それはハードウェアの性能"
東京都中央区の製油・食品メーカー、日清オイリオグループ(株)の配当金と株主優待です。2602 日清オイリオグループ年2回の配当金、今期の配当金(第153期期末)は200株 14344円 (90円/株)でした。前期配当金(第153期中間)は200株 14344円 (90円/株)でしたので、現状維持です。
東京都中央区のビルメンテナンス・マンション管理など建物管理事業の持株会社、日本管財ホールディングス(株)の配当金と株主優待です。9347 日本管財ホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第2期期末)は100株 2152円 (27円/株)でした。前期配当金(第2期中間)は100株 2
東京都品川区のファンシーギフト商品の企画・販売会社、(株)サンリオの配当金です。8136 サンリオ年2回の配当金、今期の配当金(第65期期末)は300株 7889円 (33円/株)でした。前期配当金(第65期中間)は300株 4782円 (20円/株)でしたので、増配です。サンリオの今期(第65期)の
東京都中央区の介護・福祉事業の持株会社、セントケア・ホールディング(株)の株主優待です。2374 セントケア・ホールディング年1回の株主優待、今期の株主優待(第43期期末)は、QUOカード(1500円)です。継続保有3年以上なので、1500円分のQUOカードでした。 100株~ QUOカー
東京都千代田区の銀行持株会社、(株)みずほフィナンシャルグループの配当金です。8411 みずほフィナンシャルグループ年2回の配当金、今期の配当金(第23期期末)は10株 599円 (75円/株)でした。前期配当金(第23期中間)は10株 519円 (65円/株)でしたので、増配です。みずほフィ
神奈川県横浜市の外食産業を統括する持株会社、(株)コロワイドの配当金と株主優待です。7616 コロワイド年1回の配当金、今期の配当金(第63期期末)は500株 1993円 (5円/株)でした。前期配当金(第62期期末)は500株 1993円 (5円/株)でしたので、現状維持です。コロワイドの今期(
スマホで使えるモバイル決済手段のQUICPay+。Kyashのアプリを通じて、Kyashのリアルカード"KyashCard"と紐付けて便利に使っていました。リアルカードがなくても、QUICPayに対応した店舗決済端末があればスマホでモバイル決済ができました。これ、スマホとリアルカードが全然
東京都品川区の教育サービス・出版・介護の持株会社、(株)学研ホールディングスの配当金です。9470 学研ホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第80期中間)は400株 4144円 (13円/株)でした。前期配当金(第79期期末)は400株 3985円 (12.5円/株)でしたので、増配です。
千葉県千葉市のショッピングセンター事業の展開・運営会社、イオンモール(株)の株主優待です。8905 イオンモール年1回の株主優待、今期の優待(第114期期末)は、3000円分のイオンギフトカードです。前回までは、3つから選べるギフト(イオンギフトカード/ハーモニックのギフト
大阪府大阪市のリース・総合金融サービス企業、オリックス(株)の配当金です。8591 オリックス年2回の配当金、今期の配当金(第62期期末)は100株 4610円 (57.84円/株)でした。前期配当金(第62期中間)は100株 4955円 (62.17円/株)でしたので、減配です。オリックスの今期(第62期
東京都品川区のホームセンター事業グループの持株会社、DCMホールディングス(株)の配当金と株主優待です。3050 DCMホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第19期期末)は100株 1833円 (23円/株)でした。前期配当金(第19期中間)は100株 1754円 (22円/株)でしたので、増
新潟県三条市のホームセンター・外食チェーン店を運営する会社、アークランズ(株)の配当金と株主優待です。9842 アークランズ年2回の配当金、今期の配当金(第56期期末)は187株 2981円 (20円/株)でした。前期配当金(第56期中間)は187株 2981円 (20円/株)でしたので、現状維持
名古屋市中区にあるファーストフード店、マクドナルド栄広小路店です。アインズ&トルペ広小路プレイス店(2022年3月31日閉店)の跡地に、2023年11月30日に移転リニューアルオープンしました。2022年1月10日までは、広小路通はさんで対面で営業していましたが、栄第一生命ビル
名古屋市中村区のタカシマヤゲートタワーモールにある雑貨店、中川政七商店タカシマヤゲートタワーモール店です。2020年3月25日にオープンしました。奈良市に本社がある、1716年創業の(株)中川政七商店が展開する和風テイストの雑貨店が中川政七商店です。「日本の工芸を元気
名古屋市中村区のタカシマヤゲートタワーモールにある雑貨店、ベーシックアンドアクセント(BASIC AND ACCENT)タカシマヤゲートタワーモール店です。2022年4月27日にオープンしました。『ほんの少し刺激的な、日々の暮らし。良質なものを愛用しながら、ユーモアのあるものを取
名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤで開催されたミッフィーzakkaフェスタに行きました。2025年5月28日から6月1日の5日間でジェイアール名古屋タカシマヤの10階催会場で開催されました。今回は、ジェイアール名古屋タカシマヤに行った際にたまたま開催されていたイ
名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤにあるパン製造販売店、ポンパドウル(POMPADOUR)名古屋タカシマヤ店です。2000年3月15日にジェイアール名古屋タカシマヤと同時オープンしました。横浜市に本社がある(株)ポンパドウルが、関東エリア中心に全国73店舗を展開して
名古屋市中村区にある100円ショップ、Seria(セリア)ビックカメラ名古屋駅西店です。2017年11月30日にビックカメラ(ニッセイ名古屋駅西ビル)B館5Fにオープンしました。ビックカメラのインストアショップの面持ちがありますが、独立したB館5Fエリアの全てを占めたお店なので、
昔は病院で風邪と診断されたら、頻繁に処方されたPL配合顆粒。飲みにくい顆粒状で、"PL"と書かれた袋に入ったお薬です。総合感冒薬として知名度の高いメジャーなお薬で、抗生物質でもなんでもない、無難な風邪薬です。今では、シオノギから市販薬(パイロンPL顆粒)も販売され
名古屋市中村区にある大手家電量販店チェーン、ビックカメラ名古屋駅西店です。生活創庫アピタ名古屋駅店(2003年8月17日閉店)の跡地に、2003年11月7日オープンしました。6層構造で売場面積15,389m2のビックカメラ名古屋駅西店は、開店当初は札幌店・なんば店に次ぐ全国3番目
名古屋市中区の伏見にある喫茶店、カフェドクリエ錦2丁目店です。2020年4月1日にオープンした、比較的新しいお店です。元々は(株)ポッカクリエイトが運営し、現在はC-United(株)が運営する喫茶店チェーン店です。合併により、シャノアール・珈琲館・カフェベローチェ・珈琲館
名古屋市天白区にあるディスカウントスーパー、ザ・ビッグエクスプレス平針店です。2017年9月9日にオープンした、イオン系列の食品スーパーです。元は1982年3月にオープンした松坂屋系列の松坂屋ストア平針店(ピーコックストア平針店)が起源のお店です。2014年4月1日にマック
名古屋市天白区にあるパン屋・喫茶店、シャンテーコジマです。1981年11月にオープンした、地元で有名な人気店です。巨大なイートインスペースがあるパン屋、というかパン・ケーキを売るのがメインの喫茶店の佇まいの住宅街の中のお店です。モーニングの有名店として、名古屋
東京都品川区のファンシーギフト商品の企画・販売会社、(株)サンリオの株主優待です。8136 サンリオ年2回の株主優待、今期の株主優待(第64期期末)は、株主ご優待券(1000円券or5000スマイル)で、サンリオショップで1000円割引またはアプリで5000スマイルに交換できます。もう1
岡山市南区にある喫茶店、コメダ珈琲店岡山大福店です。2013年11月28日にオープンしました。コメダ珈琲店岡山大福店は岡山初出店のコメダです。今では岡山県内に9店舗(岡山市:4店舗、倉敷市:3店舗、津山市:2店舗)のコメダが展開されていますが、開店当時はかなり話題となりま
岡山市南区にある豚丼専門店、元祖豚丼屋TONTON岡南店です。2023年12月2日にオープンしました。半世紀近くやっていた地元の名物喫茶店『軽食喫茶カプシ』が2023年8月25日に閉店しましたが、その跡地に建屋をそのまま利用して開店しました。元祖豚丼屋TONTONは、大阪市に本社
我が家はガソリンを近くの出光興産apollostation(旧Shell)で入れています。24時間営業・比較的安い・家から近い、というのが理由でしたが、もう一つの理由があって、それは『楽天ポイントが貯まるから』でした。元々は出光apollostationでは、一般クレジットカード払いでも楽
岡山県倉敷市の化学繊維製品の製造・販売メーカー、萩原工業(株)の配当金です。7856 萩原工業年2回の配当金、今期の配当金(第62期中間)は100株 1993円 (25円/株)でした。前期配当金(第61期期末)は100株 1993円 (25円/株)でしたので、現状維持です。萩原工業の今期(第62期中間
大阪府大阪市のリース・総合金融サービス企業、オリックス(株)の株主優待です。8591 オリックス年1回の株主優待、今期(第61期期末)の株主優待は、『グループ優待株主カード(2024年版)』と、『ふるさと優待(選べる優待ギフト)Aコース/Bコース』です。ふるさと優待(選べる優待
静岡県静岡市の持株会社、(株)TOKAIホールディングスの配当金と株主優待です。3167 TOKAIホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第13期期末)は100株 1355円 (17円/株)でした。前期配当金(第13期中間)は100株 1275円 (16円/株)でしたので、増配です。TOKAIホールディン
東京都港区の鉄道信号機・産業機器システムメーカー、大同信号(株)の配当金です。6743 大同信号年1回の配当金、今期の配当金(第78期期末)は1000株 7969円 (10円/株)でした。前期配当金(第77期期末)は1000株 7969円 (10円/株)でしたので、現状維持です。大同信号の今期(第78期
東京都中央区の製油・食品メーカー、日清オイリオグループ(株)の配当金と株主優待です。2602 日清オイリオグループ年2回の配当金、今期の配当金(第152期期末)は200株 17531円 (110円/株)でした。前期配当金(第152期中間)は200株 9563円 (60円/株)でしたので、増配です。日清
愛知県名古屋市のレンタルビデオショップ・リユースショップの持株会社、(株)ゲオホールディングスの配当金と株主優待です。2681 ゲオホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第36期期末)は100株 1355円 (17円/株)でした。前期の配当金(第36期中間)は100株 957円 (12円
東京都千代田区の製紙業会社、日本製紙(株)の配当金と株主優待です。3863 日本製紙年2回の配当金、今期の配当金(第100期期末)は100株 797円 (10円/株)でした。前期配当金(第100期中間)は無配でしたので、復配となりました。日本製紙の今期(第100期)の業績は、しっかり復調し
東京都中央区の介護・福祉事業の持株会社、セントケア・ホールディング(株)の配当金です。2374 セントケア・ホールディング年1回の配当金、今期の配当金(第42期期末)は100株 1993円 (25円/株)でした。前期配当金(第41期期末)は100株 1913円 (24円/株)でしたので、増配です。
群馬県高崎市の家電量販店の持株会社、(株)ヤマダホールディングスの配当金と株主優待です。9831 ヤマダホールディングス年1回の配当金、今期の配当金(第47期期末)は100株 1036円 (13円/株)でした。前期配当金(第46期期末)は100株 957円 (12円/株)でしたので、増配です。増配
岡崎市井田南町にあるラーメン店、萬福家(まんぷく家)井田248店です。2009年9月17日にオープンした、三河初の横浜家系ラーメン店です。東海オンエアの聖地としても知られる早朝5時まで営業する店で、岡崎市内でも有数の"行列の出来る店"として深夜でも常に行列ができている人