豊田市上原町にある大型家電量販店、ケーズデンキ豊田四郷店です。2016年10月13日に四郷ショッピングセンターにオープンしました。豊田四郷店のオープンの直前、トヨタ自動車本社近くのケーズデンキ豊田下市場店が2016年9月18日に閉店していたので、実質は移転オープンみたい
岡崎・安城・豊田の便利帳・ネタ帳です。倉敷・岡山県のこと、株/経済・Web/PC・家具/アイテム・生活/海外・ゲーム・園芸のことも紹介していきます。
大崎上島で食事をするなら、ココ!|北豊ラーメン@広島県大崎上島町
広島県大崎上島町にあるラーメン店、北豊ラーメンです。(ほくほうラーメン)20年以上の歴史のある、大崎上島町の中心市街地にあるラーメン店です。店名とメニューから、どさんこラーメン系が原点のお店とは思いますが、塩・味噌・醤油ラーメンがいただけます。スープによく絡
瀬戸内海の離島、大崎上島にフェリーで渡る|竹原~大崎上島フェリー@広島県大崎上島町
町がまるまる瀬戸内海の離島の広島県大崎上島町。その大崎上島に、ちょっとした旅行でフェリーで渡ることにしました。尾道・三原・竹原・呉沖の瀬戸内海の島は、瀬戸内しまなみ海道・安芸灘とびしま海道で多くの島が本土と陸続きとなっていますが、大崎上島は離島となってい
2024年9月13日閉店!移転後わずか3年で完全閉店|Aコープやかげ店@岡山県矢掛町
岡山県矢掛町にある食品スーパー、Aコープやかげ店です。やかげ郷土美術館近くにあった旧店舗(Aコープ矢掛店)から、2021年6月10日移転オープンしました。岡山県内に6店舗を展開するJA(JA全農Aコープ)の食品スーパーがAコープです。同じくJA直営の産直市"矢掛宿場の青空市きら
ぶどう・梨・アスパラガス・リーキ、矢掛で人気の農産物直売所|矢掛宿場の青空市きらり@岡山県矢掛町
岡山県矢掛町にある農産物直売所、矢掛宿場の青空市きらりです。JA晴れの国岡山(オープン当初はJA倉敷かさや)の直営店舗として、2009年9月11日に移転オープンしました。岡山県内に26店舗あるJA晴れの国岡山の直売所の中でも、大型で人気の矢掛宿場の青空市きらり。西日本豪雨
いつのまに?フジグランと同じフジが運営しているアクト神辺の大型スーパー|ザ・ビッグ神辺店@福山市神辺町
福山市神辺町のアクト神辺にあるディスカウントスーパー、ザ・ビッグ神辺店です。2010年7月24日にオープンしました。元々、アクト神辺には長年ミスターマックス神辺店が鎮座していましたが、2008年10月26日に閉店(フレスポ神辺モールに"新神辺店"として移転)していました。イ
九州の大型ディスカウントストアチェーン|ミスターマックス新神辺店@福山市神辺町
福山市神辺町のフレスポ神辺モールにある総合ディスカウントストア、ミスターマックス新神辺店です。2008年11月20日のフレスポ神辺モール開業と同時オープンしました。実質的には移転リニューアルオープンという形のミスターマックス新神辺店。同じ福山市神辺町のアクト神辺(
フレスポ神辺モールにある、チヨダ系列の靴量販店|シュープラザフレスポ神辺店@福山市神辺町
福山市神辺町のフレスポ神辺モールにある靴店、シュープラザフレスポ神辺店です。2008年11月20日のフレスポ神辺モール開業と同時オープンしました。シュープラザは、複数の靴販売チャンネルで全国880店舗以上を展開する(株)チヨダの代表的な店舗ブランドです。シュープラザ・
フレスポ神辺モールにある、しまむら系の靴店|ディバロフレスポ神辺店@福山市神辺町
福山市神辺町のフレスポ神辺モールにある靴店、ディバロフレスポ神辺店です。2008年11月20日、フレスポ神辺モールと同時にオープンしました。中国地方初出店となったレディスシューズの"ディバロ"は、しまむらのファッションブランドです。レディースシューズをメインにメン
見えない所に大きな秘密があるホームセンター!|ユーホー井原店@井原市笹賀町
井原市笹賀町にあるホームセンター、ユーホー井原店です。1993年3月2日にオープンし、その後2014年9月19日に増床リニューアルされた、ローカルホームセンターチェーン店です。ユーホーは、広島県福山市にある(株)ユーホーが広島県東部を中心に22店舗(広島18店・岡山4店)を展
岡山県で洋菓子店といえば、白十字(HAKUJUJI)が有名です|白十字(HAKUJUJI)井原店@井原市笹賀町
井原市笹賀町にある洋菓子店、白十字(HAKUJUJI)井原店です。2010年11月10日にオープンしました。岡山市南区に本社がある白十字(株)は、1957年に岡山市表町に本店が設立されてからこのかた、岡山県を代表する和洋菓子製造・販売の会社です。岡山県・広島県・兵庫県に30店舗ほ
山陽マルナカ⇒マックスバリュ西日本⇒フジ、運営企業がコロコロ変わるイオン系列の食品スーパー|マルナカ矢掛店@岡山県矢掛町
岡山県矢掛町にある食品スーパー、マルナカ矢掛店です。30年以上の歴史がある大型食品スーパーで、西日本豪雨で被災して休業に追い込まれたこともありましたが、今でも元気に営業しています。昔から変わらないロゴ・店舗ブランドで運用されているマルナカは、元々は四国(特に
24時間営業のアレがある?神戸市淡河(おうご)の穴場パーキングエリア|淡河パーキングエリア(下り線)@神戸市北区
E2山陽自動車道にある、兵庫県内の淡河パーキングエリア(下り線)です。(おうごPA)神戸北ICから岡山方面に4.7kmくらいの場所にある、山陽道(神戸JCT-三木小野IC区間)開通と同時に1996年11月14日にオープンしたパーキングエリアです。前後のサービスエリア(SA)の混雑対策として
金山駅から徒歩2分、24時間営業のマクドナルド|マクドナルド金山店@名古屋市中区
名古屋市中区にあるファーストフード店、マクドナルド金山店です。2014年6月20日に、移転リニューアルオープンした24時間営業のお店です。移転前の旧マクドナルド金山店は2014年1月31日に一旦閉店となっていましたが、1981年開店の老舗のマクドナルドでした。そのリニューア
平日は朝8時から営業!名駅前地下街のドラッグストア|マツモトキヨシユニモール店@名古屋市中村区
名古屋市中村区の名駅地下街ユニモールにあるドラッグストア、マツモトキヨシユニモール店です。ユニモールは細長い店舗が多いですが、ここマツモトキヨシも三方が通路となった細長い店舗です。2004年5月にオープンしたお店で、2021年4月21日に移転リニューアルオープンして2
地下鉄名古屋駅からすぐにある名駅地下街の生活雑貨店|ケユカ(KEYUCA)名古屋ユニモール店@名古屋市中村区
名古屋市中村区の名駅地下街ユニモールにある生活雑貨店、ケユカ(KEYUCA)名古屋ユニモール店です。2022年4月27日にオープンしました。河淳(株)が運営するブランドの一つ、ケユカ(KEYUCA)。生活雑貨の販売店で、食器・バス用品・服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができ
メルサ栄本店に鎮座する、名古屋最大のスリコ|3COINS+plus(スリーコインズプラス)メルサ栄店@名古屋市中区
名古屋市中区のメルサ栄本店4階にある300円ショップ・雑貨店、3COINS+plus(スリーコインズプラス)メルサ栄店です。2022年3月3日にオープンした名古屋市内最大の3COINSの大型店舗です。1994年、大阪市に1号店がオープンした、"スリコ"こと3COINS。右肩上がりで成長を続けるブ
名古屋都心、3ブランドが同居するダイソーの大型店|DAISO(ダイソー)名古屋栄スカイル店@名古屋市中区
名古屋市中区のスカイル7階にある100円ショップ、DAISO(ダイソー)名古屋栄スカイル店です。栄の商業ビル『スカイル』の1フロアを占有する、県内最大級の店舗面積1,898m2の大型店です。2019年8月24日のリニューアルで300円ショップのTHREEPPY(スリーピー)が併設され、2023年7
Kyashコイン(Kyashリワード)のデイリーチャレンジスタンプ、もれなくKyashポイントが貰えるように!|少し改善されたKyashコイン(Kyashリワード)、その運用実績は?
愛用している、送金・決済サービスKyash。クレジットカードの代用としてリアルカードのKyashCardをメインにアプリと合わせて使っています。最初は"2%還元"の神アプリと言われ有名だったKyash(Kyashアプリ)ですが、目まぐるしくサービスが変わる(金融サービスとしては)不安定
エレキギター・ベース・アコギなら何でも揃う!名古屋栄の大型楽器店|イシバシ楽器名古屋栄店@名古屋市中区
名古屋市中区にある楽器店、イシバシ楽器名古屋栄店です。2000年11月にダイエー栄店(現キング観光サウザンド栄住吉店)にオープンし、2005年に現在のスカイルに移転リニューアルしました。愛知県でも屈指の大型楽器店です。新品から中古・ヴィンテージまで、幅広い商品ライン
名古屋名物あんかけパスタといえばココ!デカ盛スパゲティの有名店|あんかけスパゲティコモ@名古屋市中区
名古屋市中区のスカイル9階にある、あんかけパスタの洋食レストラン、あんかけスパゲティコモです。1956年に中区南呉服町で創業して、2008年現在の場所に移転しました。名古屋名物あんかけパスタの元祖(諸説あり)とも言える名古屋のデカ盛の有名店です。デカ盛だけでは飽き足
ダイエー⇒イオン⇒更地⇒イオンスタイル、東海初の"そよら"型ショッピングセンター|イオンスタイル上飯田@名古屋市北区
名古屋市北区にある総合スーパーマーケット、イオンスタイル上飯田です。2022年4月7日にオープンした、イオンの新フォーマット都市型ショッピングセンター『そよら上飯田』の核店舗です。この土地のショッピングセンターは、元々は1973年にダイエー上飯田店としてオープンし
おにぎりモーニングといえば、コメダ系列の『おかげ庵』|おかげ庵上飯田店@名古屋市北区
名古屋市北区にある喫茶店、おかげ庵上飯田店です。2013年11月5日にオープンした、コメダ珈琲店系列の和風の甘味喫茶店です。そよら上飯田(イオンスタイル・旧ダイエー)の敷地横に併設された郊外型のお店です。シロノワール等、コメダ珈琲店の店舗ブランドである事は入店した
お値打ちモーニングとランチがおすすめ!昭和レトロな喫茶店|COFFEE&キッチンサニー@名古屋市熱田区
名古屋市熱田区にある喫茶店、COFFEE&キッチンサニー(サニー)です。1990年創業の、昭和レトロ感満載の老舗喫茶店です。独特な三角形の店内空間をしたお店で、ユーモラスな『お客様募集中』のさりげない店内張紙が郷愁をさそいます。ランチが人気で、喫茶店のナポリタンが頂
日銀マイナス金利政策解除で住宅ローン金利もあがりますが・・・|ソニー銀行の普通預金金利が年0.15%に
ソニー銀行の普通預金金利が年0.15%に上がることになりました。2024年8月2日にソニー銀行から発表され、HPでも大々的に宣伝されています。2016年1月から導入された日銀の『マイナス金利政策』が2024年3月19日に解除が決まった事で、日本国内の銀行全体の貸し借りの金利があ
税込17,900円、学習机に最適なお手頃価格のパイン無垢材の机|無印良品パイン材デスク幅86cmを豊田T-FACE店で購入
無印良品の家具、パイン材デスク幅86cmを購入しました。税込17,900円でお値打ち価格ですが、学習机用途・在宅勤務用机に最適の無印良品の人気商品です。今回、店頭(無印良品豊田T-FACE店)で購入しました。通販でも購入でき、その場合自宅まで配送したら3000円の送料がかかり
2024年7月、新札発行とあわせて2000円札が完全に抹殺されましたが・・・|本当は使い勝手のいい「2」の単位、日本にも2000円札・200円玉・20円玉を導入すべき理由とは?
2024年7月3日、F券と呼ばれる一万円・五千円・千円の3券種に改刷されました。実物を未だに手にしたことがありませんが、自販機等の対応も進めば気が付いたら普及するものと思います。いずれも従来のお札と同じ大きさながら、新たな偽造防止技術となる高精細なすき入れ(透かし
広島県東部の謎の大型プロジェクト、密かに進行中!|一般国道2号福山道路
広島県東部の福山市周辺で、謎の大型プロジェクトが密かに進行中でした。数年ぶりに広島県の尾道市から福山市に向けて走っていたら、見慣れた道路(国道2号赤坂バイパス)の一部が大規模工事中で、4車線化工事と合わせて鞆の浦方面に向けて何やら高架道路を建設中でした。国道2
NEXCO中日本は紙地図を廃止済、NEXCO西日本・NEXCO東日本は無料配布を継続中!|NEXCO西日本の無料の紙地図、高速道路ガイドマップ
高速道路といえば、サービスエリア・パーキングエリアで無料で配布していた紙の地図(高速道路ガイドマップ/サービスエリアガイド)を昔は集めてました。表面はサービスエリア・パーキングエリアの略図・ガイド、裏面は高速道路の路線地図で、インフォメーションなどで無料で持
DCMの店頭で発見、税込21,780円!お値打ちゲーミングチェア|YAMAZENeスタイルチェアESC-896
DCMの店頭にならんでいてなんとなく気になったのが、ゲーミングチェア。YAMAZEN eスタイルチェア ESC-896がお値打ちなので、欲しくなりました。まだ購入には至ってませんが、いい感じなのでいろいろ調べてみました。最近気になる存在となっているのが、ゲーミングチェアです
インターネットバンキングは、物理キー(ワンタイムパスワード生成器)での二段階認証がおすすめ|三菱UFJ銀行のワンタイムパスワードカード
三菱UFJ銀行からワンタイムパスワードカードが届きました。銀行のインターネットバンキングのセキュリティの肝となる二段階認証に、うちではワンタイムパスワードカードを使っています。専用のカード型端末で、ワンタイムパスワードを生成するワンタイムパスワードカードで、
2024年4月1日~2026年7月10日で工事が本格化!|豊田市駅西口整備で何が変わる?西口ペディストリアンデッキが大きく変わる
名鉄豊田市駅西口整備の関係で、名鉄豊田市駅から愛環新豊田駅間のペディストリアンデッキの歩行ルートが2023年10月16日から変わっていましたが、2024年4月1日~2026年7月10日で工事が本格化します。西口バス/タクシーおりば位置変更と西口市道の一般車通行止めが2024年4月1
「ブログリーダー」を活用して、かわうそさんをフォローしませんか?
豊田市上原町にある大型家電量販店、ケーズデンキ豊田四郷店です。2016年10月13日に四郷ショッピングセンターにオープンしました。豊田四郷店のオープンの直前、トヨタ自動車本社近くのケーズデンキ豊田下市場店が2016年9月18日に閉店していたので、実質は移転オープンみたい
豊田市上原町にある食品スーパー、スーパーやまのぶ四郷店です。2016年10月19日に四郷ショッピングセンターの核テナントとしてオープンしました。豊田市を中心に展開するローカル食品スーパーのやまのぶの7店舗目となるが、やまのぶ最大の四郷店です。2016年9月に開業した四
UQの新型モバイルルーターCPSpeed製"Speed Wi-Fi DOCK 5G 01"。発売日(2025年3月27日)の2日後の2025年3月29日から使い始めました。ハードウェアの性能は申し分なく、クレードル(DOCK)も無料で同梱されているおすすめのモバイルルーターです。でも、それはハードウェアの性能"
東京都中央区の製油・食品メーカー、日清オイリオグループ(株)の配当金と株主優待です。2602 日清オイリオグループ年2回の配当金、今期の配当金(第153期期末)は200株 14344円 (90円/株)でした。前期配当金(第153期中間)は200株 14344円 (90円/株)でしたので、現状維持です。
東京都中央区のビルメンテナンス・マンション管理など建物管理事業の持株会社、日本管財ホールディングス(株)の配当金と株主優待です。9347 日本管財ホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第2期期末)は100株 2152円 (27円/株)でした。前期配当金(第2期中間)は100株 2
東京都品川区のファンシーギフト商品の企画・販売会社、(株)サンリオの配当金です。8136 サンリオ年2回の配当金、今期の配当金(第65期期末)は300株 7889円 (33円/株)でした。前期配当金(第65期中間)は300株 4782円 (20円/株)でしたので、増配です。サンリオの今期(第65期)の
東京都中央区の介護・福祉事業の持株会社、セントケア・ホールディング(株)の株主優待です。2374 セントケア・ホールディング年1回の株主優待、今期の株主優待(第43期期末)は、QUOカード(1500円)です。継続保有3年以上なので、1500円分のQUOカードでした。 100株~ QUOカー
東京都千代田区の銀行持株会社、(株)みずほフィナンシャルグループの配当金です。8411 みずほフィナンシャルグループ年2回の配当金、今期の配当金(第23期期末)は10株 599円 (75円/株)でした。前期配当金(第23期中間)は10株 519円 (65円/株)でしたので、増配です。みずほフィ
神奈川県横浜市の外食産業を統括する持株会社、(株)コロワイドの配当金と株主優待です。7616 コロワイド年1回の配当金、今期の配当金(第63期期末)は500株 1993円 (5円/株)でした。前期配当金(第62期期末)は500株 1993円 (5円/株)でしたので、現状維持です。コロワイドの今期(
スマホで使えるモバイル決済手段のQUICPay+。Kyashのアプリを通じて、Kyashのリアルカード"KyashCard"と紐付けて便利に使っていました。リアルカードがなくても、QUICPayに対応した店舗決済端末があればスマホでモバイル決済ができました。これ、スマホとリアルカードが全然
東京都品川区の教育サービス・出版・介護の持株会社、(株)学研ホールディングスの配当金です。9470 学研ホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第80期中間)は400株 4144円 (13円/株)でした。前期配当金(第79期期末)は400株 3985円 (12.5円/株)でしたので、増配です。
千葉県千葉市のショッピングセンター事業の展開・運営会社、イオンモール(株)の株主優待です。8905 イオンモール年1回の株主優待、今期の優待(第114期期末)は、3000円分のイオンギフトカードです。前回までは、3つから選べるギフト(イオンギフトカード/ハーモニックのギフト
大阪府大阪市のリース・総合金融サービス企業、オリックス(株)の配当金です。8591 オリックス年2回の配当金、今期の配当金(第62期期末)は100株 4610円 (57.84円/株)でした。前期配当金(第62期中間)は100株 4955円 (62.17円/株)でしたので、減配です。オリックスの今期(第62期
東京都品川区のホームセンター事業グループの持株会社、DCMホールディングス(株)の配当金と株主優待です。3050 DCMホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第19期期末)は100株 1833円 (23円/株)でした。前期配当金(第19期中間)は100株 1754円 (22円/株)でしたので、増
新潟県三条市のホームセンター・外食チェーン店を運営する会社、アークランズ(株)の配当金と株主優待です。9842 アークランズ年2回の配当金、今期の配当金(第56期期末)は187株 2981円 (20円/株)でした。前期配当金(第56期中間)は187株 2981円 (20円/株)でしたので、現状維持
名古屋市中区にあるファーストフード店、マクドナルド栄広小路店です。アインズ&トルペ広小路プレイス店(2022年3月31日閉店)の跡地に、2023年11月30日に移転リニューアルオープンしました。2022年1月10日までは、広小路通はさんで対面で営業していましたが、栄第一生命ビル
名古屋市中村区のタカシマヤゲートタワーモールにある雑貨店、中川政七商店タカシマヤゲートタワーモール店です。2020年3月25日にオープンしました。奈良市に本社がある、1716年創業の(株)中川政七商店が展開する和風テイストの雑貨店が中川政七商店です。「日本の工芸を元気
名古屋市中村区のタカシマヤゲートタワーモールにある雑貨店、ベーシックアンドアクセント(BASIC AND ACCENT)タカシマヤゲートタワーモール店です。2022年4月27日にオープンしました。『ほんの少し刺激的な、日々の暮らし。良質なものを愛用しながら、ユーモアのあるものを取
名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤで開催されたミッフィーzakkaフェスタに行きました。2025年5月28日から6月1日の5日間でジェイアール名古屋タカシマヤの10階催会場で開催されました。今回は、ジェイアール名古屋タカシマヤに行った際にたまたま開催されていたイ
名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤにあるパン製造販売店、ポンパドウル(POMPADOUR)名古屋タカシマヤ店です。2000年3月15日にジェイアール名古屋タカシマヤと同時オープンしました。横浜市に本社がある(株)ポンパドウルが、関東エリア中心に全国73店舗を展開して
昔は病院で風邪と診断されたら、頻繁に処方されたPL配合顆粒。飲みにくい顆粒状で、"PL"と書かれた袋に入ったお薬です。総合感冒薬として知名度の高いメジャーなお薬で、抗生物質でもなんでもない、無難な風邪薬です。今では、シオノギから市販薬(パイロンPL顆粒)も販売され
名古屋市中村区にある大手家電量販店チェーン、ビックカメラ名古屋駅西店です。生活創庫アピタ名古屋駅店(2003年8月17日閉店)の跡地に、2003年11月7日オープンしました。6層構造で売場面積15,389m2のビックカメラ名古屋駅西店は、開店当初は札幌店・なんば店に次ぐ全国3番目
名古屋市中区の伏見にある喫茶店、カフェドクリエ錦2丁目店です。2020年4月1日にオープンした、比較的新しいお店です。元々は(株)ポッカクリエイトが運営し、現在はC-United(株)が運営する喫茶店チェーン店です。合併により、シャノアール・珈琲館・カフェベローチェ・珈琲館
名古屋市天白区にあるディスカウントスーパー、ザ・ビッグエクスプレス平針店です。2017年9月9日にオープンした、イオン系列の食品スーパーです。元は1982年3月にオープンした松坂屋系列の松坂屋ストア平針店(ピーコックストア平針店)が起源のお店です。2014年4月1日にマック
名古屋市天白区にあるパン屋・喫茶店、シャンテーコジマです。1981年11月にオープンした、地元で有名な人気店です。巨大なイートインスペースがあるパン屋、というかパン・ケーキを売るのがメインの喫茶店の佇まいの住宅街の中のお店です。モーニングの有名店として、名古屋
東京都品川区のファンシーギフト商品の企画・販売会社、(株)サンリオの株主優待です。8136 サンリオ年2回の株主優待、今期の株主優待(第64期期末)は、株主ご優待券(1000円券or5000スマイル)で、サンリオショップで1000円割引またはアプリで5000スマイルに交換できます。もう1
岡山市南区にある喫茶店、コメダ珈琲店岡山大福店です。2013年11月28日にオープンしました。コメダ珈琲店岡山大福店は岡山初出店のコメダです。今では岡山県内に9店舗(岡山市:4店舗、倉敷市:3店舗、津山市:2店舗)のコメダが展開されていますが、開店当時はかなり話題となりま
岡山市南区にある豚丼専門店、元祖豚丼屋TONTON岡南店です。2023年12月2日にオープンしました。半世紀近くやっていた地元の名物喫茶店『軽食喫茶カプシ』が2023年8月25日に閉店しましたが、その跡地に建屋をそのまま利用して開店しました。元祖豚丼屋TONTONは、大阪市に本社
我が家はガソリンを近くの出光興産apollostation(旧Shell)で入れています。24時間営業・比較的安い・家から近い、というのが理由でしたが、もう一つの理由があって、それは『楽天ポイントが貯まるから』でした。元々は出光apollostationでは、一般クレジットカード払いでも楽
岡山県倉敷市の化学繊維製品の製造・販売メーカー、萩原工業(株)の配当金です。7856 萩原工業年2回の配当金、今期の配当金(第62期中間)は100株 1993円 (25円/株)でした。前期配当金(第61期期末)は100株 1993円 (25円/株)でしたので、現状維持です。萩原工業の今期(第62期中間
大阪府大阪市のリース・総合金融サービス企業、オリックス(株)の株主優待です。8591 オリックス年1回の株主優待、今期(第61期期末)の株主優待は、『グループ優待株主カード(2024年版)』と、『ふるさと優待(選べる優待ギフト)Aコース/Bコース』です。ふるさと優待(選べる優待
静岡県静岡市の持株会社、(株)TOKAIホールディングスの配当金と株主優待です。3167 TOKAIホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第13期期末)は100株 1355円 (17円/株)でした。前期配当金(第13期中間)は100株 1275円 (16円/株)でしたので、増配です。TOKAIホールディン
東京都港区の鉄道信号機・産業機器システムメーカー、大同信号(株)の配当金です。6743 大同信号年1回の配当金、今期の配当金(第78期期末)は1000株 7969円 (10円/株)でした。前期配当金(第77期期末)は1000株 7969円 (10円/株)でしたので、現状維持です。大同信号の今期(第78期
東京都中央区の製油・食品メーカー、日清オイリオグループ(株)の配当金と株主優待です。2602 日清オイリオグループ年2回の配当金、今期の配当金(第152期期末)は200株 17531円 (110円/株)でした。前期配当金(第152期中間)は200株 9563円 (60円/株)でしたので、増配です。日清
愛知県名古屋市のレンタルビデオショップ・リユースショップの持株会社、(株)ゲオホールディングスの配当金と株主優待です。2681 ゲオホールディングス年2回の配当金、今期の配当金(第36期期末)は100株 1355円 (17円/株)でした。前期の配当金(第36期中間)は100株 957円 (12円
東京都千代田区の製紙業会社、日本製紙(株)の配当金と株主優待です。3863 日本製紙年2回の配当金、今期の配当金(第100期期末)は100株 797円 (10円/株)でした。前期配当金(第100期中間)は無配でしたので、復配となりました。日本製紙の今期(第100期)の業績は、しっかり復調し
東京都中央区の介護・福祉事業の持株会社、セントケア・ホールディング(株)の配当金です。2374 セントケア・ホールディング年1回の配当金、今期の配当金(第42期期末)は100株 1993円 (25円/株)でした。前期配当金(第41期期末)は100株 1913円 (24円/株)でしたので、増配です。
群馬県高崎市の家電量販店の持株会社、(株)ヤマダホールディングスの配当金と株主優待です。9831 ヤマダホールディングス年1回の配当金、今期の配当金(第47期期末)は100株 1036円 (13円/株)でした。前期配当金(第46期期末)は100株 957円 (12円/株)でしたので、増配です。増配
岡崎市井田南町にあるラーメン店、萬福家(まんぷく家)井田248店です。2009年9月17日にオープンした、三河初の横浜家系ラーメン店です。東海オンエアの聖地としても知られる早朝5時まで営業する店で、岡崎市内でも有数の"行列の出来る店"として深夜でも常に行列ができている人
東京都港区にある工業炉燃焼機器プラント事業会社、(株)NFKホールディングスから株主通信が届きました。6494 NFKホールディングス日本ファーネス工業(株)(1950年6月~)として設立された、熱設備・燃焼装置の会社で、日本ファーネス工業の時代に株を購入して、明確な理由もな