chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風の便り https://noboru13.exblog.jp/

登山の記事と写真 我が家の花 蔵出し写真 俳句 山の写真 高山植物など主に掲載しています 

登山に週2回ぐらい行っています 山で写した写真がメインで ブログに掲載しています 我が家の小さな庭に咲く花も掲載しています 

風の便り
フォロー
住所
岐阜市
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2010/09/16

arrow_drop_down
  • バードウオッチング小屋目指す 文殊の森公園 (344M) PART 2

    2024年10月18日どんぐりの小径をどんどん進んで行く。やがて古墳群のところに出た。ここから急な登りの階段が続く、頑張って登って行く。林道に出て山口城跡...

  • 公園散策 文殊の森公園 (344M) PART 1

    2024年10月18日久しぶりに文殊の森公園散策に来た。天気は曇り余り良い天気では無い。公園内の紅葉を期待してきたがまだ少し早いようである。登山口の入り口...

  • 薔薇見学 ぎふワールドローズガーデン PART 9

    2024年05月22日5月に岐阜県可児市にあるぎふワールドローズガーデンに薔薇の花を見てきた。アップがだいぶ遅くなったが綺麗な薔薇をご覧ください。遅掛けに...

  • お花畑散策 入笠山 (1,955.4M) PART 8

    2024年08月04日入笠山山頂に登頂後下山してゴンドラ山頂駅付近まで戻ってきた。山頂駅付近には広いお花畑があり沢山の花が咲いていた。ヨツバヒヨドリ、シモ...

  • 神戸夜景見学 摩耶山 (698.6M) PART 5

    2024年09月07日三ノ宮駅から歩き摩耶山登山口、ハーブ園、摩耶山山頂を経由して掬星台に7時間ほどを掛けて登頂した。神戸夜景を見るには現在15時少し早い...

  • 三方岩岳出発する 野谷庄司山 (1,797.3M) PART 3

    2024年10月12日三方岩岳山頂で少し休憩をしてから野谷庄司山山頂を目指して進む。天気は朝から引き続き非常に良く晴れている。風もなく気温もちょうど良い快...

  • 三方岩岳登頂する 野谷庄司山 (1,797.3M) PART 2

    2024年10月12日登山口から三方岩岳山頂を目指して進む。登山道はよく整備されているが今日は湿っていてぬかるんでいる場所が多くあった。標高がだんだん高く...

  • 紅葉始まる 野谷庄司山 (1,797.3M) PART 1

    2024年10月12日快晴に恵まれて白山白川郷ホワイトロードを車で登って行く。紅葉はまだ少し早いようである。三方岩駐車場に到着した。かなり多くの車がすでに...

  • 展望台に登り下山する 米田白山 (273.7M) 最終回

    2024年10月02日米田白山の尾根登山道を進む。白山槍に登り景観を楽しんだ。少し進み山頂に登頂してから展望台に向かった。展望台からの景観を楽しんだ後駐車...

  • 下山開始展望所に向かう 三峰山 (245M) PART 3

    2024年09月27日三峰山山頂で昼食を済ませて下山を開始した。今日は暑さが少し和らいだような気がする。下山途中登山道を少し外れて展望の良いところによって...

  • 登頂する 金華山 (328.9M) PART 4

    2024年09月23日快晴に恵まれた金華山めい想の小径コースをどんどん登って行く。山頂近くなると登山道もだんだん厳しくなってくる。やがて山頂に到着した。健...

  • 下山開始する 八木山 (296M) PART 4

    2024年09月16日今日は午後から登りだした八木山山頂に到着し少し休憩景観を楽しんでから下山を開始した。西側の空は良く晴れていたが、東側の空は雲が少し多...

  • お花畑を行く 入笠山 (1,955.4M) PART 7

    2024年08月04日入笠山ゴンドラスズラン山頂駅付近のお花畑までやってきた。お花畑にはシモツケ、ヨツバヒヨドリなどいろいろな花が咲き誇っていた。花の名前...

  • 下山する 明王山 (380M) 最終回

    2024年08月18日猿琢城山頂で昼食を済ませて下山を開始した。同じ登山道を引き返し明王山山頂経由で下山した。今日も猛烈な暑さだが頑張って歩いた。清流を眺...

  • 下山する 槍どんぐり山 (215M) 最終回

    2024年09月11日槍どんぐり山山頂から急な岩場を下って行く。樹間から各務原権現山方面を望みながら慎重に下って行く。低山ではあるが登山道は岩場で急な下り...

  • 掬星台登頂 摩耶山 (698.6M) PART 4

    2024年09月07日神戸布引ロープウエイハーブ園山頂駅から摩耶山山頂に向かって進んで行く。登山道は岩場が続き厳しい登り道が続く懸命に登って行く。低山では...

  • 白山槍に登る 米田白山 (273.7M) PART 3

    2024年10月02日登山道三叉路から尾根歩き。途中八畳岩、白山槍などに立ち寄り景観を楽しむ。尾根登山道から眼下の木曽川、飛騨川などを楽しみながら米田白山...

  • 馬の背岩まで行く 米田白山 (273.7M) PART 2

    2024年10月02日登山道わきから少し中に入って行くと所々展望台が設けられている。展望台からは美濃加茂市街やら木曽川、川辺ダムなどを見ることが出来景観を...

  • 見晴らし岩まで登る 米田白山 (273.7M) PART 1

    2024年10月02日今日は朝から良い天気に恵まれた。久しぶりに米田白山に登る事にした。途中スーパーで弁当を購入して登山口に急いだ。時間が遅いので登山口の...

  • 登頂・下山 若狭駒ケ岳 (780M) PART 2

    2024年09月29日天気は曇り雨が降らないか心配して歩いていたがどうやら大丈夫のようだ。登山道は地道でよく手入れされていて歩き易い。登山道周りの木々は自...

  • いきなり急登 若狭駒ケ岳 (780M) PART 1

    2024年09月29日今日はみのハイキングクラブの山行に参加した。マイクロバス一台乗用車2台総勢30人で福井県若狭駒ケ岳に登った。天気は曇りあまり良くない...

  • 登頂する 三峰山 (245M) PART 2

    2024年09月27日薄曇りの天気である。ひところと思うと暑さは少し和らいだかな。三峰山山頂に着くちょうど昼どき昼食を取る。汗をかいている持参していたシャ...

  • 展望所まで登る 三峰山 (245M) PART 1

    2024年09月27日今日の天気はあまり良くない雲が多く出ている。最近は少し暑さが和らいだようだ。家でおにぎりを作りお茶を二本持って出かける。登山口近くの...

  • 薔薇見学 ぎふワールドローズガーデン PART 8

    2024年05月22日5月にぎふワールドローズガーデンに薔薇の花を見学に行った。ブログアップがだいぶ遅くなりました。綺麗な薔薇をご覧ください。秋の薔薇数少...

  • めい想の小径登る 金華山 (328.9M) PART 3

    2024年09月23日めい想の小径をどんどん登って行く。途中樹間から眼下の長良川を眺めたり岐阜市長良市街方面を眺めたりしながら登って行く。天気は快晴暑いが...

  • 登山開始する 金華山 (328.9M) PART2

    2024年09月23日長良橋付近を散策して岐阜公園まで来た。三重塔前の登山口から登山を開始した。天気よく祭日、多くの人が登って行く途中下山してくる登山者も...

  • 長良橋付近散策 金華山 (328.9M) PART1

    2024年09月23日今日は秋分の日の振り替え休日である。天気は最高に良く近場の金華山に登る事にした。何時ものように長良川河川敷駐車場に向かった、広い駐車...

  • 下山する 百々ケ峰 (418M) 最終回

    2024年09月02日百々ケ峰の松尾池から白山展望台に向かって登りだした。谷川の水が多くて滝の横の岩場の登山道まで水があふれていて登って行くことが危険で中...

  • 下山開始する 芥見権現山 (316.5M) 最終回

    2024年09月18日岩場下で10分ほどいて下山を開始した。途中で左に行けば芥見権現山と各務原権現山の登山口に行ける。暑いので芥見権現山山頂に登るのをあき...

  • 岩場下に着く 芥見権現山 (316.5M) PART 2

    2024年09月18日岐阜市焼却場の横登山口から登りだした。急な登山道をどんどん登って行く、ロープ有りガラバありで慎重に登って行く。やがてロッククライミン...

  • 登山開始する 芥見権現山 (316.5M) PART 1

    2024年09月18日今日は芥見権現山南側登山口から登る予定。車で岐阜市の焼却場近くまで行き広場に車を止める。登山口はいつも登る登山口を変えて芥見権現山と...

  • 登頂する 八木山 (296M) PART 3

    2024年09月16日汗を拭き拭き山頂を目指した。登山口から1時間弱で山頂に到着した。山頂には誰もいいなかったが5分ほどしたら一人登って来た。昼食は家で済...

  • NO5ピークを通過する 八木山 (296M) PART 2

    2024年09月16日昨夜の雨で湿っている登山道をどんどん登って行く。登山道は地道から岩交じりの登山道になってきた。登ったり下ったり何度も繰り返す低山では...

  • 午後から登る 八木山 (296M) PART 1

    2024年09月16日今日は三連休の最終日である。午後から近場の低山八木山に登った。9月の中旬というのに真夏のように暑い。ザックの中に着替えのシャツを入れ...

  • 下山する 大日ケ岳 (1,709M) PART 5

    2024年08月07日登山道をどんどんく下って行く。天気はあまり良くないが暑い汗が噴き出てくる。登山道は地道に木の根っ子が張り出す場所が多くある。下山も登...

  • 八ヶ岳展望台に向かう 入笠山 (1,955.4M) PART 6

    2024年08月04日入笠山山頂から下り途中で昼食を済ませた。すずらん自生地まで下山してきた。すずらん自生地を通過してゴンドラすずらん山頂駅付近まで登った...

  • 猿琢城登頂する 明王山 (380M) PART 4

    2024年08月18日明王山山頂で少し休憩をした。ちょうど昼ごはん時になったが猿琢城山頂に着いてから食べることにした。明王山山頂をスタートして猿琢城山頂向...

  • 急坂を下る 槍どんぐり山 (215M) PART 3

    2024年09月11日今日は朝から天気は非常に良い。槍どんぐり山山頂で少しの時間写真を写したり景観を楽しみ下山を開始した。下山道は急な岩場の下りが続き危険...

  • 下山開始する 槍どんぐり山 (215M) PART 2

    2024年09月11日槍どんぐり山山頂に到着した。山頂はさほど広くはないが一人で登っているので広さはさほど気にならない。天気よし景観よしで写真を何枚も写す...

  • 登頂する 槍どんぐり (215M) PART 1

    2024年09月11日今日も朝から天気よく暑い。昼食を済ませて午後から近場の低山芥見権現山東側にある槍どんぐり山に登る事にして出かけた。駐車場には車が一台...

  • ハーブ園山頂駅を目指す 摩耶山 (698.6M) PART 3

    2024年09月07日ハーブ園を通過して本格的な厳しい登山道になった。岩場などが出てきて厳しい登り低山ではあるが本格的な登山装備で登る必要があると実感した...

  • ハーブ園目指す 摩耶山 (698.6M) PART 2

    2024年09月26日布引の滝夫婦の滝を見学して次の目的ちハーブ園山頂駅を目指してスタートした。途中美しい五本松堰堤で休憩をした。ハーブ園の美しい花々を見...

  • 青春キップ登山旅行 摩耶山 (698.6M) PART 1

    2024年09月07日今日は青春キップで神戸の摩耶山にみのハイキングクラブの仲間と登った。早朝JR岐阜駅から三ノ宮駅までで行った。神戸市内を歩き摩耶山登山...

  • 下山する 三峰山 (245M) 最終回

    2024年07月28日今日も非常に暑い。ハンカチ片手に持ち汗を拭き拭き頑張って歩く。展望所からすぐ近くの展望台まで進んで行く。展望所で少し休憩をして下山を...

  • 展望レストラン屋上に登る 金華山 (328.9M) PART 5

    2024年07月26日金華山山頂から下山を開始する。山頂にある岐阜城天守閣に今日は登らなかった。下山途中展望レストランの屋上に登り景観を楽しんだ。見下ろせ...

  • 松尾池まで行く 百々ケ峰 (418M) PART 3

    2024年09月02日千鳥山山頂より松尾池を目指して進むみだす。松尾池までは下りが続き歩くのには楽である。松尾池に到着する工事は行われていないみたいである...

  • 千鳥山登頂する 百々ケ峰 (418M) PART 2

    2024年09月02日長良川展望コース尾根道を左手に眼下の長良川を見ながらどんどん進んで行く。やがて展望台に着き少し休憩をして千鳥山山頂を目指した。山頂は...

  • サルスベリ咲く 我が家の花

    2024年09月03日我が家の狭い庭に少しずつ花が咲いている。サルスベリも雨に打たれて垂れ下がっている。雨打たれお辞儀をしてる百日紅葛の葉よ野を行く人を引...

  • 展望台まで登る 百々ケ峰 (418M) PART 1

    2024年09月02日今日は久しぶり天気になり近場の百々ケ峰長良川展望コースを登る事にした。登山道は連日の雨でかなり湿っていたが歩くには差し支えなかった。...

  • 下山を開始する 大日ケ岳 (1,709M) PART 4

    2024年08月07日大日ケ岳山頂で昼食を済ませ360度の展望を楽しんだ。山頂付近の天気は良く快適だった。40分ほど山頂にいて下山を開始した。同じ登山道を...

  • ぎふワールドローズガーデン PART 7

    2024年05月22日台風10号は超大型であった。のろのろと進んでいるうちに勢力は衰えたが各地に大雨を降らせて被害が出ている。この先どこに行くかわからない...

  • すずらん自生地まで下山する 入笠山 (1,951.4M) PART 5

    2024年08月04日入笠山山頂は広く展望も非常に良い。今日は登山者が多く山頂で昼食するところが無い少しの時間いて下山することにした。下山途中で登山道が広...

  • 登頂する 入笠山 (1,955.4M) PARY 4

    2024年08月04日広いお花畑をどんどん登って行く。両脇には色々な花が咲いている。花を楽しみながら進んで行く。お花畑を抜けて再び登山道にはいる。入笠山山...

  • 下山する 八木山 (296M) 最終回

    2024年08月25日八木山中腹まで登って来た東の空を見ると黒い雲で覆われてきた。雷も依然としてごろごろ鳴っている。雷雨が降りだす前に下山しようと愛宕山が...

  • 天候悪化引き返す 八木山 (296M) PART 2

    2024年08月25日ゴロゴロと遠くで雷が鳴っている。西空は黒い雲が段々と多く成って来た。そろそろ進んで行くのは限界かな、景観の良いところまで行き引き返す...

  • 雷鳴るなか登る 八木山 (296M) PART 1

    2024年08月25日この二三日天気が不安定であるが少し歩きたくなり午後から近場の八木山に登る事にした。車で出かける各務野自然遺産の森駐車場に到着した。青...

  • 登頂する 高木山 (344M) PART 4

    2024年07月31日高木山山頂で昼食を済ませる。しばらく景観を楽しんでから下山を開始した。下山は尾根ルートを下る。このルートは西に下り途中からはぎのこみ...

  • 下山する 高屹山 (1,303M) 最終回

    2024年08月21日高屹山山頂に到着した。昼食を食べようとしたが木陰が無くて暑い。下山途中で良い場所が有ったらその所で食べることにした。下山道は時計回り...

  • 登頂する 高屹山 (1,303M) PART 2

    2024年08月21日足場の悪い登山道をどんどん登って行くゴジラの背に到着する。岩はあるかなありました。ぎだぎだの岩ここで少し休憩をする。次はお立ち岩の標...

  • 右折れ岩通過する 高屹山 (1,303M) PART 1

    2024年08月21日今日は友人から山のパンフレットをもらい久しぶりに飛騨地方の山に登った。場所は高山市久々野町久須母付近に聳える高屹山(たかたわやま)で...

  • 登頂する 明王山 (380M) PART 3

    2024年08月18日迫間不動尊駐車場から金比羅山山頂そして明王山山頂に登頂する。山頂には数人の登山者が休憩をして景観を楽しんでいた。お昼になっていたが弁...

  • 金比羅山登頂 明王山 (380M) PART 2

    2024年08月18日ふどうの展望台から金比羅山山頂を目指して進んで行く。すぐ近くなので時間はあまりかからない。金比羅山山頂からは北側を除いて三方向が良く...

  • ふどうの展望台まで登る 明王山 (380M) PART 1

    2024年08月18日今日も快晴暑い。極楽茶屋で弁当を購入して明王山登山開始である。登りの登山道途中でみのハイキングクラブの友とばったり出会う。山の情報を...

  • 展望所に出る 三峰山 (245M) PART 4

    2024年07月28日三峰山山頂に少しの時間いて暑いので早々に下山を開始した。次は日野方面に向かい金華山、長良川などの景観の良い展望所に立ち寄ることにした...

  • 登頂する 金華山 (328.9M) PART 4

    2024年07月26日岩戸公園から鷹巣山山頂に登頂して妙見峠まで下山してきた。妙見峠から金華山山頂を目指して登る。登山道は地道あり岩場ありでなかなか楽しい...

  • 下山する 鳩吹山 (313.5M) PART 3

    2024年08月14日鳩吹山山頂付近で昼食を取ったり景観を楽しんだりして下山を開始した。登山道は岩場が多いので下りでは転倒したときに怪我をしないように手袋...

  • 登頂する 鳩吹山 (313.5M) PART 2

    2024年08月14日鳩吹山登山口から小天神休憩舎までの登山道は急な岩場の登りが続く。今日はお盆休みすれ違う登山者は結構多かった。山頂近くの東屋に到着、昼...

  • 木曾川を望む 鳩吹山 (313.5M) PART 1

    2024年08月14日今日も朝から相変わらず良い天気すごく暑い。久しぶりに鳩吹山に登るためおにぎりを持って出かける。登山口に到着する。駐車場は半分ほど空い...

  • 下山する 大岩見晴台 (335M) 最終回

    2024年08月11日大岩見晴台から下山を開始した。四辻まで来て迫間城跡方面に向かって尾根道を進んで行く。歩いていても非常に暑いので予定では明王山山頂まで...

  • 下山開始する 大岩見晴台 (335M) PART 2

    2024年08月11日大岩見晴台山頂に到着した。山頂の木陰下のベンチで昼食を取る。山頂の展望は良く東方面を除く三方向が良く見える。昼食を取りながら景観を楽...

  • 登頂する 大岩見晴台 (335M) PART 1

    2024年08月11日今日は朝から良い天気に恵まれすごく暑い。いつものように遅掛けに家を出て登山口に向かった。何時ものように迫間不動尊駐車場近くの極楽茶屋...

  • 登頂する 大日ケ岳 (1,709M) PART 3

    2024年08月07日展望台で景観を楽しんで山頂を目指して進んで行く。登山道わきには立ち木が少なくなり日射しが暑い。展望台から25分ほどで山頂に到着した。...

  • 展望台に着く 大日ケ岳 (1,709M) PATRT 2

    2024年08月07日登山道は大きなブナの木などに覆われて日差しを瀬切ってくれる。風が木々の間を通りぬけて吹いてくれれば涼しいのだが。風はほとんど吹かない...

  • 樹林帯を行く 大日ケ岳 (1,709M) PART 1

    2024年08月07日今日は久しぶりにひるがの高原登山口から登った。ひるがの高原別荘地の中を通り過ぎ登山口に向かう。久しぶりで別荘地の中で登山口が分からず...

  • お花畑 入笠山 (1,955,4M) PART 3

    2024年08月04日広いお花畑の中を登って行く、両脇には色々な花が咲いている。花の名前がよくわかりません。お花畑を抜けるときつい登りの登山道になる、頑張...

  • お花畑まで登る 入笠山 (1,955,4M) PART 2

    2024年08月04日入笠湿原を通り過ぎ商店街に到着した。広場で少し休憩を取る。次の目的地お花畑を目指して進む。お花畑は動物除けの柵でおおわれている、戸を...

  • 入笠湿原まで登る 入笠山 (1,955.4M) PART 1

    2024年08月04日今日は久しぶりにみのハイキングクラブの山行に参加した。マイクロバスと乗用車一台、総勢25名で入笠山に出掛けた。天気予報はあまり良くな...

  • 登頂する 米田白山 (237.7M) PART 4

    2024年07月21日米田白山、尾根登山道の岩場を進んで行く。眼下には木曽川を眺めながら進む。所々に大きな岩があり景観を楽しもことができる。山頂に小石で日...

  • 登頂する 高木山 (344M) PART 3

    2024年07月31日登山道の階段を登って行く、さらに岩場を登って行くやがて尾根に出る。汗が噴き出してくるハンカチもすぐ汗で濡れてしまう。やがて山頂に到着...

  • 見晴岩まで登る 高木山 (344M) PART 2

    2024年07月31日強い日差しを受けて登山道の急な階段を登って行く、階段がおわると岩場が多く成って来た。樹間から富士山(山ノ上)方面を眺めたりしてどんど...

  • 健康の森休み 高木山 (344M) PART 1

    2024年07月31日今日も朝から素晴らしい天気に恵まれた。久しぶりに岐阜県美濃加茂市の健康の森から登る高木山に行くことにした。健康の森に着くと今日は水曜...

  • 登頂する 三峰山 (245M) PART 3

    2024年07月28日三峰山展望台から尾根道をどんどん進み山頂手前の三叉路まで登って来た。やがて山頂360度の大展望である。山頂は立ち木が無いので猛烈に暑...

  • 尾根道を行く 三峰山 (245M) PART 2

    2024年07月28日三峰山尾根道展望所で景観を楽しみ山頂を目指して進みだす。天気よく暑い、今日は風があり木陰に入ると暑さも少しは和らぐ。登山道は地道から...

  • 尾根展望所まで登る 三峰山 (245M) PART 1

    2024年07月28日今日は朝から良い天気である。近場の三峰山に登る事にした。きょうは弁当は持参せずお菓子だけ少し持って出かけた。登山を開始する、今日は朝...

  • 鷹巣山下山開始する 金華山 (328.9M) PART 3

    2024年07月26日鷹巣山山頂で素晴らしい景観を楽しみ次の目的地金華山山頂を目指して下山を開始した。下山道は途中まで同じ登山道を引き返した。妙見峠まで下...

  • 鷹巣山登頂する 金華山 (328.9M) PART 2

    2024年07月26日今日も非常に暑い頑張って登って行く。尾根に出る尾根登山道は岩場が続く。一歩一歩慎重に進んで行くやがて鷹巣山山頂に到達した。景観は非常...

  • 鷹巣山山頂目指す 金華山 (328.9M) PART 1

    2024年07月26日昨日の夕方の激しい雷と凄い雨、今朝は良く晴れている。今日は岩戸公園から鷹巣山232M、金華山328.9Mに登る事にした。家の近くのス...

  • ぎふワールドローズガーデン PART 6

    2024年05月22日ぎふワールドローズガーデは何度も訪れているが今年の薔薇の花は最高に綺麗に咲いていた。ご覧ください。咲き誇り夢を与える薔薇の花夜が更け...

  • 暑い中下山した 明王山 (380M) 最終回

    2024年07月07日猿琢城山頂から明王山山頂に戻る、少し休憩をしてから登山口に向けて下山を開始した。相変わらず暑さは厳しい、登山道の大半は雑木林のなか風...

  • 尾根道を行く 米田白山 (237.7M) PART 3

    2024年07月21日見晴し岩で景観を楽しみ次の目的地仲良し岩展望台に向かった。すぐ近くで景観も見晴し岩と同じようであった。ここは短時間で切り上げ米田白山...

  • 見晴し岩到着する 米田白山 (237.7M) PART 2

    2024年07月21日登山道三叉路から東に向かい進む、少し行くと登山道を外れ少し進むと見晴し岩の展望所に到着した。眼下に木曽川の清流が見え非常に景観の良い...

  • 仲良し岩に向かう 米田白山 (237.7M) PART 1

    2024年07月21日今日は朝から素晴らしい良い天気ですごく暑い日である。弁当のおにぎりを作り持参、おやつに良く冷えた寒天を一個持ってゆく。登山口駐車場に...

  • 松尾池に到着する 百々ケ峰 (418M) PART 3

    2024年07月18日久しぶりに松尾池までやってきた。堤防工事もだいぶ進み看板には2025年03月頃には終わるとなっていた。早く工事が終わりいろいろな小鳥...

  • 千鳥山登頂する 百々ケ峰 (418M) PART 2

    2024年07月18日展望所に到着した、少し休憩をして千鳥山山頂目指して進む。展望所から千鳥山山頂はすぐ近くである。山頂から金華山方面を望みその景観を楽し...

  • 千鳥山展望所まで登る 百々ケ峰 (418M) PART 1

    2024年07月18日今日は久しぶり天気が良くなった。梅雨明けした。近場の百々ケ峰に登る事にした。家で昼食を用意してお茶も2本持参、おやつに小さな羊羹一個...

  • 猿琢城下山開始 明王山 (380M) PART 4

    2024年07月07日猿琢城山頂で爽やかな風が吹き抜ける最上階で昼食を済ませる。少し休憩をしてから明王山山頂を目指して下山することにした。下山道は同じ登山...

  • 尾根散策 横岳 (2,830M) PART 5

    2024年06月26日三又峰まで登り横岳奥の院方面を望む、岩場を少し登り赤岳方面を振り返りその雄姿を眺める。高山植物の花を眺めたり景観を楽しんで過ごした。...

  • ぎふワールドローズガーデン PART 5

    2023年05月22日今日は久しぶりにぎふワールドローズガーデンの薔薇の花を掲載します。綺麗なバラの花をご覧ください。リラックス公園歩く薔薇の花汗流し進む...

  • 下山する 金華山 (328.9M) 最終回

    2024年07月03日金華山山頂の岐阜城天守閣から下り下山を開始した。下山途中食堂の屋上展望所に登り展望を楽しんだ。リス村の横から百曲り登山道を下った。登...

  • 登頂する 久住山 (1,786.5M) PART 8

    2024年06月01日久住分かれでの休憩を済ませて久住山山頂に向かう。この辺りは森林限界を超えて大きな木は無い。岩がゴロゴロの登山道を登って行く、登山者は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風の便りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
風の便りさん
ブログタイトル
風の便り
フォロー
風の便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用