ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログ20周年
ちょっとご無沙汰しておりました。もうすぐ5月も終わりますが、ブログの右カラムの...
2025/05/29 19:40
今年(2025年)の桜
今年の桜(ソメイヨシノ)の満開は当地では4/8頃でした。最近にしては遅かったなぁ...
2025/04/21 20:38
WW CW 2024の結果
世界中の参加者がここ1週間ぐらい何度もアクセスするためか、CQWWDXコンテスト...
2025/03/10 19:56
全市全郡2024の結果
JARLのコンテストページに全市全郡コンテストの結果が発表になっています。 ...
2025/02/27 20:56
近着のe-QSL 2way AM on 6m!
外は寒い日が続きますが、お空はぼちぼち春のコンディションですね。 さっき気付...
2025/02/26 19:28
WW SSB 2024結果
昨年10月のCQ WW DX Contest SSBの結果が出ました。Sing...
2025/02/07 06:51
SOTA Shack Slothに到達!
2017年の3月から始めたSOTA、アクティベーションと共にチェイサーとしての追...
2025/01/23 19:44
関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新しました。
だいぶ溜まっていたのですが、先程、久々で関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを...
2025/01/22 20:32
HNY 2025!
新年おめでとうございます!2025年になってから早1週間ですが、皆様お元気で...
2025/01/07 19:44
ARRL 10m Contest 2024 参加
12月14日~15日の週末に行われたARRL 10mコンテストに参加しました。...
2024/12/27 10:42
近江鉄道ガチャコンフェス2024
10月19日、今年も昨年に続いて近江鉄道ガチャコンフェスに行きました。今回は...
2024/12/19 23:30
WW DX Contest CW 2024 出ました。
今年も、なんとかフル参加できました。 11月最後の週末は毎年恒例、私にとって年...
2024/12/05 22:28
2024 World Wide Digi DX Contest 結果
あまりブログでFT8などのデジタルモードのこと書いてなかったのですが、昨年末から...
2024/11/26 22:55
WW DX Contest SSB 2024参加
10月最後の週末は、World Wide DX Contest SSBです。コ...
2024/11/20 00:32
鈴鹿、竜ヶ岳(ME-014)・静ヶ岳(SI-072)
この間、自分でブログを見ていたら、GW明けに行った鈴鹿の竜ヶ岳と静ヶ岳への山行を...
2024/11/15 07:14
全市全郡コンテスト2024
もう11月に入ってしまったので、早く書かないとというところですが、今年も全市全...
2024/11/07 06:23
新しい紙QSL
8月に新しく作った紙QSLです。25年振りぐらいで印刷屋さんで頼んだやつです。...
2024/11/03 02:34
そろそろ秋。
今日は10月1日、気付いたらなんか秋だわ。https://www.instagr...
2024/10/02 08:23
信楽高原鉄道、紫香楽宮跡から飯道山
ここは比較的よく行っている山ですが、今回は信楽高原鉄道に乗って、紫香楽宮跡駅から...
2024/10/01 23:28
高砂市、高御位山(たかみくらやま)
8月お盆休みにちょっと遠く兵庫県高砂市の播磨アルプスとも呼ばれる高御位山に行きま...
2024/09/21 10:13
ALL滋賀コンテスト結果
関ハムの翌日、今年も恒例のALL滋賀コンテストに参加しました。 ずっとQRP...
2024/09/18 22:26
大峰、八経ヶ岳(1915m)
この夏、8月10日に八経ヶ岳に行きました。大峰山、八経ヶ岳、関西最高峰の191...
2024/09/11 22:35
ARRL DX Contest CW&SSB 2024 結果
前回のARRL 10mに続いて、今年(2024年)に入ってから行われたARRL ...
2024/09/07 05:40
ARRL 10m Contest 結果
しばらく前に、ARRL 10m と ARRL DX SSB/CW の結果が発表に...
2024/08/31 09:59
信楽の山、笹ヶ岳(739m)とSOTA: JA/SI-035
7月27日(土)に信楽の笹ヶ岳に行きました。 (コース)JR貴生川駅→(信...
2024/08/27 22:59
WW WPX Contest SSB/CW 2024の結果
参加記も書いてないのですが、メールでCWのLog Checkが来たのでWebペー...
2024/07/20 01:31
昼休みの散歩、クワガタ撮り
今年も例年通り、昼休みの散歩でクワガタ観察やってます。6月に入ってから、コクワガ...
2024/07/01 06:25
那須ヶ原山~三国岳~油日岳
6月8日(土)に南鈴鹿の那須ヶ原山へ行きました。【コース】JR甲賀駅→(タ...
2024/06/30 23:58
関西の日帰り山歩き・ハイキングのページ更新しました。
関西の日帰り山歩き・ハイキングのページ更新しました。http://yappar...
2024/06/20 07:17
京都コンテスト 府内シングルオペマルチバンドA 優勝!
2月3日~4日に行われた京都コンテスト、マルチバンドAで参加してログ提出したこと...
2024/06/12 22:06
金剛山(SOTA: JA/NR-029)
GWの山行、2日目は金剛山に行きました。<金剛山周辺の地図>【コース】河...
2024/06/05 21:11
奈良、音羽三山、熊ヶ岳(SOTA: JA/NR-039)
GW、奈良県の音羽三山に行きました。ルートの最高峰は、熊ヶ岳(m)でSOTA: ...
2024/06/02 01:16
小女郎峠から蓬莱山(SOTA: JA/SI-006)
4月20日は比良の蓬莱山へ行きました。蓬莱山は琵琶湖バレイがあってゴンドラ(ロ...
2024/05/26 04:21
長浜市 横山~鳥羽上城跡SOTA: JA/SI-069
桜満開の4月6日に長浜市の横山に行きました。 長浜市街から真東にある丘陵(...
2024/05/22 01:37
ポンポン山(JA/OS-005)~釈迦岳から長岡京
ちょっと山行記録のアップが溜まってきてますが、雪のチラつく3月9日にポンポン山に...
2024/05/18 11:38
出張ついでにJR沼津駅から香貫山(かぬきやま、193m)JA/SO-159
月曜日朝からの出張となり、前泊の必要があったので、日曜日(2/24)朝から移動し...
2024/04/27 07:01
ちょうど45年振りの2nd QSO!
3月30日の朝(GMT=UTCでは3月29日)に、28MHzのCWで”...
2024/04/25 02:15
北山、高雄からSOTA: JA/KT-062 沢ノ池周辺520mピークから仏栗峠、北野白梅町まで
2/12は、京都の沢の池方面へのハイキングに行きました。 実家にいちばん近い...
2024/04/24 21:40
Oceania DX Contest 結果
お知らせメールが来たので見に行ったら、昨年のOceania DX Contest...
2024/04/04 01:48
高見山(SOTA JA/ME-009)の樹氷とたかすみ温泉
2月10日、奈良県と三重県県境 台高山地の高見山に上りました。たかすみの里(た...
2024/03/23 18:03
音羽山~千頭山(KT-042再び)→大平山
成人の日の月曜日、雪が少々降る中、京阪大谷駅から音羽山~千頭山~大平山に行きまし...
2024/03/13 00:24
京都コンテスト2024
2月最初の週末は京都コンテストでした。 高校生の時、結構な競争率の府内50M...
2024/03/09 23:27
WW DX Contest CW 2023の結果発表
WW DX Contest CW 2023の結果が発表になりました。 今回は...
2024/03/01 01:56
辰年なので茨木市の竜王山(510m)へ
荒神山の翌日(1/6)は茨木市の竜王山に行きました。まあ竜王山や龍王山は、あち...
2024/02/27 02:00
彦根市 荒神山(284m)SOTA JA/SI-090
だいぶ経ってしまいましたが、年明けの1月5日は、彦根市の荒神山(284m)に行き...
2024/02/24 18:22
Parks On The Air (POTA) 始めました。
CQ 1月号の記事を読んだせいもあって、今年からPOTAのアクティベーションを始...
2024/02/15 20:31
薬師寺と唐招提寺
年末の奈良、最終日は薬師寺と唐招提寺に行きました。 奈良市に行った時、東大寺...
2024/02/06 00:38
大和葛城山(959m)SOTA JA/OS-001
前回エントリーの生駒山に行った翌日は、今回の目的地である葛城山(大和葛城山)に行...
2024/01/17 04:45
奈良県生駒市、生駒山(SOTA: JA/NR-049)
12月28日は翌日に山に行こうと前泊で奈良入りしました。結構早く着きそうだったの...
2024/01/10 00:41
「関西の日帰り山歩き・ハイキング」のページをアップデートしました。
10月以降の山歩きの投稿へのリンクを追加して、「関西の日帰り山歩き・ハイキング...
2023/12/26 07:11
湖北、小谷山(JA/SI-053)と山本山(JA/SI-089)
10月末のWWDX SSB以降、11月末のWWDX CWまで週末無線中心になって...
2023/12/23 09:41
CQ WW CW 2023 参加
11月最後の週末は毎年恒例、私にとって?年間最大の無線イベントであるCQ wo...
2023/12/14 06:25
実家から一番近いSOTA 山上ヶ峰
実家から一番近いSOTAは、海抜は低いですが結構高難度なSOTAピークです。1...
2023/11/22 01:40
CQ WW SSB 2023
10月最終週は、CQ World Wide DX Contestに参加しました。...
2023/11/16 20:38
CQ WPX Contest CW 2023 結果
WPX Contest CWの結果が出ました。 参加の状況は、こちらに書いて...
2023/11/09 07:36
近江鉄道ガチャフェスと多賀大社、青龍山(333m)SOTA: JA/SI-088
10月14日の土曜日は、近江鉄道ガチャフェスで、近江鉄道全線が100円で乗り放題...
2023/11/04 20:09
全市全郡コンテスト2023
今年の全市全郡コンテストは、珍しくフルタイム参加可能になりました。折角なのでオ...
2023/10/28 00:48
蒲生郡日野町、綿向山~竜王山
10月1日の日曜日は朝まで雨だったが、9時ごろには上がっており、後は晴れるという...
2023/10/24 21:52
地蔵山および北桑田郡京北町の移動運用記録
昨日、久しぶりで地蔵山に行ってSOTA運用したことを書きました。その前に行った...
2023/10/16 23:21
京都、三頭山(みつずこやま)から地蔵山、そして愛宕山
暑かった9月最後の日曜日(9/24)は、京都北山の西端の方にあたる地蔵山(947...
2023/10/15 06:40
「関西の日帰り山歩き・ハイキング」のページを更新しました。
このところ、8月・9月に歩いた新しい記事を順次追加していますが、それらの記事への...
2023/10/12 01:27
国際会館前から瓢箪崩れ山、SOTA:JA-KT060
9/16に瓢箪崩れ山に行きました。京都駅から地下鉄に乗り換えて終点の国際会館まで...
2023/10/07 05:07
西南陵から武奈ヶ岳、SOTA運用
比良山系の主峰、武奈ヶ岳(1214m)は、前回の山行が2009年の9月5日だった...
2023/10/03 04:35
四半世紀振りの小塩山移動(SOTA: JA/KT-035)
京都市西京区の小塩山(642m)と言えば、私たちが学生だった80年代には車で上が...
2023/09/30 08:59
伊豆の国市、葛城山(かつらぎやま)SOTA: JA/SO-108
8月最後の日曜日は、翌日の仕事のために静岡前泊になりました。午前中から三島まで移...
2023/09/29 17:33
鏡山(竜王山)SOTA: JA/SI-066
前回の翌週、8/26は朝からまったりしていたが、昼前から始動で近くて簡単に行けそ...
2023/09/26 06:39
近江八幡市、長命寺から津田山(奥島山)(SOTA: JA/SI-061)
前回の赤坂山・三国山の翌日は、近江八幡市の長命寺から津田山(奥島山)へ行きました...
2023/09/20 21:51
湖北の山、赤坂山~三国山(SOTA: JA/SI-021)
8月19日(土)に湖北、高島市の赤坂山~三国山の山行に行きました。湖北の方へ行...
2023/09/14 23:36
ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。
9月に入って、海の日に行われたALL滋賀コンテストの結果が発表されたようです。...
2023/09/10 09:43
比叡山(SOTA: JA/SI-025)2度目のアクティベート
三峰山の翌日に比叡山に行きました。京阪の坂本石山線の終点、比叡山坂本駅からケー...
2023/09/07 23:25
三峰山(みうねやま)1235m SOTA: JA/ME-021移動
連休最初の8/11(金、山の日)に久しぶりの山歩き+SOTA移動に行きました。...
2023/09/05 02:46
こんな歌があったんだ「アキナ」
「初恋」、「踊り子」、「ゆうこ」などのヒット曲で知られる村下孝蔵さんですが、91...
2023/07/30 18:29
”CQジュニア”って知ってます?
その昔、CQ出版からCQジュニアという入門誌が出ていたのを御存じでしょうか?...
2023/06/13 21:45
ZARD曲のCM集
Youtubeで見つけたZARD曲のCM集。 そう言えば昔まだTVをよく見て...
2023/06/04 22:24
CQ WW WPX Contest CW 2023! ワイヤーアンテナチャレンジ?
先週末のCQ World Wide WPX Contest CWに参加しました。...
2023/06/01 21:46
クワガタのシーズン始まる
今年初めてのクワガタ発見!5月16日のことです。公園の桜も新緑がまぶしい季節と...
2023/05/26 21:15
”Somewhere in time" ~ある日どこかで~
"Somewhere in Time(ある日どこかで)"は学生の頃から大好きな映...
2023/05/13 10:31
草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖
5月4日快晴の日。草津駅から、伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖まで歩いて行ってきた。...
2023/05/10 22:05
CW Freakで久しぶりに呼んできた!
今日からGWの休日です。ちょっと暇だったので、先程からCW Freakやってまし...
2023/04/29 19:56
大都市コンテスト2023
ちょうど一カ月前の話になりますが、大都市コンテストに参加しました。 このコン...
2023/04/26 21:31
CQ Ham Radio 5月号の別冊付録
昨日発売のCQ ham radio 5月号の別冊付録 入門バンドとその時代を振り...
2023/04/20 21:41
春の野の花(つづき)
4月も半ばとなり、暖かい日が多くなってきました。昼休みの散歩道で見られる野の花...
2023/04/15 19:39
CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。
CQ WW DX Contest SSB 2022の結果がでました。 FT-...
2023/04/02 22:04
桜がほぼ満開、今日の昼休みの散歩道
本日の昼休みの散歩、いつもの公園の散歩道、桜がほぼ満開でした。<桜のトンネル...
2023/03/30 21:40
土曜日、瀬田川沿いの桜
土曜日の桜。瀬田川沿い。ソメイヨシノぼちぼち五分咲きぐらいでした。 ...
2023/03/28 21:35
『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』燦々SUN
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん (角川スニーカー文庫)...
2023/03/24 21:10
WBC侍ジャパン世界一!
何も言うことないですね。本日は仕事でしたので、リアルタイム観戦できませ...
2023/03/22 21:03
侍ジャパン、準々決勝でイタリアを破ってマイアミへ!
もう昨日の話ですが、WBCの準々決勝、イタリア代表との闘いで侍ジャパンは9-3で...
2023/03/17 21:16
『三国志 諸葛孔明』久松文雄
三国志 諸葛孔明 大合本 全5巻収録著者 : 久松文雄ゴマブッ...
2023/03/13 20:45
WBC 侍ジャパン1次リーグ4戦全勝、1位で準々決勝へ!
先週からこの週末毎日WBC見てました。 2006年、2009年の優勝時は、こ...
2023/03/12 23:56
春の野の花
3月に入って暖かい日も増えてきました。いつもの昼休みの散歩道でも2月末ぐらいから...
2023/03/12 22:35
嵯峨釈迦堂でちょこっと梅見
日曜日、嵯峨釈迦堂(清凉寺)でちょこっと梅見しました。 <仁王門>釈迦堂...
2023/03/09 22:31
『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 川上和人
鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (新潮文庫)著者 : 川上和人新...
2023/03/08 20:11
関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新
関西の日帰り山歩き・ハイキング、ブログ記事へのリンクです。
2023/03/06 20:59
若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行
近場の低山を広範囲によく歩いていた2007~2010年の中で、写真が手元にあって...
2023/03/03 21:36
『わたしのグランパ』筒井康隆
わたしのグランパ (文春文庫)著者 : 筒井康隆文藝春秋発売...
2023/02/27 21:44
『僕とアリスの夏物語 人工知能の,その先へ』谷口忠大
僕とアリスの夏物語 人工知能の,その先へ (岩波科学ライブラリー 3...
2023/02/19 22:20
オープンキャンパスのポスター(瀬田駅)その2
ここで紹介した京都コンピュータ学院のオープンキャンパスの広告、また新しくなってま...
2023/02/15 21:50
オーストラリア卒業旅行1989 (4) その後の旅行行程
Townsville以降の旅行行程ですが、Brisbane、Gold Coast...
2023/02/14 22:05
オーストラリア卒業旅行1989 (3) Guest OP Log Mar. 12, 1989 on 52MHz
アマチュア無線家として海外旅行して、別に珍しいところでなくてもその地からオンエア...
2023/02/11 14:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、けーきゅーえーさんをフォローしませんか?