こんばんは今日は1か月前の積み残しから。6月になったばかりの頃新緑が深緑に変わった頃。気温が上がって汽車の煙…水蒸気は透き通ります。2025/6/1 武州...
こんばんは10年前の秋田、10月、稲刈りの終わった横手盆地。雄物川の流域に広く田んぼが広がり小さな村が散らばっています。汽車は画面右下に小さな小さな粉粒サ...
こんばんは40年前の秋田、上野から秋田を経て男鹿へ直通していた急行「おが」が男鹿駅に着いた後、秋田に戻ってくる普通列車。1958年から寝台特急に使用された...
今日、父の葬儀を終えました。明日の夜から日常に戻ります。
こんばんは10日前の上越線。まだ30℃を超える残暑の日でした。里の緑は深緑。田んぼは黄金の稲穂と刈り取りの終わった田んぼが入り混じっていました。2023/...
こんばんは2年前の8月、夏が過ぎていく頃の秩父、蒸し暑い日でも湿度など条件さえ良ければこんないい白煙。2021/8/21 浦山口→影森 5002レ SLパ...
こんばんは今年7月の秩父、7月、山は夏の緑、汽車の煙も乾いた夏煙。今年は猛暑の季節が約3ヶ月…やっと収まった~と思ったら…今週後半はまた30℃超えの予報で...
こんばんは今日も在庫画から。一昨年の11月、晩秋の秩父鉄道。午後3時を過ぎて大きく傾いた日差しが作る陰翳、薄い煙の汽車も斜光線にぎらぎら光ります。2021...
こんばんは今日も在庫画から。3年前の11月初めの上越線。11月初めの北関東は山が色づき始めるころ。低くなった日差しに機関車が鈍く光り気温も下がって水蒸気が...
こんばんは35年前の津軽平野。弘南鉄道は岩木山の麓を走るローカル私鉄。この頃は国鉄の旧型車が30分おきに走っていました。冷房のついていないおんぼろ電車、木...
こんばんは3連休の上越線、稲刈りの3連休、線路端に広がる田んぼは半分くらいまで稲刈りが終わったところ。汽車の時間は11時40分、今は昼休み中かな。2023...
こんばんは今日も既出画。7年前…この頃、C11325は真岡だけじゃなく東日本を行脚していました。C11325が東武に移籍してしまった今…飯山線…また汽車が...
こんばんは昨日は午前中は上越線。撮影後は関越道でワープ。藤岡インターから鬼石を通って峠を越えて秩父へ。車を降りた時はまだ青空だったので川面が煌めく眺めを期...
こんばんは今日もまだ危険な暑さが続く関東…沼田も11時に30℃を超えてもや~んと霞む夏の空気。それでも季節は進んで田んぼは黄金色。この3連休で稲刈りも進ん...
こんばんは9月も半ばというのに熱帯夜、昼も33℃…危険な暑さはいつまで続くんでしょう…3年前、コロナ真っ盛りの年…引きこもり生活が明けて、ようやく走り始め...
こんばんは大阪はトラがアレして川に飛び込む人が出たりデパートが優勝セールしてるなんて羨ましいですね~東京でもライオンがアレして池袋のデパートが優勝セールし...
こんばんは去年の6月の磐越西線。トンネルに入るギリギリでももっくもくの黒煙の汽車。トンネルの中でもこの黒煙だったらたいへんなことになりそう~2022/6/...
こんばんは去年の9月には雨の週末が続いていた記憶。雨がようやく止んだ週末、荒川は緑に濁って流れていました。2022/9/25 上長瀞→親鼻 5001レ S...
こんばんは先月、酷暑の日の磐越西線。汽車が煙を上げながら駅に入ってきます。旧道に沿って小さな街、丘の上には学校、小さな駅。真ん中をぶち抜く国道だけがちょっ...
色づき始めた田んぼを後に峠へ向かう汽車 - 2023年夏・磐越西線 -
こんばんは職場ではコロナが急増している雰囲気。だけど…密が復活した通勤電車でもマスクは少数派になってきました。9月半ばになっても30℃超えの日々が続くから...
こんばんは7月の秩父鉄道。荒川は河原まで緑。汽車は豆粒サイズ、画面下端です。2023/7/2 樋口 5002レ SLパレオエクスプレス C58363+12...
こんばんは今日の山手貨物線。原宿駅の北側にはお召し列車専用の宮廷ホームがあります。最後に使用されたのは2001年…新幹線はここにはつながっていないし21世...
こんばんは今回の台風13号、台風としては弱々で上陸する前に低気圧に変わったけど千葉・茨城・浜通りに大きな被害。被災された地域の方々には大変なことでしたでし...
こんばんは今日は台風接近の雨。今回の台風13号、最初の予報では木曜日に東海上を通り過ぎると言っていたのに進路はだんだん左に修正されて速度も上がらず土曜日に...
こんばんは40年前の秋田、朝の男鹿線、船越水道にかかる可動橋を渡る朝の通学列車。可動橋、白い2本の柱の間のところで、鉄橋が上がって舟が通れるようになってい...
こんばんは41年前、東北・上越新幹線開業前の上野駅は特急・急行列車が次々に発着していました。ボンネット型の特急電車、金沢から長岡経由で上野に到着した特急は...
こんばんは今日も猛暑予想の東京…気分だけでも少し涼しく、3月の真岡鉄道、新緑が芽吹き始めた頃の画。小さな駅に発車の汽笛が鳴りました。2023/3/11 久...
こんばんは今日の東京は朝から雨でちょっと気温が下がって…下がってもまだ30℃…雨で湿度が上がったから蒸し暑い…立秋から1ヶ月経ったのに…まだ暑さが収まりま...
こんばんは昨夏の豪雨災害以来、家山止まりになっていた大井川鉄道、10月から川根温泉笹間渡まで運転区間が延長されます。この第一橋梁に汽車が戻ってきます!!!...
バスと汽車、どっちが目立つ? - 2023年夏・秩父鉄道 -
こんばんは3週間前の秩父鉄道。暑い日、煙は出ないだろうな~煙の無い黒い機関車を暗い背景で撮ったら、背景に埋もれてしまうから機関車を大きめに撮りましょ~と狙...
こんばんは9年前の奥羽本線。大潟村、八郎潟干拓地…広~い田んぼの中、黒煙をあげて走る汽車は粉粒サイズ、画面真ん中です。2014/10/19 八郎潟→鯉川 ...
「ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?
こんばんは今日は1か月前の積み残しから。6月になったばかりの頃新緑が深緑に変わった頃。気温が上がって汽車の煙…水蒸気は透き通ります。2025/6/1 武州...
こんばんは昨日は磐越西線。今度の週末の3連休から夏休みシーズン、高速道路は渋滞するし、3連休は高速道路の休日割引も無し。暑さもちょっと落ち着いた今のうちに...
こんばんは今日は磐越西線へ撮り出…したけど…蒸気機関車が来ない…とても残念な結果。残念な画は明日以降としてとりあえず今日は2か月前の出しそびれ。この少し前...
こんばんは今日は夏らしく浜辺を走る海水浴列車。42年前の新潟、鯨波の海岸。熊谷を早朝に出て高崎、前橋から上越線を経て長岡、柏崎を通って鯨波、青海川、笠島、...
こんばんは今日の東京は気温が昨日よりも10℃くらいイッキに下がってポロシャツ1枚で外に出たらひんやり肌寒く感じたほど。毎日がこれくらいの気温なら過ごしやす...
こんばんは今日の東京は朝から猛暑。在宅勤務開始前にベランダに出した洗濯物は昼休みにはカラカラ~だけど…夕方には猛烈な夕立…これで一気に気温が下がって過ごし...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日の東京は今年最高の暑さ、35℃を超えました。在宅勤務の合間に洗濯物をベランダに出し入れするのも辛い暑さ。こんな日でも外で働いている人、土木工...
こんばんは5月の磐越西線。夕方の三川駅の発車。バックには残雪の山。煙がど~んと上がってバックの山を覆い隠す…を期待したけど…ちょっと残念な煙でした。202...
こんばんは今日の東京はとうとう35℃体温並み…街中はアスファルトの照り返しやコンクリートの蓄熱でもっと暑く感じます…今週末は土曜出勤で撮り出してないのでこ...
こんばんは今日も季節感無く今日も続く蒸し暑さから現実逃避の過去画。2018年の釧路湿原。小雪舞う湿原の向こうを汽車が駆け抜けます。寒風が煙を吹きちぎります...
こんばんは連日が災害級の暑さ…関東も梅雨明け間近、このままでは8月には水不足です。世間では7月5日の大災害予知が盛り上がっているようですけど、この暑さが大...
こんばんは4月の秩父鉄道。新緑が鮮やかになり始めた頃。浦山川橋梁、秩父のS L運転が始まった35年以上前からの名所ですけどだんだん周りの木が伸びて緑に埋も...
こんばんは昨日、初めて退職届を書きました~といっても…退職事由は「定年退職」…ウチの会社は定年でも退職届が必要。退職後も再雇用で仕事変わらず給料だけ激減…...
こんばんは暑過ぎて新ネタ補充が乏しいので残り物をかき集めて更新です。1か月前の秩父。新緑は深緑に変わります。小さな踏切を通過する汽車は完全に無煙。2025...
こんばんは暑い季節、山歩きは熱中症注意だけじゃなく下草に潜むダニさんや山蛭さんも恐怖。とりあえず今週来週は過去画や既出のコマ違いでつないでいます。去年の8...
こんばんは昨日も暑かった!!!暑い夕方、日は傾いているのに川辺でもまだ暑い。黄色い幸運が夕日に輝きながら東京を目指して多摩川橋梁を駆け抜けました。2025...
こんばんは今週末は猛暑…まだ来週には雨が戻ってくる予報だけど気温は高くて、もう梅雨寒はなさそうです。2週間前の秩父雨、水蒸気は白く膨らみました。これからは...
こんばんは去年のお盆過ぎの上越線。田んぼが青から黄金に変わるころ。まだ6月というのに、西日本は早くも梅雨明け。東日本も梅雨明けは早くて、その後は酷暑になり...
こんばんは昨日の秩父鉄道。1枚目は毎年恒例、遠望の利かない日に梅雨どきの水蒸気を撮る場所。この場所は秩父盆地から関東平野に出るところ、荒川の両岸が少し広が...
こんばんは海の日の今日、海に背を向けて秩父の山で汽車を撮ってきました~汽車の時間に合わせて雨がぱらぱら落ちてきた今日の秩父。奥秩父の森を抜ける汽車は素晴ら...
こんばんは6月の秩父鉄道。白久駅を過ぎて終点の三峰口まであと少し。最後の坂を登る汽車。薄い煙が初夏の昼の高い陽射しに浮かびます。2024/6/22 白久→...
こんばんは6月の秩父鉄道。緑に囲まれた荒川の淀み、水も緑。赤茶色の客車も緑に溶け込みそう。2024/6/22 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプ...
こんばんは西日本は梅雨末期の大雨…被害も出ている様子。東京は梅雨空、久しぶりに暑さが治りました。3連休も毎日が雨マーク、暑さは少し落ち着きそうだけど洗濯物...
こんばんは6月の秩父。緑が広がって濃くなった季節。里山の裾を走る汽車。小さな集落の小さな踏切を過ぎていきます。2024/6/22 武州日野→白久 5001...
こんばんは先週末の暑い暑い時刻、赤れんがの東京駅を後にドクターイエローが西へ旅立ちます。2024/7/7 東京→品川 923系(どの写真もクリックすると大...
こんばんは41年前の上野。早朝、青函連絡船からの乗り継ぎ客を乗せて、青森から上野に着いたブルートレイン。上野駅で乗客を下ろして、尾久の車両基地へ赤い尾灯を...
こんばんはキケンな暑さの日曜日、お手軽にエレベーターで高いところへ。ドクターイエロー入線5分前。ホームはカメラやスマホを掲げる人でスゴいことになっています...
こんばんはまたまた今日も東京はキケンな暑さ。寝室は一晩中エアコンつけっぱなし。起きたらリビングのエアコンつけっぱなし。だけど…朝、コーヒー飲んで~お腹がご...
こんばんは今日も東京はキケンな暑さ。さらに15時を過ぎたらモノスゴイ雷と雨。驟雨が過ぎても湿度が上がって蒸し暑さが増しただけ。明日は今日以上に気温が上がる...
こんばんは今日はあっちこっちでキケンな暑さ。外に出るのが怖い暑さです。まだ梅雨明け前なのに災害級の暑さ…梅雨明けが恐怖です。早く夏が通り過ぎて秋風が吹いて...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の最後。浦山川橋梁を煙もくもくで渡った汽車、浦山口駅を通過しても煙の勢いは衰えません。いつもこんな良煙だったらいいのにねぇ20...
こんばんは今年も梅雨に入ったら西日本では連日のようにあっちこっちで大雨。東京は雨は多くないけど毎日毎日、じめじめじめじめと高い湿度…雨も降っていないのにベ...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の残り物。三峰口の第一展望から三峰口駅に入ってくる汽車を見下ろします。寒い季節はこの辺りまで白煙があったりするけど暑い日には何...
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅の三峰口、転車台に乗るのは出発30分前。昨日アップした画、山の上から転車台を見下ろすと復路の汽車を撮る場所は車から近い場...
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅、三峰口を目指す汽車を三峰口の第一展望から見下ろした後、第二展望へ登ります。たまには終着駅の転車台を撮ってみようと思い立...
こんばんは先週末の秩父鉄道。1箇所目で荒川の淀みを見下ろして汽車を追いかけると次は三峰口俯瞰…いつもいつもの定番コース。いつもは第二展望まで登るけどこの日...
こんばんはじめじめ梅雨らしい天気が続いています。今日の画は、昭和の頃の北海道、北の果て、稚内の町外れ。高い木のない北の果ての風景8月なのにひんやり冷たい空...