ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
”谷地温泉 夕食膳”
2週間ぶりの谷地温泉での食事飲み物は奥入瀬ビールのピルスナー前回と少し内容を変えてくれていました。岩魚は田楽にホタテのバター焼き、海老のしんじょう揚げ前回とは…
2023/02/28 21:53
日本三秘湯 谷地温泉へ
JR東日本バスの乗り場は蔦沼は紅葉の名所ということもあり、かなりの人でした。バスは3台到着して全員バスに乗れることに。ひとつ先の停留所が谷地温泉ですが、10分…
2023/02/27 21:34
””期間限定 牡蠣煮干しと干し海老の魚介塩系”らぁめんしゅき『鶴橋』””
鶴橋にあるらぁめんしゅき冬の定番になっている干し牡蠣、干し海老、干し貝柱の魚介塩ラーメン麺は細麺ですが、コシがかなりあります。今週から始まった干し牡蠣、干し海…
2023/02/26 22:55
蔦沼の紅葉と”5つ星の宿 蔦温泉旅館”
今回、注目を浴びている紅葉場所へそれは蔦沼環境省が管理しており、遊歩道があります。蔦温泉旅館から徒歩で数分ほぼ落葉しかけていました。少し日がさしたので綺麗に見…
2023/02/26 22:41
渓流の駅 おいらせにて十和田バラ焼きを食べる
昼食はいつもの渓流の種類おいらせへ今回はまだ、ここでは食べていない十和田バラ焼き定食にしました。下に玉ねぎがあり、上は牛バラ肉が敷きつめられています。薄切り肉…
2023/02/25 22:30
JR東日本バスにて奥入瀬を横断
子の口に到着しJR東日本バスで奥入瀬まで。車内から奥入瀬の景色を撮影紅葉の時期だけに綺麗でした。かなりの人でアジア系の外国人が多く訪れていました。前回来たより…
2023/02/24 20:36
十和田湖遊覧船にて子の口へ
翌朝再び十和田湖遊覧船乗り場へせっかくなので、子の口まで十和田湖遊覧船で移動高村光太郎の乙女の像雲の中を進みます。今朝もところどころ雲の隙間から日光が出ていま…
2023/02/23 23:11
十和田レークビューホテル 朝食ビュッフェ
翌朝の朝食はビュッフェ形式でした。焼き魚は鮭玉子焼きサラダ類筑前煮とソーセージ根菜類のサラダ漬物ヨーグルトとフルーツポンチパンの種類は少なめご飯に味噌汁飲み物…
2023/02/22 20:30
十和田湖レークビューホテル 十和田湖畔温泉
このホテルの大浴場は温泉でした。成分は塩風呂です。透明無色のお湯少し熱かったです。サウナもありました。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。 下の3つの…
2023/02/21 22:04
十和田湖レークビューホテル 秋田牛ときりたんぽ鍋
夕食は奥入瀬という会場へ飲み物は展示されていました。前菜や刺し身にごはんはいくら御飯鍋はきりたんぽ鍋焼き物は秋田牛ワンドリンク付きだったので、生ビールを。最後…
2023/02/20 20:03
”北海道旅行 第10弾 流氷再び”
今年も全国旅行支援が延長になったので流氷ツアーに行くことに今回もフジドリームエアラインズの流氷フライトに参加知床半島の流氷が溜まるポイントを旋回します。今年は…
2023/02/19 23:23
十和田湖にてなまはげに遭遇
船着き場に戻るとなまはげ姿で演奏が始まっていました。泣く子はいねか?と叫んでおりました。あまりにも寒かったので、近くの喫茶店で紅茶とパンケーキを食べました。ホ…
2023/02/18 23:25
十和田湖遊覧船
十和田湖遊覧船チケット売り場休屋から休屋に戻るコースと休屋から子の口へ行くコースがあります。ここから乗ります。第一八甲田に乗船曇っていたのが残念。高村光太郎の…
2023/02/17 20:25
十和田湖レークビューホテル
JR青森駅のバスターミナルからJR東日本バスで十和田湖方面へ休屋に到着してまずは宿泊先へホテルは昔ながらのホテルトイレはウォシュレットバスタブありの浴室部屋は…
2023/02/16 20:20
長尾中華そば あっこく麺
青森空港に到着少し早めに到着空港シャトルバスで青森駅へ長尾中華そば青森駅前店津軽煮干しラーメンの名店。店の前にパネルがあり、この券売機でチケットを購入。今回は…
2023/02/15 21:26
”東北旅行 第14弾 晩秋の十和田湖”スタート
今日から晩秋の東北旅行伊丹空港に到着沖止めゲートへこれから搭乗機内まではバスで沖止めされたエンブラエル190無事に伊丹空港を離陸朝食で買っていたサンドイッチに…
2023/02/14 21:37
五千尺キッチンでカツカレーを食べる
昼になり再び、五千尺キッチンへ何を食べるか?五千尺キッチン特製カツカレー2400円とかなり高級です。ホテル風のカレーですが、スパイスは足りているが、酷が少し足…
2023/02/13 21:17
上高地散策③大正池と猿に遭遇
これから大正池へ前回は時間切れで行けなかった大正池後ろは焼岳穂高連峰側風があまりなく、リフレクションしています。今回驚いたのはアジア系の観光客が多かったこと。…
2023/02/12 20:36
上高地散策② 田代池と湿原
ここは湿原地帯田代湿原です。湿原の中に池がありとても綺麗です。動画でどうぞ。魚も泳いでいました。終わりかけですが、紅葉も綺麗です。田代池と湿原田代池に到着池面…
2023/02/11 22:50
上高地散策①田代湿原へ
これから昼まで上高地の散策穂高連峰が綺麗に見えました。ところどころ紅葉🍁黃葉を見ながら川のせせらぎが綺麗です。カーブになっているところの並木が紅葉🍁となっ…
2023/02/10 20:50
The Park Lodge上高地の朝食ビュッフェ
The Park Lodge上高地の朝食ビュッフェ漬物やマリネ山賊焼手作り豆腐、漬物鯖の塩焼きグラタンサラダにソーセージ、ベーコンオムレツはオープンキッチンス…
2023/02/09 23:31
The Park Lodge上高地の天然水風呂
The Park Lodge上高地のお風呂は温泉ではありませんが上高地の天然水を沸かした沸かし湯そこそこ温まりました。ご覧になった方は1票の投票をおねがいしま…
2023/02/08 21:22
”The Park Lodge 上高地 夕食ビュッフェ”秋の味覚きのこ汁食べ放題
今回はきのこ汁食べ放題のプランというかもともと食べ放題!秋の味覚でご飯もすすみます。名物とうじ蕎麦追加でメイン料理を取ってとうじ蕎麦ときのこ汁メイン料理デザー…
2023/02/07 22:45
The Park Lodge 上高地 夕食ビュッフェ
The Park Lodge 上高地の夕食ビュッフェ鶏の野菜巻き、シーフードのマリネ海老の前菜、岩魚のマリネふぐのマリネ山賊焼きローストビーフ、ライスコロッケ…
2023/02/06 22:40
”TROIS CINQ”
The Park Lodge上高地の隣にあるTROIS CINQこちらでは、五千尺ホテルで提供されているアップルパイが食べることが出来ます。冷凍して解凍したも…
2023/02/05 22:44
The Park Lodge 上高地に全国旅行支援、信州割で利用。
今回の宿も悩んだ挙げ句The ParkLodge上高地前回と似た部屋和室の部屋昔は五千尺ロッジって言われて、五千尺グループのロッジ。お菓子も五千尺グループのり…
2023/02/04 23:40
河童橋からの眺め
今回初めて雨が降っていない河童橋景色を動画でどうぞ。後ろ側の焼岳綺麗な上高地この日は人の集まりはまだ少なかったのですが、翌日は驚愕の光景でした(笑)ご覧になっ…
2023/02/03 21:31
”信州旅行 第2弾 上高地紅葉”スタート
今日から上高地紅葉シリーズ開始阪急梅田駅バスターミナルより、アルピコ交通を利用上高地に到着してからは五千尺キッチンへ迷った挙げ句信州味噌ラーメンしかし、上高地…
2023/02/02 21:00
青森空港から帰阪
JR東日本バスで青森駅前から青森空港へ青森空港では青森アップルパイ青森のりんごジュースを購入小山せんべい元祖手焼きの津軽路小山せんべいを購入青森空港エアポート…
2023/02/01 20:31
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?