ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青森のっけ丼
青森魚菜センターのっけ丼を試してみることにまずはごはんと交換のっけ丼の小旗がたっているところは具材が置いてあります。海鮮丼の具材マグロやサーモン、海老いくら、…
2023/01/31 22:21
酸ヶ湯温泉から青森魚菜センターへ
翌朝の朝食はビュフェスタイルでした。送迎バスで青森駅へ青森魚菜センターへここは青森のっけ丼が食べれます釧路の勝手丼ってありますが、ほぼ同じです。チケットを買い…
2023/01/30 20:33
”酸ヶ湯温泉旅館 夕食膳”+牛肉の陶板焼
夕食会場へ大宴会場的な広間秋の御膳メニュー飲み物は東北限定のエール料理を見たら前回とほぼ一緒。でも周りを見たら料理がほとんど違うので聞いてみたら連泊だからとの…
2023/01/29 23:08
長崎五島列島3つの世界遺産構成遺産の旅
今回はとってもお得な旅阪急交通社トラピックスの福旅クーポンで1万円引き全国旅行支援で1万円+そして、このしま旅滞在促進事業で6千円の援助が受けられます。しかも…
2023/01/28 20:35
酸ヶ湯温泉旅館 湯治棟
昼食を摂ったあとはチェックイン酸ヶ湯温泉旅館今回は最も安い湯治棟へ湯治棟は浴衣は部屋になく、通路に浴衣が置いてあります。浴衣をテイクアウト。自炊場がありここで…
2023/01/27 23:44
酸ヶ湯温泉 鬼面庵 秋限定 青森シャモロックそば
バスに乗れなかったので、今夜の宿、酸ヶ湯温泉旅館へはタクシーで。昼食を食べてなかったので酸ヶ湯温泉旅館が経営する鬼面庵へ限定メニューの青森シャモロックそばいり…
2023/01/26 21:10
”八甲田ロープウェー” 下山
上りが運行停止になって下りも間もなく運行停止になるので、速やかに下ることに風が強かったが、ゆっくりと下るため、そこまで怖くはあまりません。無人のカーが下り客を…
2023/01/25 22:01
八甲田山頂公園
八甲田山頂公園ここは展望台になっています。八甲田山頂公園案内図ここからは青森方面の風景が広がります。八甲田山津軽富士の岩木山も見れます。青森の風景を一望陸奥湾…
2023/01/24 20:29
八甲田ロープウェー
八甲田ロープウェー幸運な事に先頭でした。約10分の空の旅紅葉🍁はまだ半分ってところでしょうか。上に登るほど色が変わっていきます。動画でどうぞ。このあたりは中…
2023/01/23 21:23
谷地温泉 朝食 と八甲田山ロープウェイへ
朝の朝食膳焼き立ての魚が運ばれてきます。谷地湿原が近くにあり展望台から眺められます。チェックアウト後は八甲田ロープウェーへ紅葉の時期ともあってかなりの人混みシ…
2023/01/22 22:50
谷地温泉 夕食膳
谷地温泉の夕食膳はかなりのコストパフォーマンスがありました。飲み物メニュー追加の料理が頼めます。奥入瀬ビール小麦ビールにしました。酢の物、イワナの化粧焼、造り…
2023/01/21 22:21
日本三秘湯 谷地温泉
日本三秘湯のうちの1つ谷地温泉こちらは女湯ですが、日中は男湯上の湯は熱めのお湯下の湯は38℃と低めの湯で30分以上の入浴が推奨されています。夜間はもとに戻りま…
2023/01/21 20:54
今夜宿泊する宿の送迎青森駅前の交番前で待ち合わせ。日本三秘湯 谷地温泉日帰り入浴を終えて利用する方もおられます。ここが玄関谷地温泉の湯も売っています。部屋は長…
2023/01/20 20:32
”味の札幌 浅利 味噌カレー牛乳ラーメン”
昼は味噌カレー牛乳らぁめんを食べに浅利へ数々の著名人が訪れています。種類も豊富やはり定番は味噌カレー牛乳ラーメン浅利は味の札幌大西の系列店見た目はほぼ一緒。味…
2023/01/19 20:33
”長尾中華そば こく煮干し塩ラーメン”
青森駅に到着して向かったのは長尾中華そば青森駅前店煮干しラーメンが味わえる名店ごはんのお供に青森の料理があります。ラーメンを食べた後のごはんの食べ方隣の人はス…
2023/01/18 21:28
”東北旅行第13弾 八甲田山の紅葉”スタート
伊丹空港に到着これから搭乗手続きへ青森へ向けて搭乗機材はエンブラエル190いつものように旋回して一路青森へ2時間未満で青森空港に到着。エアポートバスで青森駅へ…
2023/01/17 22:47
青森空港でシードルを大人買い
青森駅そばからJR東日本バスで青森空港へ日本航空でチェックイン青森空港に弘前の有名なアップルパイのお店があります。いちごのスパークリングワイン自家製シードルA…
2023/01/16 23:05
津軽ラーメン まるかいラーメン
青森駅に到着ここが本州最果て豪雪地帯でも走りそうな電車りんご自販機色々な品種のりんごジュースがあります。津軽ラーメンを食べにまるかいラーメン🍜に。煮干しが効…
2023/01/15 23:02
七戸十和田から新青森駅へ
七戸十和田駅へ1時間で到着ここから青森駅へ戻ります。地震があったようですが、通常運転はやぶさに乗り新青森駅に到着ねぶたが展示されていました。津軽せんべいここか…
2023/01/14 23:59
”蔦温泉旅館 朝食ビュッフェ”
ビュッフェは洋食系の物もありました。パンやシリアルサラダ類デザートは笹団子ヨーグルトもあります。りんごジュースもあります。最後はカレー、笹団子、ヨーグルト送迎…
2023/01/13 22:27
蔦温泉旅館 朝食ビュッフェ
蔦温泉旅館の朝食ビュッフェご飯は天寿米というご飯青森県産の食材が並びます。みそ汁はけの汁スープもあります。蒸し野菜焼き鮭、温泉卵貝焼き味噌秋刀魚の蒲焼き、ツボ…
2023/01/12 21:25
”5つ星の旅館 蔦温泉旅館 夕食膳”
今回は馬刺し付きのプランでした。馬刺しは赤身岩魚の塩焼き牛肉の陶板焼青森県名産のとろろ芋と醤油をあわせたソースで食べます。青森県産の米と椀物デザートデザートは…
2023/01/11 20:46
5つ星の旅館 蔦温泉旅館 夕食膳
これから夕食夕食会場へドリンクメニュー青森の地酒やシードル等、幅広くありました。私はA-FACTORYの青森シードルのスウィートを注文本日のお品書き前菜が並び…
2023/01/10 21:20
5つ星の宿 蔦温泉旅館 充実したサービス
楓の間リラックスできるソファがあります。宿泊者へはアイスクリームのサービスがあります。一口サイズのアイス。ワーケーションルームには青森の搾りたてのりんごジュー…
2023/01/09 22:15
”5つ星の宿 蔦温泉旅館”
これから久安の湯へ蔦温泉は源泉湧き流し久安の湯は男女入れ替え制水風呂があります。洗い場は1つしかなく、シャワーはありません。珍しいのは源泉は床はからお湯がでて…
2023/01/08 20:30
東北旅行 第16弾 肘折温泉と最上峡舟下り
今回の旅行はリベンジまずは、夏に泊まった高見屋グループ最上川別邸紅側に最上川が眺めることができます。そして、昨年、大雪で行けなかった最上川舟下りそして、肘折温…
2023/01/07 22:31
千年の秘湯 蔦温泉旅館
蔦温泉に到着JR東日本バスはここで休憩時間を設けて時間調整しています。蔦温泉旅館過去、5つ星の旅館にも選ばれたことのある有名な旅館和モダンツイン床は畳でかなり…
2023/01/06 20:32
渓流の駅 おいらせ 青森土産購入
渓流の駅おいらせにはお土産コーナーも併設され名物のりんごソフトクリーム🍦も味わえます。こけソフトクリームもありますが、あくまで抹茶などで作ったものなので、私…
2023/01/05 21:13
十和田湖ひめます
昼食は昨日と同じ渓流の駅おいらせ十和田湖ひめますを使ってるということでひめますを食べてみることにせんべい汁、十和田バラ焼きなどもあります。私は刺し身と塩焼きが…
2023/01/04 20:33
レンタサイクルで奥入瀬渓流散策
奥入瀬渓流館でレンタサイクルをして再び奥入瀬渓流へ渓流の流れ昨日行ってない場所、石ヶ戸まで。渓流のせせらぎをどうぞ。癒やされる風景です。帰る途中に紫明渓を見て…
2023/01/03 20:58
”奥入瀬渓流温泉 灯と楓”薪nina 朝食
朝食は青森の食材や郷土料理が含まれた料理です。りんごジュースもありました。青い森紅サーモン、長芋を始め、青森の食材が並びます。湯豆腐にかっけかっけは、そばかっ…
2023/01/02 22:54
新年あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。とある空港の朝日🌅ちなみに年末年始はミステリーツアーに参加はしていません。12/29のブログを…
2023/01/01 21:37
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?