初めての中間テスト:大口中、西成中の1年生の定期テスト勉強のやり方(理科・社会編)
中学生になって初めてのテストの季節がやって参りました。最近では、授業日数が足りないので、中間テストがない中学校もありますが、この辺では大口中や西成中は、ちゃんと中間テストがあります。っで、「テスト勉強って何をやればいいの?」という質問をよく受けます。結論を言えば、テストで点数を取れるようになるための勉強をすればよいのですが、それがわからない子が大半ですね(笑)。今回は、社会(地理や歴史)、理科の勉強の仕方を紹介したいと思います。地理の学習など、学校で問題集を使っていると思います。まずは、その問題集を丁寧にやることが大切です。やり方は、いきなり問題集に書き込んで解くのではなく、まずは解答を用意します(笑)。といっても解答を見ながら解けというわけではありません。問題集の()埋め問題や一問一答式の問題を、1.問...初めての中間テスト:大口中、西成中の1年生の定期テスト勉強のやり方(理科・社会編)
2023/04/29 23:41