今夜のおかずからオタク話、猫話も。ときに時事。 ゲームファンアートやイラストも描いています。
初期装備はエプロンと包丁。時にはペンタブのペン。 召喚獣は白黒猫。 モットーは人生は楽しんでなんぼ。お絵描きも、ゲームもスポーツもピアノも料理でも、イロイロが楽しい。 広く浅くがモットーのわたしです。
ブログのお引越しをします 下記が新しい住所です。 えありす万華鏡 もしブックマークをしてくださっていた方はこちらに変更お願いします。 まだ散らかってますし、新記事もありませんがどうぞいらしてくださいませませ。 <いろいろ雑談> *ブログの引越しはけっこう何…
大規模メンテが終わったようです。 表も勝手に様変わり。 編集面に行くと随分かわってしまって、まだ様子見です。 今からいろいろ触って整えていくつもりです。 もし、コメントがありましたら、画像掲示板を使ってください。 秋篠宮両殿下の海外訪問の美しい画像をTESSさんが、貼ってくれてます。 花柄のワンピースドレスの妃殿下が美しい笑顔で赤ちゃんを抱っこしている画像は必見です。 まだまだ…
もち米… ご飯を炊く時に、少し入れてもまだある。 この前、あずきを「入れるだけ」の赤飯の素で、赤飯をして配ったけどそれでもまだある。 適当に人参や肉、しいたけで中華おこわもつくった。 だけど、まだある。 早めに消費したい… なんて思ってたらまたもらった。 で、今度はおはぎを作った。 生涯で二度目。 今度はちょっと小さめに。 頑張ればひとくち。 普通でふたくち…
じゃがいもがやたらあったので、ポテトチップス。
G20でたくさんの外国の人たちが、来日、来阪。
入院してすぐ手術だった。
グルメ番組で
弟夫婦が、
ようするに、はちみつレモンを作って強炭酸を入れただけ。
一個をひとりで食べられるぐらいの大きさ、という意味なんでしょうね。
▼この前、虫垂炎で入院していた病棟はその病院で「新館」と呼ばれている。前、この病院に足の靭帯に腕からの靭帯の移植のために入院してた姉がいた頃にはなかった。
備忘録帳を作った
地震があった。
入院中、前から気になっていた
「病院は検査ばかりするので…云々」
主婦が入院すると「上げ膳据え膳」で楽勝。
今日、午前中
▼高校の時、担任が
▼トランプは来日からすぐ英国訪問。
あかんやろ…
*サッカーを応援する小さい頃のルネ。
gifは知ってのとおり
さて、浩宮の「やらかした」は決定のよう。
全体動画をゆっくりと停止しながら見てみた。
トランプ来日の蚊帳の外の野党はワイワイ。
▼かつて、看護をする人たちに
山崎のよもぎ蒸しパン。
「ネトウヨ」というネット用語があって、それはネットの中だけのスラングかと思っていたら、最近では朝日新聞でも堂々と使っている。
●ポテサラ編
一ヶ月に2回ほど
維新の丸山議員への異常な対応。
今年もやってきたジューンベリーの季節。
もともと、芸能はイカれた所業。特殊な業種。
<ニュース>
通りすがり、と名乗っていたので通りすがっていくのかと思ったら返事がきました。
食べ物の話をしていたら、先ほど、2016年10月16日の過去の記事にこんなコメントが入った。
このところ闇に近づきすぎた。
紀子さまが入内する前の感想。
そんなおおげさなものではないけど…
例の包丁事件。
案の定、でも、けっこう思ったより早い『出現』。
4月下旬、季節は初夏のような気温。
こちらに集う人たちには、すでに釈迦に説法。
●作ってもらったお言葉を下天皇がきちんと読んだら絶賛。
官邸へのメールはしょっちゅう。
昭和から平成への重苦しい空気が今回はないからめでたい、だと?
タイトルのような事を言う人たちがいてがっかりする。
犯人が捕まったそうで。
土曜ぐらいから急に冷えた。
次から次に入る、好き放題の報道。どうなってるんだ、とウダウダ書こうと思っていたら…
以前のキーボード地獄は↓
数年前のわたしなら、このアゲアゲをみてけっこう満足していたかも。
ほんと、理解してない人が多すぎ。
これだからこちらの地方は…
先々日、「なんか、気持ち悪くない」って書いたけど…
好き嫌いが多かったわたしだけど、給食は大好きだった。不思議だね。
保守系動画でも取り上げられているマスゴミの弟宮バッシングの異常さ。
3年前の、4月14日。
譜面台ってなぜあんなに小さいのだろう、と前から思っていた。
「KAZUYA」の記事書いてたらこんな短いコメントが過去記事に入ったので。追記あり
2016年の古い記事にいまさっき、こんなコメントがつきました。
知らないひとはなんのこっちゃ、だろうけど。
桜並木を車で…
今日の小野寺まさるさんの番組。
沖縄に出向していた息子が東京に戻った。
ネットでこういう記事が目にとまった。
タイトルの通り。
「天皇が何か言えば皇室典範もへったくれもなくなる」動画必見!!!
と、チャンネル桜の水島さんが昨夜言ってた。
昨日は、古くからの友人と
羽生選手は2位に終わった。
テレビを見ていて、ヤクルトレディの宣伝が気持ち悪かった。
NHKが嬉々として
時事ドットコムニュースより
冷凍食品のミックスベジタブル。
ちゃんと読んでる。
レベル…という言葉はゲームで多用されそこから「レベル」という単語がメジャーになったような。
地震は経験した。
冷蔵庫に入れててちょっと硬くなった手作りパン。
タイトルだけでもうどんな話題かすぐわかるはず。
用意されたものを練習の結果ペーパーをみながら読みあげるのはどういうクラスの生徒さんでもできる、と姉が。
木瓜の木を移植してから、毎年小さな花が咲く。
所用の途中で、本屋に寄りやっと買ってきた。
▼外国人留学生が日本で就職したら永住可。しかも、家族を呼び寄せていい?
成田空港阻止の闘争。
わたしたちの年代は典型的なアナログ人間。
わたしのパソコンは、Macintosh。
豚バラを2本…
絶対に負けられない戦いがある
3.1日は、韓国の独立記念日だとか。
of the people, by the people, for the people
じゃ、普天間固定で。事故が起きても文句いうなよ、となるけど…
▼先日、「飛行機が苦手」という記事を書いた。
もち米を年末に5キロもらった。どうするか…
今は、手帳が不要な生活をしている。
もう大分前のことになるけど…
メリケン粉をこねて揚げて…
昨日の続きから…
うんと昔。
我々はとっくに気付いている
「蔵」
昨日は
「ブログリーダー」を活用して、えありすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。