ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ほぅやろで
前投稿の 「ほぅけぇ?」 、 「ほぅかいな?」 「ほぅか? 」 の問いに対する応答が、 「ほぅやろで」 「ほぅやろうで」になります。 訳)そうでしょうに
2009/08/31 12:08
ほぅかいな? ほぅか?
前述 「ほぅけぇ」 と同類です。 「ほぅかいな?」は年配者が使います。 訳)そうですか?
2009/08/31 12:05
おじゅっさん Oju'san
お盆の季節によく聞く言葉です。 四国、関西でも広く使われているようです。 訳)お寺の住職さん "Oju'san" means a temple monk.
2009/08/16 10:53
はめる Hameru
「入れる」という意味で「これカバンにはめとって」などと 小豆島ではごく普通に使う表現ですが、 関西に移住したばかりの頃、 友人に「そんな下品な言葉は絶対使こたらあかん!」 と注意を受けました。 訳)入れる In Shodoshima, people use "Ha...
2009/08/07 11:54
2009年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Mさんをフォローしませんか?