ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桜が咲き始めました @ 東北大学片平キャンパス
まだ、仙台の開花宣言は出ていないのですが、東北大学片平キャンパスに今朝行ってみると、もう、咲き始めていました♪まだちらほら咲き始めですが、ピンクの桜の花も...
2024/03/31 11:19
水仙が咲き始めました @ 広瀬川
今朝の広瀬川散歩で見つけたのは・・・水仙でした。広瀬川もすっかり春の様子に変わり、川幅いっぱいに広がる流れです。
2024/03/28 12:36
レンギョウが咲きだしました。
先日の散歩で見つけたレンギョウです。柳のように?上から垂れ下がったのが面白いですね。そこだけがぱっと明るく春が来たようでした♪今日は大荒れのお天気で、昼間...
2024/03/26 14:10
春が始まった@仙台市野草園
暖かい春の日差しを浴びる馬酔木(あせび)です。馬が食べると酔う植物・・・不思議ですね。冬の様だった秋分の日から一転して、春の陽気の仙台市野草園です。早春を...
2024/03/24 15:52
春の花も咲きだした♪
昨日は冬のような?春分の日でしたが、街中の花壇では花が咲きだしました♪そして今日は風は強くとも、春の日差しの一日。日々少しづつ陽が長くなって、影は短くなり...
2024/03/21 13:08
梅は咲いたが、桜はまだです @ 榴岡公園
東京では咲きだした桜も、仙台ではまだつぼみのままですが、榴岡公園では梅林がそろそろ見ごろになってきました。まだちらほら咲きの梅も有りますが、八分咲きくらい...
2024/03/12 13:36
6. 赤坂から乃木坂かいわいを散歩する
美術館巡りの後はメトロの青山1丁目駅で降りて、やってきたのは「高橋是清翁記念公園」です。ここは草月会館とカナダ大使館に挟まれたところ。ここは江戸時代は青山...
2024/03/05 09:58
5. 岡本太郎記念館と青山散歩
この日の美術館巡りの二つ目は、色彩とエネルギーが爆発するような、岡本太郎記念館です。ピカソの影響も感じられますが、ユニークな個性が全開していて、未来に残...
2024/03/04 20:51
4. ピカソの陶芸を見る @ ヨックモックミュージアム
渋谷から南青山に移動してきて、美術館巡りの始まり。ヨックモックミュージアムでは、ピカソの陶芸作品が収集されています。はじめの作品は・・・お皿の真ん中はスペ...
2024/03/04 20:36
3. にょっきりと伸びた伸びた渋谷の街を見る
東京の旅の2日目です。珍しく我が息子と一緒に東京散歩をすることになり、山手線で渋谷に移動してきました。渋谷の谷底から眺めるビル街です。渋谷ヒカリエ11階に...
2024/03/04 20:22
2. 江戸城平川門 ☆ 一橋徳川邸跡 ☆ 東京国立近代美術館を見る
江戸城のお濠に架かる平川橋は、遠くから眺めると曲線が美しい橋です。そこへ通じる「平川門」は、江戸城三の丸の「正門」ですが、奥女中が通るので「お局御門」、死...
2024/03/04 17:57
1.「近代皇室を彩る技と美」 @ 皇居三の丸尚蔵館 & 江戸城本丸跡を見る
皇居三の丸尚蔵館で、「近代皇室を彩る技と美」と題する美術工芸品類の展示を見てきました。まず始めは「 七宝唐花文花盛器」です。上品で明るくてデザインが優れて...
2024/03/04 17:47
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ciao66さんをフォローしませんか?