英語と囲碁のアナロジー
英語と囲碁を無理やり関連付けるなら 英文法は囲碁の“読み”だ。英文法を知らないとツタナイ英語になる。読まないとツタナイ碁になる。 そういったら、囲碁の定石は英語のフレーズ集みたいなものなんじゃないだろうか。文法や棋理を知っていれば応用が利くが、そうでないとヤブサカでない。 じゃあ詰め碁は英語のなんだ。これは英作文みたいなものだ。囲碁は読みを尽くして問題を解くが、英作文は英文法と単語の知識を尽くし…
2010/07/15 22:16
2010年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かげろうさんをフォローしませんか?