阿波岐原町にありますが、場所は説明しづらいかなぁ。でもナビで迷わず来れましたよ♪変わった揚げパンが食べれると知り、早速ランチで利用させて頂きました。駐車場はお店の前に停めても大丈夫そうです。(大きな車は厳しいかも?)まだオープン間もない感じで新しいです。
宮崎のグルメ,ロップイヤーのあきちゃん,わんこたちの話題だけど食い気が主です(*__)ノシバンバン
阿波岐原町にありますが、場所は説明しづらいかなぁ。でもナビで迷わず来れましたよ♪変わった揚げパンが食べれると知り、早速ランチで利用させて頂きました。駐車場はお店の前に停めても大丈夫そうです。(大きな車は厳しいかも?)まだオープン間もない感じで新しいです。
オープン当初は大盛況で遠慮してましたが、ようやく駐車場が落ち着いてきました。配膳以外は会計までセルフなんですが、入口食券売機でないのは好印象です。券売機は苦手〜!後ろに列ばれるとゆっくり選べないですもん。タッチパネルで塩ラーメンと生姜焼き定食をオーダーし
花ケ島近辺でランチ場所を探し、無縁になったパチンコ台を横目に入店。まだオープンしたてらしいです。メニューは色々揃っていますね。唐揚げカレー950円にしました。店内はカウンターのみ?でしたが、広くて落ち着いて食べれます。カレーについてきたサラダはボリューム
日南の老舗喫茶店で、家族連れやカップル、学生さん方客層問わずお昼時はいつも賑わっていますテーブル席より外向きにあるカウンターがオススメかも?いつの間にか辛麺もメニューにありました。今回の目的は鉄板焼きそば750円です。懐かしの鉄板焼きそばたまごはすぐに崩
花ケ島10号線沿いに古くからある定食屋さん。ラーメン屋さんと名前にありますが、ほとんどが日替わりランチを頼まれます。その日替わりメニューはお店の方が水を運んで来られる際にに書いた紙を見せてくれます。3種位あるかな?なにしろ開店と同時にテーブル席は満席になるの
前からずっと行きたかった場所です。志布志、ほんとうに近くなりました♪場所はカーナビで容易にたどり着きました。この近辺はきれいな湧水が多く、ペットボトルを持ってくれば良かったと後悔。かなりの古民家です。食べたかった土鍋ごはんは数種類の中からあさりを選びまし
わざわざでも行きたいお店です。料理に死角ナッシング!宮崎市内からだと1時間ちょい?東郷町ですが、美々津を折れてそこまで遠くは感じませんでした。ただし人気が知れ渡っていて、待ち時間が発生すると思います。電話予約は開店時11時しか受付けていません。入店時にわ
地鶏で名高い三四郎さん。久しぶりに夜飲みに堀川町まで繰り出しました♪とは言ってもわたしはノンアルですが、駐車場は真横にあり停めやすく便利です。扉の重厚感が絵になる〜!おしゃれですね。まずはビールを頂きました。ビール泡アートでお店の名前が入ってました。飲ん
以前居酒屋の母屋さんがあった場所です。中央分離帯があるので、大橋方面から入店。ランチ時にお客さんはいませんでしたが、この日の夕方チェックで放送されたので、認知されたかな? 看板も目立ちます。カウンターあるし、特にこちらは1人でも入りやすそう。あとね、似た
都城の飲み屋街近く、鹿銀の裏手にあります魚棚さんに行きました。真横のパーキングに停めましたが、30分駐車で50円とな!? 良心的ですね〜。そして魚棚さんはビルの一階にあるお店なのですが最初迷って飲み屋街をうろちょろしました。外観からしておしゃれ♪なお蕎麦
何処かに行きたいけれどバスターがいるし遠出はあきらめていましたが、ソラシドエアバーゲンの時刻表を眺めていたら愛知なら余裕?で日帰りできるじゃないですか!8時55分〜19時40分まで滞在できます。途中はレンタカーを借りて寄り道しながら午前11時半位に犬山に到着しまし
北郷駅に花見の帰りに近くにできたeverydayさんにランチに行きました。場所は北郷郵便局の前になります。童話に出てくるようなチャーミングな女性がお一人で切り盛りされています。お店も素敵です!料理内容はエスニックな感じで、プレートランチ1350円をお願いしました
前々から行きたかった犬山城とその城下町に日帰りで食い道楽して来ましたが、また後日レポします♪ 慌ただしかった〜!今になり筋肉痛も出てますが(笑)帰りはセントレア空港4階にあるレストラン街で夕飯を取りました。色々考えて窓際に座れてながめの良いお店を選びまし
都城に行く途中、いつも気になっていたお店にリサーチ無しで入店しました。お店の大将のいらっしゃいませが元気よく素敵!だけどお客さんいない…。促された場所に着席しました。湯呑みからして、夜とかお寿司屋さんメインなのかな?そしてお茶が美味しい♪メニューを写せな
油そば、はじめて食べました〜!お店は想像よりこじんまりしていますが、店主さん元気が良いし、居心地悪くないですね♪麺はもっちりとしたパスタ麺のようで、細かい焼豚や具材を混ぜ混ぜ。甘辛い中卵黄のからみが美味しいです。途中味変でお酢を入れ、さっぱり口直ししてら
イオンモールのレストラン街で今更ながら悟ったのですが、開店前の時に受付票に記入してから買い物に回った方が得策ですな(笑)山本のハンバーグならば近場の100円ショップで時間が潰せますし。という事でオープンと同時に入店!ボックス席に優先して座れたのもグッド👍️メ
ランチもやっています!気になるメニューが多いお店でした。皆さん昼定食を頼まれるようです。わたしはなんと言っても限定の文字に弱く貼られているザブトン丼をお願いしました。トンと言っても牛肉の部位の事です。一応、希少部位なのでわくわく♪店内はこんな感じでお客さ
10号線の裏手、都城合同庁舎のひろ〜い駐車場のカドにあります一階はうどん屋さんのお店。店内に入り窓際に座ると庁舎が近くに見えます。駐車場もこちらを利用しました。メニューは本日のオススメ定食からハンバーグにしました。ごはんのおともはしらすと明太子にしました
高速を飛ばし到着したのが12時04分。んーー!? 10人程の行列に恐る恐る受付票を見ると私ら20組め(泣)これはもしかすると近くに君臨する鰻屋さんの人気を上回るのではないかしら?とか思いながら、辛抱強く待ちました。寒かった〜!駐車場からだと、人の出入りが
チェーン店って通りすがりに見かけた看板や垂れ幕にすっごくそそられる事が年に数回ありまして、かつや"といえば豚メインの店かと思いきや、海老と鶏を表舞台に出した海老タレカツ親子丼って食べてみたくなるじゃない?って訳で大橋店に〜!写真ではぷりっとジューシー感あり
茶 LON DE THE MORIMO 茶 (みどりとすずめ)
新富町にあるみどりとすずめさんの敷地内にあるお茶にまつわるランチができるお店です。前々から気になっていましたが、3週間前に張り切って予約して楽しみに出かけました♪おしゃれな外観です♪店内はカウンターのみで7、8席でした。主は1800円でお茶とのペアリングラン
街ブラでらーめんが食べたくなり入店しました。好みのメニューが多いのが良いですね〜壁にあった復刻版ニラ味噌らーめん900円を頂きました。具材たっぷりでれんげ2つ気が利きますね〜!濃厚な味噌とさらりとした豚骨ですか、まずはスープが美味いし具材と麺との絡み具合も
いつも清武町の四季の夢で石窯カステラを購入していましたが、イートインスペースが気になり出かけてみました。のどかすぎる田舎道に旗がひらめいて素敵な雰囲気〜と、どこまでも広い駐車場。開店時間になるとお客さんが続々と入ってきました。暖簾がかわいいです♪メニュー
高速を下りて5分。知る人ぞ知る?うなぎ屋さんです。うなぎは佐土原から仕入れるそうですが、お安いのが特徴です!お得なセットが1500円♪軽食メニューもあります。うどんかそばとうなぎのセット。こちらを頼む方が多いですよ〜!皮がぱりっと!肉質は薄いですが、十分満足
今でこそあちこちに天然にこだわるパン屋さんが増えましたが、らいふのパンが宮崎では先駆けて体に良い自然由来のパンや食品を提供下さいました。昔はクリスマス会とかも参加させて頂いた事があったり、最近ではこちらのカンパーニュが無性に食べたくなり買いに行ったり、な
高千穂町役場の真横にあります味わいのある店。真横と行っても少し迷いました。お昼になるとお客さんが次々にやってきますが皆さん顔馴染みのようです。定食メニューは900円がほとんどでした。わたしは焼肉定食に♪店のおばちゃんらの方言が良い感じ♪豪華にみえて美味しそう
大塚にあるしばらく休業されていたお店ですが、店内は以前のまま、メニューは若干カジュアルになったかな?餃子メインという訳ではなさそう。餃子は3個入りからあるのが有難いです!少食の母親用に6個頼みました。私はエビチリあんかけ焼飯にしました。ビジュアル良いわ〜野
毎年初詣は霧島詣りをするのですが、霧島東神社に最初に御参りした時に、なんだろう花の香りに包まれまして、帰宅後も消えなかったんです。不思議な体験でした。病気になってから『あなた見えているでしょう?』とか『あなた神様に呼ばれたんですよ』とか見ず知らずの方に声
ざ!すろーすたーと!になってしまいました。情けない〜(汗)大晦日まではあまり気にしていなかったのです。友人と日の出を詣り帰宅してから急激に発熱、悪寒、節々の痛みなどなどで約1週間自堕落な生活を送ってしまいました。私〜風邪の類にかかった記憶が、はるか彼方に
今月はまじめに食レポを更新しております(笑)大塚町ってまあ地元ではあるんですが、中華料理屋さんがとても充実していて、老舗の町中華、中国系の方が営まれている本格中華がぱっとすぐに5件は思い浮かぶ激戦区なのです。どちらも安くて美味いので、私自身区別化がし辛いで
鹿屋も行きたいお店がたくさんあるんですが、その中の一つ、市場内にある食堂ってなんかそそられますよねえ(笑)限定10食690 円の日替りを目的に行きました。この日は唐揚げでしたよ。最初に入り口の券売機でお目当てを購入して小上がりの席に座りました。1時前だったのでお
街中ランチで山形屋から徒歩5分、橘通沿いにある居酒屋さんです。お客さんが二組!メニューは充実してます。店内は広くて開放感もあり、昼飲みもできるのが良いですね。アジフライ定食にしました。汁物が3種から選べるらしくあら汁、味噌汁、釜揚げうどんがありましたよ。わ
キネマ館に行きました〜!上映は終わりましたが、侍タイムスリッパー素晴らしかった♪てな事で徒歩数分のにし平でランチをとりましたが末永く人気店ですよね〜、常連さんが多いので待ち並び慣れてる(笑)ご主人の麺打ちを眺めながら5分ほど待ちました。今回は寒かったのでか
イオンでの一人飯は二階のフードコートにて。唯一食べてなかったラーメン屋さん、カウンター席に近いのでこちらにしました。旨辛とんこつラーメンにしました。箸やレンゲ、調味スパイスはセルフでした。ニンニクは山盛りで頂いて、着席したらレンゲを取り忘れてがっくりしま
宮崎大橋を大塚に下ったら右手に見えてきますカレー屋さんの旗パタパタ。フルーツカレーと聞いて甘いのかなあというイメージでしたが、野菜カレーを頼んでみましたこの日はメンチカツが100円という事でトッピングに加えましたよ♪お店は居心地が良いですね〜。男性2名でされ
食堂とありますがうどんがメインな感じです。まだ新しいお店です。メニューの中から店長おすすめのしんまち定食880円にしました。並うどん、唐揚げ3個、おにぎりor稲荷のセットでメニューには書いてありませんでしたが、デザートは杏仁豆腐でした♪うどんは手打ちでは無
紅葉狩りの帰りに立ち寄りました。少し奥まった場所にありますが、わざわざでも行く価値あり♪の美味しいほうじ茶ラテを頂きました。この日は寒かったのですが、テイクアウトではなくバルコニーで頂きました。早速店主様がブランケットを貸して下さり、ありがたいおもてなし
開店前に到着すればすでに車2台がお弁当待ち。テイクアウトが人気みたいです。メニューの中から炭乃家セット1280円を選びました。メインの鶏料理を2種チョイス。おにぎりも塩か高菜で選べました。デザートとドリンクまで付いてこのお値段は嬉しいですね〜♪お皿の乗りもきれ
日南から南郷町に向かって海沿いをひと山越えると右手にのぼり旗が見えてきます。入店すると笑顔のご夫婦。良いですね〜♪お店はかなり年期が入ってるご様子です。付近に定食屋さんはこちらしかないのですが、長年愛されて来たお店なのでしょう。メニューはうどんやお寿司が
国道10号線沿いファミレスとうなぎ屋さんの交差店を霧島方面に曲がるとすぐにあるお店です。一度来ましたが、駐車場が満杯であきらめたのでリベンジです。店内は広々としていて個室でした。夜の居酒屋も滞在しやすそうな空間です。名物の旬膳1100円にしました。メニュー
紅葉狩りに霧島まで来まして、良いランチ場所を探したら麓の牧園町におしゃれな古民家を発見しました。予約無しだったのですが、なんとか入れてもらえてラッキーでした♪昔は駄菓子屋さんだったそうです。素敵〜♡季節の気まぐれランチ1800円を頂きました。まず出汁が一杯お
お久しぶりの森の麻布さん。予約を入れると12時15分は如何でしょう?との事で、そういえば綾町のお蕎麦屋さんも15分刻みでしたが、遅刻しちゃいけない気になりますね(笑)2500円のコースにしました。そばコース楽しいですね♪季節の蕎麦は柚子が練り込んであるそうで
こちら青春の一コマに入るお店でサーフィン帰りに毎回ごちそうになってました。店名は変わっても当時のままですね〜懐かしい。メニューなどは忘れていましたが、兎にも角にもごぼう天と思い、ごぼう天ざる900円に決定!野菜天も付いてます。さくっさくっで衣も軽くてヘルシー
最近SNSでやたら見かける日向金ヶ浜食堂さん。サーファーしかおらんイメージだったのですが全く違い、ランチには一般の中高年ばかり。窓際は景色も良いし、店内の雰囲気もなかなかでしたよ〜!ただ人手不足で多少は待たされるかも?なので時間に余裕があると安心ですね。メニ
カレー鍋食べたかったので行きました。いやぁ〜吉野家のスパイスカレーは間違いない!飲み干す美味さです。素晴らしい!ただ、具材の煮具合が店舗や作り手で若干違うので評価がまちまちになるのかなぁ。野菜が生煮えなのが少し気になりました。豆苗がのっていたのは想定外で
こちら店内も広々としていて、雰囲気も良い。はじめて入店しましたが、気に入りました。お値段はどれも1000円で、内容充実。 あら煮定食にしてみましたよ。小鉢も魚の煮付けだったので、あれれ?とは思いましたが(笑)サラダも付いていて定食としての満足度は高いです
阿波岐原の大森淡水うなぎの真向かいにあります定食屋さん。できて数年かな?駐車場も広くて入りやすいです。客席はこじんまりされてて、カウンター席と2人用テーブル、合わせて20人位は入れますが、満席時は結構待たされます。お店の方が時間がかかりますとお断りされますが
カープ色の油津駅に車を停めて徒歩3分、趣がある古民家に到着しました。外観まるで小京都です♪入っての接待が老舗の雰囲気で、恐縮しながら奥の間に案内されました。こちらの古民家はチラ見しかできませんでしたが、格調高く一見の価値がありますね〜。メニューはお手頃な価
久しぶりにバスターに起こされてしまった。愛しの駄犬も17歳になり、ままならない体でも幸い食欲だけはあるので、一分一秒を大切に過ごしています。すっかり覚醒した飼い主はランチレポでもします♪宮崎駅構内の隅っこにあるマルニさん。平日のお昼時は待ち時間有りで盛況で
12時過ぎには売切れ閉店があると友人が言うので11時に行きました。オープンが10時と早めですね〜人気があり残り1テーブルに座れてラッキーでしたぁ♪お目当てのおにぎりセット1100円にしました4種類のおにぎりの中から2つを選び3種類のスープから1つを選びます
1人で時間があったので一番行列が長かった店を選択しました。京都といえば天一か横綱は好きでしたが、全体的にオリジナルでもレベルが高いお店が多いと思います。漆黒醤油ラーメンにしました。ん〜これは好き嫌いが分かれそう?あっさり過ぎる中の背脂がどうもミスマッチの
三股にある長田峡のすぐ前にオープンしたやっちゃん亭さん。向かう途中は蕎麦畑が満開でしたよ。そろそろ新蕎麦が出ますね♪メニューの中から田舎そばセット1000円に。単品はなさそうです。店内の雰囲気は親戚の家に遊びに来た感じ?統一感なく雑多が並んでいますが、それも
久しぶりに街中ランチ。長年気になっていたお店ですが、はじめて行きました。行列の出来てるおぐらの前を横切ってすぐにお昼11時30分から開いてるヒロニーに到着。二階もあるようですが、一階は厨房とカウンターたった4席の小さい店内でした。テーブルの上にはメニュー表があ
以前スミちゃんらーめんがあった場所がいつの間にか山小屋になってました。ランチに定食もあるようです。連れはチキンカツ定食にわたしは野菜ラーメンにしましたよ。野菜ラーメンは野菜がシャキシャキっとしていてとんこつスープがあっさりだけど美味しい♪意外に思ったのが
いつの間にか店名が変わっていました。通りすがりのランチに利用しました。大橋の近くにある大通り沿いですが、裏には駐車場もありますし通いやすい場所になるかと思います。男性1人で切り盛りされてました。メニューは990円が主でした。わたしは唐揚げにしました。ご飯
行ってきましたよ〜!楽しみな栗さんに会いにゆーぱるのじりまで。 事前に電話で確認したら、10時から受付表が出て名前を記入し、11時からオープンになるがオープン後だとすぐに完売になる事が多いと言われました。1日限定30食です。事前予約はできません。わたしは10時4
人気店ですね〜!お昼時だと待ち時間がある事が多いです。お目当ては麻婆豆腐定食1265円です。今のとこ一番好きなスタイルかも知れません。餃子とスープ、杏仁豆腐が付きます。ラーメンが主のお店ですが、一度食べて見て下さい。辛味調整ができないのは残念ですが 熱々の鉄
今日は市役所下の河川敷駐車場に停めて徒歩5分のラーメンを食べに行きましたよ。ビルは相当古いですが、暖簾が真新しいです。カウンターにも壁にも漫画が整頓されており照明は暗めで落ち着きますね〜♪座敷も広いしカウンター席も数があります。おそらく平日の方がお客さん
かれこれ7年豚断ちしているので、とんかつ屋は敬遠気味ですがささみカツがあると知り行ってみる事にしました。平日でもお昼時は順番待ちで並んでいる人たちを何回か見ているので人気店なのは知っていましたが、入店すると広くて個室もたくさんありました。タブレット注文で
生活圏内なので通る度にウォッチングしてますが意外に赤江店の方にもお客さんがいますよ。何でも日本一ドライブスルーが近いこちら2つのスタバさんらしいですが、あまりにも近くに建てたので少し驚きました。2店舗を比べてまずこちらは駐車場も広いし店舗内も座席間隔が広い
ゆらら温泉近くの木立ちの中にある食事処です。街中にあっても良い位に個室でおしゃれな内装。メニューも色々あります。うどんかラーメンの選択肢はあまり見かけ無いので嬉しいですね〜。またラーメン、ちゃんぽんは人気があるみたいです。釜揚げ天ぷら1320円にしました。天
前々から食べたかった二八蕎麦屋さん。国道沿いにあり、若干駐車し難いでした。店内もそこまで広くはありません。テーブルがメニュー表だらけでおしゃれに見えました(笑)せっかくなので平日限定ランチにしました。天丼とミニそばのセット税込み1100円になりますそばが短め
久しぶりに来たこの界隈、しかもお昼なので人をほとんどお見かけしません。ランチの穴場ですね。場所は一番街を高松通りに抜けるとすぐ左手に大きな看板が招いてくれます。ランチメニューも充実してました。わたしは冷や汁セット1,280円にしました。今年最後の冷や汁かも?店
福井県若狭のポスターが飾られており、店主様はそちらの由来の方でしょうか?とはいえお店自体はかなり古くから営まれている様です。昭和の食堂と言った感じで日南市役所の真裏にあります。メニューは壁に貼られたものを参考に、品数はかなりありますが、日替わり700円(
イオンモールそばの住宅地にお店があります。店内は狭めでカウンターも5席位?実はメニューのオロチョンラーメンを食べたかったのですが、夏場のラーメンは(9月まで)醤油のみという事でした。他にも唐揚げなどの定食類もあるようです。醤油に背脂が浮いていますが、煮干
母親が近頃夜散歩をしだしまして、マルハンの横を通るのです。それはそれはすごい夜間照明だとなんども聞かされているのですが、その中にあるごはんどきさんにランチに初潜入して来ました。券売機で購入すると自動的にオーダーが流れるシステムです。お得メニューの中から唐
何処か無いかな〜!と西都市方面をリサーチしましたらあまり通らぬ道に口コミの良いお店があったのでドライブして来ました。俗にいう田舎道に存在し、メニューは豊富でアルコールや酒の肴になるような一品物もあるようですよ。コップがすごいローカル♪ 県内の焼酎メーカー
駅なかぶらぶら〜っとランチ場所は決めていなかったのですが、ボードのメニューを見て一番そそられたのでinしました。QRコードでスマホ注文。博多明太と鶏炭火焼定食1290円にしました。北側の飲食店はどこもガラガラ(汗)通行人もほとんど居ません。夜は少しは賑わう
お休みだったり、駐車場が満車だったり何回か足を運んでようやく入店が叶いました。予約をするか開店すぐに行かないと入れない事が多そうです。日替わりランチは頼みやすいお値段です。形式がわかりやすくシンプルなのも良いですね。メインの数種を忘れてしまいましたが、わ
イオンモール内にオープンした天ぷら屋さん。テレビで観ためかぶ明太の無料サービス!そそられて行ってきました。ヘルシー天定食•税別990円を注文。1時過ぎても満席で人気継続中ですね〜。カウンターに着席しました。早速めかぶ明太を頂きます。1人分でもなかなかダイ
街中なのでパーキング場所が要りますが前々から気になっていたので出かけました。店内カウンターと半個室のような手作り感あるレイアウトです。冷汁定食880円にしました。定食なら絵的には物足りないかなぁ。小鉢が酢物とサラダ。どちらも野菜×野菜なので違う物が欲しか
予約が取れないレストランという事で、とにかく空席がある土日を選びましたら今回1ヶ月半後になりました。夜は年末までは埋まっているそうです。開店は12時〜。20人ほどのお客さんが玄関で待たれていて順番に着席していきます。ランチは税込み3300円の一択ですが、パス
お盆中の高鍋でランチ難民に陥りさまよっていたら運良く一軒のラーメン屋さんが開いていました。強そうな名前です!メニューの中からさっぱり塩豚骨らーめんにしました。お値段どれも750円でお安いですね。海苔も付いて具材も多め。チャーシューはさっぱりめ。豚臭さも控
ニシムタの帰りに立ち寄りました。直ぐ側にあるんですね~!敷地が飲食店ゾーンみたいになっていました。入口の券売機でチキンカツカレーのSサイズ850円を注文しました。金沢カレー楽しみでしたよ♪お客さんは開店当初は多かったのでしょうが、平日は落ち着いた印象があり
開店時から気になっていたお店。店内が明るくて清潔感もあります。厨房コーナーに真っ直ぐに進み、オーダー欲しい人は天麩羅チョイス、会計して着席。お昼時に駐車場はまばらでしたが入店するとカキ氷を食べている部活帰りの高校生も多く、カウンターが空いてるのみでした。
地震凄かったですが、皆さん如何でしたか?我が家は小物が数点落下したのみで大丈夫でした。宮崎市内と言えど標高が50mあり元竹やぶ。地盤が硬い立地がそろそろ効いて来るかな?ど田舎ですが(汗)野糞も平気でできます(笑)家具は固定し、小物類は一切置かない。それだけで
友人と久しぶりにMRTミックに行きましたが本当閑散としてますね~。テナント料払えるんだろうか?とか要らん心配をしながら、地域猫の写真展を見に行きました。ダイヤモンドホールの前に展示されています。その後は阿波岐原まで車を走らせました。前回人が多すぎて諦めた
油津商店街の中にあります。駐車場は近くの旅館さん🅿停めて下さいとの事。広々しています。前も書きましたが、昼間はまじで人を見ない。寂しいですね〜(泣)お客さんは我々だけでゆっくりと♪旬の野菜天うどん950円にしました。天ぷらは別盛りにもできるそうです。ワク
Googleの口コミが良いので予約して行きました。駐車場は店の正面を背にして右方向へ30mほど行くとあります。細い道なので注意ですね。お店構えがずっしりと格式高い感じです。カウンターとお座敷(個室?)ではお値段が50円違うのは、座敷だとおそらく2階になるから かな?
調べたら同じ名前のお店が全国にあるので系列店ですかね。カレー好きだし、気軽に立寄れるので定着して欲しいです。サブウェイ以降幾度もお店が変わりましたもん。さてテーブル席もたくさんありましたが、窓際のカウンターに座りました。見晴らしが良いので好きです。メニュ
以前通りすがりに入店したら満席で断られたので今回は開店時間早々に行きました。夜は居酒屋さんらしいですが、ランチタイムは予約をした方が確実な人気店です。メニューは単品もありましたが、お目当ては日替り1250円です。すぐに冷たいお茶がなみなみときました。嬉し
ほほう〜!?どこにドーナツが評判のカフェができたんだろうと思って到着しましたが、あの滝の駅がこんな風におしゃれに、また背景にマッチしてすごく良い感じに生まれ変わったんですね。オープンが時間が経ちましたが、以前と比べ活気はありました。昼過ぎドーナツはまだ余
イベント有りのポケモン活をするとしたらさて何処でランチするのが1番だろうと考えガストにしました。ガストだとジムが最大限見渡せる気がしますが(笑)お手軽パスタの中からじゃこと九条ネギの出汁醤油609円にしました。どれも生パスタのようですね。ランチはスープが無料
大淀地区で寿司屋さんと行ったらまずはこちらが思い浮かびます。地元なので子どもの頃から利用していましたが、お久しぶりにランチに行きました。満席に近かったのですが、入店できました♪半個室から眺めるのは南宮崎駅です。付近の活性化を望むところです。お昼のメニュー
ランチをやっているのは知っていたのですが駐車場が無いのでなかなか足がのびませんでしたでも食べてみたいですよね〜♪素直にコインパーキングに入れ、数分歩きましたランチメニューの中から定番らしいえび天丼定食990円にしました。太刀魚丼定食と迷いましたよ、限定で
想像以上、めちゃくちゃ癒やされ空間です!定期的に通って心に優しさの点滴注入したいと、私がここまで力説するのもマレですが(笑)なにが良かったかと申しますとオーナーさんの笑顔が値千金です。🅿に停め歩いて向かうとそれはもうひまわりの様な笑顔で出迎えてくれました
イオンモールのニューオープン店はしばらくは大賑わいするので敬遠気味でしたが、どうしても食べたかったので11時20分〜並びました。まだ4組の待ち、10分ほどで入れました♪食べたかったのはいくらローストビーフ丼お値段も高くないし、北海道牛なのも良いです。周りの
眠れない〜っ!そんな夜中は更新に限る?*いつか来たかったお店ですが、本当台湾チックな雰囲気でなかなか⤴Goodじゃありませんか?平日だとお店も空いていました。昭和レトロな外観も味があります。わたしは水餃子セットにしました。皮はモチモチで味付けが程よくペロリと
よく通る道沿いに気になるお店がオープンしていました。入店すると満席!人気店のようです。名前を記入して待つ事10分。メニューをみたら数量限定の冷天うどん950円が美味しそうなので注文。以前この近所にあったうどんと似ています。 カウンターがあるのでお一人様でも気兼
よく通る道沿いに気になるうどん屋さんがオープンしていたので入店しました。人気店の様で、お昼時は満席になる事が多いみたいです。数量限定の冷天うどん950円にしました。カウンターが
小林市内の方からよく耳にするラーメン屋さん来々軒です!この度吉野北ちゃんの足跡を辿りに行きました。老舗の人気店なのは違いないでしょうが、今昔が融合した雰囲気です。そして入口から流れる曲がなんと!ランページ♪応援素晴らしいです!まあとはいえ、ランページを知
あんかけ焼飯が食べたくなって来ました。清武から通っているお店で、この度店名が変わられましたが、メニューをみた限りでは好みの物は存在していて安心しました♪シーフードのあんかけ焼飯が、熱々の鉄鍋に入って来るスタイルを他で知らないのですが、満足感高めになります
旬川と名ある通り、鯉や゙鮎料理を提供下さるお店ですが、平日(水曜日以外?なら)日替わりでお手頃なランチもあります。この日は人気のチキンカツ2枚の日でした。連れが日替り、私は親子丼800円にしました。玄関先にいる亀や金魚を眺めながら待つ事20分。まずは私の親
お久しぶりのマナハウス。友人によるとハンバーグの人気店1位になったとか?私的には火野正平さんの旅番組からまた食べたいと長年思っていたお店であります。近くのレストランが閉じた事もあるのか、11時半には満席。バイト生が多く対応がスムーズです注文したのは和風ハン
こちら初めて行きましたが、感心できるお寿司屋さんならではのポイントがいくつもあるランチでしたよ♪ チキンカツ南蛮880円が気になりお願いしました。お手ふきが熱々のやつ。お茶はみどり濃い目。いかにもお寿司屋さんです。座席は個室にもなり、2人で広々でした。不思議
ハートフルセンターの近く、住宅街にありますお店でグーグルマップの口コミが良いので入りました。住宅をそのまま開放されているので、生活感Lvがかなりお高め。なので、田舎の親戚の家に遊びに寄った位の心持ちをした方が良いです。メニューは手頃な麺類や焼き飯などがあり
花ヶ島通り芳士にある三菱自動車の向かい側にあるお店に行きました。まずは食券でネギラーメン880円を買って着席。駐車場からの車の出し入れに気を付けた方が良いですね。(交通量が多いです)麺の硬さの段階がすごい!こなおとし〜やわめまで有りました。私は普通の細麺にし
青島ハンモックさんから移転後初めて行きましたが、平日なら予約無しでも入れそう?どこを切り撮っても絵になるお店ですが、日和も良いので、行き交う車を眺めながら外に座りました。身体に良いものが青島に集中してありますが、こちらのお店も体内リセットの手始めに最適♪
いつもご執心させて頂いている神様にご挨拶に行き、帰りに都城のまるさんに立ち寄りました。都城のどこら辺りにあるのかしら?と気になっていた蕎麦屋さん。馴染のない通りにおしゃれに建っていました。玄関までのアプローチも趣があって素敵です。メニューから天ぷら御膳1
こちら意外にフォーがメニューにありまして、小麦を遠ざけている人の麺料理として嬉しい一品です。今回は鶏フォーと三色小籠包のセットにしましたお値段は1500円前後だったかな?デザートもごま団子、杏仁豆腐、マンゴープリンが付いています。パクチーが新鮮で、ここだけベ
「ブログリーダー」を活用して、きさたんさんをフォローしませんか?
阿波岐原町にありますが、場所は説明しづらいかなぁ。でもナビで迷わず来れましたよ♪変わった揚げパンが食べれると知り、早速ランチで利用させて頂きました。駐車場はお店の前に停めても大丈夫そうです。(大きな車は厳しいかも?)まだオープン間もない感じで新しいです。
オープン当初は大盛況で遠慮してましたが、ようやく駐車場が落ち着いてきました。配膳以外は会計までセルフなんですが、入口食券売機でないのは好印象です。券売機は苦手〜!後ろに列ばれるとゆっくり選べないですもん。タッチパネルで塩ラーメンと生姜焼き定食をオーダーし
花ケ島近辺でランチ場所を探し、無縁になったパチンコ台を横目に入店。まだオープンしたてらしいです。メニューは色々揃っていますね。唐揚げカレー950円にしました。店内はカウンターのみ?でしたが、広くて落ち着いて食べれます。カレーについてきたサラダはボリューム
日南の老舗喫茶店で、家族連れやカップル、学生さん方客層問わずお昼時はいつも賑わっていますテーブル席より外向きにあるカウンターがオススメかも?いつの間にか辛麺もメニューにありました。今回の目的は鉄板焼きそば750円です。懐かしの鉄板焼きそばたまごはすぐに崩
花ケ島10号線沿いに古くからある定食屋さん。ラーメン屋さんと名前にありますが、ほとんどが日替わりランチを頼まれます。その日替わりメニューはお店の方が水を運んで来られる際にに書いた紙を見せてくれます。3種位あるかな?なにしろ開店と同時にテーブル席は満席になるの
前からずっと行きたかった場所です。志布志、ほんとうに近くなりました♪場所はカーナビで容易にたどり着きました。この近辺はきれいな湧水が多く、ペットボトルを持ってくれば良かったと後悔。かなりの古民家です。食べたかった土鍋ごはんは数種類の中からあさりを選びまし
わざわざでも行きたいお店です。料理に死角ナッシング!宮崎市内からだと1時間ちょい?東郷町ですが、美々津を折れてそこまで遠くは感じませんでした。ただし人気が知れ渡っていて、待ち時間が発生すると思います。電話予約は開店時11時しか受付けていません。入店時にわ
地鶏で名高い三四郎さん。久しぶりに夜飲みに堀川町まで繰り出しました♪とは言ってもわたしはノンアルですが、駐車場は真横にあり停めやすく便利です。扉の重厚感が絵になる〜!おしゃれですね。まずはビールを頂きました。ビール泡アートでお店の名前が入ってました。飲ん
以前居酒屋の母屋さんがあった場所です。中央分離帯があるので、大橋方面から入店。ランチ時にお客さんはいませんでしたが、この日の夕方チェックで放送されたので、認知されたかな? 看板も目立ちます。カウンターあるし、特にこちらは1人でも入りやすそう。あとね、似た
都城の飲み屋街近く、鹿銀の裏手にあります魚棚さんに行きました。真横のパーキングに停めましたが、30分駐車で50円とな!? 良心的ですね〜。そして魚棚さんはビルの一階にあるお店なのですが最初迷って飲み屋街をうろちょろしました。外観からしておしゃれ♪なお蕎麦
何処かに行きたいけれどバスターがいるし遠出はあきらめていましたが、ソラシドエアバーゲンの時刻表を眺めていたら愛知なら余裕?で日帰りできるじゃないですか!8時55分〜19時40分まで滞在できます。途中はレンタカーを借りて寄り道しながら午前11時半位に犬山に到着しまし
北郷駅に花見の帰りに近くにできたeverydayさんにランチに行きました。場所は北郷郵便局の前になります。童話に出てくるようなチャーミングな女性がお一人で切り盛りされています。お店も素敵です!料理内容はエスニックな感じで、プレートランチ1350円をお願いしました
前々から行きたかった犬山城とその城下町に日帰りで食い道楽して来ましたが、また後日レポします♪ 慌ただしかった〜!今になり筋肉痛も出てますが(笑)帰りはセントレア空港4階にあるレストラン街で夕飯を取りました。色々考えて窓際に座れてながめの良いお店を選びまし
都城に行く途中、いつも気になっていたお店にリサーチ無しで入店しました。お店の大将のいらっしゃいませが元気よく素敵!だけどお客さんいない…。促された場所に着席しました。湯呑みからして、夜とかお寿司屋さんメインなのかな?そしてお茶が美味しい♪メニューを写せな
油そば、はじめて食べました〜!お店は想像よりこじんまりしていますが、店主さん元気が良いし、居心地悪くないですね♪麺はもっちりとしたパスタ麺のようで、細かい焼豚や具材を混ぜ混ぜ。甘辛い中卵黄のからみが美味しいです。途中味変でお酢を入れ、さっぱり口直ししてら
イオンモールのレストラン街で今更ながら悟ったのですが、開店前の時に受付票に記入してから買い物に回った方が得策ですな(笑)山本のハンバーグならば近場の100円ショップで時間が潰せますし。という事でオープンと同時に入店!ボックス席に優先して座れたのもグッド👍️メ
ランチもやっています!気になるメニューが多いお店でした。皆さん昼定食を頼まれるようです。わたしはなんと言っても限定の文字に弱く貼られているザブトン丼をお願いしました。トンと言っても牛肉の部位の事です。一応、希少部位なのでわくわく♪店内はこんな感じでお客さ
10号線の裏手、都城合同庁舎のひろ〜い駐車場のカドにあります一階はうどん屋さんのお店。店内に入り窓際に座ると庁舎が近くに見えます。駐車場もこちらを利用しました。メニューは本日のオススメ定食からハンバーグにしました。ごはんのおともはしらすと明太子にしました
高速を飛ばし到着したのが12時04分。んーー!? 10人程の行列に恐る恐る受付票を見ると私ら20組め(泣)これはもしかすると近くに君臨する鰻屋さんの人気を上回るのではないかしら?とか思いながら、辛抱強く待ちました。寒かった〜!駐車場からだと、人の出入りが
チェーン店って通りすがりに見かけた看板や垂れ幕にすっごくそそられる事が年に数回ありまして、かつや"といえば豚メインの店かと思いきや、海老と鶏を表舞台に出した海老タレカツ親子丼って食べてみたくなるじゃない?って訳で大橋店に〜!写真ではぷりっとジューシー感あり
エコクリーンプラザに行く前に寄りました。安定の梵さん、お久しぶりです♪メニューの中からおふくろ漬けピラフを選びました。高菜漬けの様です。すぐにサラダとスープがきました。ゴマドレ好きです。10 分かからずに運ばれてきました。懐かしい〜何処かで食べたレシピに似て
こちらはかって油津で営業されていて移転後も久しく頑張ってこられていますが、ご主人は車椅子ながら調理を担当され、奥さまが接客からその他切盛りされています。グーグルマップの口コミ評価が高いのは、ご夫婦への加点も大きいのかな?と思います。以前、宮日新聞でも掲載
友人を誘ったら『駐車場が有料になったから気がひけていた』と聞き、え〜!?そうなんだぁ(汗)となりましたが、ともあれ行ってみようじゃないかとなりました。 テレビで見ていた美味しそうなドーナツ目当てに2階に上がると、壁のアートが素敵。駐車場はLINE会員になり、な
最近連続して「人手不足」という言葉を見聞きするけど例えば、某スーパーも長いこと『人手不足のためご用意できません』みたいな文言を惣菜コーナーに貼り出していたし、昨日もリサイクルショップの店員さんに、人手が足りないんですよ~と打ち明けられたり•••。さかもと
昭和からの洋食屋さんですね(*´ω`*)場所は10号線沿いにある川東郵便局の横にあります。店内も懐かしい雰囲気で、歴史を感じます。常連様ばかりの印象で、皆さん日替わり定食をコーヒーセットで頼まれていました。メニューの中から魚のバター焼き(カラスカレイ)850円をオ
花立の花見帰りに日南市まで下りましたよ〜!グーグルマップからランチ先を選び、予約無しで行きました。ナビでは離れた場所の🅿にたどり着きましたが、お店の前にも停められます。おしゃれな外観♪予約無しでも入れました。ランチはセットメニュー一つのみ2000円です。デト
2回振られて(お休み)3回目で入る事ができました。お昼のメニューが豊富でどれも美味しそう!皆さんがオーダーされていた我楽ランチに決めました。ここでドリンクをウーロン茶にしましたが、出されたお茶が麦茶?だったので、別物にすれば良かったかな?小鉢の盛り合わせが
就労支援レストランなのかな?と思います。日替りランチを食べに行きました。日替わりメニューは壁のボードにありました。その他メニューがたくさんあります。アンケート用紙があり、書いた方が喜ばれるかな〜と思いました。日替わり定食に関しては社食や学食で出される様な
清武町加納にオープンしたお店に。駐車スペースも多くて停めやすいです。食券で『塩にぼしそばスペシャル定食1200円』を買い窓際のカウンターに着席しました。見晴らしが良くて店内は落ち着いた雰囲気です。お昼時なのにお客さんが居ないので少し緊張しながら待ちました。器
飫肥城下町にあるお店。平日お昼時満席でしたが、予約なしでタイミングよく入れました。駐車場が狭いので停める時は要注意かもです。目の前は飫肥城観光の駐車場です。見晴らしがよい席でラッキーですが、店内は少々手狭な感じはしました。飫肥御膳1200円を注文。見た目鮮や
おもに宮崎におけるランチネタ中心のブログです。 14年目に突入しました!
飫肥城下町にあるお店。平日お昼時満席でしたが、予約なしでタイミングよく入れました。駐車場が狭いので停める時は要注意かもです。目の前は飫肥城観光の駐車場です。見晴らしがよい席でラッキーですが、店内は少々手狭な感じはしました。飫肥御膳1200円を注文。見た目鮮や
西都市で老舗のお店構えをされてます。家族行事や団体さんがよく利用されるとの事。定食メニューがあると知り入店しました。広間は満席で、個室に通してもらいました。メニューは豪華なものや会席も揃ってます。私はミニマグロ丼と魚のあら味噌汁定食900円にしました。 茶の
あちらこちらからオススメされていた焼肉屋さんですが、感想から先に言うともうランチは黒牛一択で良いなと(笑)安くて美味しいし、個室で雰囲気良いし宮崎牛なら文句もありません。ランチは全体的にお得感があるのですが、1番安い宮崎牛切り落とし180グラム、税別1198 円
先日テレビで拝見して、ハンバーグが美味しそうだったので予約をして行って来ました。インターを降りたら5分位?ただし予約時に言われましたが、カーナビでは辿り着かないかもなので、グーグルマップナビを入れて下さいとの事。素敵な店内でくつろげる空間です。置いてある
和食のお店です。日替りメニューは無いとの事ですが、入口に本日のおすすめがお刺身定食と書かれてありお願いしました。1100円なので通常よりお得なのかな?と思います。メニューを見ると格式が高い感じがしますね。刺身は5種盛りで新鮮。醤油は意外に辛めです。欲を言え
数年前に地域起こしだか企業誘致だか、商店街の活性化に向けて頑張って取り組まれて来られましたが、もはや残像さえ残っていませんよ。むしろ高齢化に伴うシャッターダウンが増えています。え〜!?アーケードに屋根が無く雨宿りもできないし、5分たたずんでいても前後人1
ライダースと云うことで私には敷居が高いお店かな〜と思っていましたが、全くそんな事はなく誰もが気軽に集える空間でした♡ギャラリースペースがあり、毎回作品展が開催されているとの事。入店すると意外に女性ばかり!今回も書道の展示をされていて、関連のお客様でにぎわ
前々からすごく気にな゙っていたんですが、市内の方なら真横を通った事ありますよね〜?柳丸ロッテリアの正面にあるお店です。暖簾があったのでランチに入店しました。予想外の客だったのか、驚いた表情の店主様。気さくな方でしたよ♪居酒屋メインでしょうが、定食メニューあ
昨年末のオープンから気になっていたお店。やっと行けました♪メニューも何もわからずお茶TIMEに入店しましたこの日は寒かったのですが、ホットメニューが少ないですね。抹茶とほうじ茶ラテをそれぞれ頼み、会計をすませて着席〜。お客さんは我々だけでしたが、スタッフさん