50代にして英検1級・通訳案内士試験合格。しかしまだまだ通過点。あわてず、めげす、マイペース学習記録
表面的な結果だけに目が向けられ、肝心な中身は、国も会社も全く当てにならない昨今ですが、現実もそれはそれとして、折り合いをつけながらも、あせらず、ゆっくり、自分らしく、日々の少しずつの学習記録、思うことなどを書いていきます。
新型コロナウイルスは終息するどころか、感染者は増加するばかりで、イタリアやスペインやアメリカでは大変なことになっていますね。東京都も一日の感染者数が2日続けて100人を超えて、今週にでも非常事態宣言が出されるのではないかと思うほどです。私が勤務している東京都立大学(4月1日に首都大学東京から前の名称の東京都立大学に戻った)でも卒業式も入学式も中止で新学期の授業の開始は5月11日からと大きな影響を受けています。海外に留学している学生も海外からの入国拒否になる前の1か月前からほとんど帰国しています。学生は5月11日まで休みですが、勤務する職員は当然出勤です。都立大学のある八王子市南大沢は東京都心より3~4℃気温が低いせいか、まだ桜は満開です。大学の前の小径もまだ桜は満開です。ところで東京都はこの土日も先週に引き続い...桜とコロナと感染列島
「ブログリーダー」を活用して、終生30歳さんをフォローしませんか?