chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shuttle's photo lounge https://abot22.blog.fc2.com/

2人の子供の成長と、水中や陸上のいろんなネイチャーシーンを撮ってます。

shuttle
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/03/07

arrow_drop_down
  • 榛名山 周回

    大きな水たまりがあると、その周りの山を歩きたくなる自分です。ってコトで先週10月21日、榛名湖の周りの山を周回してきました。まずは榛名富士。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそして烏帽子ヶ岳。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDさらに鬢櫛山。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED硯岩で休憩して~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED最高峰の掃部ヶ岳。Nikon ...

  • 北八ヶ岳の苔たち

    Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDNikon D7200/AF-...

  • 雨池から麦草峠へ

    かなりヘロヘロになりながら微妙な登りをやっつけて、雨池に到着。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED雨池の畔も秋の色。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED今回は反時計回りで対岸へ向かいます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそして半周完了。ここまで水が溜まることはあるのだろうか?Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそのまま雨池標識に到着。Nikon D7200...

  • 盛秋の双子池を歩く

    天狗の露地からの急降下。ツラい激下りもあとちょっとだ~手前の穴に落ちないよーに・・・Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDこんなトコロも通過して~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED双子池ヒュッテに到着。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED双子池(雄池)は見事な紅葉。一瞬の青空入れて標識越しに~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED望遠レンズでリフレクシ...

  • 大岳から天狗の露地へ

    大岳ピークから神経使う濡れた岩のルートで下ります。ここでペンキ矢印の通り進むと~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDげげ!ここを通るの?手前の穴かなりデカいし深いんですけど?Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDげげげ!ここも通るの?ここで踏み外したら岩に挟まって身動きとれなくなるぞ?Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDはぁ~なんだか疲れた・・・Nikon D7200/AF-S ...

  • 大岳ピークで一瞬の青空

    大岳分岐から大岳ピークへのピストン開始。序盤は手強い感じだけど・・・Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDすぐに歩きやすい緩斜面に。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそして大岳ピークに到着。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED一番高い岩はこれか?ってコトで先っちょタッチ~。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDすると南側のガスが抜けた~!ちょっと見えて...

  • 北横岳から大岳へ

    ガスガス&強風の北横岳山頂・・・長居は無用ってコトで、靴ひもを締めなおして大岳に向かいます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDしばらく進むと現れるクサリ場。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED巨大な岩壁を見上げながら進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDルート上に秋の色。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDデカい岩を乗り越えます。Nikon D720...

  • 七ツ池から北横岳へ

    手足総動員で三ツ岳Ⅰ峰~Ⅱ峰~Ⅲ峰を踏破して、少し進むと北横岳ヒュッテ。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDお腹がギュルギュル鳴ってるしそろそろランチタイムにしたいんだけど、ヒュッテは密だし北横岳山頂は強風が予想されるので、七ツ池まで行きます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED行き止まりの砂浜まで来て、ここで本日のランチタイム開始~ガスは濃くなったり薄くなったりを繰り返す。N...

  • 三ツ岳Ⅲ峰へ

    三ツ岳Ⅲ峰を目指して、ガスガスで展望ゼロな岩々ルートを進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED岩から岩への移動を繰り返すと~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED前方に標識らしき物が見えてきた! ってコトで、三ツ岳Ⅲ峰に到着。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDガスガス&強風なので先に進みます。ペンキ矢印が折れ曲がってる。こっから下るのね?Nikon D7200/AF-S DX...

  • 三ツ岳Ⅱ峰へ

    三ツ岳Ⅱ峰に向けて歩き出すと、再びガスの魔の手に飲み込まれるⅡ峰~Ⅲ峰・・・Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED見えなくなったⅡ峰目指して進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそしてクサリ場が出現。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDクサリ場をクリアするとペンキマーク出現。それに従って進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDここは乗り越えた...

  • 三ツ岳Ⅰ峰へ

    雨池山ピークから高度を下げ切ると、三ツ岳・雨池山の鞍部に到着。ここからまずは三ツ岳Ⅰ峰を目指して進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED三ツ岳への登り返しは、この急登で始まる。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDルート上に積み重なる岩々がデカくなってきた。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED手足総動員で攀じ登ります。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-...

  • ロープウェイ山頂駅から雨池山へ

    ガスの中を黙々と歩き続けて、ロープウェイ山頂駅に到着。久しぶりに会ったキツツキには、頭がなかった・・・Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED首無しキツツキにお別れして、雨池峠に向かいます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED坪庭はスルー。そのまま木道を進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDしばらく進んで縞枯山荘を通過。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3...

  • 麦草峠からロープウェイ山頂駅へ

    予定外の白駒池周回のため、予定の1時間遅れで山行スタート!まずは麦草峠から山頂駅まで緩やかなルートを進みます。そしてスタート直後からガスエリアに突入~ガスの中に麦草ヒュッテが見えてきた。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそして駒鳥の池。 コマドリはいない・・・Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDちょっと前に車で通ったメルヘン街道を横断して~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24...

  • 盛秋の白駒池を歩く

    この日未明に到着した麦草峠近辺はかなりの人出でした。そんな皆さんが目当てにしてるのは、やっぱり白駒池の紅葉でしょうか?ってコトで~スタート前に自分も白駒池を周回することにしました。朝焼けの白駒池。暗いうちから三脚立てて長時間露光で撮ってみたい。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED白駒池を時計回りに周回します。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED鮮やかな秋の色。Nikon D7200/A...

  • 雨池山・三ツ岳・北横岳・大岳 周回

    今シーズン3度目の八ヶ岳。3連チャンで未踏ルートへの赤線引きに行ってきました。今回は阿弥陀岳南稜↑中央稜↓を考えてましたが、時期的に南稜の核心部に着氷があったら危険だなぁ~ってコトで計画変更して、北八ヶ岳の未踏ルートを組み立ててこんな行程になりました。三ツ岳も大岳もハードなルートなのは分かってましたが、いや~シビれました~次の日に筋肉痛になる部位がいつもと違うのは、手足総動員で攀じ登るシーンが多かった...

  • Spinel

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Spinel/尖晶石」...

  • Wulfenite

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Wulfenite/モリブデン鉛鉱」...

  • Vanadinite

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Vanadinite/バナジン鉛鉱(褐鉛鉱)」...

  • Dioptase

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Dioptase/翠銅鉱」...

  • Apatite

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Apatite/燐灰石」...

  • Cavansite

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Cavansite/カバンシ石」前出の「ペンタゴナイト」とは同質異像の青い鉱物。...

  • Pentagonite

    Nikon D7200/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED「Pentagonite/ペンタゴン石」予定と天候がかみ合わず、なかなか写真を撮りに出かけられません。ってコトで、鉱物コレクションの掲載を再開します。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shuttleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shuttleさん
ブログタイトル
shuttle's photo lounge
フォロー
shuttle's photo lounge

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用