chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サトウーママのブログ https://blog.goo.ne.jp/sugarhouse22

ミニチュア&ドールハウス&ハンドメイド雑貨&ベランダ菜園。日々の製作状況やレシピなどの紹介。

1/12スケールにこだわり製作しています。ハウス製作ははもちろんのことですが、グリーンや木工がメインのガーデニング作品が好きです。今は色、形状様々なグリーンを表現することにトライしています。

サトウーのママ
フォロー
住所
小平市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/23

arrow_drop_down
  • 仙台でのイベント初参加無事に終了

    メイン会場に入り目を引くのがこちらの作品です主催者タカマノブオ氏の作品「千と千尋の神隠し油屋」ミニチュアアートフェスみやぎは終了しました2泊3日で仙台に出かけ、「ミニチュアアートフェスみやぎ」に初参加してきましたTVやラジオやチラシなどなど様々な方法で主催者やスタッフの方々がお客様をお呼びする努力をしてくださいましたその効果もあり多くの方で2日間とも会場がにぎわいました3.11はじめ多くの災害が発生するようになった昨今です被害にあわれた方々に笑顔をお届けしたいという思いから始まったイベントだそうです昨年はチャリティーの方に協力させていただきました今年はテーブルを1台お借りし、4名でしシェアしました展示は上手くできたと思いますが、今日の最終日梱包で手間取り焦ってしまいました自分の作品の他に3名の方の作品をお...仙台でのイベント初参加無事に終了

  • ミニチュアアートフェスみやぎ・3/29・3/30開催

    ミニチュアアートフェスみやぎの開催の準備ができました作品を梱包し発送完了これで少し安心し、開催前日開梱し何事もなければ100%安心昨年はチャリティーに作品を提供しただけでしたが、今年は思いきってブースをお借りしました草道琴美先生の生徒さん数人とシェアするブースです私は草道先生の古~い生徒です遠方の為、ブースでは私が対応いたします一度にいろいろな作家さんの作品を楽しむことができます展示のレイアウトなどを考慮しながら展示用機材も同梱皆さんとのコラボなので、全員の作品がよく見えるようテーブルに敷く布はブラックにしました私は「シーン」の作品が多いのですが、他の方々は1個ずつのパーツ作品がメインですなのでブラックの布の上が細部までよく見えると思いました数年ぶりの遠出のイベント荷作りには数日かかりました忘れ物がないこ...ミニチュアアートフェスみやぎ・3/29・3/30開催

  • 気持ちの問題です

    今年に入って製作していたオーダー作品が完成しお届け完了でホッとしていますこれまでにないオーダーの内容に途中気持ちが折れそうになりました追い打ちをかけるように体調を崩し、少しの間制作を諦めました好きな時なことをしていても、限界はあります弱音を吐きたくなるそんな時、いつも母の言葉を思いだします「為せば成る・為さねば成らぬ何事も・・・・・・・」この精神でどうにか今回も乗り越えることができましたそしてもう一つ,初めてチャレンジすることがあります自由が丘upfarfieldさんが今年4月アメリカのシカゴで開催される「ドールハウスショウ」に参加しますその際私の作品もブースに展示していただけることになりました今は作品の完成に向けて仕上げに励んでいます先日H先生の勉強会で素敵なアドバイスをいただきそれを実行しています自分...気持ちの問題です

  • ベランダが色とりどりになってきました

    いよいよ暖かくなってきましたホームセンターに出かけて花の苗を買ってきましたまだ種類はたくさんはありませんでしたそんな中からブルー系の「わすれな草」を選びました2鉢でも小さな花が咲くと豪華ですベランダが一気に華やかに「ヒヤシンス」が3本咲き、シクラメンの薄ピンクの花が咲き、ハーブのグリーンが見事ですモッコウバラも元気です今年は花を付けてくれるのか葉っぱだけが元気なのが心配・・・・・・ベランダが色とりどりになってきました

  • 青空にモクレンの花

    「一つの作品が完成しました久しぶりにランチに出かけ制作のことは忘れて美味しいものをいただきましたそして数年ぶりにIKEAへ2.3ほしいものがありましたが、微妙に扱う商品が変わっていました種類の少ないのが困ります選択肢がほぼないので無理に買わずに諦めましたランチして移動して・・・・・帰宅するまでに12.000歩と歩数計に表示何も考えずゆっくりとした時間を楽しみました来週末はいよいよ「ミニチュアアートフェスみやぎ」久しぶりに遠出します青空にモクレンの花

  • 地球儀を眺めながら

    地球儀を見ているだけで旅をしている気分になれます日本地図や世界地図を眺めるのが好きでしたTV番組でも世界を旅する系のものがお気に入りでしたたまたま時間調整のため入ったヴィンテージ風内装の喫茶店地球儀を見たのは久しぶり数年前、第7工房さんの「グラスリッツエンで地球儀を作る」に参加した時のことを思い出しましたアメリカ大陸やヨーロッパを削って最後に日本を削りました「小さいこと!!!」明らかに小さい島の数々まるで点…点でした改めて世界の広さを実感した日美味しいコーヒーを飲みながら地球儀を眺めました地球儀を眺めながら

  • 完成形が見えてきた

    2月3月とある一つの作品の製作に没頭していましたワークショップやレッスンなどどうしても出かける用事のある日以外はずっとデスクに向かっていましたその生活にもどうやら終わりが見えてきました出だしがコミュニケーションの取り方が上手くいかずつまずいたことその後体調不良で制作が止まったこと私なりに依頼が来た時点でスケジュールを立ててはいましたが、予定通りにはいかないことを今回は実感しましたその遅れを取り戻す為、珍しく夜も作業しましたそのかいもあってか残すパーツが1種類となりましたこれが最大の難関です依頼が来た時からずっと思い描いていましたこれからそれを実行します1度で出来たらラッキー!!!!完成が目前となり気持ちが楽になりましたリラックスして最後のパーツの製作に取り掛かります完成形が見えてきた

  • 中央線グリーン車乗車無料サービス期間の終わり

    昨日は学芸大学駅近くにあるノトルアトリエさんでレッスンんでしたいつもは通勤時間帯の混雑を避け遠回りしていくことにしています昨日は迷いました荷物があるので、無料のグリーン車に乗るかどうか通勤時間帯なのである意味かけです!!1本電車を見送るつもりでホームに向かいましたが、そんなに混雑していませんでしたそしてラッキーなことに空席があり新宿まで座って快適に行くことができました3/15からは料金がかかります乗車賃の倍額を支払ってまでは多分利用しないと思いますただ、数回乗車し快適であることを実感しています必要な時は使うかもですそれにしてもうれしいサービス期間でした中央線グリーン車乗車無料サービス期間の終わり

  • これまで学んだことを伝承する

    ドールハウス仲間のT先生はここ数年ご自分のドールハウスのノウハウをインスタで発信されています私より5歳ほど先輩ですそれを知った時「ドキッ」としましたこれまでの自分は、他の方の作品との違いを出すためだけに力を注いでいたような気がしますそれを自分らしさ、個性だと勝手に思っていましたそんな大切な技術を惜しみなく発信している先生を尊敬しますこの2.3年ワークショップを開催てきた成果でしょうか、継続して稽古を始める方がちらほら学ぼうとい意欲のある方に今までの教え方でよいのだろうかとしばし振り返ってみました「ドールハウス製作の知識を出し惜しみせずお伝えすること」これが一番必要なことなのだと再認識しましたより良い作品を制作していただくため、お手伝いをさせていただきます日頃とは違う作業に最初は戸惑う方も、少しずつパーツが...これまで学んだことを伝承する

  • 遠出を考えてしまいます

    コロナが流行する前は割と旅行などしていました5類となった今ですが、なぜか気楽に旅行する気にはなりません地元には海外留学生のための宿舎があるので以前から海外の方はよく見かけていましたそれが現在は急激に増えています電車に乗っても、ランチにお店に入っても・・・・・どこに行っても海外の方がとても多いそして旅に出る日本人もとても多い京都に行きたいとずっと思っていますゆっくりすごせる頃の京都であれば鎌倉も大好きです年に1.2度は出かけます少し前までは江ノ電に気楽に乗ることができました今は時間帯や季節によっては乗車制限が今月末イベントに参加するため仙台に出かけます宿泊する場所探しが大変でした同時期にスポーツや音楽イベントがあるからだそう新規開業するホテルをどうにか予約できましたオーバーツーリズムな今観光地はもちろんどこ...遠出を考えてしまいます

  • 孫の成長

    初孫のK君も4月から中学生になります身長は170センチ近くなったそう娘とほぼ同じ身長ということは、上の方から見下ろされるということ昨日、北海道名寄で開催された「クロスカントリー」の全国大会に出場しました結果は26/93位(メインは陸上・冬季はクロスカントリーをしています)大会数日前の練習で、自分のストックが眼鏡にあたりレンズを直撃レンズが2つに割れ瞼を負傷したそう2針縫ったと聞きました画像が送られてきましたが、瞼全体が腫れていて心配でした「こんな時はやめる勇気も必要だ」と伝えましたが参加したいらしく出かけました結果よりも、一つのことをやり遂げることの方が重要かなと思います春から中学生なんだ誕生する日のことをよく覚えていますあの日が懐かしいこのまますくすく成長してほしい今月末、仙台に私たち夫婦と娘家族が集合...孫の成長

  • 道端に咲く♪ビオラたち

    昨日今日と雪模様でしたが、予報よりは少なくてよかったと思いますその一方では、岩手県大船渡の山林火事降ってほしいところに降らずに歯がゆさを感じています一刻も早い終息を願うばかりです一昨日耳鼻咽喉科に行く途中の道端にあるコンテナ陽当たりの良い場所の花たちが咲き始めていて見事ですひときわ目立ったのがパープル系でまとめたコンテナですここだけ元気に咲いています春はパンジーやビオラが似合いますね穏やかな春が早く来てほしいと思う朝です道端に咲く♪ビオラたち

  • 1/35の小さな世界

    2018年制作フラワーアーティストのアトリエ画像をモノクロの世界に変えてみました今年に入り、オーダー作品を中心に製作しています担当者とのコミュニケーションがうまくいくのに少し時間がかかり製作が遅れ気味でしたやっとスムーズに進行できているなと感じていた頃夫が風邪をひきその数日後私も風邪で体調を崩しました体調が回復し制作の方が順調に進んでいますいつもは1/12の世界を制作していますが、1/35という考えてもみなかった小さな世界を制作中です慣れないサイズ感ですが、進んでくると案外楽しくそんなに小さく感じないのはなぜでしょう♪工程は半分くらい進みました予想では今月中旬までには形になるかな・・・・あと少し小さな世界を楽しみます1/35の小さな世界

  • 春になったらすることがいっぱい!!

    昨年の初め頃ノトルアトリエさんで購入した多肉植物の寄せ植え管理が簡単だからということで購入しました水をやりすぎるとどんどん伸び放題になると聞きましたそれならと、水やりの回数をグッと我慢し冬を越しましたやはり自由に気ままに伸びていきました春も近いので植え替えをしようと決めました春になったらすることがいっぱいです♪春になったらすることがいっぱい!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サトウーのママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サトウーのママさん
ブログタイトル
サトウーママのブログ
フォロー
サトウーママのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用