半袖を着たり長袖を着たり服装の選択が難しい時期ですコート類やセーターなどは終い、Tシャツなどを出しましたでも、すべてを衣替えするには早いかも階段を下りながら長袖の袖口を直した瞬間「痛い!」階段に設置している手すりの端に思いっきり左腕が当たりました階段を歩くスピードなのに、その痛さに「折れたかな?」と思ってしまいましたさすりながら降りて少し歩くと痛みが少しずつ軽くなってきましたわずかな時間で回復しましたこれで済んで幸いでした階段を下りながら
ミニチュア&ドールハウス&ハンドメイド雑貨&ベランダ菜園。日々の製作状況やレシピなどの紹介。
1/12スケールにこだわり製作しています。ハウス製作ははもちろんのことですが、グリーンや木工がメインのガーデニング作品が好きです。今は色、形状様々なグリーンを表現することにトライしています。
メイン会場に入り目を引くのがこちらの作品です主催者タカマノブオ氏の作品「千と千尋の神隠し油屋」ミニチュアアートフェスみやぎは終了しました2泊3日で仙台に出かけ、「ミニチュアアートフェスみやぎ」に初参加してきましたTVやラジオやチラシなどなど様々な方法で主催者やスタッフの方々がお客様をお呼びする努力をしてくださいましたその効果もあり多くの方で2日間とも会場がにぎわいました3.11はじめ多くの災害が発生するようになった昨今です被害にあわれた方々に笑顔をお届けしたいという思いから始まったイベントだそうです昨年はチャリティーの方に協力させていただきました今年はテーブルを1台お借りし、4名でしシェアしました展示は上手くできたと思いますが、今日の最終日梱包で手間取り焦ってしまいました自分の作品の他に3名の方の作品をお...仙台でのイベント初参加無事に終了
ミニチュアアートフェスみやぎの開催の準備ができました作品を梱包し発送完了これで少し安心し、開催前日開梱し何事もなければ100%安心昨年はチャリティーに作品を提供しただけでしたが、今年は思いきってブースをお借りしました草道琴美先生の生徒さん数人とシェアするブースです私は草道先生の古~い生徒です遠方の為、ブースでは私が対応いたします一度にいろいろな作家さんの作品を楽しむことができます展示のレイアウトなどを考慮しながら展示用機材も同梱皆さんとのコラボなので、全員の作品がよく見えるようテーブルに敷く布はブラックにしました私は「シーン」の作品が多いのですが、他の方々は1個ずつのパーツ作品がメインですなのでブラックの布の上が細部までよく見えると思いました数年ぶりの遠出のイベント荷作りには数日かかりました忘れ物がないこ...ミニチュアアートフェスみやぎ・3/29・3/30開催
今年に入って製作していたオーダー作品が完成しお届け完了でホッとしていますこれまでにないオーダーの内容に途中気持ちが折れそうになりました追い打ちをかけるように体調を崩し、少しの間制作を諦めました好きな時なことをしていても、限界はあります弱音を吐きたくなるそんな時、いつも母の言葉を思いだします「為せば成る・為さねば成らぬ何事も・・・・・・・」この精神でどうにか今回も乗り越えることができましたそしてもう一つ,初めてチャレンジすることがあります自由が丘upfarfieldさんが今年4月アメリカのシカゴで開催される「ドールハウスショウ」に参加しますその際私の作品もブースに展示していただけることになりました今は作品の完成に向けて仕上げに励んでいます先日H先生の勉強会で素敵なアドバイスをいただきそれを実行しています自分...気持ちの問題です
いよいよ暖かくなってきましたホームセンターに出かけて花の苗を買ってきましたまだ種類はたくさんはありませんでしたそんな中からブルー系の「わすれな草」を選びました2鉢でも小さな花が咲くと豪華ですベランダが一気に華やかに「ヒヤシンス」が3本咲き、シクラメンの薄ピンクの花が咲き、ハーブのグリーンが見事ですモッコウバラも元気です今年は花を付けてくれるのか葉っぱだけが元気なのが心配・・・・・・ベランダが色とりどりになってきました
「一つの作品が完成しました久しぶりにランチに出かけ制作のことは忘れて美味しいものをいただきましたそして数年ぶりにIKEAへ2.3ほしいものがありましたが、微妙に扱う商品が変わっていました種類の少ないのが困ります選択肢がほぼないので無理に買わずに諦めましたランチして移動して・・・・・帰宅するまでに12.000歩と歩数計に表示何も考えずゆっくりとした時間を楽しみました来週末はいよいよ「ミニチュアアートフェスみやぎ」久しぶりに遠出します青空にモクレンの花
地球儀を見ているだけで旅をしている気分になれます日本地図や世界地図を眺めるのが好きでしたTV番組でも世界を旅する系のものがお気に入りでしたたまたま時間調整のため入ったヴィンテージ風内装の喫茶店地球儀を見たのは久しぶり数年前、第7工房さんの「グラスリッツエンで地球儀を作る」に参加した時のことを思い出しましたアメリカ大陸やヨーロッパを削って最後に日本を削りました「小さいこと!!!」明らかに小さい島の数々まるで点…点でした改めて世界の広さを実感した日美味しいコーヒーを飲みながら地球儀を眺めました地球儀を眺めながら
2月3月とある一つの作品の製作に没頭していましたワークショップやレッスンなどどうしても出かける用事のある日以外はずっとデスクに向かっていましたその生活にもどうやら終わりが見えてきました出だしがコミュニケーションの取り方が上手くいかずつまずいたことその後体調不良で制作が止まったこと私なりに依頼が来た時点でスケジュールを立ててはいましたが、予定通りにはいかないことを今回は実感しましたその遅れを取り戻す為、珍しく夜も作業しましたそのかいもあってか残すパーツが1種類となりましたこれが最大の難関です依頼が来た時からずっと思い描いていましたこれからそれを実行します1度で出来たらラッキー!!!!完成が目前となり気持ちが楽になりましたリラックスして最後のパーツの製作に取り掛かります完成形が見えてきた
昨日は学芸大学駅近くにあるノトルアトリエさんでレッスンんでしたいつもは通勤時間帯の混雑を避け遠回りしていくことにしています昨日は迷いました荷物があるので、無料のグリーン車に乗るかどうか通勤時間帯なのである意味かけです!!1本電車を見送るつもりでホームに向かいましたが、そんなに混雑していませんでしたそしてラッキーなことに空席があり新宿まで座って快適に行くことができました3/15からは料金がかかります乗車賃の倍額を支払ってまでは多分利用しないと思いますただ、数回乗車し快適であることを実感しています必要な時は使うかもですそれにしてもうれしいサービス期間でした中央線グリーン車乗車無料サービス期間の終わり
ドールハウス仲間のT先生はここ数年ご自分のドールハウスのノウハウをインスタで発信されています私より5歳ほど先輩ですそれを知った時「ドキッ」としましたこれまでの自分は、他の方の作品との違いを出すためだけに力を注いでいたような気がしますそれを自分らしさ、個性だと勝手に思っていましたそんな大切な技術を惜しみなく発信している先生を尊敬しますこの2.3年ワークショップを開催てきた成果でしょうか、継続して稽古を始める方がちらほら学ぼうとい意欲のある方に今までの教え方でよいのだろうかとしばし振り返ってみました「ドールハウス製作の知識を出し惜しみせずお伝えすること」これが一番必要なことなのだと再認識しましたより良い作品を制作していただくため、お手伝いをさせていただきます日頃とは違う作業に最初は戸惑う方も、少しずつパーツが...これまで学んだことを伝承する
コロナが流行する前は割と旅行などしていました5類となった今ですが、なぜか気楽に旅行する気にはなりません地元には海外留学生のための宿舎があるので以前から海外の方はよく見かけていましたそれが現在は急激に増えています電車に乗っても、ランチにお店に入っても・・・・・どこに行っても海外の方がとても多いそして旅に出る日本人もとても多い京都に行きたいとずっと思っていますゆっくりすごせる頃の京都であれば鎌倉も大好きです年に1.2度は出かけます少し前までは江ノ電に気楽に乗ることができました今は時間帯や季節によっては乗車制限が今月末イベントに参加するため仙台に出かけます宿泊する場所探しが大変でした同時期にスポーツや音楽イベントがあるからだそう新規開業するホテルをどうにか予約できましたオーバーツーリズムな今観光地はもちろんどこ...遠出を考えてしまいます
初孫のK君も4月から中学生になります身長は170センチ近くなったそう娘とほぼ同じ身長ということは、上の方から見下ろされるということ昨日、北海道名寄で開催された「クロスカントリー」の全国大会に出場しました結果は26/93位(メインは陸上・冬季はクロスカントリーをしています)大会数日前の練習で、自分のストックが眼鏡にあたりレンズを直撃レンズが2つに割れ瞼を負傷したそう2針縫ったと聞きました画像が送られてきましたが、瞼全体が腫れていて心配でした「こんな時はやめる勇気も必要だ」と伝えましたが参加したいらしく出かけました結果よりも、一つのことをやり遂げることの方が重要かなと思います春から中学生なんだ誕生する日のことをよく覚えていますあの日が懐かしいこのまますくすく成長してほしい今月末、仙台に私たち夫婦と娘家族が集合...孫の成長
昨日今日と雪模様でしたが、予報よりは少なくてよかったと思いますその一方では、岩手県大船渡の山林火事降ってほしいところに降らずに歯がゆさを感じています一刻も早い終息を願うばかりです一昨日耳鼻咽喉科に行く途中の道端にあるコンテナ陽当たりの良い場所の花たちが咲き始めていて見事ですひときわ目立ったのがパープル系でまとめたコンテナですここだけ元気に咲いています春はパンジーやビオラが似合いますね穏やかな春が早く来てほしいと思う朝です道端に咲く♪ビオラたち
2018年制作フラワーアーティストのアトリエ画像をモノクロの世界に変えてみました今年に入り、オーダー作品を中心に製作しています担当者とのコミュニケーションがうまくいくのに少し時間がかかり製作が遅れ気味でしたやっとスムーズに進行できているなと感じていた頃夫が風邪をひきその数日後私も風邪で体調を崩しました体調が回復し制作の方が順調に進んでいますいつもは1/12の世界を制作していますが、1/35という考えてもみなかった小さな世界を制作中です慣れないサイズ感ですが、進んでくると案外楽しくそんなに小さく感じないのはなぜでしょう♪工程は半分くらい進みました予想では今月中旬までには形になるかな・・・・あと少し小さな世界を楽しみます1/35の小さな世界
昨年の初め頃ノトルアトリエさんで購入した多肉植物の寄せ植え管理が簡単だからということで購入しました水をやりすぎるとどんどん伸び放題になると聞きましたそれならと、水やりの回数をグッと我慢し冬を越しましたやはり自由に気ままに伸びていきました春も近いので植え替えをしようと決めました春になったらすることがいっぱいです♪春になったらすることがいっぱい!!
「ブログリーダー」を活用して、サトウーのママさんをフォローしませんか?
半袖を着たり長袖を着たり服装の選択が難しい時期ですコート類やセーターなどは終い、Tシャツなどを出しましたでも、すべてを衣替えするには早いかも階段を下りながら長袖の袖口を直した瞬間「痛い!」階段に設置している手すりの端に思いっきり左腕が当たりました階段を歩くスピードなのに、その痛さに「折れたかな?」と思ってしまいましたさすりながら降りて少し歩くと痛みが少しずつ軽くなってきましたわずかな時間で回復しましたこれで済んで幸いでした階段を下りながら
外を歩くのが楽しみな季節駅までの道やお使いへの道、どの道を通っても花が満開ですこの地に住み始めた頃、歩道わきにはつつじやサツキが植えられていました当時は緑化運動で様々な苗や苗木を配布していました町のあちこちに植えられた木々や苗が成長し今の景色を作っていますそして花好きの方々が道端に様々な新たな草花を植えて華やかにしてくれています春夏秋冬どの季節もここを通るのが大好きです大好きな道
インスタのストーリーにほぼ毎日写真を載せていますが、毎日でかけているのですか?こんなことを聞かれましたそんなことをしていたら大変です😅毎朝ごみを捨てに行く時ついでにカシャッ!運がいいことに、ご近所には花好きの方がたくさんいます少しご近所を歩くだけで季節の様々な花を見ることができますお使いに行く時、運動に行く時、こんな時も道端を眺めます雑草にもとても美しいものがありますまた、種が飛んできて「何でここのこんな花が咲くの?」こんなこともあります花が好きなのでついついあちこちと眺めているだけなんです「道端に咲く!」で投稿している花の画像はそんな風に撮っていますついでにカシャッ!としているだけなんです
桜の季節が過ぎハナミズキが見事に咲き始めましたまもなく初夏になるわけで時の経つのが本当に早いです来週の今頃は、シカゴインターナショナルミニチュアショウが始まっています日頃お世話になっているupfarfieldさんのブースに私の作品も並べていただけることになりました昨年のうちにそのお話を伺っていたのでその頃からコツコツ準備を始めていました何点か施策を重ねて、納得のいく作品をお願いしました昨日所用でお店にいきましたが、出発前の準備で大変そうでした早々に用を済ませ帰宅しました店内にはとても多くの作品が集まっていました私同様に作品をお願いする作家さんたちの努力の結果がそこにありました来週末それらの作品はシカゴインターナショナルミニチュアショウのブースに並びます多くの方に見ていただけたら嬉しいです日々のこと
八王子にあるパぺルブルグのコーヒーをいただきましたまず紙袋のデザインに目が行き、豆の入った袋に目が行きましたそして豆の袋を閉じているシールにもショップカードを見ると、初めて見た気がしませんでした思い出しましたドールハウスの友人がこの建物を制作中制作前この建物の画像を見せてもらっていましたその時も、素敵すぎてドールハウスにすることにしたと・・・聞いていましたネットでお店の内容を確認しましたいつか行ってみたいと思いますが、電車と歩きになりそうですそして、コーヒーミルを持っていなかったので、アマゾンで購入これで挽きたてのコーヒーを飲むことができますコーヒー豆をいただきました
学芸大学駅近くにある多肉植物とアンティーク雑貨お店ノトルアトリエ訪ねる度、お店の入り口が楽しみです今回はジョウロに多肉植物の寄せ植えがしてありましたとても素敵です見た瞬間ミニチュアでも作りたいなと思ってしまいましたリアルでも小さな多肉植物の寄せ植えは本当にかわいいお店を訪ねるのが楽しみですジョウロに多肉植物の寄せ植え
ドールハウスのレッスンで月に1回お伺いするノトルアトリエさんは学芸大学駅近くにあります駅に降りお店に行く途中に美味しそうなパン屋さんがありますセバスチャンブイエ開店時間や定休日や売り切れ名の事情でなかなかそのパンを手にすることができませんでしたとうとう昨日レッスンの帰りに購入できました見ているだけでもパリパリの感じが伝わってきて食べるのが楽しみです朝学芸大学駅に向かう時間帯は出勤時間帯で相当混むため、遠回りして少しでも混雑のない路線を乗り継いでいきます帰りは副都心線で新宿に出て中央線で帰宅します昨日は自由が丘にも寄ったので帰りが夕方の帰宅時間に・・・・・こんな時はグリーン車に乗った方が賢明です荷物を持っていたのでなおさらです空いている座席で持参の紅茶とストロベリーのクロワッサンを食べました中にはそれはそれ...ストロベリーのクロワッサン
日頃は座って制作をしている時間が長い私筋力を維持…これ以上減らさないため週に2.3回女性向けジムに行っています筋力は時間をかけてつけるものコツコツは作品制作と通じるところがあります未来の自分への投資ですイベントに参加するにも体力・筋力が必要です日々の生活の一部となった今、多分できる限り通うことでしょうけがをした時も、痛みが取れたら体を動かした方が良いと聞き通いましたなんでも長く続けることが大切だと実感しています続けることの大切さ
春らしい日が続き、ベランダのコンテナの花が咲き始めましたすでに満開を迎えたシクラメンとわすれな草で小さなブーケにしました最近モノクロのテーブルクロスに変えたところにキッチンブーケを置いたら新鮮な感じマスタードの空き瓶を利用こうして時々ベランダコンテナの花をカットして楽しみます目指せ!!!花のある暮らし小さなキッチンブーケ
イベントが終わりスケジュールに追いつき日常が戻ってきました桜を見るため出かけてきました電車で1駅行った先にお花見の穴場があります昨年1度行って気に入りました昨日も同じメンバーで行きましたが、道順をすっかり忘れてしまいました見事な桜のあった広場の風景は思いだしますがその途中の道が思い出せませんスマホで検索しその道を歩きましたが何か違うでも満開の桜が咲く公園に到着そこでお茶を飲み少し休憩再び歩くと見たことがある景色に目的地は国分寺にあるお鷹の道の少し先にありました昨年は満開の日でも静かでゆっくり眺められました昨日は週末、キッチンカーなども出ていてにぎわっていました道を曲がると突然満開の桜が見えるこの場所がお気に入りですもうこの道順を忘れません花曇りの中のウオーキング
お気に入りのJunkgarden作品仙台のイベントが終了してから何度も多肉植物を作り直しスケールを合わせることができましたそして何より、H先生のアドバイスを実行しました鳥かごから鳥が飛び出し枝にとまっているというシーンですどうして飛び出したのかその後どうなったのかそれは作品をご覧になった方の想像力にお任せします♪こちらは海外向けに製作したものですJunkgarden風3点のうちの1点です青い鳥を制作している間、なぜか幸せな気持ちになりましたこの作品が誰かを癒すことが出来たらうれしいなと思いますストーリー性のある作品
夏が来たような天気の後数日東京を離れている間に桜が満開3/30夜遅く東京に戻ったので満開の桜をまだ見ていませんそして数日続くこの寒さ真冬のような寒さです去年、友人と花見の穴場を見つけました電車で1駅むこうにあるのですが、桜の大木が並んでいました金曜にはお天気が回復するそう年に1度の楽しみですこの日を逃さぬようお花見に行こうと思っています♪満開の桜を見たい
メイン会場に入り目を引くのがこちらの作品です主催者タカマノブオ氏の作品「千と千尋の神隠し油屋」ミニチュアアートフェスみやぎは終了しました2泊3日で仙台に出かけ、「ミニチュアアートフェスみやぎ」に初参加してきましたTVやラジオやチラシなどなど様々な方法で主催者やスタッフの方々がお客様をお呼びする努力をしてくださいましたその効果もあり多くの方で2日間とも会場がにぎわいました3.11はじめ多くの災害が発生するようになった昨今です被害にあわれた方々に笑顔をお届けしたいという思いから始まったイベントだそうです昨年はチャリティーの方に協力させていただきました今年はテーブルを1台お借りし、4名でしシェアしました展示は上手くできたと思いますが、今日の最終日梱包で手間取り焦ってしまいました自分の作品の他に3名の方の作品をお...仙台でのイベント初参加無事に終了
ミニチュアアートフェスみやぎの開催の準備ができました作品を梱包し発送完了これで少し安心し、開催前日開梱し何事もなければ100%安心昨年はチャリティーに作品を提供しただけでしたが、今年は思いきってブースをお借りしました草道琴美先生の生徒さん数人とシェアするブースです私は草道先生の古~い生徒です遠方の為、ブースでは私が対応いたします一度にいろいろな作家さんの作品を楽しむことができます展示のレイアウトなどを考慮しながら展示用機材も同梱皆さんとのコラボなので、全員の作品がよく見えるようテーブルに敷く布はブラックにしました私は「シーン」の作品が多いのですが、他の方々は1個ずつのパーツ作品がメインですなのでブラックの布の上が細部までよく見えると思いました数年ぶりの遠出のイベント荷作りには数日かかりました忘れ物がないこ...ミニチュアアートフェスみやぎ・3/29・3/30開催
今年に入って製作していたオーダー作品が完成しお届け完了でホッとしていますこれまでにないオーダーの内容に途中気持ちが折れそうになりました追い打ちをかけるように体調を崩し、少しの間制作を諦めました好きな時なことをしていても、限界はあります弱音を吐きたくなるそんな時、いつも母の言葉を思いだします「為せば成る・為さねば成らぬ何事も・・・・・・・」この精神でどうにか今回も乗り越えることができましたそしてもう一つ,初めてチャレンジすることがあります自由が丘upfarfieldさんが今年4月アメリカのシカゴで開催される「ドールハウスショウ」に参加しますその際私の作品もブースに展示していただけることになりました今は作品の完成に向けて仕上げに励んでいます先日H先生の勉強会で素敵なアドバイスをいただきそれを実行しています自分...気持ちの問題です
いよいよ暖かくなってきましたホームセンターに出かけて花の苗を買ってきましたまだ種類はたくさんはありませんでしたそんな中からブルー系の「わすれな草」を選びました2鉢でも小さな花が咲くと豪華ですベランダが一気に華やかに「ヒヤシンス」が3本咲き、シクラメンの薄ピンクの花が咲き、ハーブのグリーンが見事ですモッコウバラも元気です今年は花を付けてくれるのか葉っぱだけが元気なのが心配・・・・・・ベランダが色とりどりになってきました
「一つの作品が完成しました久しぶりにランチに出かけ制作のことは忘れて美味しいものをいただきましたそして数年ぶりにIKEAへ2.3ほしいものがありましたが、微妙に扱う商品が変わっていました種類の少ないのが困ります選択肢がほぼないので無理に買わずに諦めましたランチして移動して・・・・・帰宅するまでに12.000歩と歩数計に表示何も考えずゆっくりとした時間を楽しみました来週末はいよいよ「ミニチュアアートフェスみやぎ」久しぶりに遠出します青空にモクレンの花
地球儀を見ているだけで旅をしている気分になれます日本地図や世界地図を眺めるのが好きでしたTV番組でも世界を旅する系のものがお気に入りでしたたまたま時間調整のため入ったヴィンテージ風内装の喫茶店地球儀を見たのは久しぶり数年前、第7工房さんの「グラスリッツエンで地球儀を作る」に参加した時のことを思い出しましたアメリカ大陸やヨーロッパを削って最後に日本を削りました「小さいこと!!!」明らかに小さい島の数々まるで点…点でした改めて世界の広さを実感した日美味しいコーヒーを飲みながら地球儀を眺めました地球儀を眺めながら
2月3月とある一つの作品の製作に没頭していましたワークショップやレッスンなどどうしても出かける用事のある日以外はずっとデスクに向かっていましたその生活にもどうやら終わりが見えてきました出だしがコミュニケーションの取り方が上手くいかずつまずいたことその後体調不良で制作が止まったこと私なりに依頼が来た時点でスケジュールを立ててはいましたが、予定通りにはいかないことを今回は実感しましたその遅れを取り戻す為、珍しく夜も作業しましたそのかいもあってか残すパーツが1種類となりましたこれが最大の難関です依頼が来た時からずっと思い描いていましたこれからそれを実行します1度で出来たらラッキー!!!!完成が目前となり気持ちが楽になりましたリラックスして最後のパーツの製作に取り掛かります完成形が見えてきた
昨日は学芸大学駅近くにあるノトルアトリエさんでレッスンんでしたいつもは通勤時間帯の混雑を避け遠回りしていくことにしています昨日は迷いました荷物があるので、無料のグリーン車に乗るかどうか通勤時間帯なのである意味かけです!!1本電車を見送るつもりでホームに向かいましたが、そんなに混雑していませんでしたそしてラッキーなことに空席があり新宿まで座って快適に行くことができました3/15からは料金がかかります乗車賃の倍額を支払ってまでは多分利用しないと思いますただ、数回乗車し快適であることを実感しています必要な時は使うかもですそれにしてもうれしいサービス期間でした中央線グリーン車乗車無料サービス期間の終わり
今月はワードでした先生が用意してくださった画像の夜空がとても素敵★その大きな画像の上にイベントの詳細を載せるチラシ作りは楽しいわたしにとっては作品制作に役立ちそうな課題でしたそして図形の制作丸を変形させて花びらの一枚を作りそれをグループ化、縮小、重ねるを繰り返して1個の花のモチーフになるデザイン定規というものもありますが、PCで作るのもまた楽しいです合間に、質問を!スマホからPCに画像を取り込みフォトスケープXで編集をしています最近自動的なバージョンアップ後、画像の一部が取り込めなく編集ができなくなったのですPCの問題ではなく、スマホの設定、写真項目で1か所チェックを外したら正常になりました事前に先生がいろいろ調べてくださり解決に至りました月に一度のパソカフェの時間はとても大切でそして楽しい時間です今月のパソカフェ・チラシの制作
ワークショップで自由が丘に行く時の楽しみそれはパン屋さんやスウィーツのお店が多くあることレッスンの後片付けをすると案外遅くなります自由が丘ベーカリー定休日などにもあたりやっと今回は買い物が出来ましたでも、パンの方は売り切れに近い状態でしたからスウィーツを購入することにティラミスとシュークリームを選びましたティラミスは注文を受けてから作ってくれます帰宅して4食べるのが楽しみ♪こちらは米粉のパンとスウィーツのお店で全てグルテンフリーです夕食後私はティラミスをいただきましたが、軽い感じでとても食べやすく美味しかったです来月はどこのお店に行こうかな・・・・グルテンフリーのパンとスウィーツ
自由が丘upfarfieldさんで開催中のワークショップ「お気に入りのキッチン」の制作第2グループは早いもので3か月3回目となりました箱の組み立てが終わり内壁の塗装や床貼り棚も設置完了制作は順調に進んでいます4/20フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」の放送の際、この作品が画面に何度か映り嬉しい気持ちになりましたワークショップ参加の皆様も視聴してくださったようで嬉しい限りです普段なかなか作品を見ていただく機会はありませんしばらく会えない友人たちにも画面を通して作品を見ていただけたのが何よりでした素敵な時間に感謝です今週金曜日まででしたらTverでご覧いただけます「有吉くんの正直さんぽ」自由が丘でのワークショップ
ガーデン雑貨はいろいろ制作していますが、カートをまだ制作したことがありませんでしたキットを購入しそこからオリジナル作品にしようと試行錯誤の繰り返しどうにか完成となりましたシャビーシックなテイストに仕上げましたボックスは載せているだけなので他にも使えます今年になって制作しているキャビネットにピッタリですこれからのイベントでデビューです時間をかけて考えていたことがまとまりとても充実感がありますガーデンカート完成しました
フジテレビ有吉くんの正直さんぽ4/20(土)12:00~13:30こちらの番組に展示やワークショップでお世話になっている自由が丘UPFARFIELDDOLLSHOUSESALONが登場します店内に展示されている作品の数々をご覧いただけます昨年の日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」以来2度目のテレビでの紹介となりますSugarhouseの作品も映るかもです過去の作品ですが「青い扉のある風景」を展示中です作品名の通り分かりやすい秋いドアがあるガーデン作品ですドールハウス店は国内では珍しく、たくさんの作品がそろっている数少ない貴重なお店ですこれを機に、ドールハウスにご関心をお持ちいただけましたら幸いですフジテレビ・有吉くんの正直さんぽ
昨日はとても良い天気でした午後、知人のサロンで開催されるボビンレースの展示&お茶会に誘っていただき出かけてきましたコロナか前にワークショップを開催せていただいたサロンです数年ぶりの為、道順もすっかり忘れていましたバス停まで迎えに来ていただきましたそこで判明しました迎えに来ていただかないと反対方向に歩いていました到着するとサロンでは皆さん楽しそうにお話の最中オーナーにお会いするのは本当に久しぶりでしたご挨拶しながら数年前に時が戻ったような気がしましたボビンレースで制作された十二支の干支のフレームとても繊細で素敵な作品たちでしたあっという間に夕方になり帰宅途中、お鷹の辻のあたりの大きな桜の木何人か写真を撮っていました誰もが桜を名残惜しそうに眺めています私も動画に収めました今年は満開の桜とお天気とちょうど良い具...桜の季節もそろそろ終わり
TODAYSGALLERYSTUDIOで開催されるイベントのご案内です「ミニチュア写真の世界展2024」2024.4.12〜5.12TODAYSGALLERYSTUDIO.2024.5.25〜6.23TODAYSGALLERYSTUDIO.NAIOYA〒111-0053東京都台東区浅草橋5-27-6R-rooms浅草橋5F「ミニチュア写真の世界展」晴天の昨日、会場となる「TODAYSGALLERYSTUDIO」に行ってきました既に、会場にはたくさんの作品が納品され並んでいました到着後、自分のスペースを教えていただき展示を開始展示に高低差を付けたいのですが、機材をほぼ持参していなかった為会場で貸していただき展示完了そこで思い出しました前回コストコの大きな袋にすべて積み込み後悔したので、2個に分けよう!ぎりぎ...ミニチュア写真の世界展2024搬入の日
先週末の情報番組を見ていた時、美味しそうでとても美しい2層仕立てのジャムの紹介がありました「作りたい!!食べたい!!」早速いちごを買ってきて作業開始ミルクジャム成分無調整牛乳1リットルグラニュー糖200グラムいちごジャムいちご1キログラムレモン果汁50ミリリットルグラニュー糖300~350グラムミント適宜(お茶のパックに入れる)キルシュ小さじ2いずれも混ぜて煮詰めるだけの簡単な作業ですでも、量が多いので私は半量で作りましたとろみが出るまで、ミルクジャムは50分ほどかかりましたどちらも冷ましてから瓶詰めしますが、ミルクジャムが下の方がきれいですスコーンにつけたりにヨーグルトにかけたら最高ですいちごジャムとミルクジャム
草道琴美先生から頂いたネームプレートに名前を入れました先生は手書きとおっしゃっていましたが、私は苦手なので考えた結果印刷したものを貼ることにしましたプレートには微妙なカーブがあり難儀しましたがどうにか貼り終えましたイベントで他の皆さんと同じく作品の前にこのプレートを置きます想像しただけで嬉しくなります♬展示作品の整備をしていて発覚したことがありました今回の展示作品「カフェのキッチン」には天井にシーリングファンを設置しています小さなフィギュア用のモーターを使用していますが、久しぶりに回転させると動きが鈍いです時には動かして確認しておいた方が良かったみたいモーターを取り換えた方が良いかなと探しながら思い出しました手持ちの最後の1個はずいぶん前に生徒さんに譲りましたそこでネットで再購入しようと思い検索かつて購入...名前入れました
「ミニチュア写真の世界展2024」2024.4.12〜5.12TODAYSGALLERYSTUDIO.2024.5.25〜6.23TODAYSGALLERYSTUDIO.NAIOYA〒111-0053東京都台東区浅草橋5-27-6R-rooms浅草橋5F「ミニチュア写真の世界展」展示作品「お気に入りのキッチン」やガーデン雑貨などを準備しています会場でミニチュアの世界をお楽しみくださいTODAYSGALLERYSTUDIOで開催されます草道琴美先生から、展示作品の前に設置するネームプレートをプレゼントしていただきましたレジン製で黒に見えますが、何度か色を塗り重ねてありヴィンテージ感が素敵です先生は手書きで名前を書かれたそうという私はどうしようかと迷っていたら、エッチングパーツを使ってみてはという案もありまし...レジン製ネームプレート
TODAYSGALLERYSTUDIOで開催されます草道琴美先生から、展示作品の前に設置するネームプレートをプレゼントしていただきましたレジン製で黒に見えますが何度か色を塗り重ねてありヴィンテージ感が素敵です先生は手書きで名前を書かれたそうという私はどうしようかと迷っていたら、エッチングパーツを使ってみてはという案もありましたが展示時期には間に合わないため手書きを決断しました冷や汗ものですが、搬入の日が近くなってきたので練習してそろそろ書かないと・・・・・レジン製ネームプレート
葉ボタンが見事に成長しました少し気温が上がるとあっという間に伸びますが、成長もある時からは衰退へと夫が通院で緑内障と白内障の手術を受けました良くなるというよりも進行させないためという事ですこの手術を通して感じたこと片眼ずつ間を開けてするので、初回は左眼でした日常でも度のキツイ眼鏡をかけている夫は、術後片眼に分厚いカバーをかけられました術後は眼鏡をかけることができません早速、左側に死角があるとタクシーで帰宅するものと思っていたら、バスと電車を乗り継ぎ帰宅すると言い張りますここで感じたのが、いかに道を歩くという事が大変かという事です目の不自由な方のためのラインがあることは皆知っていますでも、こうして一時的に不自由になる場合もありますあまりの道路の凸凹や段差に気ずかされがっかりしましたたまたまこのような状況にな...成長と衰退
4月になりました今年はいま頃桜が咲き始めました寒暖差が激しかったり強い雨が降ったり通りを歩くと緑が鮮やかになってきました素敵なコンテナを見つけたのでカシャ!!!素敵なパン屋さんの店先を彩っていましたよそのお宅のバラの枝は新葉をたくさんつけています青々としているお宅も私は昨年国立の花屋で購入した「木香ばら」の鉢植えが心配です手をかけ過ぎるタイプの私です今朝も新葉が出ていないか確認しました微妙に極小の葉ッパになるであろう芽が見えました明日には少し大きくなって画像にできるかな素敵なグリーンのコンテナ
画像はネットより最近、小林製薬紅麹サプリメントでの被害がニュースで毎日のように流れていますちょうどそれと同じ夕方のニュースでした「マルコメ味噌麹美人」に異物混入の報でした何気なく聞いていたので一瞬理解できませんでしたでも「回収する」のところだけよく聞こえました前記の件と同じ時間帯のニュースで聞いたため、取り扱いが小さかったような気がします夕飯の支度を中断しネットでその件を確認するとそれは事実で既に商品を回収するというサイトの案内が掲載されていました商品のロット番号を何度も確認すると正に該当しますふたを開けて数回は使用していましたこの数日を思い出し何事もなかったな・・・・・あ~良かった!!早速サイトにアクセスし回収の申し込みをお願いしました宅配会社が回収に来てくれるそういよいよ身近に異物混入が起きました毎日...異物混入の為商品の回収
まだまだ見事に咲いている葉ボタン暑い日があったり寒さがぶり返したり人間も植物も今年の春の天気は読みにくいですでも、いよいよ明日あたりから気温が上がるらしいです実は今週花見の予定を立てていましたが、メンバーとの日程が合わず4月に入ってからという約束をしていますこれで正解でした多分、咲き始めた桜を眺められることになりそう見事に咲いている葉ボタン
TODAYSGALLERYSTUDIOで開催のイベントのために、作品の画像を撮り直し照明を点灯させ内部を明るく見えるようにしました「ミニチュア写真の世界展2024」2024.4.12〜5.12TODAYSGALLERYSTUDIO.2024.5.25〜6.23TODAYSGALLERYSTUDIO.NAIOYA〒111-0053東京都台東区浅草橋5-27-6R-rooms浅草橋5F「ミニチュア写真の世界展」展示作品「お気に入りのキッチン」やガーデン雑貨などを準備しています会場でミニチュアの世界をお楽しみくださいカフェのキッチン
花屋では色とりどりのチューリップが並んでいます最近、ネットで購入できる花屋を知りました数量限定で販売しロスを少なくするため私たちがお得に購入できるというシステムです価格には送料も含まれ、ゆうパックもしくは宅急便で届きます初めての回に画像のチューリップを購入数日で届き、10日ほど見事に咲いてくれました2回目は義妹の命日に配送の手配を・見事なイエローのブーケが届いたそうですそして3回目、クリスマスローズのブーケを頼みましたもちろんとても良い状態の花が届き楽しんでいますチューリップの季節
TODAYSGALLERYSTUDIOで開催されるイベントのご案内です「ミニチュア写真の世界展2024」2024.4.12〜5.12TODAYSGALLERYSTUDIO.2024.5.25〜6.23TODAYSGALLERYSTUDIO.NAIOYA〒111-0053東京都台東区浅草橋5-27-6R-rooms浅草橋5F「ミニチュア写真の世界展」展示作品「お気に入りのキッチン」やガーデン雑貨などを準備しています会場でミニチュアの世界をお楽しみくださいイベントのお知らせ・ミニチュア写真の世界展2024
吉祥寺notreatelierで購入した小さなブーツ現在育てている寄せ植えの中から伸びすぎてしまったものを寄せ集めてブーツに植えてみましたお店では植えるための土、初めて知った苗を固定させるための土?植え方や管理方法も教えていただきました春になり少しずつ暖かくなってくると土いじりがしたくなりますね多肉植物の寄せ植え
洗面台キャビネットに壁面をつけないキャビネットだけのタイプが欲しいとリクエストがありました蛇口が良ーく見えますこれは既製品ですプラステック製なので、下地材を塗装しマットなブラックをかけています蛇口のブラックに合わせ床を白黒の市松模様にしましたなんだかスタイリッシュなテイストになりましたスタイリッシュな洗面台