ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自家製かりんのジャムはバスクチーズと一緒に
さぁ、やっと自家製かりんのジャム作りが終わり、店頭に並べる事が出来るようになりました。かりんのジャムはバスクチーズイディアサバルと一緒に食べるバスク名物なんで…
2023/10/31 23:53
これが僕のクレマカタラーナだ!
これが僕のクレマカタラーナだ!トマトボンドの自信作クレマカタラーナ(Turron de crema catalana )の焼きを入れています。「これが本場のク…
2023/10/30 23:07
くるみ入りチョコレートポルボロン
↑くるみ入りチョコレートポルボロン🍫昨夜は強風で窓がカタカタうるさくてなかなか眠れませんでした。朝起きてみると窓ではなく、店の壁面に掛けてある大型の看板が一部…
2023/10/30 15:49
温野菜のサラダ沢山食べるんですよ
↑温野菜のサラダバスクに暮らしてあまり外国のお料理だから慣れないわぁ…とならない事が1番助かるなと15年暮らして日々思います。↑きのこの炭火焼き↑タラのトマト…
2023/10/29 21:55
ブニュエロが沢山出来上がりました
↑季節のお菓子ブニュエロ諸聖人の日が近づいています、日本ではハロウィン🎃の方が有名なのかな?私達のお店では伝統的なお菓子を作り続けているので、結構ハロウィン🎃…
2023/10/29 06:30
生チョコレートトリュフ300kg下さい‼️
↑生チョコレートトリュフ秋からクリスマスにかけてチョコレート屋は大変忙しい季節を迎えます。定休日が祝日と重なることも多く、休みなく働くことも多くなります。そし…
2023/10/28 15:58
マードレのポンチェケーキ
↑ポンチェ(Ponche)マードレさんのお得意ケーキポンチェ(Ponche)は名前もなんだか可愛いんだけど、歳と共に好きになって行く不思議なケーキ。私も若い頃…
2023/10/28 02:46
ミツバチが街のシンボルイギリスのマンチェスター
マンチェスターではほぼ雨と強い風に吹かれてなかなか苦戦しました。街歩きを始めてすぐに気づいた蜂のロゴの多いこと、調べてみるとマンチェスターの人々はイギリス産業…
2023/10/26 16:31
ドライフルーツたっぷりねじりパン(トレンサ)
今朝早くからトマトボンドくんバスクでとても人気のあるトレンサ(Trenza)と言うパンを作っています。トレンサとはスペイン語でねじる、ツイスト、三つ編みと言う…
2023/10/26 06:15
家は買う物じゃなく作る物?
↑エミリオお祖父さん兄の手作りの家昨日は定休日を利用して家族でエミリオお祖父さんのお兄さんの暮らすリオハの街へ行って来ました。このお兄さん87歳なのに、元気で…
2023/10/25 16:44
残りのホロホロ鳥をパエリアにしました
先日食べたホロホロ鳥の蒸し焼きが大きくて少しお肉が残ってしまいました。翌日、残ったホロホロ鳥を骨から綺麗にはがして、野菜たっぷりのパエリアにしてくれました。冷…
2023/10/25 05:51
グルメ食材ホロホロ鳥をキャセロール鍋蒸し焼き
昨夜はマードレさんがフランスで買って来てプレゼントしてくれたホロホロ鳥をトマトボンドが低温でじっくりキャセロール鍋蒸し焼きにしてくれました。ホロホロ鳥って肉が…
2023/10/24 02:58
チョコお菓子ポルボリーナ発売中
ポルボロンをバスクのチョコレート屋がアレンジしたらこうなりました。ポルボリーナ❣️ナッツ入りで美味しくて可愛い。お店で発売中です。
2023/10/23 21:43
週末はアーモンドたっぷりマスコットケーキ
今週末はアーモンドたっぷりのこちらではタルタ・マスコタ(Tarta Mascota )と呼ばれるケーキが人気でした。寒くなると皆さん甘い物が恋しくなるのかな?…
2023/10/23 04:41
村上春樹さんスペインへ来る
↑チョコレートポルボロン昨日たまたま村上春樹さんの話をブログに書いたら、あらびっくりいまスペインにいたのですね。私は彼の本は愛読しています、弱者に寄り添う感じ…
2023/10/21 22:53
チョコレートポルボロン作り
今日は引き続きポルボロン作りです、もうクリスマスまでノンストップの忙しさになって来ました。チョコレートポルボロンはカカオ100%の物を使用しています。色、ツヤ…
2023/10/21 03:08
バスクベレー帽チョコレートケーキ
↑バスクベレー帽チョコレートケーキ (旗はバスクの旗です。)今日はマードレさんがバスクベレー帽チョコレートケーキを沢山作っています。このチョコレートケーキはチ…
2023/10/19 21:32
魚スズキをバスク流で料理
↑スズキと付け合わせは皮付きミニジャガイモ、ミニトマト、西洋ネギをハーブで下味を付けてオリーブオイルでオーブン焼き市場に美味しそうなスズキが並んでいたので、購…
2023/10/19 05:33
イギリスマンチェスタービール会社のホテルへ
↑BrewDog DogHouse Manchester ホテルリバプールから列車に乗りマンチェスターへ着きました。マンチェスターは雨で有名らしいのですが、や…
2023/10/16 07:47
リバプールからマンチェスターへ移動
リバプールでは翌朝寝過ぎてしまい、乗るべきはずの列車は既に出発していました。たまにはこんな事もありますね。リバプールにはテートミュージアムもあり、嵐の海を航海…
2023/10/16 06:24
マードレさんのブニュエロ美味しいよ
↑ブニュエロ さぁバスクもいよいよ秋本番いやいやいきなり冬到来?ここからずっと寒いらしい、やはりバスクはスペイン北部そして私が暮らしている場所は標高700m寒…
2023/10/16 02:20
持参したチョコレートケーキを友人宅で頂きました
昨日はトマトボンド君のチョコレートケーキ(ザッハトルテ)作りの日、たっぷりのクーベルチュールチョコレートをグラサージュしました。夜友人夫婦がたまたま夕食に招待…
2023/10/15 15:22
バスク名物ウズラ肉と白インゲン豆煮込み
昨夜はトマトボンド得意料理バスク名物ウズラ肉を使った煮込み料理を食べました。私これ白インゲン豆が沢山入っていて、ほっこりした田舎料理みたいな感じが好きなんです…
2023/10/14 16:36
リバプールの夜素敵なご夫婦宅へ招待されました
ひょんな事からリバプールに在住のご夫婦のご自宅にご招待頂きました。初対面なのに、こんなに素晴らしいお料理でもてなして頂いて恐縮するばかりでしたが、とにかくお二…
2023/10/13 22:19
ビートルズの伝説が始まったクラブへ
リバプールと言えば、やっぱりビートルズ抜きには語れませんよね。私は大学時代車にはビートルズとジャニス・ジョプリンのCDを常備し聴き過ぎて、ここ数年はすっかりご…
2023/10/13 02:44
イギリスで1番美味しかったお弁当
大変だった電車の乗り換えを2回して無事リバプールへ到着。リバプール在住のご夫婦お勧めの和食が美味しいHajime Sushi を教えて頂きました。奥様は常連さ…
2023/10/11 07:23
イーストミッドランド空港からリバプールへ向かう
メノルカ島から着いたイギリスのイーストミッドランズ空港。下調べが不十分だった為、空港から長距離列車の駅までのダイレクトな列車が無い事を空港で知り唖然。予約した…
2023/10/11 02:56
メノルカ島→イギリスへ移動 シェンゲン問題は複雑
夏休みの記録を続けたいと思います(ブログは自身の思い出アルバムなんです。)当初の計画はのどかな島からアクティブな町へ、そう私達は結構アクティブなので島だけでは…
2023/10/10 15:46
バスク名物かりんのジャム作り始まる
さぁ、今年もいよいよ自家製カリンのジャム作りが始まります。バスクではイディアサバルチーズとクルミと一緒に食べるんですよ。私大好きです。しかしジャム作りは結構、…
2023/10/09 17:16
トマトボンドのバスチーパンプキンクリーム
本日のトマトボンド君バスチー🎃パンプキンクリームシナモントッピングです。いよいよ、秋ですね。
2023/10/08 19:14
バスクから日本へハネムーン!
昨夜はゲイのお友達とピンチョスつまんで来ました。彼とは高山や日本へ昔一緒に旅したことがあって明るくてユーモアがあって大好きな友人の一人です。話しているとこちら…
2023/10/06 15:35
お友達のバルでピンチョス
最近よく利用しているお友達が経営しているバル、昼も夜も気軽にふらっと立飲みできるバルスタイルは本当に便利。徒歩でいけるし、お友達と集合するにも良い距離です。私…
2023/10/05 23:35
やって来ました聖人の骨の季節です
↑いちごとチョコレートのHuesos de Santo(聖人の骨)このお菓子を作り始めるといよいよ諸聖人の日、日本だとハロウィンが馴染み深いと思いますが、日本…
2023/10/04 23:47
祭りの後…
忙しかった、今週は本当に忙しかった…やらなくてはいけない事が山積みで、しかも自分一人では解決出来ない事ばかりで…周りの方々に助けられてなんとか乗り切れてます。…
2023/10/03 22:45
中世の祭り始まったよ
↑お店も中世風に日本で言う家紋みたいなの飾りました。金曜日からバスクのビトリアの中世の祭りが旧市街で始まっています。旧市街を歩いているだけで、朝から夜まで中世…
2023/10/02 00:21
メノルカ島の真っ白な村 Binibèquer Vell(Binibeca)
Mao空港から南下した所にあるBinibèquer と言う小さな村はまさにザ・スペインな真っ白な家が立ち並ぶ大変フォトジェニックな場所です。1960年代後半か…
2023/10/01 03:23
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コンレチェさんをフォローしませんか?