ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カリーナ・カネラキス指揮のマーラー:交響曲第1番 ニ長調《巨人》
●7月4日、金曜日、19時より、サントリーホールにて東京都交響楽団定期演奏会●①ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ★ピアノ:アリス=紗良・オット ②マーラー:交響曲第1番《巨人》ニ長調初めて聴く指揮者。日本デビューらしい。ヴァイオリン奏者としてベルリンのカラヤン
2025/07/05 11:22
聴き比べ:マーラーの交響曲第1番 (その11)
★ウィキペディアの曲目解説は、こちら★以前、第1楽章と第4楽章のみ解説を書きました。㉘テンシュテット指揮:シカゴ交響楽団 ★1990年5月31日~6月4日、シカゴ、オーケストラ・ホールにてライブ録音①17:58②08:10③11:32④22:10*LIVE録音のせいか、長めに収録されて
2025/07/05 00:04
松本 宗利音指揮のブラームス:交響曲第2番(2025年)
2025年7月3日[木]19:00より、東京オペラシティ コンサートホール にて、東京シティ・フィル定期演奏会 ①ドヴォルザーク:交響詩「英雄の歌」作品111②ミヨー:スカラムーシュ 作品165 ★サクソフォン:上野耕平③逢坂裕:アルトサクソフォン協奏曲(上野耕平 委嘱作品)④
2025/07/04 10:03
聴き比べ:ブラームスの交響曲第2番 (その31)
★ウィキペディアの解説は、こちら91、レヴァイン指揮:ウィーン・フィル★1995年10月、ムジークフェラインザールにてライブ録音 ①20:00②08:55③05:20④09:00★ジェームズ・レヴァイン(1943~2021)52歳ごろの録音。1976年、シカゴ交響楽団との録音は、その15手堅い
2025/07/03 23:23
山田和樹指揮 バーミンガム市交響楽団来日公演
●7月2日 (水曜日) 19:00より、 サントリーホールにて、 バーミンガム市交響楽団来日公演●①ショスタコーヴィチ:祝典序曲 ②ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番★ピアノ:イム・ユンチャン ③ムソルグスキー(ヘンリー・ウッド編曲):組曲《展覧会の絵》バーミンガム市交
2025/07/03 10:55
8月の演奏会 (2025)
日日是好日(にちにちこれこうにち、にちにちこれこうじつ、ひびこれこうじつ)2025年も半分経過。光陰矢のごとし。西日本は、6月下旬に梅雨あけ。関東はまだながら、猛暑。10月上旬まで、蒸し暑い日が続くとも思えないが・・・・・(多少暑さが和らぐ期間もあるでしょう・・
2025/07/02 23:55
聴き比べ:ブラームスの交響曲第2番 (その30)
★ウィキペディアの解説は、こちら90、ハイティンク指揮:アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団★1973年6月、コンセルトヘボウにて録音 ①15:11②08:56③05:21④09:03★ハイティンク(1929~2021)44歳ごろの録音。1990年、ボストン交響楽団との録音は、その152003
2025/07/02 15:04
聴き比べ:ブラームスの交響曲第2番 (その29)
★ウィキペディアの解説は、こちら88、ミュンシュ指揮:ボストン交響楽団★1955年12月5日、ボストン・シンフォニーホールにて録音 ①14:12②08:46③05:01④08:53★シャルル・ミュンシュ(1891~1968)64歳ごろの録音。多少速めのテンポ、メリハリも十分な正攻法。弦の響
2025/07/01 19:04
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mp1922さんをフォローしませんか?