ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新国立劇場のオペラ:《セビリアの理髪師》(2025 )
●5月28日、水曜日、14時より、休憩1回で終了は17時10分ごろ、座席は2階席サイド前方●★2020年以来4度目。その前は、2016年、2012年。 ★配役★ロジーナ:脇園彩アルマヴィーヴァ伯爵:ローレンス・ブラウンリーバルトロ:ジュリオ・マストロトータロフィガロ:ロベルト・
2025/05/28 20:52
尾高忠明指揮のブルックナー:交響曲第9番
●2025 5.27〈火〉 19:00より、 サントリーホール にて、読売日本交響楽団定期演奏会●①尾高尚忠:交響的幻想曲「草原」 ②ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調 WAB109(コールス校訂版)①指揮者の父親尾高尚忠(1911-1951)1943年の作品。1944年5月国内放送向けに初演
2025/05/28 09:21
聴き比べ:ブルックナーの交響曲第9番(その18)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら㊲ティントナー指揮:ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団★1997年5月8、9日、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホールにて録音①25:43②09:53③24:04★ティントナー(1917~1999)80歳頃の録音。メリハリも十分。そこそこの重厚感もある正
2025/05/27 14:13
カーチュン・ウォン指揮のマーラー:交響曲第5番 (2025)
●5月25日、日曜日、14時より、サントリーホールにて、日本フィルハーモニー交響楽団演奏会●①シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 ★ヴァイオリン:服部百音②マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調2021年12月の演奏が非常に見事だったので、定期演奏会ではありませんが
2025/05/26 10:06
沼尻竜典指揮のチャイコフスキー:交響曲第4番
●5月24日、土曜日、18時より、サントリーホールにて、東京交響楽団定期演奏会●①バルトーク:組曲「中国の不思議な役人」②リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124★ピアノ:マルティン・ガルシア・ガルシア③チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 op. 36ハンガリーや
2025/05/25 10:13
ハインツ・ホリガー 指揮のメンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 op.90 「イタリア」
●5月23日(金曜日)19:00より、サントリーホールにて、新日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会●指揮・オーボエ : ハインツ・ホリガー①ルトスワフスキ:オーボエとハープのための二重協奏曲★オーボエ : ハインツ・ホリガー ★ハープ:吉野直子②ヴェレシュ:ベラ・
2025/05/24 09:18
聴き比べ:メンデルスゾーンの交響曲第4番《イタリア》その13
★ウィキペディアの曲目解説は、こちら㊳ブロムシュテット指揮: サンフランシスコ交響楽団 ★1989年12月4、5日、デイヴィス・シンフォニー・ホールにて録音①10:39②06:18③06:56④05:35★ブロムシュテット(1927~)62歳頃の録音。明るく軽快。中庸なテンポで、バラン
2025/05/23 23:12
ゲオルク・フリードリヒ・ハースの音楽
●5月22日[木曜日]19:00より、東京オペラシティ・コンサートホールにて●〈コンポージアム2025〉 ゲオルク・フリードリヒ・ハースの音楽ジョナサン・ストックハンマー(指揮) ホルンロー・モダン・アルプホルン・カルテット 読売日本交響楽団 ①メンデルスゾーン:序曲《
2025/05/23 10:00
聴き比べ:メンデルスゾーンの交響曲第4番《イタリア》その12
★ウィキペディアの曲目解説は、こちら㊲バーンスタイン指揮: ニューヨーク・フィル ★1958年1月13日、ニューヨーク、セント・ジョージ・ホテルにて録音①10:19②07:18③06:14④05:55★バーンスタイン(1918~1990)40歳頃の録音。中庸なテンポで、切れ味もバランス
2025/05/22 12:12
クシシュトフ・ウルバンスキ指揮のショスタコーヴィチ:交響曲第5番
●5月16日(金曜日)19:00より、サントリーホールにて、東京都交響楽団定期演奏会●①ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌 ②ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 op.102 ★ピアノ:アンナ・ツィブレヴァ ③ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 op.47
2025/05/17 11:27
聴き比べ:ショスタコーヴィチの交響曲第5番 (その21)
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら58、アンドレ・プレヴィン指揮:ロンドン交響楽団★1965年8月21日、23日、ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホールにて録音。①17:25②04:57③16:01④09:36★アンドレ・プレヴィン(1929 ~2019)36歳ごろ
2025/05/16 13:45
聴き比べ:ショスタコーヴィチの交響曲第5番 (その20)
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら58、ニコライ・アレクセーエフ指揮:アーネム・フィルハーモニー管弦楽団★2010年2月8~10日、アーネム、ムシス・サクルム、コンサートホールにて録音。①15:33②05:17③13:15④10:51★ニコライ・アレクセーエフ(1
2025/05/15 18:19
聴き比べ:ショスタコーヴィチの交響曲第5番 (その19)
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら57、井上道義指揮:サンクトペテルブルク交響楽団★2007年11月4日、日比谷公会堂にてライブ録音。①15:23②05:16③12:11④10:15★井上道義(1946~) 61歳頃の録音。どちらかと言えばスマートながら、充実した正攻法
2025/05/13 23:01
聴き比べ:ショスタコーヴィチの交響曲第5番 (その18)
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら56、西本智実指揮:ロシア・ボリショイ交響楽団 “ミレニアム” ★2003年1月28日~2月2日、モスクワ音楽院大ホールにて録音。①17:36②05:32③14:19④11:21★西本智実(1970~) 33歳頃の録音。あまり重厚感や深刻
2025/05/13 11:11
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第41番(その9)
★ウィキペディアの曲目解説は、こちら奇跡的作曲技法の終楽章詳説は、NHK『名曲探偵アマデウス』でも放送、こちらでも見られる㉓ムーティ指揮:ベルリン・フィル★1985年6月24、27、30日、フィルハーモニーにて録音①11:46②11:55③04:45④11:45★リッカルド・ムーティ
2025/05/12 05:57
カーチュン・ウォン指揮の芥川也寸志:エローラ交響曲など
●5月10日、土曜日、14時よりサントリーホールにて、日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会●①芥川也寸志:エローラ交響曲 ②ブリテン:バレエ音楽《パゴダの王子》組曲 ③ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15★ピアノ:サー・スティーヴン・ハフ①生誕100年の芥
2025/05/11 10:17
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その19)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら生前演奏された記録がなかったと言われて来たようですが、近年(2011年)資料が発見され、モーツァルト本人が聴いていたということが判明。以前(2022年)ブログに書きました。こちら㊷フランス・ブリュッヘン指揮:18世紀オーケストラ★1
2025/05/09 02:05
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その18)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら生前演奏された記録がなかったと言われて来たようですが、近年(2011年)資料が発見され、モーツァルト本人が聴いていたということが判明。以前(2022年)ブログに書きました。こちら㊶ピノック指揮:イングリッシュ・コンサート★1994年6
2025/05/08 01:04
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その17)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら生前演奏された記録がなかったと言われて来たようですが、近年(2011年)資料が発見され、モーツァルト本人が聴いていたということが判明。以前(2022年)ブログに書きました。こちら㊵アルミン・ジョルダン指揮:パリ室内管弦楽団★1989
2025/05/07 12:09
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その16)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら生前演奏された記録がなかったと言われて来たようですが、近年(2011年)資料が発見され、モーツァルト本人が聴いていたということが判明。以前(2022年)ブログに書きました。こちら㊴ドホナーニ指揮:クリーヴランド管弦楽団★1990年10
2025/05/06 14:20
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その15)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら生前演奏された記録がなかったと言われて来たようですが、近年(2011年)資料が発見され、モーツァルト本人が聴いていたということが判明。以前(2022年)ブログに書きました。こちら㊳ヴァント指揮:北ドイツ放送交響楽団★1994年3月6~8
2025/05/04 16:04
ルイージ指揮のマーラー:交響曲 第4番 ト長調
●5月2日、金曜日、19時よりサントリーホールにて、NHK交響楽団定期演奏会●① ベルク:ヴァイオリン協奏曲 ★ヴァイオリン: 諏訪内晶子②マーラー:交響曲第4番 ト長調 ★ソプラノ: 森 麻季 帰省していたので、このコンビのマーラー:交響曲 第3番は聴いていな
2025/05/03 09:42
聴き比べ:マーラーの交響曲第4番(その21)
★ウィキペディアの解説は、こちら ★ネット上で、「聴き比べ」もある。こちら55、ジョナサン・ノット指揮:バンベルク交響楽団★2006年12月18~22日、ヨゼフ・カイベルト・ザールにて録音①16:04②09:01③21:03④09:06★ジョナサン・ノット(1962~)44歳ごろの録音。
2025/05/02 14:18
6月の演奏会 (2025)
日日是好日(にちにちこれこうにち、にちにちこれこうじつ、ひびこれこうじつ)2025年中間地点。日めくりカレンダー5日、19時より、小泉和裕指揮のR.シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》など7日、14時より、ガボール・タカーチ=ナジ指揮のモーツァルト:交
2025/05/01 05:39
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mp1922さんをフォローしませんか?