ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
畜生塔婆とは(その1)
以前、物置を整理した時に、上の写真に写っている物を見つけた。 母が「ザクマタ塔婆」と言っていた微かな記憶が蘇ってきた。 「ザクマタ」の「マタ」は「股・又」で「二股」ということの…
2023/02/28 00:00
街の断片
さて、ワタシは何をいただいたのでしょうか?
2023/02/27 00:00
国立劇場・声明公演「比叡山延暦寺の神前法要 日吉神社の山王礼拝講」
国立劇場 第60回 声明公演 「比叡山遠慮クジ・・・いや、延暦寺の神前法要 日吉大社の山王礼拝講」 その昔・・・ 後一条天皇の御代。万寿2年(1025)3月12日に、境内の八王子山の木…
2023/02/26 00:00
どした?!
母が入所している施設に届け物をして帰り、宇都宮環状線を走っていると、左車線の車が右に寄り始める。 その前方に、トラックが止まっているのが見えたが・・・ そのトラックが・・・
2023/02/25 12:02
何年振り?・・・京都へ
新型・武漢・コロナが来そうだ、という時、南都の涅槃会に赴いた時以来か・・・関西に向かう。 <…
2023/02/25 00:00
天体ショー
2023/02/24 12:00
声明公演「みほとけの音聲」
これを聴くためだけに、京都に向かった・・・。 「第6回 平安千年の声明の調べ みほとけの音聲(おんじょう)」という名の公演。 真言宗の種智院大学と天台宗の叡山学院が、合同…
2023/02/24 00:00
よ〜〜〜っしゃ、シグマZマウント〜!
「デジカメWatch」に・・・ 株式会社シグマは2月22日、ミラーレスカメラ用レンズにニコンZマウント用を追加すると発表した。 ・・・という記事が載った。 「待ったました〜」っであります。
2023/02/23 00:08
しだれ桜の治療
境内のしだれ桜が、また弱ってしまった。 去年の夏、キノコが生えてしまっていた。 それも、結構沢山あった。 ここ数年、ほったらかしのようになってしまっていたのを反省。 でも、ス…
2023/02/23 00:00
編集権ってなに?!・・(その2)
『日経クロ…
2023/02/22 00:00
新聞の「編集権」ってなに?!
このツイー…
2023/02/21 00:00
【神社仏閣】雪の多氣山・・(その2)
2023/02/20 00:00
【神社仏閣】雪の多氣山・・(その1)
2月10日、関東地方にも雪が降った。 午前中から降りだし、テレビは、全国放送と思われる番組で、僅かの雪にオロオロする都会の様子を放送するという、ヨクワカンナイ放送をし続ける。 結局「地方」というものが分かっていないテレビ・・
2023/02/19 00:00
モノクロフィルムをやる・・・ということ
ある写真系YouTuberが、フィルムの現像にチャレンジ〜! ・・・とかいってナンダカやってるが、ぎこちない。 なんか、根本が分かって無いままに、ネット検索とかでやろうとしているが・・・ 検索して出てくるのも、やっぱり同じようなものだったりして、ぎこちなくて、滑稽な感じ。 こちとら、バリバリの自家現像沼から這い出た人間よぉ〜(^o^)・・ってか? そういうのを見たり、渡部さとるさんの写真集をみたりし…
2023/02/18 00:00
【神社仏閣】下野星宮神社
下野星宮神社(しもつけ ほしのみやじんじゃ) 祭神・・・磐裂神・根裂神、經津主神 <…
2023/02/17 00:00
サブのブログを作ってみた
このブログでは、過去の記事が、右脇にある「年月日」をクリックすると出るようになってたものの、どういうワケか「2014年11月」より前のものが出ない。 これは「BIGLOBEウェブリブログ」の時からで、親元が変わっても直っていない。 実はコレまで、過去の記事を振り返ることはほとんど無かった。 行動記録や、参照するのに見ることはあったが、脇に年月日が出ているより前のは、キーワードとかで検索していた。 これが…
2023/02/16 00:00
今日は「涅槃会」ナムよ
涅槃会。 仏教徒なら大切な日。 本日、葬儀があって、葬儀社のアシスタントさんに聞いたら、残念ながら、ご存じない。
2023/02/15 17:29
レンズあれこれコレクション
フィルムカメラをアレコレ処分した時に、残しておいたレンズあれこれそれこれ。 コシナ・フォクトレンダー・ウルトロン35mm F1.7 周辺光量落ちと、柔らかめの描写が良くて、残して…
2023/02/14 00:00
土地の信仰・・
御前岩観光の道すがら、良い感じの社があった。
2023/02/13 00:00
御前岩
先ずは「御前岩物産センター」にて、九割蕎麦をいただきます。 そして・・・
2023/02/12 00:00
習作・・・「ヒトリのセカイ」
人は、独り。
2023/02/11 00:00
かなり降ってきた・・
2023/02/10 11:45
フジフイルム・X-S10
ラージフォーマット・GFX的なフジの色合いが気になって、X-T5を気にもしていたのでありますが、そこは諦めておりました。 一度処分した機種であるし、マウントを増やしたくない、という思いが強かったので・・。 ただ、今回、また藤原新也さんの写真に影響を受けてしまって・・・ ・・・ホント、影響を受けやすいバカヤロ、です(-_-) あのフィルムの色調がデジカメで出ないものか? ・・・いや、出せる! ・・・と思…
2023/02/10 00:00
渡部さとる写真集『da.gasita』
渡部さとるさんの本『旅するカメラ』を読んだとき、ワタシの、写真に対する気持ちが変わった。 「目からうろこ」の言葉が並んでいた。 それまで写真をやってきたが、改めてスタートライ…
2023/02/09 00:00
日々是口実・・
通院の日がある。 通院の日は快晴が多い。 ・・・『オカネによる福音書』第1章 見事な冬空の快晴。 午後1時からの葬儀がある。 いわゆる「…
2023/02/08 00:00
マツダの展示会
1月28・29が地元マツダの展示会だった。 決算セールって感じの。
2023/02/07 00:00
冬の赤と黄色と・・
記録的な寒さが続く。 1月26日には、栃木県の大田原市で−16.4度を記録したという。 観測史上最低気温だそうな。 境内には1本のロウバイと万両の実だけが色づいている感じ。 それにしても・・・寒い。
2023/02/06 00:00
【街の断片】
お母さん、頑張れ。
2023/02/05 00:00
未だに、電波の働きが分からない。 電波とは何なのか? 電波で音が飛び、受け取り、映像が飛び、受け取り、電話ができる仕組みが分からない。
2023/02/04 00:00
宇都宮・多氣山・節分会
車のナビ子チャンが「今日は、豆の日です」とか間抜けなことを言う(^^) 節分とは「季節を分ける」ということ。 立春の前日。 今年は旧正月が1月22日だった。 「どっちなんだ?!」という思いがあるが・・・ 太陰太陽暦(旧暦)では、立春に最も近い新月を元日とし、月(太陰)の満ち欠けを基準(月切)にした元日(旧正月)と、太陽黄経を基準(節切)にした立春は、ともに新年ととらえ…
2023/02/03 15:53
実用のカバン
先日、展覧会巡りにトートバッグを持っていって、重さに参った話で・・・ 軽くて小さいショルダーバッグを探して、マンハッタン・パッセージ社の「#3380 A4 ショルダーバッグ ,プラス2.1」というのを見つけた。
2023/02/03 00:00
習作・・・「冷たい風の吹く、ある日の午後」
2023/02/02 00:00
「坊主Snack」〜?!
以前・・いや、今もあるのだろうが「HASUNOHA」というサイトがあって、僧侶が悩みに相談に応じるというもの。 これは知ってる坊さんが関わっているのだけれど、ワタシとしては「どうかなぁ・・・」という感じだった。 実際、一人の質問者に対して、何人もの坊さんが答えるという状況で、質問者は、好きな答えを選べるのかも知れないが、混乱するのではないか?と思った。 僧侶の側も「我こそは、誰よりも良いこと言ってや…
2023/02/01 00:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?