【Chick Lang Stakes(G3)展望】距離短縮で見直し、Arkaanに注目!
今年は最後の三冠レースとなるPreakness weekendのPimlico競馬場で行われる最初のGraded Stakesが木曜日に行われる三歳牡馬の6ハロン戦。10頭立てのこのレース、圧倒的人気を集めそうなのが三戦無敗、S.Asmussen調教師の管理馬Yaupon(4/5)。確かに前走Amsterdam Stakes(G2
【Oklahoma Derby(G3)回顧】ローカル競馬場好き?Shared Sense、Graded Stakes2勝目を飾る!
前々走Indiana Derby(G3)勝ちのShared Senseが一番人気に推されたこのレース。人気薄Liamがペースを作り半マイル48秒96のスローペース。人気のShared Senseは中団。注目していたAvant Gardeはスタート悪く、後方から外々を回って中団を追走。4コーナーからShared Senseが進
【Ack Ack Stakes(G3)】昨年Graded Stakes勝ちの舞台、Mr.Money復活V!
Belmont Park競馬場のVosburgh Stakes(G2)に続いて、前走Graded Stakesで最下位に敗れた馬が勝利を収めたこのレース。1頭Scratchして12頭立てとなり、一番人気は最内枠のWarrior's Charge。そして予想通りこのWarrior's Chargeが先手を取るが、やはりAmerican Anthemも前
【Vosburgh Stakes(G2)回顧】獲得賞金2百万ドル超え、実績馬Firenze Fire貫禄勝ち!
予想で挙げたStan the ManがScratchしてしまったので結局馬券は買わなかったこのレース。予定通りShare the Rideがハナを切り、昨年の2着馬、二番人気のFirenze Fireが二番手を追走。直線に向いて力強く抜け出したのが、Firenze Fire。後方にいた一番人気のFunny Guyも
【Oklahoma Derby(G3)展望】4連勝中、Avant Gardeの勢いに期待!
昨年まで賞金総額40万ドルだったが今年は20万ドルに半減。それでも9頭がEntry。人気はIndiana Derby(G3)勝ちのShared Sense(5/2)、Ohio Derby(G3)勝ちのDean Martini(7/2)が集めそうだが、いずれも前走はElis Park Derbyで勝ち馬から10馬身以上離された5着、6着に完敗。今
【Ack Ack Stakes(G3)展望】Graded Stakesを制した舞台で復活期待、Mr.Money!
Churchill Downs競馬場のOne-Turn Mileに13頭がEntry。人気は今年Razor Back Handicap(G3)勝ち、Met Mile(G1)でも4着と健闘したWarrior's Charge(9/5)だが、逃げ先行タイプだけに13頭立ての最内枠がどうなのか。強力な同型American Anthem(5/1)もおり、展開的に厳しいと
【Vosburgh Stakes(G2)展望】Stan the Manの初Graded Stakes制覇に期待!
勝てばBC Sprint(G1)の出走権を得られるレースだが、今年からG2に降格、賞金総額も昨年の30万ドルから15万ドルに半減。以前は9月最終土曜日の"Super Saturday"の1つの目玉だったが、何かパッとしないレースになってしまったのは残念。残念と言えばAlfred G.Vanderbuilt St
【Woodbine Mile Stakes(G1)回顧】七歳牝馬Starship Jubilee、牡馬に完勝!
昨年のGot Stormy(2着)に続く牝馬の挑戦だった七歳のStarship Jubilee。一番人気のWar of Willに続く二番人気かと思っていたが、March to the Arch、わずかキャリア2戦のShirl's Speightより低い四番人気の評価。この人気に反発したか。レースは期待していたMarch t
【Woodbine Mile Stakes(G1)展望】March to the Archの末脚に期待!
勝てばBC Mile(G1)の出走権が得られるこのレース。8頭のメンバーを見渡すと2016年にTepin、2017年にWorld Approvalでこのレースを制したM.Casse調教師が3頭出しの攻勢、また今年はCovid-19の影響で欧州馬の遠征は無し、昨年のCanadaのHorse of Year、牝馬Starship Jubilee
【Kentucky Turf Cup(G3)回顧】荒れ馬場を味方に、Arklow2度目の制覇!
連覇を狙うZulu Alphaにとって雨馬場は有利に思われたが、この日は流石に馬場が荒れすぎていたか。また位置取りも後ろ過ぎた感がある。好位追走の一昨年の覇者Arklowが早めに抜け出し、これを直線外から捉えようとするがなかなか差が詰まらず。前にいたRed Knightも捉えら
【Kentucky Turf Cup(G3)展望】遅咲きZulu Alphaの連覇に期待!
Covid-19の影響で軒並みMajorなGraded Stakesの賞金が減る中、破格とも思える賞金額が魅力のKentucky Down競馬場の各レース。週末に行われるこのレースも格はG3だが、賞金総額1百万ドル。これにつられてからフルゲート12頭の所、16頭がEntryしてきた。メンバーを見渡すと
【Woodward Stakes(G1)回顧】親子制覇、Curlin産駒Global Campaign逃げ切り勝ち!
ようやくTacitusにG1勝ちのチャンスが巡ってきたかに思えたが、良血の「お坊ちゃま」という気性なのか、力を振り絞って前の馬を追い抜くのは苦手なのかもしれない。先手を取ったGlobal Campaignがマイペースの逃げ。Tacitusは二番手を追走し、いつでも前を捉えられると
【Kentucky Derby(G1)回顧】距離不安説を払拭、Authentic逃げ切り勝ち!
予想時点でKing Guillermoのscratchは発表されていたが、さらに当日Finnick the Fierceがscratch、そしてレース直前にThousand Wordsがscratchし、結局15頭立てに。3/5の圧倒的人気のTiz the Lawは好スタート、Storm the Court、NY Trafficと共に好位を形成して大外のAu
【Kentcuky Oaks(G1)回顧】Daredevil産駒のワンツー、Shedaresthedevil戴冠!
3/5の圧倒的人気に推されたGamineが先手を取り、二番手に外から積極的にShedaresthedevilがつけ、期待のSwiss Skydiverは最内枠からのスタートのため三番手の内を追走。本来ならSwiss Skydiverに二番手につけて欲しかったのだが。先頭のGamineはもっとガンガン飛ばすかと
【Woodward Handicap(G1)展望】G1獲りのチャンス到来、Tacitusに期待!
1989年以来、実に31年ぶりに1マイル1/4の距離に戻り、ハンデ戦となった今年のWoodward Handicap。これまでWhitney Stakes(G1)と同じ距離だったので、この条件変更は変化があってよいかもしれない。6頭のメンバーで人気は前走Suburban Stakes(G2)で久々の勝利を挙げたTacitu
【Kentucky Derby(G1)展望】人気でも逆らえない、Tiz the Lawの「二冠」に期待!
18頭立ての予定が既にKing GuillermoがScratchを発表し17頭立てに。3/5の圧倒的人気に推されているのが既にBelmont Stakes(G1)、Travers Stakes(G1)を制しているTiz the Law。今回16番枠からのスタートになるが、揉まれる恐れのある内枠よりはいい枠。大外枠から逃げるで
【Kentucky Oaks(G1)展望】豊富な距離・コース経験を重視、Swiss Skydiverに期待!
Covid-19の影響で「ようやく」といった感じでやってくるDerby Week。この「4ヶ月遅れ」の開催により、Derby、Oaks共に各馬キャリアを積み重ねて本番を迎えることになり、陣営によっては次のBCを見据えた一戦でもある。週末の天気は木曜日が雨予報だが、金曜日以降は天気
「ブログリーダー」を活用して、pakapakaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。