【Breeders' Cup 2020土曜日の展望(その2)】
続いて土曜日の後半戦を見てみよう。Mile Pre-Entryは18頭。うち欧州勢は7頭。昨年はUnitとGot Stormyの牝馬2頭での決着だったが、今年はこのUniが連覇を狙って参戦。メンバーを見渡すとHalladay、Factor This、Newspaperofrecordなど先行馬が揃った印象でUniにとって
【Breeders' Cup 2020土曜日の展望(その1)】
今年はCovid-19の影響で三冠レースのスケジュールは大幅に狂ったが、何とかBCは例年通りのスケジュールで行われることに。無観客開催、騎手もマスク着用での騎乗とすっかり世界が変わってしまった感があるが、これがNew Normalなのか、いつか現地でマスク着用無しで観
【Breeders' Stakes回顧】福元騎手三冠ならず、僚馬Belichick完勝!
日本ではデアリングタクト、コントレイルがそれぞれ無敗の三冠を達成する、という歴史的な1年となったが、2003年のWando依頼のCanada三冠を狙ったMighty Heart & 福元騎手は果敢に先手を取ったが、半マイル48秒を切るペースは流石に直線失速。変わって父Lemon Drop Kidに
【Breeders' Stakes展望】福元騎手&Migthy Heartの三冠達成を願う!
先週の秋華賞はデアリングタクトが見事無敗での牝馬三冠達成、そして今週末の菊花賞では同じくコントレイルが無敗の三冠達成に挑むが、その前にCanadaの三冠目のレースに目を向けてみたい。今年はCovid-19の影響で一冠目のQueen's Plate Stakesが9月12日、二冠目のPrince
【Northern Dancer Turf Stakes(G1)回顧】Keywordは女性騎手、Emma-Jayne騎手騎乗Say the Word初G1勝ち!
土曜日のAscot競馬場で女性騎手Hollie Doyle騎手のG1、G2勝ちの大活躍があったばかりだけに、Keywordは女性騎手だったか。想定通りAdmiralty Pierが先手を取り、半マイル51秒57のスローペース。期待のNakamuraは後方二番手、Emma-Jayne騎手騎乗のSay the Wordが最後方待機
【Raven Run Stakes(G2)回顧】3連続2着に終止符、Venetian Harbor久々のGraded Stakes勝ち!
10頭立ての予定が2頭Scratchで8頭立てに。この影響もあってか一番人気のVenetian Harborが楽々ハナを切る展開。もっと前が激しくなる展開を予想していたのだが、一番強い馬にマイペースで逃げられてはどうしようもなく、直線最後にGraded Stakes2勝の実績馬Finiteの追撃を
【Pin Oak Valley View Stakes(G3)回顧】決め手を発揮、Stunning Sky、Graded Stakes初制覇!
狙っていたIn Good SpiritsがScratchしてしまい結局馬券は見送りとなったこのレース。先手を取ったのはOutburst、これにWalk in Marrakeshが続き半マイル46秒23の早いペース。直線に向いて先行勢の後ろにいたキャリア3戦目のPrincess Graceが切れ味を見せて堂々先頭に立つ
【Northern Dancer Turf Stakes(G1)展望】木村和士騎手騎乗、Nakamuraに期待!
本来今週末はCanadian International Stakes(G1)をメインにTurfの国際G1レースが2レース、欧州馬も迎えてのWoodbine競馬場最大のEventだったが、今年はCovid-19の影響で北米勢だけでのレース。メインレースも従来Canadian InternationalのPrepレースとして行われていたこ
【Sycamore Stakes(G3)回顧】Red Knight、六歳秋にしてGraded Stakes初制覇!
最終的に一番人気に推されたRed Knightに期待したこのレース。予想通り一番枠のPostulationが先手を取り、半マイル51秒08のスローペース。Red Knightは道中中団の内で脚を溜めながら追走。4コーナーでRed Knightが徐々に外に進路を変え、直線入口では外から先頭に並びかけ
【Raven Run Stakes(G2)展望】Venetian Harbourが人気も中波乱に期待!
Keenland競馬場で行われる三歳牝馬の7ハロン戦は10頭立て。人気は西海岸から遠征のVenetian Harbourが集めそう。過去3戦はGamie、Speech、Swiss Skydiverに敗れ2着が続いているが、このメンバーでは実績上位。Keenlandでの実績もあり、力が違うかもしれないが、意外とすん
【Pin Oaks Valley View Stakes(G3)展望】フルゲートの大混戦、In Good Spiritの先行力に期待!
10月16日(金)に行われる三歳牝馬のTurfの1マイル1/8戦は12頭立て。実績的にはSaratoga Oaks勝ちのAntoinetteが上位だが、今回大外枠からのスタートがどうなのか。かなりの混戦模様でどこからでも入れそうだが、ここは決め打ちで唯一この舞台で勝ち鞍のあるIn Good Spirit
【Sycamore Stakes(G3)展望】絶好調W.Mott調教師、Red Nightに注目!
15日(木)にKeenland競馬場で行われるTurfの1マイル1/2戦は9頭立て。毎年平日に行われることもあり、正直それほど注目に値すべきレースではないが、曜日の関係かそこそこ頭数が揃うからか毎年買っているレースの1つである。ここ10年で3勝のG.Motion調教師と2勝のM.Maker調
【Fayette Stakes(G2)回顧】昨年の2着馬Mr.Freeze、押し切り勝ち!
人気の一角と思われたTaxがScratchして9頭立てとなったこのレース。先手は唯一の三歳馬Mo Mosaが取り、期待のAurelius Maximsは大外枠からがっちり二番手を追走する形。半マイル49秒6の遅いペースでこのまま行ってくれと思ったが、向こう正面でCrafty Daddyが進出、さらに
【Jockey Club Gold Cup(G1)回顧】キャリア4戦目、Happy Saver嬉しいG1勝ち!
内容はともかく今度こそTacitusの初G1制覇に期待したこのレース。3/5の圧倒的人気に推され、予想で書いた通り、今回は逃げの手に。半マイル49秒68のスローペース。3~4コーナーの手応えを見ていると、Tacitusが直線堂々と抜け出すかに思えたが、直線に入るとあっさりMysti
【Jockey Club Gold Cup(G1)展望】流石に今度こそは!Tacitusの初G1勝ちに期待!
勝てばBC Classic(G1)の出走権が得られるレースだが、わずかに5頭立て。なかなかG1に手の届かないTacitusが前走Woodward Stakes(G1)に続いて圧倒的一番人気を集めそう。前走は逃げたGlobal Campaignを常に射程圏に入れながら結局届かず。性格的に闘争心に欠ける部分があ
【Fayette Stakes(G2)展望】素質に期待、Aulerius Maximumsに注目!
11月のClark Handicap(G1)の前哨戦は10頭立て。実績的には昨年の2着馬Mr.Freeze(3/1)、G2勝ちのあるTax(7/2)が上位だが、近走好調とは言えず、あまり積極的に狙いたいとは思わない。ここは四歳秋ながらまだキャリア6戦、S.Asmussen調教師の管理馬、Aulerius Maximums(10/1)
【Preakness Stakes(G1)回顧】R.Albarado騎手の「神」騎乗!牝馬Swiss Skydiver戴冠!
今回はDerbyを逃げ切ったAuthentic以外の馬がハナを切るのでは?と思っていたが、同じB.Baffert調教師のThousand Wordsがハナを切る展開で少々びっくり。当初逃げる構えを見せた牝馬Swiss Skydiverは内の二番手、期待のArt CollectorもSwiss Skydiverと並んで半マイル47
【Keenland競馬場 "Fall Stars Weekend"のGraded Stakes回顧】
土日とも好天に恵まれたKeenland競馬場。今年のFall Stars WeekendはPreakness Stakesの「裏開催」となってしまったが、1ヶ月後にこの地で行われるBCに繋がる重要なレース。二歳戦以外のGraded Stakesを振り返ってみよう。Woodford Stakes(G3) 昨年期待して2着だったLe
【Belmont Derby Invitational Stakes(G1)回顧】突如ライバル不在、Gufo、G1初制覇!
一番人気となるはずだったDomestic SpendingがScratch、期待していたGufoが7/5の一番人気に。Mo Readyが先手を取り、No Word、Moon Over Miamiが好位を追走、注目のGufoはスタート直後は最後方だったが、内から徐々に進出してこれらに続く4番手に。直線入口ではまだ前に3
【Preakness Stakes(G1)展望】Derby回避で満を持して出走、Art Collectorに期待!
今年はCovid-19の影響で最後の三冠レースとなったPreakness Stakes(G1)。従来であればDerbyから中2週というToughな日程だったが、今年はDerbyから中4週、そしてBCまで中4週という日程で勝てばBC Classic(G1)の出走権が獲得できるPrepレース的な位置づけとなっている。11頭
【Pimlico Special Stakes(G3)回顧】Harpers First Ride、まんまと逃げ切りGraded Stakes初勝利!
9頭立ての予定が2頭Scratchして7頭立てに。何が逃げるかと思っていたら、大外枠のHarpers First Rideが先手を取り、3/5の圧倒的人気に推されたOwendaleが二番手。レースはスローペースで淡々と進み、直線は前2頭の攻防。人気のOwendaleが捉えるかに見えたが、マイペースで
【Phoenix Stakes(G2)回顧】DirtもTurfもどちらもOK、Diamond Oops!
昨年このレースで狙ったDiamond OopsはScratchで肩透かしにあったが、今年は予定通り出走。12頭立ての予定が3頭Scratch、このうちCopper Town、Edgemont Roadは先行争いに加わると見ていたので、前に行きたい馬にとっては有利な材料。予想通りNo Paroleが先手を取り、51/1
【Keenland競馬場"Fall Stars Weekend"のGraded Stakes展望】
合計7つのGraded Stakesが行われる今週末のKeenland競馬場。日曜日は現時点で降水確率40%となっており、微妙であるが少なくとも土曜日は好天に恵まれそう。二歳戦を除く5つのGraded Stakesを順に展望してみたい。Shadwell Turf Mile Stakes(G1) 昨年まで賞金総額1百万
【Belmont Derby Invitational Stakes(G1)展望】前哨戦2着惜敗、Gufoの末脚爆発に期待!
今週末は今年はCovid-19の影響で後ろ倒しとなったPreakness Stakes(G1)が開催されるため、3日(土)はPimlico、Belmont Park、Keenland、Santa Anita Parkの4つの競馬場で合計17、4日(日)はBelmont Park、Keenlandで合計5、合わせて22のGraded Stakesが行われる。さらに
【Chick Lang Stakes(G3)回顧】4戦無敗!Yaupon、Graded Sakes連勝!
3/5の圧倒的一番人気に推されたYaupon、スタート直後挟まれるシーンもあったが、先手を取りきると直線は独壇場。最初唯一付いていったArkaanを置き去りにし、2着のDouble Crownに4馬身の差をつけての完勝。馬単21.4ドルの決着。 馬券は予想通りこの距離2戦2勝、まだ底を
【Phoenix Stakes(G2)展望】昨年はScratch、Diamond Oopsに再度期待!
勝てばBC Sprint(G1)の出走権が得られる6ハロン戦は12頭立て。メンバーを見渡すと内からAbsolutely Aiden(12/1)、No Parole(5/1)、Copper Town(12/1)、Edgemont Road(15/1)と前に行きたそうな馬がずらり。ハイペース必至でここは差し馬の出番となりそうだ。狙いたいのは昨
【Pimlico Special Stakes(G3)展望】Preakness3着馬の対決も波乱に期待!
10月2日(金)のPimlico競馬場で唯一行われるのが、9頭立ての1マイル3/16戦。メンバーを見渡すと2018年と2019年のPreakness(G1)3着馬、Tenfold(5/1)とOwendale(8/5)の実績が抜けている。ただ連覇を狙うTenfoldにとっては昨年の1マイル1/4から1マイル3/16への距離短縮は微妙
「ブログリーダー」を活用して、pakapakaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。