E231系800番台の製作(3)
今回もあんまり進まないなぁ。。という進捗報告です。笑屋根上は、以前、サハE231をサンプルとして試行した方法で手ごたえを掴んだので、それを量産する形で進めています。クーラーをAU720から大型のAU726A(TOMIX)に交換するため屋根のビードを削り、取付足の穴を開け直します。そしてぽっかり空いた穴は、ラジオアンテナ台座の撤去跡を埋めるためのドナーを提供した跡です。こんな感じで穴が見えなくなります。ラジオアンテナ台座を切り取った穴をドナー部材で埋め(手前)、パテで整形(奥)。厳密にはまだ乾燥させているだけで、これからビードを復元しながら隙間を埋めるという整形作業をするわけですが、実はこれが思ったより大変なことが分かってモンモン。。妻面の換気用風洞とガラリも削ってパテ整形。勢い余って幌台座?のモールドにも...E231系800番台の製作(3)
2024/08/31 16:23