ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
路線バスに乗り、旧ソ連時代の車が集まる自動車博物館へ☆ウラジオストク旅行記⑪【2020.1.4】
※【ウラジオストク旅行記⑩】の続きになります。 こちらはウラジオストク駅前のバスターミナル。ここから郊外のサハリンスカヤというところにある「自動車博物館」を目…
2020/01/30 00:00
スハーノフの家から、絶品のロシア名物・ペリメニを堪能☆ウラジオストク旅行記⑩【2020.1.4】
※【ウラジオストク旅行記⑨】の続きになります。 鷲の巣展望台から20分ほど坂道を歩いてやって来た、こちらが スハーノフの家博物館 。帝政ロシア試合にウラジオス…
2020/01/28 00:00
レトロなケーブルカーに乗って、絶景の鷲の巣展望台へ!☆ウラジオストク旅行記⑨【2020.1.4】
※【ウラジオストク旅行記⑧】の続きになります。 聖タチアナ教会のすぐ隣にあるのがこの建物。こちらはウラジオストクの港を一望できる「鷲の巣展望台」へと続くケーブ…
2020/01/26 00:00
朝のスヴェトランスカヤ通りを、金角湾大橋へ向けて歩く☆ウラジオストク旅行記⑧【2020.1.4】
※【ウラジオストク旅行記⑦】の続きになります。 ウラジオストク滞在3日目となる1月4日(土)。この日も朝食を求めて朝8時30分にホテルを出発します。前日に引き…
2020/01/24 00:00
最高のジョージア料理を堪能し、夜のグム百貨店裏を散策☆ウラジオストク旅行記⑦【2020.1.3】
※【ウラジオストク旅行記⑥】の続きになります。 時刻はちょうど18時になろうかというところ。この日の夕食はこちらの サツィヴィ という、ウラジオストクで人気の…
2020/01/22 00:00
パクロフスキー教会、そしてアルセーニエフの家記念館へ☆ウラジオストク旅行記⑥【2020.1.3】
※【ウラジオストク旅行記⑤】の続きになります。 繁華街から緩やかな登り坂を歩くこと約20分、ひっそりと建つこちらの石碑は 浦潮本願寺記念碑 。何とこんなところ…
2020/01/20 00:00
噴水通りを抜け、海面がどこまでも凍りつくスポーツ湾へ☆ウラジオストク旅行記⑤【2020.1.3】
※【ウラジオストク旅行記④】の続きになります。 ウラジオストク駅を後にして、来た道を戻ります。先ほどとは車線の反対側を歩くと、見える景色も変わってまた面白いも…
2020/01/18 00:00
シベリア鉄道の東の終着点!歴史あるウラジオストク駅へ☆ウラジオストク旅行記④【2020.1.3】
※【ウラジオストク旅行記③】の続きになります。 潜水艦C-56博物館は「金角湾」に面した通りにあります。そしてその金角湾の港には、どう見ても本物にしか見えない…
2020/01/16 00:00
ニコライ2世凱旋門から潜水艦C-56の内部を探検する☆ウラジオストク旅行記③【2020.1.3】
※【ウラジオストク旅行記②】の続きになります。 旧朝鮮銀行から大通りを渡ると歩道に突然、外国航海船員の記念碑 が姿を現します。こういうアートが街中に溶け込んで…
2020/01/14 00:00
佐々木朗希、マリンで2020年始動!☆ZOZOマリン/新人合同自主トレレポ【2020.1.11】
今日は朝から2020年となって初めてのマリンへ。例年ロッテ浦和球場で行われれている新人合同自主トレですが、今年はマリンで公開されることになったのです。 10時…
2020/01/12 00:00
美味しいピロシキを求めて、まだ夜明け前の街を散策する☆ウラジオストク旅行記②【2020.1.3】
※【ウラジオストク旅行記①】の続きになります。 ウラジオストク滞在2日目となる1月3日(金)。朝食にはロシアの名物である「ピロシキ」を食べたくて、朝から行動を…
2020/01/10 00:00
初のロシア上陸!極寒の極東ロシア・ウラジオストクへ!☆ウラジオストク旅行記①【2020.1.2】
お正月休みを利用して、かねてより行ってみたいと興味を抱いていた極東ロシア・ ウラジオストク へ3泊4日で行ってきました。9月のカンボジア旅行から帰って来てすぐ…
2020/01/08 00:00
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、take_4さんをフォローしませんか?