ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
リビングストン(黒磯)でランチ(^^♪
気温は16℃、雨粒が時々当たる程度の雨降りの朝です。mエディアは台風の話題で時間をつぶしています💧平和な日本国でづ。ジュペ猫はご飯が空っぽです。朝方に毛玉掃きをして食べたご飯をすべて吐いていますのでお腹が空っぽ御飯を要求して、あぶうを見つめています。四川
2024/05/31 09:57
誕生日は那須へと阿武隈高原道路延伸 & 政治言葉に気をつけろ💧
気温は13℃、深夜には寒くて起きたのに気温は普通さほど低く無いです?今日は気温が10℃ほど上がるそうです。ジュペ猫も朝渋っていたお出かけも日に当たると元気が出てどんどん遠くまで向かいました。直射日光からうまく避けて一日を過ごしたいですね(^^♪寒気は沿海州か
2024/05/30 09:46
豆たちのカレー❤ と ふくしまで朝食💦
気温は13℃、雨は上がったようです。出も足元が煮れているので靴はびしょぬれになりました。と言う訳でジュペ猫は家の中自分の布団で寝ていましたがお腹が空いたのか飯よこせーっと吠えています(笑)なんか体調が良くないようなので抗生剤をあげました。何でしょうか?これ
2024/05/29 09:16
辰泉うす濁りしぼりたて純米
気温は16℃、小雨の朝です。雨音が、なんか?心を落ち着かせてくれます。それでも一週間ぶりですから降っている方ですね🎵ジュペ猫は法則通りに寝る準備をしています。入念に体を舐めて毛繕いをしています。今日一日、予報では雨ですのでゆっくり寝るようです。昨夕は20
2024/05/28 09:50
ローマの太陽からネパールのお店へ
気温は18℃、湿度が高くなり優しい風が吹いている朝です。ジュペ猫の頭の模様は時々不動明王に見えるときがあります。炎の中に神がいる?仏でしたっけ?その姿が見えたり見え無かったりしてます。ヘンオジの守り神が不動明王です。ジュペ猫に宿り、リックス君が連れて来た
2024/05/27 09:45
田村市堂山王子神社 と 大気の流れ
気温は9℃、良く晴れた気持ち良い初夏の風に包まれた朝です。昨日の誕生日は茄子へアウトレットで靴を購入してリビングストンで食事道の駅へ行って友人と出会いエゴマ油を手渡しして阿武隈道路の新しく開通した区間を通り滝根町からふねひきで買い物をして帰ってきました。
2024/05/26 11:17
台風一過後の大雨に注意
気温は13℃、動くのにはちょうどいい感じの気温でした。じっとしていると寒いです。朝の見回りを済ませたジュペ猫は早々に戻ってきました。今は早くも朝寝に入りました。今日はヘンオジの生誕日で67回目を迎えました❤生んでくれた両親に感謝ですね、という事で今日は感
2024/05/25 08:04
飛行機雲と北日本へ寒気
気温は19℃、朝の冷え込みが夜露を作る季節になりました💧ジュペ猫は強い陽射しを押すように進んでいます。重そうです^^;今年はこの毛虫が少なく感じています。いつもはどもにでもいそうな毛虫、地上を這いまわって一生を過ごす毛虫です。蝶になれない悲しい運命のようです
2024/05/24 10:09
リプルンへ と 二股偏西風で梅雨入りへ
気温は15℃、まだ湿度が低いのでスッキリとした朝です。ジュペ猫は急ぎ足で見回りへ、朝ご飯の時にヘンオジからおこぼれを拝借できるように出かけるようです。来たくは同時に、ヘンオジはジャガイモに着いた二十八星天という虫の捕殺を終えて、朝ご飯お時はヘンオジの膝の
2024/05/23 10:32
福島スタディツアー参観記,浜鶏ラーメン
気温は11℃、少し肌寒いですね💧4時ころに寒くて目がさs目たヘンオジです。ヘンオジだけでなくジュペ猫も寒かったようで縮こまっていました。気温は10℃以上でも寒く感じるのが不思議ですね寒いのでヤッケを着て作業をしていると今度は太陽が脱げとばかりガンガン照らし
2024/05/22 09:42
福島スタディツアー参観記@木村さんの伝承
気温は15℃、ひんやりしていますが寒くは感じなかった朝です。でもジュペ猫は寒そうにしています。寒さに耐えているようにじっとしていました(^-^;でも床は暖かくしていますイングリッシュブルーベルの花があちこちに咲います。エゴマの会の周辺では誰が植えたのか判りませ
2024/05/21 10:47
福島スタディツアー参観記 エフイチへ
気温は13℃、初夏も間もなく終わろうとしているような雨の朝です。今年はやはり季節が早く感じます。緑が濃くなっています。今朝の雨は深夜から結構降っています。昨日はこの雨を想定して夕方7時までかかってエゴマの種まきを済ませました。早生種の黒種です。収穫時期は
2024/05/20 10:43
5月19日の日誌 初びっくりどんきー
気温は15℃、南から暖かい風が吹いています。ジュペ猫は早くご飯を食べて外へ出たいようです。和えのめりになっています。初夏の陽射しはやはり強いですね今日はふくしまから連絡が入り商品の入れ替えに出かけてきます、なので日誌は後日にのすぇます。あぶうに叱られながら
2024/05/19 11:27
請戸小学校の震災遺構 と こむら返りの克服方法(^^♪
気温は12℃、深夜には6℃まで気温が下がったようです。ジュペ猫は昨日から与えた、抗生剤が効いたのか?元気を取り戻し外へ外へと出かけてゆきます。小動物の動きが活発な時期なので狩りをしているのでしょう。さすがネコ科の動物です。ヘンオジもペッタンコで巨大化した
2024/05/18 10:24
福島スタディツアー参観きと糖尿病健診日
気温は13℃、スッキリとした朝です。寒冷低気圧から寒気が投げ出されたのか?ひんやりとした乾いた感じの空気です。悔いぺ猫は暑く成ったり寒くなったりの気温の変化でどこにいればいいのか理解できないようでヘンオジの下に歩み入ってきました。ニャーと何かを訴えながら
2024/05/17 10:26
5月15日の日誌
気温は18℃夕方19時近くでも明るくなっていますねやっと帰ってきました。富岡町のヨークで買い物をして大熊の役場前でキッチンカーからピザを買って来ました。これで夕食をおえました🎵帰宅後はジュペ猫がまあどうぞとばかり入口まで案内してくれました(;^_^A季節は夏へ
2024/05/16 11:38
5月14日の日誌
気温は15℃、朝から雨降りの大熊町です。雨の日は寝るのジュペエ君ですが今日のヘンオジは原発事故の中心地へ向かいます。今日の予定はその他に双葉町の誘致企業訪問と木村さんの原発事故について話と現地を視察してきます。寝ている場合では無いです。昨日は浪江町の請戸
2024/05/16 10:30
大衆食堂 みどりや商店でランチ
気温は16℃、意外に暖かい朝です。今は雨が落ちています。夜中にはもっと降っていたようで雨を集めているバケツは水で溢れていました。この水はメタン発酵層の水として利用しています。塩素や消毒つまり農薬の使用していない水でないとメタン菌の活動がしにくくなりますの
2024/05/16 10:05
研修初日
気温は19℃、暖かい大熊町の朝です。研修2日目へ行って来ます。昨日は被災地の遺構、請戸小学校。今日は爆発した所を見てきます
2024/05/13 08:55
山形、米沢のお土産、ありがとう💛
気温は16℃、東の風が強めに吹いています。でもまだ晴れている阿武隈山中です。ジュペ猫はヘンオジの帰りを待って、一緒におうちに入りました?何故かヘンオジの前を誘導するように歩いたジュペ猫です。出かける前にご飯をあげたのになんか変です。でも可愛いです💛今日か
2024/05/12 08:49
堂山のつつじ、再び(^^♪
気温は9℃、良く晴れた朝です。初夏の風が流れている阿武隈山中です。でも、ちゃむい朝で、ジュペ猫は寒さに耐えています。外は晴れて、陽射しは暖かい朝です。今日も気温が上がりそうです。峠の高木は飛騨力桜、コブシそれよりも高いカラ松そして杉の木が立ち並んでいます。
2024/05/11 10:05
目に青葉、初笹団子(^^♪ と 偏西風の流れが広く
気温は4℃、冷え込みましたが見回りを終わると8℃まで上昇しています。今日はぢの位まで気温が上がるのか?服装に迷うヘンオジです。昨日は一日寒くてジュペ猫も家の中で寝ていました。ピンクが似合う男の子ジュペエ君です。平安時代の様な今の世の中、平和でいいですね🎵阿
2024/05/10 09:15
目先の幸福と国民性(-_-;) と Cafe MACHI EYE
気温は5℃、お寒うございますね^^;外に出たジュペ猫は体が冷えてストーブや床で温まっています。香箱組んだ中に入りたいですね❤温かそうですね(^^♪雨が降って水分に余裕が出来たのか?庭先のブルーベリーがやっと花を広げだしました。土も乾燥しすぎてぎりぎりに阿武隈山
2024/05/09 10:28
眼科の診察結果🎵と ジュペ猫の買い物(^^♪
気温は13℃、雨上がりのスッキリとした朝です。ジュペちゃんの姿は昨日の車中の様子です。ヘンオジの膝の上で爆睡してくれています。安心しているんだよー(^^♪てな感じで、可愛すぎると感じている、親バカなヘンオジです💕昨日の眼科の健診の結果です。病院はr連休明けで
2024/05/08 10:29
久し振りの雨です🎵
気温は15℃、小雨が落ちています。久しぶりのまとまった雨です。でもまだ欲しいですが植物たちは喜んでいます。今日は一緒耳真有に出たジュペエ君です。そしてお家へも一緒に入りました🎵雨が時々当たる中の散歩でした。ルバーブの花も綺麗に咲き並んでいますがこれは削除し
2024/05/07 08:20
小さな大谷酒店の隣で小さなマルシェ と 乾燥 アレルギー?
気温は16℃、穏やかな薄曇りに覆われている阿武隈山中です。ジュペんれ個は缶詰で地長不漁のようです。猫用缶詰の油分が影響しているかも?魚由来と言っていても、油分はオレイン酸を使用しているかもですね。オレイン酸は大腸まで届くので便通を良くしますが下痢にもなりや
2024/05/06 09:35
堂山つつじ公園(有料)
気温は13℃、空気がやあ悪しく感じた朝です。湿度が高くなってきたのでしょうか?気持のよい朝、ジュペ猫は自分の存在をあちこちにこすりつけていました。随分気持ちが良いようです🎵今朝は蜂箱に臭いをつけています。これでは蜂さんが来てくれないかもですね💦たくさんの
2024/05/05 10:32
銀河で大豆ハンバーグ定食
気温は7℃、今日も寒暖差の大きい一日になりまあす。この寒暖差に弱いヘンオジの鼻腔です^^;プラス早春の草木の出す、虫よけの香りがきついですね^^;今日は非難をするために町場へ出たいです。ジュペ猫は座り込みでトッピングを要求しています。可愛いのでついつい抱っこし
2024/05/04 09:13
ウワミズサクラと芥子菜の花ろとエゴマ油の納品郡山地区
気温は11℃、意外に気温が上がっていた朝です。最低気温は3℃以下まで下がっていたようです^^;でも陽射しがその冷たさを押しのけてくれました。じゅぺんべこも日差しを取り込もうと道の真ん中でゴロゴロと光を捕まえようとしています。上手くキャッチできたかな(^^♪風薫
2024/05/03 10:33
新しい中古車(⌒-⌒)
気温は3℃、お寒うございます^^;この寒さでストーブ点火一番の後利益はジュペ猫に取られました(笑)吹き出し口に顔を付けて熱くないのか?心配ですね💦でも無の表情なので何とも言えなくなった、ヘンオジです木野の昼はヘンオジの胸の上で香箱を組んでお昼寝を祖ていました
2024/05/02 07:48
花咲かニャンコと排便と排尿
気温は14℃、今日から5月です。花の色は赤系統から黄色へ変化しています。太陽に負けない黄色が多くなってきています。野草の山野です。ジュペ猫は花さかニャンコ(^^♪ジュペ猫が歩くと花が咲く♩そのようにも見える阿武隈山中です。今年は多く咲いているこちらの花はウワ
2024/05/01 09:59
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?