私の倉庫をアートに描いてみました。 実際は横に自宅があるのですが、そこはアート! 大滝詠一風に仕上げました。
「燃え上がれ」と題すると、住民の方に失礼ですので「燃え上がる桜島」と題しました。 あと、3パターンの桜島をお楽しみください。 ハイ
夕方も近づく海辺の岩でくつろぐブリの娘 ブリっ娘は、青いサンゴ礁でも唱っているんか? 人魚のブリ版ですね!ハイ
倉庫前に設置しようと思っているアトリエというフランス語文字です。 黒塗りに赤文字、黄色い月もある意味迫力があって不気味ですね~~~汗! そう~明日は新しい新作の作品をお見せできそうです。ハイ
次の作品とアトリエ看板作成中です。 アトリエのネームが決まらずに現在、フランス語でatelierとペイントしているだけです。 では、次の作品でまた会いましょう。 鹿児島もちょっと寒い昼間です。ハイ
復興で奇跡の街になってほしい思いをこめて描きました。 地震も、戦争も怖いです。ハイ 涙
懐かしい歌姫を思い出し、作成しました。 アモーレ~~~~♪
メタボは体によくありませんが、まん丸い体は愛嬌があります。 かわいいメジロが描けました。ハイ!
月にモグラが生存しているから、月は凸凹しているのか? 納得! と考える人はいないか?
月夜の下を花籠をもってゆっくり歩くお嬢さん う~若い頃に帰りたい~~~~涙
異星人を描いてみました。 人間がいるので、他の星にも知的生物はいるはずです。月の近くまで飛来するかも? です。ハイ 黒板に貼り付け法で、作成してみました。 鹿児島は、雨・・昼から上がってほし
2つの作品を掛け持ちで作業中です。 ペイントの乾燥を待って、次へですので はかどりません。 気晴らしに、文具店へ行って水彩絵の具を購入、アートの色彩が広がるかも❓ そうそう、自宅に帰ったら、お庭で
朝は、ペイント作成2作品の仕込み のち、夏場に虫、蛇類が入り込んでこないように、寒冷裟を合わ繋ぎ両面テープで くっ付けました。 あとは、録画していたテレビ番組鑑賞ってとこですか!ハイ
新聞紙に原画を描いたり、 お店で、赤と黄色のスプレータイプペイントを購入に行くやら! 一部、吹きかけもしました。 そうそう、お店で「吉田拓郎」のベストアルバムも購入! そろそろ~
看板に追われる生活でしたが、それとは別に木板に絵を描いていこうかと考えています。 とりあえず 絵を描く土台の板を作成 2つありますが、一つは新たな看板用です。 絵の方もとりあえず、ペン
月といえば、遠吠えです。ハイ定番も作成しました。 作品名 ウルフと名付けましょう。 では、次の作品をお楽しみに。。。 今日は、イルカさんのベストアルバムを聴きながら・・ 作品作業をしました。この充実
月の中で生きる大狸を描いてみました。ハイ これまで、描いた画家はいないかも? なかなかのインパクトではないでしょうか? また、これからも新たなペイントに挑戦します。では。。。。
今朝は、空き地に立てる看板の杭の調整をやってから、次のアートに取り掛かりました。 というか。。。 元になる絵を前日までに描き上げていたので、午前中にペンキの吹きかけまで済んでしまいました。 明日
やっと第1作目が出来ましたが、納得できるものではありませんでした。 塗料がにじみ、月と猫の顔の境が納得いきません。 ・・・・・ これからも作品を創っていきます。ハイ
「ブログリーダー」を活用して、まんまる仮面さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。