色霊(いろだま)
色霊(いろだま) 色彩にも魔力、霊力が宿るというもの。神社の鳥居が「赤」とか赤は魔除け、辰砂(しんしゃ)という石から取り出した赤い色素は防腐作用があったため鳥居に塗られたようです。(本当の主なその成分は水銀です)腐らないので、魔除けの力かをあると考えられたんでしょう。現在の鳥居は、辰砂の顔料は使われてません。あっかんべーも赤いまぶたの裏側と赤いベロを見せて魔除けの仕草。御朱印も赤(朱)が入ると何か御利益有りそうです。魔除けの御札も大体赤色が入ってます。 風水でも東西南北で割り当ての色がありますそれに乗っ取ってインテリアに応用する人もいます。 言霊、音霊、色霊 それ以外に型霊、数霊もありま..
2021/01/31 00:00