ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
出荷は2か月後かな?
カラドンナを定植^^地上部がほとんどないこんな株をいきなりふた回りほど大きいポットに定植これがきっかけとなって根が動き出し、続いて新芽もニョキニョキとなる。例年この作業から2か月ほどで出荷となる。なので・・4月初めかなぁ・・待ち遠しいわい^^これは一昨年の様子で右端がカラドンナ出荷は2か月後かな?
2022/01/27 17:38
楽々シーダーは楽々か?
これがけっこう「くらくら」(;^_^A先日ジニアを播種したのだが平たくてヒラヒラした種の形状もあり事は速やかに進行しなかった。↑播種板に種が吸い付いた状態なのだが良く見ると一つの穴に複数付いている実際に種を蒔くときはこの播種板をトレーに伏せて吸引をオフにすると種は播種板から用土の上に落ちる仕組みこれがハボタンのように丸かったり、ゼラニウムのようにゴマ状ならここまでにはならなくて作業は楽々。吸引力を調整すれば何とかなるのだがその調整が微妙で慣れた頃に終わる^^種が落ちた状態でここから覆土する。で、この種が吸い付く吸引力を発生させる元がこれなんと普通に市販されている掃除機(´・ω`・)エッ?なんだかなぁ・・・○○万円もする機械なのになぁ・・・。楽々シーダーは楽々か?
2022/01/26 17:08
ゼラニウム①②⑶&・・・
ゼラニウムがじわじわと育ち中3月出荷予定4月上旬出荷予定4月下旬予定①と②が予定より播種時期が空いてしまってちょいと焦ってます。来週からさっそく定植にとっかかりますのでゼラニウム②さん待っててね。もう少しで狭いセルトレーから出してあげるから^^ところでゼラニウム③の発芽率がよろしくないのはなぜ?発芽してないセルが目立つなぁ。おまけ11月出荷していて株が小さくて出荷せずに残していたゼラニウムですが今頃咲いてます。ゼラニウム①②⑶&・・・
2022/01/06 17:14
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、G&Bさんをフォローしませんか?