ゼラニウムⅠとⅡ
用土がなかなか作れなかったあおりでゼラニウム苗がセルトレーの中でパンパンになって早く植えてくれー!と言わんばかり^^一個ではこんな感じで、やっと植えられて整列それに伴って先に植えられていたゼラニウムⅠを大きさ別に選別した後大きい株から順次スペーシング。小さめの株は間隔を縮めてスペーシングか、まだトレーに詰めたまま。アップ今からわき目が吹いてボリュームが出てくる予定なのだが冬の生育は超スローモーション(;^_^A加温してもいいのだが冬場の低日照で株がちとやわらかめなので、燃料節約(これが本音か?)の意味も込めてちょっと低めの温度でじっくり育ってもらいます作戦^^ゼラニウムⅠとⅡ
2021/01/26 17:35