chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
那須の夜空 https://yozora1.blog.ss-blog.jp/

那須にミニ天文台を建て、大喜び。 星空を眺めて、撮って、想って、ごろごろしています。

yozora
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/24

arrow_drop_down
  • 春の銀河たち

    M109を初めて撮影しました。 メシエ天体の中では見つけにくいとのことですが、60minの露出でも SB型の銀河であるとよくわかります。しかも周辺の銀河、PGC37553, PGC37621,PGC37700も写っているようで、面白い領域ですね。 次回はもっとまじめに露出時間を延ばして狙いたいです。 M109 おおぐま座 地球から2700万光年 2018年3月22日撮影 那須塩原 GS-250RC/TR + CCD67 + EM400 + D810A : 5min x12 M97 / M108 おおぐま座 地球から2600光年/4500万光年 2018年3月22日撮影 那須塩原 GS-250RC/TR + CCD67 + EM400 + D810A : 5min x12 同一視野での撮影は厳しかったです。 また、晴れますように!

  • M51 周辺

    M51の周辺には分子雲があるらしいです。 撮影出来たらすごいだろうなー。 けど、F5 120min撮影では全然だめですね。 作例を見たら明るいレンズで12時間露出とか、、、、うーこれは無理ですね。 そもそも空の透明度が良くなるのは夜半過ぎなので、雲もあるだろうし、 いったい何日掛ければいいんだろう。 M51(子持ち銀河) りょうけん座 地球から3700万光年 2018年3月17日撮影 那須塩原 FSQ106ED + LPS-D1 + EM400 + EOS-6D : 5min x24 うーん吸い込まれる気がしてきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yozoraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yozoraさん
ブログタイトル
那須の夜空
フォロー
那須の夜空

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用