chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masa
フォロー
住所
厚別区
出身
厚別区
ブログ村参加

2009/11/22

arrow_drop_down
  • 貴州屋

    札幌市北区あいの里にある、ラーメン屋貴州屋に行ってきました。北海道教育大学正門のすぐ前です。人気店なので駐車場は満車で、路上駐車も見られました。スープに豚骨の清湯(チンタン)スープを使用。こってりでしつこくないクセになる旨さとのことです。メニューです。看板メニューの赤みそを注文。こってり濃厚でおいしい。貴州屋北海道札幌市北区あいの里4条4-10-6貴州屋

  • 群馬県 流域下水道 マンホールカード

    群馬県流域下水道マンホールカード上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)を背景に、利根川を泳ぐ群馬県の魚「あゆ」の姿を描き、その周囲を県の花「れんげつつじ」、取り「やまどり」、木「くろまつ」の色鮮やかなデザインで飾ったマンホール蓋です。日本一の流域面積を誇り、この地の豊かな暮らしや文化を支えてきた利根川と、四季折々の個性豊かな姿を見せる上毛三山は、群馬県民のふるさとのような存在です。本マンホール蓋は、清流の女王「あゆ」が泳ぐ利根川の流れを守り、自然豊かな「ふるさと群馬」を将来の世代に引き継ぐ想いを込めて制作しました。さあ、カードを手に群馬県の魅力にふれてみてください。群馬県下水道総合事務所で配布しています。群馬県流域下水道マンホールカード

  • 小樽市 野外彫刻 その6 運河沿い3

    小樽の運河沿いを散策しています。カモメを呼ぶ少女斎藤吉郎この記念像は、小樽市が昭和62年度“潤いのあるまちづくり”優良地方公共団体自治大臣表彰受賞を記念して、財団法人日本宝くじ協会の助成により建立したものである。平成2年3月小樽市寄贈日本宝くじ協会東文研アーカイブデータベースによると、斎藤吉郎は小樽市出身の彫刻家とのこと。1911(明治44)年3月8日~2000(平成12年)2月18日小樽市には、過去に伊藤整文学賞というのがあって、受賞者には「カモメを呼ぶ少女」の1/12ブロンズ像が送られたとのこと。平成二年三月吉日橋のたもとにいて、後ろの建物が北海製罐株式会社の工場かな。マンホール蓋運河沿いにはこのような小公園がたくさんあります。今度は元気に走る少年少女の像。いい表情です。高橋剛は酒田市出身の彫刻家で、...小樽市野外彫刻その6運河沿い3

  • 神奈川県 大和市 マンホールカード

    神奈川県大和市マンホールカード大和市は2019年2月に市制60周年を迎えました。マンホール蓋にデザインされている泉の森は、樹林地と水辺空間が特色ある生態系を形作り、約900種の植物や約50種の野鳥をはじめ、生き物たちが生息しやすい環境を育んでおり、自然観察に最適な場所です。園内には、遊びの小川横にある「水車小屋」や全長53mの木製斜張橋である「緑のかけ橋」などがあり、とても趣深い印象を与えています。市鳥であるオナガは別名を「ヤマトカササギ」といい、羽色も優美で、尾を広げて飛び立つ姿が本市の将来へ向けての飛翔をイメージさせることから市鳥に選ばれました。大和市イベント観光協会で配布しています。神奈川県大和市マンホールカード

  • 東京都 東京23区 マンホールカード

    東京都東京23区マンホールカード21世紀の東京下水道の新しい顔として、平成13年にモデルチェンジしたマンホール蓋です。管路布設年が中央の文字キャップで表示されるようになりました。当時、第1号のマンホール蓋を文京区後楽一丁目に設置し、後楽ポンプ所(文京区)で披露記念式典を行いました。デザインコンセプトは、お客さまに下水道への親しみを感じていただくこと。そのため、身近な存在である都の花「ソメイヨシノ」、都の木「イチョウ」、都の鳥「ユリカモメ」をデザインしました。絵柄のどこにユリカモメがいるかおわかりですか?鳥が空を飛ぶ姿を思い浮かべて探してみてください。蔵前水の館で配布しています。東京都東京23区マンホールカード

  • 小樽市 野外彫刻 その5 運河沿い2

    壁にしんれんぎょれんと書かれている小樽水産ビルです。壁にレリーフがあります。海の精小林止良於小樽水産ビル小樽市港町4運河沿いに小公園があって、彫刻があります。ひびき鈴木吾郎小樽ライオンズクラブ創立30周年記念小樽ライオネスクラブ創立10周年記念1987年8月少年が吹く笛をじっと見つめる幼い少女。椅子と一体となった作品です。今回は炭鉄港カードを巡るのがメインの旅なので、運河沿いだけさらっと探索です。母の実家が小樽だったので、子どもの頃から小樽にはよく来ていましたが、改めて運河沿いを歩くのは初めてだったと気がつきました。小樽市野外彫刻その5運河沿い2

  • 小樽市 野外彫刻 その4 運河沿い1

    浅草橋小樽観光案内所です。隣に水飲み場があります。ふれあいの泉小樽の水道が創設されたのは、大正3年9月30日です。ここに設置されている和田式耐寒供用栓は、創設当時から昭和30年代まで街の道路わきなどに見受けられ、市民の大切な「共同の水道」として利用され、また、この蛇口の形状から「ライオンの水道」として親しまれました。運河沿いを散策してみました。歌碑があります。小樽のひとよ昭和42年続いてレリーフがあります。小樽と日本海航路日本海航路が本格的に開かれたのは、約180年前の文化、文政の頃で、左に描かれている1枚帆の弁財船が主役でした。明治期となり洋式帆船が増え、しだいに大型の汽船も入港し、海陸の拠点として小樽の地位が高まってきたことから、港も本格的な整備が必要になり、明治41年には北防波堤が完成しました。それ...小樽市野外彫刻その4運河沿い1

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その39

    小樽堺町通り商店街観光案内所です。駐車場がないので、炭鉄港カードをもらうのも一苦労です。炭鉄港カード色内銀行街(旧三井物産及び旧三菱商事小樽支店)石炭を扱った当時の栄華を今に伝える銀行街「北日本随一の経済都市」と言われた昭和初期の小樽を象徴する色内銀行街には、炭鉱経営を行う財閥系の商社も進出していた。(三菱商事1922年/三井物産1937年)小樽堺町通り商店街観光案内所小樽市堺町6-11記事が短すぎるので、もう一つ。小樽の有名なかまぼこのお店、かま栄に行ってきました。レジがすごい人です。レジにすごい人が並んでいるので、悩まず即決で買うのがプレッシャーです。ここの駐車場に車を置いて、堺町通り商店街観光案内所に行ってきたので、買わないわけにいかないのです。夕食にいただきました。おいしかった。かま栄工場直売店小...炭鉄港カードを巡る旅その39

  • 群馬県 邑楽町 マンホールカード

    群馬県邑楽町マンホールカード冬に飛来する白鳥、町のランドマークである「シンボルタワー“未来MIRAI”」、各所に存在する平地林が描かれたデザインです。白鳥は11月から飛来し、3月中旬まで愛らしい姿を魅せてくれます。飛来数は1月下旬にピークを迎え、多いときは1日に200羽以上の姿を見ることができます。高さ59.5mある「シンボルタワー“未来MIRAI”」の展望室からは赤城山・榛名山・妙義山の上毛三山を始めとする関東の山々、遠くは富士山や東京スカイツリーも見ることができます。町の中心部に位置しその存在感から、未来へ羽ばたく町のシンボルとして町民から親しまれています。邑楽町役場安全安心課で配布しています。余談:邑楽町(おうらまち)って読めませんでした。調べました。難しい町名はふりがなをふってほしい・・・。群馬県邑楽町マンホールカード

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その38

    小樽中央市場です。昭和21年、外地からの引揚者によって結成され、地元有志の方々のお力添えで現在地にバラックの仮店舗が建てられ、其の小間をそれぞれ借用して当初は小樽中央マーケットと言う名称のもとに、発足したのが当市場の生い立ちです。小樽駅から3分の昭和から親しまれている市場です。ちょっと閑散とした雰囲気がさびしいです。昭和30年代の間などの展示もあります。炭鉄港カードはこのように無造作に置かれています。勝手に持って行っていいスタイルです。炭鉄港カード小樽中央市場「ガンガン部隊」の出発地終戦後、生活物資は多くの行商の人々によって運ばれた。空知地区には小樽からの通称「ガンガン部隊」が鮮魚などをもたらした。中央市場はその主要な供給基地となった。小樽中央市場小樽市稲穂3丁目11番2号炭鉄港カードを巡る旅その38

  • 群馬県 玉村町 マンホールカード

    群馬県玉村町マンホールカード玉村の地名の由来になった「龍の玉」を描き、その周囲を町の花「バラ(マリアカラス)」、木「モクセイ」の色鮮やかなデザインで飾ったマンホール蓋です。日本一の流域面積を誇る利根川と、一級河川烏川に挟まれた水害の多い場所に古くから伝わる「龍の玉伝説」がある村というのが、玉村の地名の由来となっています。1978年の町政20周年記念の際に、モクセイとバラを「町の木と花」として決定し、令和元年にはバラ制定都市会議「ばらサミット」も開催しました。玉村にお寄りの際は、龍の玉伝説に記された名所と、町名に植えられたバラを巡られてはいかがでしょうか。道の駅玉村宿で配布しています。群馬県玉村町マンホールカード

  • 大規模修繕工事 道庁赤れんが庁舎

    北海道庁赤れんが庁舎です。今は大規模修繕工事中で、トレードマークの緑色の帽子が外されています。1年前の赤れんが庁舎です。1か月前の赤れんが庁舎。足場を組まれ、カバーで覆われていますが、まだ緑色の屋根は健在です。頭のない状態はとても珍しいので、写真におさめておこうと思いました。北海道ICT利活用推進マスコットキャラクター「ドーチョくん」今だけ緑色の帽子がないので、人前に出られませんよ~。大規模修繕工事道庁赤れんが庁舎

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その37

    小樽市総合博物館本館です。こちらのカウンターで炭鉄港カードがもらえます。炭鉄港カード手宮線跡及び付属施設北海道最初の鉄道1882年に全線開通した官営幌内鉄道は、空知の石炭を運び、日本の近代化を支えた。国有化後に南小樽ー手宮間は手宮線に分離し、軌道敷地がほぼ原形通り残されている。さらっと敷地内を写真撮影。DD14323。雪を掻き集めて跳ね飛ばすロータリー式除雪車。小樽市総合博物館本館小樽市手宮1-3-6炭鉄港カードを巡る旅その37

  • 群馬県 大泉町 マンホールカード

    群馬県大泉町マンホールカード大泉町のシンボル「文化とむら」と「チューリップ」、「けやき」をデザインしたマンホール蓋です。中央に描かれているのは、平成元年5月にオープンした大ホール棟。妻壁に取りつけられた幅16m、高さ8mの大型ステンドグラスが特徴で、町の芸術や文化活動の拠点として利用されています。一方、周りを囲むように描かれたチューリップとけやきは町の花木のひとつ。「緑と花いっぱいの美しい町」をテーマに行ったアンケートの結果を受けて選定されました。町のシンボルを良く配した本マンホール蓋。「下水道の顔として町民に親しみを持ってもらいたい」との願いが込められています。大泉町役場で配布しています。群馬県大泉町マンホールカード

  • 大規模修繕工事

    うちのマンションは大規模修繕工事中で、今年の夏は網戸も外され、窓も開けられません。ベランダに洗濯物を干すこともできないし、昨年のように猛暑だったら、うちのマンションで死人が出る(熱中症)と心配しました。(北海道の一般住宅には冷房がついていない)蓋を開けてみたら、今年の夏は雨ばかりでじめじめしていて、さほど気温も上がらず、扇風機だけで過ごせました。洗濯物は風呂場に干して除湿器を使って乾かしています。北海道はお盆を過ぎると急に涼しくなるので、もう一安心。うちのマンションは断熱がしっかりしているので、もともと冬は暖かく、夏は涼しいのですが、暗幕により太陽光がさえぎられると、室温が上がらず、意外となんとかなるものなんだなと思いました。大規模修繕工事

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その36

    小樽市の田中酒造です。こちらのお店で炭鉄港カードがもらえます。せっかく来たので、お酒も買います。どれがいいかなぁ・・と悩みます。今回は飲み切りサイズを購入しました。お酒関連のグッズが飾られた和室。炭鉄港カード北炭ローダー基礎小樽港に唯一現存する石炭積み出しの痕跡石炭積み出し施設として明治から稼働してきた手宮地区に残される大型のベルトコンベア「石炭ローダー」の基部。1939年建設。現存する唯一の石炭積み出し遺構。田中酒造本店小樽市色内3-2-5炭鉄港カードを巡る旅その36

  • 群馬県 藤岡市 マンホールカード

    群馬県藤岡市マンホールカード国指定史跡・七輿山古墳で知られる藤岡市には、かつて1,200基ほどの古墳があったと伝えられています。市内には多くの窯址が見つかっており、埴輪や須恵器を関東一円に供給した拠点だったと考えられています。その風土・文化は近現代にも受け継がれ、良質な藤岡粘土を使った藤岡瓦の産地として栄えた藤岡市。江戸時代から藤岡鬼瓦が魔除け・厄災除けとして庶民の暮らしに浸透し、屋根の上から睨みを利かせています。本マンホール蓋のデザインは、古墳に並べられた人物埴輪や馬形埴輪、須恵器の甕(かめ)などを中央に配し、その周りを鬼瓦の数珠や雨雲のデザインで飾ったものです。道の駅ららん藤岡観光案内所で配布しています。群馬県藤岡市マンホールカード

  • ヤフーカード → PayPayカード

    携帯電話のキャリアがソフトバンクなので、仕方がないからヤフーカードを持っている。たまにヤフーショッピングでも使うけど、ほぼ携帯電話の支払いにしか使っていない。このたび、カードの更新ということで、PayPayカードになりました。カード番号やセキュリティコードの記載が一切ない。左下にアルファベットで名前が記載されているだけ。ヤフーとTポイントの連携も解消されたので、今までTポイントがたまっていたのが、PayPayポイントに変わりました。カード番号等は会員メニューから確認できますとあるが、マイソフトバンクを開いても会員メニューが見つけられず、カードの入会とかご案内しかなくかなりイライラ。今回のカードの送付の際の台紙に番号・有功期限・セキュリティコードが記載されており、台紙より切り取り大切に保管してくださいとある...ヤフーカード→PayPayカード

  • 赤井川村 野外彫刻

    道の駅あかいがわの前に彫刻があります。馬鉄馬鉄の歴史大正6年頃から、轟鉱山より採掘される鉱石運搬のため、仁木町銀山駅までは馬車鉄道(馬鉄)が活用された。「冬期外は馬鉄でトロッコを、冬は馬ぞりを使用し箱詰めにした鉱石を休むことなく運んだ」という。馬鉄は銀山道路(現在は道道仁木赤井川線)に沿って敷設されていたが、都小学校の裏から対岸(南側)の山際にかけて釣り橋を掛け余市川を渡った。トロッコは、傾斜の急な明治地区の木戸口や尾根内地区の稲見の坂では惰性がつき、ブレーキが難しく事故もあったため、初めは二連繋ぎであったがそのうち大きい一連に変わった。「行きは真っ黒な鉱石を積み(とても高価であったことから覆いを掛け監視員も付けていたという)、帰りは坑木・機器類・米等の食料品を運んだが時には鉱山関係者やその家族も乗ってい...赤井川村野外彫刻

  • 鬼滅の刃

    ついに買ってしまいました。全23巻。欲しいと思ったときは相場が9500円くらいで、5千円を切ったら買おうと思っていたら、ブックオフで4500円!しかもクーポン利用で2割引きで買えました。3600円!安い!電子書籍より紙が好きです。読み飽きたら売れるし。こちらも永久保存したいわけでもないので売ると思います。鬼滅の刃

  • ポケモン マンホール蓋 その14

    道の駅あかいがわです。赤井川村のマスコットキャラクターのあかりんが迎えてくれます。こちらにポケ蓋あり。自動販売機の前にポケ蓋あり。ミブリムアローラロコンバニプッチポケモンのラッピング自動販売機です。北海道だいすき発見隊の隊長のアローラロコンと副隊長のロコンです。2018年10月に北海道を道内外にPRする「北海道だいすき発見隊」に任命されました。せっかくなので、道の駅の中にある、あかいがわジェラートを食べることにしました。種類はけっこうあるけど、チョコレート一択だな。イートインスペースがたっぷりあります。屋外にもあります。なんだかおはぎみたいだ。道の駅あかいがわ余市郡赤井川村字都190番地16(国道393号沿い)ポケモンマンホール蓋その14

  • 実家に行ってきた

    キュウリ2本植えたうち1本が先週の大雨で枯れてしまったとのこと。トマト近所のおばちゃんに誘われて手稲山口にスイカを買いに行ったんだと。メロンも買ってきたので、取りに来いとのこと。ついでに小樽市銭函の行列ができる餃子屋さんで餃子を買ってきたので、今日の夕食にしなさい!と持たされました。ジャンボ餃子です。シュウマイは母と半分こ。スイカとメロンだけなら平日仕事終わりにでも取りに行ったのだが、餃子が!!というので、体調不良のなか取りに行った。でもいつもありがとうございます。実家に行ってきた

  • 朝里ダムカード Ver.2

    朝里ダム記念館です。マムシに注意!!です。こちらのカウンターでもらえます。3年前にも来ているのですが、この度VER.2にリニューアルしたので、再訪になります。朝里ダムカードVER.2所在地:北海道小樽市河川名:朝里川水系朝里川ランダム情報朝里ダムは加工より5kmに位置し、海が見える数少ないダムです。ダム下流には、北海道で初のループ橋が設置されており、小樽中心部まで10km程度隣の定山渓ダムから26kmの位置にあります。下流には朝里川温泉郷やスキー情があり、秋には山が美しい紅葉で覆われ、多くの観光客が訪れています。こだわり技術朝里ダムは、北海道が施工するダムとして初めてRCD工法で築造された多目的ダムです。RCD工法とは、セメントの量を少なくした超硬練りのコンクリートをブルドーザで敷均し、振動ローラで締め固...朝里ダムカードVer.2

  • 札幌市 野外彫刻 オーロラタウン

    岩合光昭の写真展を見てきた帰り道。大通のオーロラタウンです。床にAURORAPLAZAと案内有り。彫刻があったのでございますよ。愛の女神ステーネル・クレマン・レオポルド旧北海道拓殖銀行が寄贈したらしい。そして対になるように、希望の女神の像がありました。ステーネル・クレマン・レオポルドすぐそばにベンチがあるので、人が座っています。ステーネル・クレマン・レオポルド関しては全く検索できませんでした。像の前にこんな感じで人が座っており、「すいません。写真撮らせてくださ~い」と声をかけてから撮ってましたが、大変撮りづらかったです。オーロラタウンプラザ札幌市中央区大通西2丁目札幌市野外彫刻オーロラタウン

  • 写真展 岩合光昭の日本ねこ歩き

    8月2日(火)~8月15日(月)札幌三越本館10階催事場で行われた写真展岩合光昭の日本ねこ歩きに行ってきました。写真展の中は写真撮影禁止なので、外の部分だけ。こちらは売り物。額縁入りで66,000円。美しい風景の中に猫が写っており、どれも魅力的な写真でした。写真展は混んでおり、こんなに人が来るんだぁ・・とびっくりしました。かなりの写真の量で、見ごたえもありました。写真展を出ると猫グッズの販売が行われていました。どれも愛らしくてかわいくてほしくなります。タオルハンカチなら買ってもいいかなぁ・・とか思ってしまいます。写真集もたくさん売っており、たくさんの人が手に取っていたのでした。行ってよかった。楽しかった。写真展岩合光昭の日本ねこ歩き

  • 群馬県 桐生市 マンホールカード

    群馬県桐生市マンホールカード中央に「反物」と機械金属の「歯車」、それを囲むように桐生市の花「サルビア」をあしらい、上部に「市章」を配置したデザインとなっています。桐生市は古くから織物の町として栄え、奈良時代には絹織物を調停に献上した記録が残されています。また、のちに日本を代表する織物産地に成長したことから、「織都」の異名をとるまでになりました。本カードの位置座標が示しているのは日本遺産のひとつ「桐生織物記念館」で、館内には図柄のモチーフになった反物などが展示されています。市内には本デザインのほか、昆虫の図柄のマンホール蓋もありますので、ぜひ桐生市に来て探してみてください。桐生市観光情報センター「シルクル桐生」で配布しています。群馬県桐生市マンホールカード桐生市発展の礎となった「絹織物業」は歴史が古く、奈良...群馬県桐生市マンホールカード

  • TIGER&BUNNY 2

    TIGER&BUNNYが大好きです。TIGER&BUNNY2はネットフリックスの独占配信で、もうテレビ放映はしない時代なのかなぁと思いました。伏線を回収できていないので、また10年後?に3作目がが作られるのではと思います。大通のアイシティの前にパネルあり。ローソンにお買い物に行ったら、発見してしまって、バーナビーはあと3本あったけど、虎徹はラスト1本で、これを逃すと二度と手に入らない!と思って買ってしまった。バーナビーはハンサムストロベリーロワイヤルお酒です。アルコール度数は5%。虎徹はワイルドメロンダイキリもったいなさ過ぎて永久保存で一生飲めないかも。(飲むけど)ああ、美しいわ。格好いいわ。シュテルンビルトの街並みもきれいだわ。全キャラクター分あったら全部買ってしまいそう。ああ、でも、TIGER&BUN...TIGER&BUNNY2

  • 苫小牧 カフェ&フーズ キーウエスト CAFE Key West

    ちょうどおやつの時間だったので、苫小牧のカフェに寄る。CAFEKeyWestパスタもおいしいと評判のお店です。店内はこじゃれたデザインで、けっこう席数は多く、たくさんの方がおしゃべりを楽しみながら過ごしていました。自由猫の説明があり、店内には至る所に猫の写真があります。どれも魅力的なにゃんこたちです。また店内には植物も多く、とても素敵な空間を演出しています。ドライフラワーもとてもきれいです。バナナチョコレートパフェを注文。ずっしりと食べ応えがあります。苫小牧カフェ&フーズキーウエストCAFEKeyWest苫小牧市桜木町3丁目20-8苫小牧カフェ&フーズキーウエストCAFEKeyWest

  • ほっかいどう 認証店応援クーポン

    5,000円分(500×10枚綴り)販売価格4,000円。道内の郵便局で買えます。GoToEat北海道お食事券のときは1枚千円だったので、今回の方が使いやすいと思います。来年の1月末まで使えるので、賢く利用しようと思います。ほっかいどう認証店応援クーポン

  • しぶき屋

    室蘭で昼食を・・と考えて、カレーラーメンとも思ったのだけど、観光客しか食べないカレーラーメンではなく、おいしいラーメンを食べたいなと思い、しぶき屋を訪れた。いぶり特選のご当地グルメ30選!!に選ばれています。席はカウンターとテーブル席。ひっきりなしに客が入ってきます。さすが人気店。奥に小上がり。満席です。メニューです。画像をクリックしたら大きくなります。店員に「何がおすすめですか?」と聞いて、こってり醤油ラーメンを注文。他の客の注文を聞いていると、ごま醤油やとんこつ、辛みそなど、まんべんなく注文が入っているようで、他の味も食べてみたくなります。なかなかおすすめのお店です。おいしかった。しぶき屋室蘭市高砂町2-17-9しぶき屋

  • 群馬県 みどり市 マンホールカード

    群馬県みどり市マンホールカードみどり市は、平成18年に新田郡笠懸町、山田郡大間々町、勢多郡東村が合併して誕生した、群馬県で48年ぶりにして第12番目の新しい市です。市のPRと活性化を図り、下水道をより身近に感じてもらいたいとの想いから「新デザインマンホール」を製作しました。デザインは、桐生大学・みどり市連携協力事業の一環として、桐生大学短期大学部アート・デザインを募集し、決定しました。みどり市の自然と動植物の華やかさが伝わるよう、市の花である「キク」、「カタクリ」、市の鳥である「キジ」を使いシンプルで親しみやすいデザインになっています。みどり市役所大間々庁舎で配布しています。群馬県みどり市マンホールカード

  • 実家に行ってきた

    ナスとにかく野菜が一気になったので、取りに来いとのこと。ピーマン所用もあったので休みを取り、実家に行ってきました。キュウリ私の仕事は年度末から忙しくて、お盆を過ぎると余裕が出てきます。トマト今年はたいして暑くもならず、雨ばかりでジメジメしており、野菜の甘みが少ないとのこと。インゲン補強した支柱は元気に役に立っているようでした。いただいてきました。すごい大量です。小食なうちなら5回分くらいのお惣菜になりそう。ピーマンピーマンは中が空気なので意外と食べられます。トマトは毎日1個ずつ食べています。キュウリは浅漬けにするかなぁ・・。いつもありがとうございます実家に行ってきた

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その35

    室蘭市中島町の雑居ビルの中にふれあいサロンほっとな~るがあります。中島観光案内所を兼ねています。こちらで炭鉄港カードを配っています。展示、催事も行っています。中はこんな感じです。炭鉄港カード日本製鋼所室蘭製作所製造複葉機エンジン「室0号」国産第一号航空機エンジン1918年に日本製鋼所が製作した日本最初の航空機エンジン。陸軍からの正式発注を受け、わが国初の制式航空発動機として完成した。ふれあいサロンほっとな~る(中島観光案内所)室蘭市中島町1丁目24-2炭鉄港カードを巡る旅その35

  • 静岡県 三島市 マンホールカード

    静岡県三島市マンホールカード平成27年12月14日に三島市内に誕生した、歩行者専用としては日本一長い全長400mの「箱根西麓・三島大吊橋」と世界遺産「富士山」がデザインされています。晴天時には日本一高い山「富士山」と日本一深い湾「駿河湾」の3つの「日本一」を見ることができ、また、愛称の「三島スカイウォーク」の名前のとおり、まるで空を歩いているような感覚が味わえます。このマンホール蓋は、三島駅南口から三嶋大社に向かう、中心市街地を流れる桜川沿いの歩道に5カ所設置され、富士山の伏流水が湧き出るせせらぎを眺めながら確認することができます。三島観光案内所で配布しています。静岡県三島市マンホールカード

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その34

    室蘭市民俗資料館(とんてん館)です。2年前にも炭鉄港カードをもらいに来ているが、2度も来るとは思わなかった。こちらのカウンターでもらえます。炭鉄港カード恵比寿・大黒天像室蘭の製鉄の歴史はここから始まった1909年に室蘭で初めて製造された鉄を用いて制作された。高炉の火入れを記念して関係者に贈呈されたもの。室蘭市民俗資料館(とんてん館)室蘭市陣屋町2丁目4番25号炭鉄港カードを巡る旅その34

  • 福岡県 福岡市 マンホールカード

    福岡県福岡市マンホールカード本マンホール蓋は、福岡市と福岡ソフトバンクホークス(株)の協同事業の一環として製作・設置したもので、2014年に設置した蓋の更新版です。日ごろ目に触れることの少ない下水道が、親しみやすい「ホークファミリー」のデザイン蓋を通じて市民や訪問客の関心を高め、協同事業の目的である「アジアの中でのさらなる発展」にもつながることを期待しています。また、蓋が設置されている球場周辺では下水処理水の再利用が行われています。かつての大渇水を乗り越えた福岡市の魅力や賑わい、野球観戦のワクワク感を楽しみながら、地下鉄から球場への道のりに設置してある蓋(14か所)を探してみてください。福岡市情報プラザ(福岡市役所1F)で配布しています。福岡県福岡市マンホールカード

  • 室蘭市 野外彫刻 港の文学館

    室蘭市の港の文学館です。館内に彫刻があります。北方の人ー海からの光・海からの風ー制作中川曠人モデル八木義徳八木義徳は室蘭市出身の小説家です。晩年になって評価が高まり、室蘭市名誉市民になっています。階段の踊り場に見慣れた彫刻があります。平成8年度北海道地域文化選奨「妙夢」贈安田侃サイズはとても小さめですが、階段は通路なので邪魔にならないサイズでいい。ちょっとうれしい出会いでした。階段と一緒に撮るととても小さいのがわかります。港の文学館の敷地内に文学碑があります。碑文「海洞の街」「海洞」室蘭民放掲載文藝春秋刊駒澤静秀書三浦清宏生家小林写真館(ここより西の方向155m)佐久間恭子画建立平成30年10月7日室蘭文学館の会港の文学館30周年記念デザイン設計・施工浪越石材株式会社裏になります。(違いますね。こちらが表...室蘭市野外彫刻港の文学館

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その333

    室蘭市港の文学館です。元は室蘭ビールの製造・販売・レストランだった建物で、営業はわずが3年で破綻し、平成25年に港の文学館が移転してきました。エントランスの両側にステンドグラスがあります。こちらはグラスの中にクジラが描かれています。ステンドグラス一式制作堀内英城(西宮市)寄贈株式会社カナモトこちらは白鳥です。こちらは英語表記になっています。階段の壁にあったステンドグラス館内は、芥川賞作家の八木義德、三浦清宏、長嶋有にまつわる展示をはじめ、室蘭の文学・文化の創造の拠点として市民から親しまれています。昭和63年に市民の協力により、旧海員会館に開館した「港の文学館」は、平成25年に旧プロヴィデンスへ移転し、リニューアルオープンしました。室蘭にゆかりの文化著名が記した原稿などを展示している。あわせて室蘭で文学活動...炭鉄港カードを巡る旅その333

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その32

    旧室蘭駅舎です。現在は観光案内所として使用されています。炭鉄港ののぼりがあります。サイン入りのサッカーボールモニュメント炭鉄港カード旧火力発電所(日本製鋼所)電力で製鋼を支えた火力発電所1909年に建設された煉瓦造りの火力発電施設。鉄鋼生産に必要な電力を自社発電するため、英国から輸入した発電機などが設置されていた。炭鉄港カード旧三菱合資会社室蘭出張所開港の地に残る洋館1915年に建築。戦時中は日本石炭(石炭各社を統合した統制販売会社)の事務所として使用。現在は市民出資による保存団体が所有している。旧室蘭駅舎にはD51560が展示されています。室蘭市マンホールカードの回で紹介しています。旧室蘭駅舎室蘭市海岸町1丁目5番1号炭鉄港カードを巡る旅その32

  • 福岡県 小郡市 マンホールカード

    福岡県小郡市マンホールカード小郡市のマンホール蓋は、市の花「ふじ」をモチーフにデザインされました。市内では各所にふじの木が見られますが、特に名高いのが、大中臣(なかおおとみ)神社にある「将軍藤」です。将軍藤は、1359年に起こった大保原(大原)合戦の際に征西将軍宮・懐良親王(かねよししんのう)が深手を負い、傷の回復を大中臣神社に祈願したところ、その加護で全快したことを感謝して奉納されたものと伝えられています。樹齢は650年以上。根本周囲3メートルにも及ぶ名木は、昭和45年、県の天然記念物に指定されました。4月下旬に見ごろを迎え、見事な淡い紫色の花で聞かざるその姿は一見の価値ありです。小郡市役所で配布しています。福岡県小郡市マンホールカード

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その31

    道の駅みたら室蘭です。入口で室蘭市マスコット「くじらん」の玄関マットが迎えてくれます。炭鉄港カードはこちらのカウンターでもらえます。炭鉄港カード瑞泉確英国風の華麗な装飾が特徴的な迎賓館1911年に、大正天皇が皇太子時代に、日本製鋼所室蘭製作所を視察の際、宿泊所として建設された。現在も同製作所の迎賓館として使用されている。道の駅みたら室蘭室蘭市祝津町4丁目16番地15(国道37号沿い)炭鉄港カードを巡る旅その31

  • 福岡県 久留米市 マンホールカード

    福岡県久留米市マンホールカード市内を東西に貫流する九州一の大河「筑後川」と、その周囲に広がる「筑紫平野」、そして市の南東部に位置する雄大な「耳納連山」は、久留米市を代表する眺望のひとつに数えられます。これらに市の花「久留米ツツジ」を加えてデザインした本マンホール蓋は、久留米市が誇る自然の美しさと雄大さを表現しています。久留米ツツジは霧島と呼ばれるツツジを母体に品種改良がなされたもの。開花シーズンにあたる4月から5月初旬は久留米つつじまつりが開催され、多くの人で賑わいます。久留米市は新幹線が停車するなど、交通の便がとても良い街です。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。久留米シティプラザで配布しています。福岡県久留米市マンホールカード

  • Mari iida (マリ イイダ)

    白石区にある、Mariiida(マリイイダ)に行ってきました。人気のお店で席数が少ないため、外で待っているお客さんがいます。自分は運よくすぐに席につけました。カウンターのみの小さいお店です。手作り感あふれるメニュー表。イラストは店長のMariiida(マリイイダ)さん。帽子がトレードマークで店内で忙しく動いており、すぐに本人とわかります。当店のこだわり綿は玉子・アルコール・添加物不使用小麦・塩・天然蒙古かんすいだけで作った北海道産小麦粉100%の自家製麵。スープは鶏や煮干しなどの水飲みを使用し、素材の旨みを最大限に引き出しています。調味料の醤油は醸造所から特別に仕入れた火入れ前の「生醤油」、塩はもちろん自然園を使用しています。壁にはサインがいっぱい。別の壁にもサインがいっぱい。テレビ局も取材で来ている人気...Mariiida(マリイイダ)

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その30

    道の駅あびらD51ステーションです。炭鉄港カードはこちらのカウンターでもらえます。炭鉄港カード追分機関区石炭輸送を支えた交通の要衝追分駅は、室蘭本線と夕張線の合流点にあり、1892年の北海道炭礦鉄道の岩見沢ー室蘭間開業と同時に構内に追分機関庫を設置、国有化ののち1936年に追分機関区に改称、夕張地域で産出した石炭を室蘭港まで運ぶ石炭輸送の要衝であった。ちょうど菜の花に時季で、菜の花さんぽなるイベントを開催中でした。道の駅あびらD51ステーションの道路を渡った向かいには菜の花畑が満開でした。ちょっと曇り空だったのが残念ですが、きれいな菜の花を堪能しました。この時期だけかもしれませんが、自動販売機も菜の花でラッピングされていました。道の駅あびらD51ステーション勇払郡安平町追分柏が丘49-1炭鉄港カードを巡る旅その30

  • 今日のにゃんこ モン太の血尿

    モン太がここ2ヶ月くらい、頻尿→血尿→治ったかな?と思ったら、また頻尿→血尿を繰り返すので、会社が夏休みで10連休中の息子に動物病院に連れて行ってもらった。血尿モン太は猫砂が苦手でペットシートにおしっこするので色がたいへん分かりやすい。尿道にカテーテルを入れて尿を取って血が混じっていることを確認。腎臓と膀胱のレントゲンを撮って、石がないことを確認。膀胱炎と診断され、ステロイドと雑菌を早く体外に出すための利尿剤を注射、薬を4種2週間分処方されて帰宅しました。お会計18,623円。ぐっとくるお値段です。ステロイド注射をしたため、体がだるくて具合悪いんだそうです。眠そうなモンちゃん。利尿剤のせいで、おしっこも大量に出ます。機嫌の悪いモンちゃん。ねむねむモンちゃん。1回分のお薬。8月2日(火)~8月15日(月)札...今日のにゃんこモン太の血尿

  • 由仁町 野外彫刻 その4

    由仁町体育館です。体育館前にモニュメントがあり、前回来た時も気がついてはいたのだけど、スルーしていましたが、北海道デジタル彫刻美術館に載っていたので再訪の際に撮ってきました。銘板はありませんが、開拓の鐘の塔というらしいです。ちなみに開拓の鐘の塔の作成の経緯等、検索はしたのですが何も引っかかりませんでした。1992年(平成4年)に開町百年記念モニュメントを設置するとあるので、これのことじゃないかなぁ?と思います。由仁町体育館夕張郡由仁町新光200由仁町役場です。今回役場の全景を撮るのを忘れたため、冬景色の使いまわし写真になります。敷地内に彫刻があります。前回来た時には雪に埋もれていて見つからなかった彫刻です。由仁町名誉町民宮野嘉吉翁之像宮野嘉吉明治36年5月12日。秋田県北秋田郡前田村に生まれ前田村立尋常小...由仁町野外彫刻その4

  • AEON Pay を使ってみた

    先日iEAONアプリ限定クーポンでポッキーをもらった際、イオンはAEONPayを使ってほしいんだろうなぁ・・と考えていた。電子マネーはWAONとエディとnanacoを使っているし、サピカやキタカもチャージしているし、これ以上チャージを分散したくないという思いがありました。またAEONPayはApplePayでチャージをするのだと思い込んでいたので、もうこれ以上電子マネーを持ちたくないと思っていました。その他にアークスや出光のプリペイドカードにもチャージしているから、いつも残高を気にして使うのはストレスです。QR決裁はPayPayだけあるけど、これは携帯電話がソフトバンクなので勝手にたまるのです。一度もチャージしたことはなく、携帯電話の支払いに使っています。街での買い物に使ったこともありません。で、AEON...AEONPayを使ってみた

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その29

    栗山町の北の錦記念館です。ここに来たからには「何を買おうかな」と考えてしまいます。(うちのブログは書くのが追いつかなくて2~3ヶ月ライムラグがあります)試飲します。味オンチなんだけど、好みの味ははっきりしています。試飲して気に入ったので、こちらを購入してきました。今回自宅で写真を撮るのを忘れたようで、うっかりしていました。くりやまトゲ抜き地蔵大黒様炭鉄港カード小林酒造の日本酒炭鉱マンに愛された道内清酒の先駆け小林酒造は1878年、新潟出身の小林米三郎が札幌で創業。その後、炭鉱開発で活況を呈した夕張に近く、豊富な水や広い用地の確保が可能な栗山へ移転した。炭鉱マンたちに愛された「北の錦」は、炭鉱の発展とともに生産量を伸ばしていった。北の錦記念館栗山町錦3丁目109番地炭鉄港カードを巡る旅その29

  • 実家に行ってきた

    今回のご要望。・野菜に追肥。・今年は風が強くてインゲンの支柱が倒れているので何とかしてほしい。トマト支柱をどうにかしてほしいと言われても、インゲンを植えている場所は松が生えていた場所で、切り株も根っこも残っていて耕していない土地なので、支柱が刺さらないし、無理やり刺しても竹の棒が折れるので困難を極める。インゲンなんとか考えてどうにかしてきました。ピーマン先週も来ているのに、1週間でポコポコよくなること。ナス全野菜たちに追肥してきました。きゅうり今年は水やりを欠かさないし、追肥も定期的にしているので、成長がとても良いです。トマトいただいてきました。少し早いので、室温で2~3日おきます。今年の初収穫だそうです。ピーマン頑張って食べます。ナス私は好きなんだけど、子どもが(食べるけど)好きではないので、工夫して調...実家に行ってきた

  • 北海道企業局 発電所カード

    道の駅夕張ロードです。炭鉄港カードをもらいに来たのですが、「炭鉄港カードをください」と言ったら一緒に発電所カードをもらってしまい、そういえばそんなカードもあったっけ?くらいの抜け落ち感だったので、慌てて検索してしまいました。よかった夕張市で配られてる2種類だけでした。発電所カードシューパロ発電所所在地:夕張市南部地先河川名:石狩川水系夕張川トピックス夕張シューパロダムの完成に伴い廃止した二股発電所の代替施設として建設した発電所です。主にかんがい用水を使用する1号機と、正常流量(河川の正常な機能を維持するために必要な流量)を使用する2号機との2台の水車発電機を効率的に運用しています。出力及び年間発電電力量ともに、北海道企業局が所管する発電所の中で最大の規模です。発電所カード清水沢発電所所在地:夕張市清水沢河...北海道企業局発電所カード

  • 埼玉県 さいたま市 マンホールカード

    埼玉県さいたま市マンホールカードマンホール蓋のデザインは、平成13年5月に旧浦和、大宮、与野の3市合併によるさいたま市誕生に合わせて制作しました。市の花木「ケヤキ」、「サクラソウ」、「サクラ」をメインに配置することにより市民への親しみをイメージし、中央部にある「S」は、弧を描くことで、市民を暖かく包みながら共に発展していくことを表現しています。また、右端の番号は、管理番号を示しています。本カードのマンホール蓋は、さいまた新都心周辺に設置したもので、周辺には旧3市のマンホール蓋もあり、それらのデザインを探して歩くのもおすすめです。なお、平成17年に合併した旧岩槻市のマンホール蓋は、岩槻駅周辺で見ることができます。さいたま市役所で配布しています。埼玉県さいたま市マンホールカード

  • iEAONアプリ 会員さま限定! 3ヶ月連続! 6品目! 第5弾

    iEAONアプリ会員さま限定!3ヶ月連続!6品目!第5弾はもらってうれしいポッキーです。8月1日(月)~8月15日(月)まで。iEAONアプリをダウンロードして、できればイオンペイで払ってほしいという狙いなのでしょう。いろいろお得なキャンペーンをやっています。iEAONアプリ会員さま限定!3ヶ月連続!6品目!第5弾

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その28

    夕張市の道の駅夕張メロードです。こちらのカウンターで炭鉄港カードがもらえます。炭鉄港カード旧北炭清水沢水力発電所採炭を電力で支えた水力発電所北海道炭礦汽船株式会社が炭鉱の自家用発電施設として夕張市清水沢地点に1940年に建設。炭鉱の閉山等により自家用発電所としての目的を失ったことから、1994年に北海道へ城後、2017年から改修工事を行っている。せっかくなので、夕張に来たからには夕張メロンソフトクリームを食べなくては。イートインスペースでいただきました。夕張メロンが売っていたので、こちらも買ってしまいました。写真撮影前にツルを切ってしまって残念な画像になってしまった。ちょうど食べごろでとてもおいしかったです。道の駅夕張ロード夕張市紅葉山526-19(国道274号沿い)炭鉄港カードを巡る旅その28

  • Pokémon GO Fest 2022

    アカプラ(札幌市北3条広場)でPIKACHURUNWAY(ピカチュウランウェイ)が行われるとのことで見に行きました。ちょうどお昼休みはランウェイもお休みだったので、雰囲気だけ味わってきました。ピカチュウのサンバイザーをいただきました。PokémonGOFest2022を開催中。組み立てるとこんな感じになります。大丸デパートの前。みんな写真を撮っていたので、私も撮ってきました。私はポケモンGOをやらないので、雰囲気だけ。町中スマホを持った黄色い人だらけでした。PokémonGOFest2022

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その27

    夕張市の幸福の黄色いハンカチ思い出ひろばです。映画のロケ地になったところです。名作なので私も高倉健の追悼番組で放映されたときに観ました。黄色のポストがあります。こちらで炭鉄港カードがもらえます。こちらのカウンターでもらえます。建物の中にはポスターや写真がいっぱい。建物の外(駐車場)にも当時の映画のポスターがあります。スタッフさんがいろいろ思い出話をしてくれます。せっかくなので、コーヒーをいただきました。炭鉄港カード旧北炭鹿ノ谷倶楽部(夕張鹿鳴館)昭和天皇も宿泊された北炭を代表する倶楽部1913年開設。北炭の賓客や会社幹部の宿泊・会合に用いられた福利施設で、1954年に昭和天皇が宿泊した際に、寝室・炊事場を大改造した。※見学は外観のみ幸福の黄色いハンカチ思い出ひろば夕張市日吉5番地1炭鉄港カードを巡る旅その27

  • 夕張市 野外彫刻 その2

    夕張市石炭博物館の前の彫刻です。鎮魂の像佐藤忠良前回来た時に頭が切れてしまって悲しかったので撮り直してきました。石炭博物館の受付カウンターです。背景には、東京の日本炭鉱労働組合(炭労)本部の炭労会館ビル玄関にあった「炭労レリーフ」があります。あとで検索して知ったので、事前にわかっていれば、もう少し近くで撮ってきたのだけど。ロビーに油彩があります。切羽小林政雄1957年100号F油彩小林政雄1918-2010東京都に生まれる。夕張工業学校を卒業後、北炭夕張炭鉱・新夕張炭鉱・清水沢炭鉱で測量員として勤務。前田寛治洋画研究所で学んだ木村礼輔が設立した夕張美術協会に参加。第5回炭鉱絵画展で通産局長賞を受賞。1950年、畠山哲雄らとともに瀝青会を設立する。自身は採炭・掘進など直接員ではなかったものの、坑内測量作業に...夕張市野外彫刻その2

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その26

    夕張市の石炭博物館です。前回、館内の無料部分は見ているのだけど、有料入館するとここだけのオリジナルカードがもらえるというので、入場料を払って見学してきました。1.5トンもある石炭の塊。夕張の歴史を見ることができます。昔の炭鉱グッズに時が止まった時計。「地下展示室」では、炭鉱の技術の推移、作業の様子、様々な鉱山機械・器具などを、数多く展示しています。坑内で実際に使用していた機械・器具が見られます。スタッフの説明は面白く、まあ来て良かったと思いました。坑口神社。どの炭鉱にもあったようです。天龍坑坑口跡明治33年(1900)、夕張鉱第三斜坑として開発された。大正7年(1918)「天龍坑」と改称。夕張炭鉱の坑口名は坑内火災を避けたいという思いから河川名を使用しており、この坑名も天龍川からとったもの。昭和13年(1...炭鉄港カードを巡る旅その26

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その25

    三笠鉄道記念館です。2年前の炭鉄港カード第1弾でも来ているので、今回はカードだけもらって帰ります。2年前にも載せたけど、また撮ってきてしまいました。同上。北炭幌内炭鉱音羽坑北海道における近代炭鉱発祥の地1879年、幌内炭鉱で最初に開削された延長約700mの坑道。北海道近代炭鉱の端緒となった。三笠鉄道記念館三笠市幌内町2丁目287炭鉄港カードを巡る旅その25

  • 埼玉県 流域下水道 マンホールド

    埼玉県流域下水道マンホールド利根川は、関東(昔は坂東といいました)で一番大きな川であるという意味から、「坂東太郎」の異名を持ちます。その流域面積は埼玉県の面積の4倍を超える約16,840㎢で、古くから首都圏の産業や暮らしを支える水源として大きな役割を果たしてきました。本デザイン蓋は、中央に埼玉県の憲章をあしらい、その背景に利根川とその支流である小山川の豊かな水量をイメージしたブルーの文様を描いたものです。また、利根川右岸流域下水道の整備による水辺の再生を祈願し、「よみがえる清流」のフレーズを加えています。シンプルながら、非常に美しいデザイン蓋です。小山川水環境センターで配布しています。埼玉県流域下水道マンホールカード埼玉県流域下水道マンホールカード荒川上流地域に属する旧川本町と旧花園町(いずれも現在や深谷...埼玉県流域下水道マンホールド

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その24

    三笠市文化芸術振興促進施設cielです。アートギャラリーがあるのですが、入館料がかかるので、カードだけもらって帰ってきました。炭鉄港カード三笠市役所庁舎独特の形状が珍しい市役所庁舎1956年竣工。Y字型の形状は当時話題となった東京厚生病院と似ており、最新の設計思想をいち早く取り入れた姿勢からは、市制施行を目前にした産炭都市の勢いが感じられる。同じ建物の中に三笠高校生レストランESSORSTOREがあります。こちらでも炭鉄港カードを配布しています。お昼時だったので、ハヤシライスを注文しました。こちらのイートインスペースでいただきました。アンモナイトメロンパンとゴロゴロ石炭クッキー話のネタに買ってきました。かわいらしい。真っ黒いクッキーだけどおいしかったです。三笠市出身の俳優小日向文世寄贈のサイン入り掛け時計...炭鉄港カードを巡る旅その24

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
サバ奈子
フォロー
サバ奈子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用